X



トップページ育児
1002コメント315KB

絡み延長2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 12:57:26.70ID:w/cqqpJx
>>771
23区在住出身だけど旦那は男児、しかも兄弟希望だったよ
サッカーやらせたいとかそういうのあるんじゃないの
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 14:46:40.01ID:UHtMHp5I
ろくでもない夫だね…
思っててもそれを口に出すってどんな底辺よ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 17:34:48.39ID:zAWitLuA
>>776
底辺同士がつがいになってるから関係ない層には一生関係ない
5ちゃんでしか見たり聞いたりしない層ってあるよね
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 21:16:35.68ID:V6nS6H49
そういや最近、姉妹ガー!って叫んで荒らし回る両生親見なくなったね
ようやくコンプを克服したのかな
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 00:55:21.06ID:eGO/s9UY
レス確認してこいアホ、は乗り込めって意味じゃないのに本当に頭悪いんだなぁ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 22:25:49.60ID:UfJA97iE
地域マウンティングはいつまでやるんだ
ああいう話題の時は都心VS○○か北国VS○○が多くて、私はどちらにも属してない上に育児関係ないから興味ないしつまらんわ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 23:38:42.66ID:XqLRycPl
絡みのID:nrpi1qR6
解釈違いだねと言ってるのになんでそこで色んな解釈あるでしょのレスを参照するのか分からないんだけど…
自分の頭の中では理路整然としてるんだろうけど、こちらはエスパーじゃないからちゃんとした説明がないとわからないよ
想像してレスするとまた思い込み激しいとか言われそうだし
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 23:59:22.01ID:nrpi1qR6
>>786
解釈違いと言われるほどあなたの解釈を聞いた覚えはない
そしてこちらの解釈を説明してもいない
あなたが勝手にエスパーしてるから何を言ってるの?と嗜めたのが
解釈はいろいろあるよ、ということ
これであなたの絡みが全く空振りだと全て片付く一言なんだわ
最初の時点で頭がおかしいレスをしてるから
噛み合わす気も会話する気もない思い込みで決めつける人間だと断じたんだよ
結果は大正解で周りにまで突っ込まれたからここに来たんだね
よしよし(i_i)\(^_^)可愛そうだったねごめんね
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 00:19:37.98ID:t7ALTUIY
>>787
そもそも最初の絡みが「誰かに怒られるからやめなさいというのは躾としてどうなの?誰も見てなければいいって覚えちゃわない?」だった
そこにあなたが「お天道様が見てるって昔から言うけどね」と絡んだ
その後にも「誰も見てなければ悪いことしていいの?」ってレスに「だからお天道様が見てるって言ってるじゃん」と返してるよね?
言葉通り受け取ったのを勝手なエスパーだというならこれはどういう意味で言ったの?

私の解釈はあちらで書いた通り、「誰も見てなくても悪いことはするな」だよ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 00:44:08.03ID:EI3vgpQ7
>>787
横すまん
煽る必要ってあるの?絡みだから?
自分の理論が正しいという自身があるなら、普通に諭せば良い事だと思うが、どうよ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 07:19:14.68ID:2Q39NTlk
>>787
可愛そうって書く人たまにいるけど、わざとなの?本当にそれだと思ってるの?
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 07:47:17.62ID:awQSIcRq
>>790
殴り合いしたいだけなの?っていう釘だよ
ストレートに書くと、それこそ煽りみたいになるからオブラートに包んだだけで、聞いてどうするも何もない
まあ、行間読まないタイプだったら通じないね
あなたに謝っても仕方ないけど、ごめんね
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 09:49:14.14ID:Oerm/Vye
あれは釘刺したつもりだったんだ
生真面目にやってんのね
面白いわ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 13:23:45.54ID:wz/55QWp
>>787が出てこなくなっちゃったな
ダルっとか言いつつ煽りには来るけど答えには来ないってことは答えられないんだなって解釈しとくしかないか
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 01:19:13.46ID:12Q8Ek3B
>>797
初出がそのレスだから、別に煽られてねーと思うわ
どう煽られてるのか教えてくれよ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 19:27:02.76ID:2pWKI9JT
年末年始のチラシはクソ旦那の愚痴ばかりだねぇ
そんな低スペック男しか捕まえられなかった自分が悪いのにね
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 22:46:55.03ID:Ymq5RXN+
ババアどもが私が書いたネタに一生懸命になってバカみたいw
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 10:36:56.97ID:teiv2n4i
病児保育まだやってんのw
少しつつくとキーキー真っ赤になって面白い
暇つぶしにはまあまあだね
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 10:51:38.16ID:BR0m0E2v
書きに来たw
病児保育批判すると穴息荒くして真っ赤になる人がいて毎回盛り上がるね
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 21:07:07.37ID:XIe2IOU8
病児保育はどうでもよいけど、延長に誘導してるわりにあそこは基地が勝つところだからキリッって斜めに構えようとしてる人が間抜けで面白かった
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 18:11:28.76ID:xhDinoW7
たかがおもちゃの貸し借りでずっと優しい優しくないやってるw
頭悪いから自分たちがオモチャになってるのもわからないのね
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 18:20:10.12ID:RcCDw6bE
1つだけ隅に転がってずっと気付かれず埃まみれになるオモチャ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 18:32:46.19ID:SvSqAAA1
譲ってあげる我が子を優しい子!と褒めてあげる分には良いけど
そういう事が続くと相手をジャイアンだの言って文句言い出すんだよねw
子は優しくても親は表面だけだから子もそのうちただの腹黒になる
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 13:37:00.95ID:sW9iHN6s
着物推しって冠婚葬祭板でも空気読めないバカ多いけど育児板でも同様なんだなぁ…
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 13:45:11.72ID:+lZchVq7
式典用の着物を持ってない自分が納得できる服を着てほしいだけでしょw
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 13:46:16.06ID:7VdOzWoU
着物推しさんは攻撃的で口が悪いのが元スレでも目立ってたね
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:01:16.43ID:iQAJCd5h
普段から目立ちたがりでしゃばりママたちが派手な着物着たがるのが悪いのよ
色無地の訪問着や付け下げきちんと着てくる人なんてなかなかいないもの
名取持ってるママ友さんや旧華族のご令嬢なんかは普段から控えめで目立たないように工夫してるくらいだもの
親は黒子だよ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:03:05.46ID:iQAJCd5h
元はと言えば「着物着たかったのに!」と怒ってる人をたしなめたチラシの人に絡んだ人が「嫉妬乙」とか意味不明なこと書いたのが発端でしょ?
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:04:45.40ID:Z6RHF2+k
着物に罪はないよ
ああいう場で着物着たがる親にろくなのがいないからイメージ悪いだけだよ
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:14:57.59ID:Wfis3OvN
着物着物うるせーよ
どんなにいい着物着ててもこんな便所に一緒に落書きしてたら品がないわ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:16:11.40ID:FqBo8Tod
うちは都内のふるーい私立園だけど、卒園式では担任が袴、父母会役員が着物が伝統のようになってるから、
それ以外のお母さんが着物で来たら大顰蹙だわ
小学校の入学式で着物着てたお母さんはのちに有名なトラブルメーカーになってた
地域によってはそんなに着物で来るお母さんの多いところもあるのかな
式後は園庭で子供達がはしゃいだりするから着物は不便だろうに
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:21:14.39ID:/Wu5KPFb
特殊かな?
うちも東京で>>842の園みたいな感じだよ
それほど歴史のある園ではないけど
お稽古事で他園の人と話してても近隣園もそんな感じ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:23:18.56ID:cSbdoaN/
>>842
その伝統が変わったから着物着て出席しましょ〜
って一人だけ着させるイジメがありそう
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:27:43.25ID:cSbdoaN/
もし着ちゃったら大顰蹙なんでしょw
フラグ立ちまくってる園ねw
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:27:47.53ID:lGindEks
卒園式後に着物で追いかけるのが大変なほどはしゃぎ回るかな?
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:30:14.32ID:Es3T3Osp
他人の服装1つでよくもまぁここまでごちゃごちゃ言えるもんだわ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:31:10.16ID:Jjl51kTX
6歳で走って追いかけないといけないほどな子は大変だなぁ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:33:09.53ID:VXKjLd9/
父母会しか着ないところに着て行って顰蹙買うのとドレコード守って顰蹙買うの全然別の話じゃない?
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:34:08.45ID:/hg9E2Bd
式の後は園庭ではしゃいだりはなかったわ。
一人づつ教室で卒業証書を渡して担任の先生とお話ししてから保護者と園児が整列し退場だったわ。
記念品、紅白饅頭、卒園証書だけだったから荷物も少なかった。
着物の保護者もいたけど別に不便はなさそうだったよ。

ほとんどの子がそのまま小学校も同じだから特に感慨もなく「また入学式でね、春休み中にお花見でもしましょうね」ってかんじであっさり。

ミッション系だと着物はだめとかあるのかもね。
ミッション系女子大の友達は袴は禁止で黒スーツ限定だったから幼稚園でもそういうルールがあるのかなと。
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:38:45.93ID:VXKjLd9/
>>859
何回読み直してもわからんわ
父母会以外の保護者は着ないルールになっている式に着ていくのと普通の式に着ていくのと全然状況違うのにわざわざ絡み延長に書き込む意図がわからない
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:39:15.19ID:FqBo8Tod
>>857
へーあっさりなんだね
思い出の遊具やピロティで仲のいいお友達とたくさん記念撮影したよ
記念品が置き時計で重たかったからしんどかったわw
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:39:24.26ID:0xIQkV98
都内のあるふるーい私立園では父母会役員以外のお母さんが着物で来たら大顰蹙
親は他人の服装を監視し、子供は着物の親が大変な思いをするほど園庭ではしゃぎまくる
ステキな園ですね
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:42:18.24ID:qDr7oNKv
>>862
父母会役員の着物のお母さんも一緒にはしゃいでた?w
不便そうだった?
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:44:11.50ID:FqBo8Tod
>>864
父母会役員さんはその後の謝恩会準備でホテルに移動して即着替えるんだよ
お子さんたちは他のお母さんが見てたり、お父さんが見てたり連れて帰ったり
あとはしゃぐってまさか砂まみれになって走り回るとかそういうこと想像してる?
そんなわけないじゃないw
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:44:19.32ID:lxi9GaoN
父母会役員以外着物ダメっていうルールは事前に通達があるの?それとも暗黙のルール?
なんにせよめんどくさそうな園だね
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:48:06.40ID:/Wu5KPFb
>>866
うちは通達なくて暗黙の了解って感じ
まあもともと母親が行事にもよく関わる園で、みんな親は裏方や黒子のようなものだって意識が強いから、わざわざ目立つようなことする人はあまりいなかった
別にめんどくさくないよ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:51:49.42ID:UynL+RxS
>>869
少数派であることくらいはわかるだろうし、まともにママ友付き合いしてたらそんな晒し者にはならないよ
あえて目立とうとする人じゃなきゃ、一般的には洋装メインであろう場に着物で乗り込まないよ
だから悪目立ちするお母さん=普段からめんどくさい人、って散々言われてるわけで
結局着物がダメなんじゃなくてさ、それを選ぶ人に難があるんだよ
過半数が着物で来る園ならなんら違和感ないんだろうけど、それこそ特殊な園でしょ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:54:57.45ID:t/rnHCUi
>>871
そういう園羨ましい
先生もお母さんも子供も一体となって成長します!みんな主役です!みたいな園だから先生も親も気合入ってて超面倒くさい
園では母親なんて子供を煽て輝かせる裏方でいいのにね
全身真っ黒で出たいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況