流れを無視してすみません。
愚痴というか相談というか、
どこかに吐き出さないと落ち着かないので書かせて下さい。

年長女児持ち、2歳頃から療育開始、
診断も受けており今も専門機関に療育に通っています。
来年は特別支援学級に在籍予定ですが、
夫の母がそれに大反対で困っています。

娘は、療育のお陰か今は概ね落ち着いており、
ぱっと見や少し一緒に過ごしたくらいでは素人目には障害とわからないので、
納得できないという感じです。
義父母は車で3時間の距離に住んでおり、
会うのは盆暮れ正月とゴールデンウイーク、
子の運動会などイベントの時くらいです。

娘の障害のことは義父母には伝えていなかったのですが、
昨年末義母が我が家に遊びに来てくれた時に、
ぽろっと夫が言ってしまいました。
その時は驚いて、いつから気づいていたのかなど質問を色々されましたが、特には何も言われませんでした。
ところが年始に夫私娘でご挨拶に行った時です。
私が隣室で昼食後の片付けをしている時に、義母が義父のところに夫を呼び、娘のことについて話し始めました。
義母の言い分は、特別支援学級なんかに入れたら人に差別される。学校の記録にも残る。絶対に入れさせない!でした。
義父は、それは両親が考えることだから口を出すべきではないと諌めてくれ、夫も反論してくれましたが全く効果がありませんでした。
娘が不安そうな顔をしていたので、
子供の前なのでやめて下さいと私も何回も言いましたが聞いてくれず、
夫もヒートアップしていたため、またご連絡しますとお伝えして、逃げるように帰りました。

続きます。