X



トップページ育児
1002コメント380KB

■公立トップ高校を目指す17■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 00:41:05.08ID:5qAwUXg2
受験生のおかあさま、まだまだこれからの方、もうすんだ方、
県トップ高志望から地域の一番手高を目指す方まで、
学力的に十分な方も、かすかな希望で頑張っている方も、
部活、塾あり、塾なし、通信・・・
様々な立場で、わが子の日々を語り合いましょう。

前スレ
■公立トップ高校を目指す16■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1496845138/

過去スレ
■公立トップ高校を目指す15■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1468979330/
■公立トップ高校を目指す14■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1454132846/
■公立トップ高校を目指す12■(実質13)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1437842581/  
■公立トップ高校を目指す12■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1414620401/
■公立トップ高校を目指す11■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1407288978/l50
■公立トップ高校を目指す10■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1403678701/
■公立トップ高校を目指す9■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1393589907/
■公立トップ高校を目指す8■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1368406069/
■公立トップ高校を目指す7■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348708675/
■公立トップ高校を目指す6■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286731774/
■公立トップ高校を目指す4■  
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1231225080/
■公立トップ高校を目指す3■       
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210142531/
■公立トップ高校を目指す2■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192503790/
■あえて、地域トップ高校を目指す■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1175951475/
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 11:33:39.60ID:hCCGk3LP
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 19:25:32.47ID:asN3mw7J
>>5
うちは併願私立の願書提出も完了
いよいよ本番って感じだね
さすがに子供も最近は何も言わなくても勉強したり塾の自習室に行くようになってきた
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 21:08:24.75ID:AsKk06gO
わあ、早いね。入試が早いのかな?
うちは受験料の申し込み開始もまだだわ。出願は全部1月からで入試は2月の2週目から3週目だ。
超チャレンジ私学を1校追加することになって子供が気合を入れなおして勉強に励みだしたのはいいんだけど
例えチャレンジって分かってても不合格だったら落ち込むんだろうに、強気というか怖いもの知らずというか。
私自身が安全策ばかりとる性格だから息子のそういう博打精神というか負けず嫌いというか
そういう志向がなかなか理解できない。まあ止めはしないんだけど。
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 22:03:53.03ID:VE8XzI99
>>7
うちはチャレンジ私立は最終的には外した
良く良く考えたら、通学負担とか考えたら受かっても進学する可能性がほぼ無いんだよね
そこに受かるなら第一志望のトップ校も普通に受かるだろうしさ
第二志望の滑り止めは大学附属校の特待狙い
特待で通れば言うこと無いし、特進の合格だけなら確実だから滑り留めはそこと受験慣れ用の1校のみにしたよ
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 22:06:42.34ID:mVGAlIuG
親が子供の受験校に
どうこう言うのはおかしいと思うから
勝手にさせてた
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 22:17:12.85ID:XTTX17bI
>>9
それは子供さんがしっかりしてるからだろうね
うちは子供任せでは受験関連の知識が少な過ぎて無理だった
公立トップ志望は決まってるけど、私立併願はブレブレ
親が入れ知恵しないと無理でした
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 23:03:44.24ID:mLrZdVpu
>>11
親の責任かも知れないんだけど
公立はスパッと決まるけど私立は選択肢が多すぎるし玉石混交なんだよね
他県校受験含めたら同じような偏差値帯でもめちゃくちゃに数が有るからさ
子供にも下手な学校調べさせてるよりは、勉強の方の実力付けて欲しい
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 23:18:55.51ID:JPgiyPmm
>>11
選択肢の限られる田舎と
私立は選び放題の都市部では全然環境が違うよ
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 04:15:09.51ID:P6K8YF+y
本人任せにすると、なりたいものが決まってる場合は職業科選ぶ子もいるからね。
メーカーで開発や研究したいのに工業とか
経営やりたいのに商業とか、近道っぽいけど間違った進路選んじゃうんだよね。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 04:26:09.93ID:UcMNRz1K
>>14
バカじゃねえの
ここはトップ校を目指すスレだろ?
そのレベルでそんな道を考える奴なんかいねえよ
お前のところのバカ息子とは違うんだよw
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 04:52:03.95ID:P6K8YF+y
>>15
いやいや、そうでもないよ。
いいとこ見つけた!って喜ぶ子がいるんだって。
このスレには東工大附属が〜と言い出してる子はいるはず。
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 02:03:38.04ID:EFJf8QYf
滑り止め私立、ピンとくる学校がなかったようで
特待が一番手厚いところにした
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 22:00:46.17ID:azc9R/D2
駄目な地域というか学校ごとに違うんじゃないかな。
こちらも偏差値高めの私立は特待制度が無いか、専願のみの所がほとんどなので
トップ公立と併願できるレベルで特待有りなのは近大付属くらいじゃないのかな
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 11:23:15.85ID:/75t7EKO
近大付属って一学年900人以上いて旧帝に30人ぐらいしか合格しないよね。
ほとんど近大に進学するのかと思ってたけどあそこを特待狙いでトップ高の併願に選ぶ感じなの?
うちは通学圏外だからよく分からないけど、まだ大阪桐蔭の特待の方が併願としてチラホラ聞くかな。
まあどちらにしろ特待制度があるから受験したいと思えるレベルの私学が大阪にはないわね。
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 12:20:02.71ID:ahAuvtvv
>>22
そんなの都内や首都圏でも同じだよ
誰も率先して行きたいとは思わない学校だからこそ特待制度をわざわざ作ってるんだしさ
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 12:32:49.55ID:JIETCGu+
>>22
学力の高い子、スポーツで活躍する子など、何かに抜きん出ている子が特待生になるのよ
900人皆がが学力だけで入っているわけじゃない
学力で勝負のコースの定員はそんなに多くないと思う
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 12:38:19.53ID:JIETCGu+
↑ちょっとググってみたら、卒業生258人で国公立88名だったから、とりあえず3分の1位は国公立に潜り込める計算
併願で特待生になれたらお得かもしれん
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 13:02:59.76ID:Tdjm1xg3
丸坊主時代の近付は近大で十分でございますという
生徒ばかりだったのに
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 19:16:57.29ID:c2KJo7CR
よそものには近大付っていわれても金城の母校よねくらいにしかわからん
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 20:36:33.57ID:JIETCGu+
高校名が重要なんじゃなくて、トップ校の併願に出来る程度の偏差値の私立高校で
併願でも特待にしてくれる私立高校が選べるほどあるような都道府県は羨ましいなという話だったはず
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 20:58:09.42ID:PZmY3IL7
>>28
特待有りの高校くらいはどんな地域でも有るもんじゃないの?
公立トップ校を軸にするなら併願私立は
1、トップ校以上のランクのチャレンジ校(受かったら公立受験は辞退)
2、トップ校と並ぶレベルの併願私立(両方受かったら公立トップ校だけど駄目ならこちら)
3、上位滑り止め(特待合格ならラッキー)
4、下位滑り止め(最低でも特待をキープ)
あたりの中から、何校か選択する感じだと思う。
経済的に余裕有るなら、特待なんかどうでも良いだろうしね。
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 23:27:15.60ID:cSY3ro1q
>>29
だから、そういう地域は羨ましいと書いてる人の話でしょ。
ここは公立トップ校を目指すスレでだから、特待生制度と言っても併願になる訳で。
トップ公立の併願先に出来るくらいの高偏差値の私立高校には、併願での特待生制度がないところが多い(特待制度は専願のみ)、という>>19の地域の話をしていたわけですが。
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 23:31:52.47ID:DEQj1+cb
>>29
そんなに私立高校を受けられるのね
こちらは基本的に受験できるのは公立も私立も1校ずつだわ
そして私立の特待は、なぜか併願NGの所が多くない?
ほんとに地域差すごいのね
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 23:40:56.32ID:DEQj1+cb
>>30
うちのあたりも昔から偏差値高くて有名な私立は特待制度自体がないです
新興というか、今までスポーツで有名で、近年勉強にも力を入れはじめている私立は特待制度があって、
しかも特待AとかB特待とか複雑だったりするよ(どの費用が免除になるのか細かくわかれてる)

そもそもどこの私立もトップ公立高校の滑り止めとしての偏差値が足りてないし…
公立一本勝負みたいなものですわ
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 23:54:02.27ID:cSY3ro1q
本当に地域差あるね
自分の置かれた場所で頑張るしかないね。
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 00:00:32.68ID:g3flJ3Pa
三者面談おわり。
結局私立滑り止めは、特待の手厚い女子校になった。
公立トップ校レベルの所は男子校や元男子校ばかりで
娘がどうしても嫌だと…
なんで私立ってハイレベルな共学がないんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況