X



トップページ育児
1002コメント372KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart128

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 17:28:33.41ID:yDWcX8xe
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】
Part54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509287447/l50

【小3】小学校中学年の親あつまれ part19【小4】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502112139/

■小学校高学年の親集まれpart55■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507903679/


☆★低学年の中学受験準備講座★☆ Part8
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497958668/

★☆高学年の中学受験 Part62☆★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507335188/


【 小学生】お母さんの為のお勉強講座160726【総合】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1469512851/  

次スレは>>980がたててください  
スレタイには自動的に [転載禁止]2ch.net が追加されます。  
消す場合はメール欄に【 ageteoff 】を入れてください  


※前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart127
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509379096/
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 21:57:42.75ID:P93pn2nC
小2女児を刺したか 同級生の母親を逮捕 奈良

(NHKニュース&スポーツ) 20:02

奈良県警察本部によりますと、7日午後4時すぎ、奈良県生駒市で
小学2年生の8歳の女の子が同級生の母親の41歳の女に刺されて
病院で手当てを受けています。
女の子は搬送される際、意識があり受け答えはできていたということです。
警察は殺人未遂の疑いで女を逮捕して詳しい状況を調べています。
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 09:05:15.20ID:MhQA8Ctp
ヒイーこわっ
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 12:58:11.86ID:ePoNexeZ
他のスレでネタにされてたけど、いじめた相手家に招いて刺したってこれのこと?
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 13:06:11.32ID:kzjMRVg+
犯人宅の隣の人準備いいよねwwwネラーかな?
記者が来るの察して車にもカバーさっとかけたり・・・とw
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 18:53:23.76ID:jsi8F4ao
痛いとか超えてるよな
キチガイ恐すぎ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 19:01:01.59ID:8Ecf1np8
動機が気になるところだね
なにをやったら小2でそこまでのヘイトを稼げるのか、母親の沸点が異様に低かったのか
たぶん後者だろうしなんじゃそりゃって理由なんだろうけどそうなると自衛の仕様がなくて怖い
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 22:20:58.17ID:S+CgPREA
意見をもらいたいので質問させてください。
子どもは一年生です。
こだわりが強めで、少々落ち着きがなく、幼稚な面がめだちます。
学習の遅れは今のところありません。
発達障害に入るのかもしれないけど、それほど気にしたこともありませんでした。
今日、学校に呼ばれまして子どものくせについて注意を受けました。
うちの子は、大好きな人に抱きつく癖があります。
身内を除いては担任先生、校長先生、児童館の職員さん等です。
このような行動をとる子どもはいないらしく、やめさせるようにと言われました。
帰って、子どもに小学生になったからもう外でそういうのは辞めようという話をしました。
すると、子どもは
大好きな人だからぎゅってしたい。大好きなのになんで恥ずかしいことなのか分からない。
だつまて大好きなのに。
と泣きながら言い納得できないようでした。
私も正直、抱き締めるということがポジティブなことだと思っていたので、どう言い聞かせていいのか分かりません。
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 22:27:03.04ID:F8ijsMZD
それ発達です
そこで抱きしめてあげないと大人になってから性的に荒れます
ママが抱っこするからね みんな嫌がっているんだって ぎゅーするのは家族だけってお約束ね
でいいんじゃないでしょうか?
発達の子の欲求を満たすことが世の中の常識とはかけ離れていると言うことを親も理解すること
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 22:28:08.05ID:t0ZZbC0q
>私も正直、抱き締めるということがポジティブなことだと思っていたので、どう言い聞かせていいのか分かりません。

これ本気で言ってるの?
小さい子でもいきなり他人に抱きついたりしたらダメって教えるものだと思ってたわ
いきなり抱きついたらびっくりする、倒れたらあぶない、人に触られるのが嫌な人もいる、等いくらでも理由はあるよ
うちの子はあなたの子みたいな男の子に公園でいきなり抱きつかれて倒れて頭を打ったことがある
いつまでもそんなことさせてるつもりなの?
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 22:28:19.21ID:QP8ihMR7
>>215
男の子が女の子かわからないけど、他人にむやみに触るのはよくないことだとわかってくれるといいね
自分が大好きでも相手はどうか、を考えさせたらどうだろう
または、お子さんがよく知らない子が自分のお母さんにぎゅっとしたらどう思うか、とか

酷な言い方をすれば、自分だけよければいいのではないんだよ
相手の気持ちも考えないとね
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 22:28:38.76ID:s+kuaBrU
>>215
確実に発達障害だよね
しかもそれをおかしいと思っていなかった、あなた自身も
他人との距離感をわかっていない、他人の気持ちがわからないわけだから
「外じゃやめよう」じゃなくて、そもそもしないものだよ
誰彼構わず、好きならキスしてもいいわけじゃないのと同じだよ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 22:29:09.12ID:F3rZHGjd
発達のお友達がそうだった。
好きだから抱き着いて、とにかく距離感がない。
男の子にも勘違いさせて、トラブルになってた。
1年生にもなると抱きつかれることに嫌悪感の出るこもいるし、
男女ならさらにポジティブには考えない方がいいと思うな。
幼稚園の頃みたいに、人懐っこくてかわいい!にはならないとおもう。
0221sage
垢版 |
2017/12/08(金) 22:30:55.76ID:b1T3wLRM
>>215
男の子?女の子?
担任の先生に抱きつく子、一年生の時にいた
2年生になったらやらなくなってたよ

クラスのお友達は先生が大好きでも抱きついてないでしょー?とか繰り返し言うしかないんじゃないかな

先生も児童の体にあまり触れる機会があると色々と噂になるから困るんだろうね
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 22:32:42.02ID:QP8ihMR7
ちなみにうちの子は、小1のときにクラスの発達君に何度も抱きつかれ、あげくほっぺにちゅーまでされたよ
もちろん我家は激怒、相手親呼び出して校長室で三者間面談、接触禁止にしてもらった
好きだから抱きついた、と発達君は言ってたよ
うちの子は何度もやめてと言っていたのに

こうなる前に、なんとかしてあげて
こどものうちだからまだしも、いい年齢になったら犯罪だからね
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 22:35:03.94ID:uiQbCAdP
典型的な広汎性発達障害ですよね
距離感が掴めない、幼稚、落ち着きがない、拘りが強い…
発達障害だろうけど気にしたことない?
いや、もっと気にしてほしいわ
それで困るのはお子さん本人だから
ついでにお母さん自身も、自分のことを考えたほうがいいですよ
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 22:35:45.57ID:9tZXEXEo
大好きだから抱きしめたいから抱きしめる
子供はそれで可愛いと思うけどある程度の年齢からは下手するとストーカーだよ
キスとかもだけど抱きしめるとか身体接触は大好きでも家族以外はしないようにしないと
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 22:55:44.11ID:l2VJcysn
1年生なら先生に抱きついてる子はいたけど、学校から注意受けるくらいだから目に余るものがあったんだろうね。

他人との適切な距離がわからない、他の人の気持ちがわかりにくい、ってのは発達障害の特徴だよね。

うちの子は発達で、1年生の時は他の子に近づきすぎたりボディタッチしてトラブルになったけど、通級や療育のおかげで2年生の今は家以外ではやらなくなったよ。
普通の子は自然に覚えることでも、発達の子は教えられないとわからないからね。心配ならスクールカウンセラーとかに相談してみたら?
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 23:15:40.05ID:hvYuCGLR
療育行けよ
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 23:17:39.86ID:zLgZFtIP
ふと気になって特徴を検索してみたら近所の同級生女児が当てはまりすぎ
抱きつくの大好き、落ち着きがない、忘れ物多い、癇癪もち
幼稚園からの仲良しだから生温く見てたけど、発達なのかな
母親ものほほんとしてるんだよね

うちは親娘で迷惑してる
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 23:40:59.70ID:rKMN6WCV
短時間の間にたくさん意見頂きありがとうございました。
現在、同級生、知らない人、友達、上級生などに抱きつくということはしません。
キスも当然しません。
あくまで、親、祖父母以外ではよく知る先生(児童館の職員も一応先生のくくり)に対してのみ抱きつきます。
くせ、という書き方が悪かったかもしれません。
見ている限りでは人との距離は遠い方に感じます。
担任の先生は、今は問題がないけど、問題が無い内に対処をという考えで、まずは抱きつくことを止めようみたいな感じでした。
カウンセリングも今度受けます。
先生が嫌だと思っているから止めようとは言いにくいし、身内のお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんだけに抱きつくように言い聞かせるのがベストでしょうか?
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 23:49:45.23ID:rKMN6WCV
>>221
男の子です
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 00:10:32.84ID:EsERWQoN
担任は、親がそれを許してると踏んだからまずは家庭内からやめさせたいんだろうな。
1、2年生くらいだと家でやってることはそのまま外でやるからね。
好きだという気持ちは言葉で伝えるものであって、抱きついて表現してはいけないと教えるかな。

ここから先はお子さんには話す必要はない事だけど、
相手が妊婦さんだったりした場合、何かあっても責任取れないし
小学生からは少しずつ社会のルールに則って育児すべきと思う。
要するに、大人になった時にそれが世間で通用するか否かが判断基準。
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 00:18:44.68ID:kelQo94w
「そういうのは家族だけにしようね」だけで幼稚園児でも充分理解できる
小学生がその説明で理解して改善できないなら専門機関にゴー
男の子なら尚更さっさと手を打たないと近い将来オオゴトになるかもしれんからがんばってほしい
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 00:35:58.67ID:ZtEGaPDt
大人への好きって表現が215子の頭の中では抱き付く以外に存在していないんだね

修正がききにくい子なら抱き付く以外の問題も今後出てきそうだから
自分は年相応のお約束から外れたことをしているという自覚を持たせるしかないよ
浮かないよう他の子を観察するくせをつけて周りと同様にふるまうよう地道に躾けるしかない
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 00:41:25.36ID:Cd3bzI0x
いや、男の子ならなおさらやめさせなよ
当人と先生たちだけの問題じゃなくなるよ
同級生が見て冷やかしたり、が始まって、そしたらどうなるかなんて想像に難くない

大人相手だからしてもいい、は幼稚園まで
あなたも少しズレてる
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 01:02:40.16ID:UAsWjvFH
男の子が女の先生に抱きつく……のかな?男の先生にって想像しにくいな
これ気持ち悪いから早く止めさせろ!って言ってるんだよね?
何がダメなのかわからないよ〜なんて言ってる場合じゃないでしょ
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 01:25:38.02ID:A0zgUQrS
分かろうが分かるまいが別に良いけど
わざわざ学校に呼び出されて注意を受けるって相当な事だから早くやめさせた方が良いよ。
以前ニュースで、低学年の担任がちょっとかがんだ体勢になった時に急に首からぶら下がられて首の骨が折れたとかあった気がする。
うちも上の子が6年の時に急に一年生の女の子に容赦なく全身でドスン!と座られて腰を痛めた事があって
テメー何してくれてんだって怒鳴りそうになった事がある。
その子は多分、家でお父さんと遊ぶ時にやってんだろうけどそういうの他人にはやらないよう言い聞かせて欲しい。
2年生の下の子に対してはやらないのに、大きい子は何されても痛くないと思ってたみたい。
別の6年生の子の持ち物もしつこく引っ張って壊してた。
普段大人しくて聞き分けの良い品行方正な子だからビックリしたわ。
親は知らないんだろうな…。
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 01:32:24.66ID:VgppVtQp
>>231
形だけ体裁を整えるならそれでもいいけど、根本は子が相手の気持ちが分からないことだから、子自身の気持ちの対話が必要だと思う
カウンセリングを受けるまでは応急処置的にそれがベストだと考えて、その後の展開や対応をカウンセラーなり何なりで相談してみれば?
指導してくれた先生にも聞いてみるとか
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 01:39:25.58ID:VgppVtQp
>>240
要するに「抱きつく」だけの問題じゃなくて、今後は人の気持ちが分からないことに由来するトラブルが予想されるのではってこと
わかりにくくてゴメン
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 04:36:51.75ID:TnNVyCHD
>>231
あくまでも発達障害だということは認めないんだね
カウンセリングじゃなくて療育に行くべきだよ
通級でもいいと思う
親であるあなたも相当ズレてるわよ
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 07:04:31.28ID:GJVDYKam
>>222
我が家は激怒三者面談とかキモー
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 07:24:48.44ID:rqt2sfvJ
>>215
典型的な発達障害だと思うよ
療育は早ければ早いうちに始めた方が効果出るから、すぐに保健センターでも病院でも専門機関で相談した方がいいよ
もし違うならそれで安心できるだろうし
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 07:35:34.49ID:guuBivZC
>>231
担任の先生ははっきり発達疑いと指摘するとトラブルになるからオブラートに3重くらいに包んで表現してると思う

子供相手の職場で、5年生の子でお子さんと同じようなタイプの子がいるよ
その子は診断受けてて療育にも通ってたみたいだけどそれでも距離感の矯正には苦労してる模様
日頃接する担当職員にはもちろん、受付で顔を合わせる程度の事務員の私にも抱きついてきたり髪を触ってきたりしてみんな困ってる
年齢が高くなるほど矯正しにくくなるだろうから早めに動いたほうがいいと思う
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 07:45:28.93ID:KE9cJN+q
親子でおかしいよなぁ

母親が書いてるんだと思うけど、父親は何と言ってるんだろう?
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 07:58:39.46ID:sKyio7Gx
>>234
家でやっていることはそのまま外でやる

にとても納得しました。
ちゃんと話して教えて行きたいと思います。
ありがとうございます。
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 08:26:54.72ID:sKyio7Gx
>>240
>>241
カウンセリング受けます。療育も考えています。
今後のトラブルに繋がらないよう出来ることはしていこうと思います。
担任の先生とも定期的に連絡を取ることにし、子どもとしっかり話をしていきます。
分かりやすかったです。ありがとうございました。
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 08:39:07.23ID:TZ8tQ1pm
発達かも?と思うことがあって、先生にうちの子特別クラスに移った方がいいですか?と相談したらえ?個人差の範囲ですよ!?とめちゃくちゃびっくりされた。
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 08:57:11.76ID:TZ8tQ1pm
>>253
ごめんなさい
心配なら私みたいに先生に直接聞いてみては?と思ったんです…
うまく書けなくて変な感じになってますね
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 09:02:58.67ID:o/eATzOQ
>>252
今回の場合はわざわざ学校から呼び出されて注意されてるんだから、よっぽど酷いんだよ
あなたみたいに自ら「もしかして」じゃなくて
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 09:53:07.52ID:f7QdMW0v
抱きつくお子さんについては、他人との物理的な距離感を
イラストか何かで説明したパンフレットとか冊子があったはずだけど
具体的な書名を忘れてしまった……

やっちゃダメと言い聞かせるだけでは本人に響かないので
代替行動を提示(例えば先生大好きって言うとか)、それができたら褒める
抱きつく以外にも大好きを表現する方法は色々ある、ということを親子で考えてもいいかも
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 10:26:07.05ID:HWX6K1WT
都合がいいレスにしか反応しないんだね
やはり母親も発達か
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 11:38:54.68ID:2EJqqeuk
>>215
うちの小1男と似てるよ‥普段から喋る距離とかすごい近くない?
同性の友達にもやったりで多分うちのがひどい
親からみると発達の気があるように見えるけど、検査では問題無しだった
私は我が子でもしつこくやられたり距離梨は苦手だから、結構本気で怒ってる
これが良い方に働くか、逆に外でやってしまわないか悩むところだけど‥
あとパーソナルスペースとかセクハラとか用語を教えたりして、頭では分かってると思うけど、まだついやってしまうって感じはあるな
相手の子も普通に抱き返したり、親も笑って写メ撮ろうとしたり
必ず悪い反応される訳じゃないから、簡単に直すの難しいよね
でも絶対直すべき事だと思うわ

>>258の言ってる冊子が気になる‥
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 11:46:19.83ID:UM1BHuRa
2010年度

韓国で検挙された日本人の性犯罪男:0人

韓国で検挙された日本人の夜の女:
0人

日本で検挙された韓国人の性犯罪男:1058人

日本で検挙された韓国人の夜の女:
4112人
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 13:17:56.99ID:GJVDYKam
>>253
もういいよ発達発達
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 15:32:16.60ID:zI7K34Sm
今は抱きつくで済んでるが、性に目覚めたらまたどう変わるか。
エスカレートしたらマズい
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 16:15:49.56ID:L+8cafwn
そのままそだって数年後、みたいな子を2人知ってる。
多分「家族なら(抱きついても)いいよ」と育ててしまったんだと思われる、高校生くらいのお子さん。
外出先でお父さんに抱きつき、頬をなでキスして、幸せそうな表情だったけど、された側のお父さんは能面のような無表情だったのが印象に残ってる。
もう一人、別のお子さん(中高生)は、買い物先で優しそうな女性の店員さんや他のお客さん(やはり女性)に「握手しましょう」「腕相撲しましょう」と声をかけまくってる。
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 16:27:37.22ID:UAsWjvFH
>>264
うわぁ……お気の毒……
まえどこかのスレでママ友に握手されて嫌悪感ってレスあったけどもしかしてこういう系の人だったのか
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 16:35:02.39ID:eMg/kUap
そしてパワー系が射精のよろこび知っちゃってえらいことになるのね
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 16:46:14.60ID:zI7K34Sm
好きだから抱きつくって、相手の気持ちガン無視だよね。
君は好きでも相手は好きじゃないとか普通だし
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 18:36:27.58ID:TnNVyCHD
>>260
検査って、余程専門家がやらないと「大丈夫ですよー」となるよ
特にIQさえ低くなければなおのこと
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 18:45:35.99ID:XgSaaHRS
個人懇談終わった

ちょっかいや悪口のあるAくん、うちの子もやり返してたので
1学期の懇談では「お互いやってるみたいですが」って言ったら、「そうなんですか」と言われた
最近、鬼ごっこで他の子巻き込んで鬼を押し付けてくるって泣くことがあったので
「鬼」と言いかけたら「押し付けられてましたよね」って返された
全員まとめて注意した、主犯のAくんは気を付けて見てると聞いた
先生気付いてたんだ、よかったー
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 20:19:32.86ID:1taIXpuJ
抱きついてくる子の話参考になる
幼稚園から一緒で家も近い子が発達グレーだとお母さんから聞いてるけど
馴染みの顔があると落ち着くみたいで、学校参観の時に見つかると抱きついてくる。
デカイ子だから重いし、危ないけど、ワサワサしてるから落ち着かないのかな、とか色々思ってしまって
余計なお世話だったのか。

助長させないようにこちらも気をつけなければ。
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 20:39:28.05ID:VESpJX0g
だんしぃーだからたたきまくり
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 21:48:19.34ID:WWMx9bkR
親もハグは控えたほうがいいのかな。不安になってきた・・
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 22:02:00.74ID:/BUj9Kzy
最近我が子と身体接触あるの苦手になってきてしまった。
食事中に足が当たったり、後ろから抱きつかれたりするの嫌だなぁと思ってしまう。外で手を繋ぐのも苦手。
甘えさせてやりたいと思いつつ、振り払ってしまったりするわ。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 22:45:51.23ID:9CGvpYeP
>>276
なぜだろう、私もすごく嫌になってきた
娘なのに手をつなごうとしたり腕組まれたりも振り払ってしまう
食事中足が当たったりも嫌で、更年期なんだろうか・・・
ついでに旦那にも触れられるのが嫌だ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 00:16:55.16ID:g3hQ0SEz
小学1年の子 近所の異性と下校してたんだけど クラスメイトにひやかされるらしく 最近一人で帰ってくる 私としては一人は危ないしその異性の友達と一緒に下校してほしい クラスで注意?してほしいと連絡帳に書いていいかな?
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 00:29:47.70ID:1BWj29GG
>>277
旦那に触られるとかありえないけど
娘には抱っこさせて って甘える
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 00:46:00.90ID:/XnCrjS/
面談終えて思ったこと

担任やっぱり大嫌いだわ
入学式から嫌な予感はしていた
女で若いくせに意地悪顔で実際ヒステリックで意地悪
怖いだけで子供達が萎縮してる
子供に八つ当たりしてんじゃねーよ
親達に機嫌とる余裕あるなら少しでも子供らに心から接してあげてよ
バチ当たるよほんとに
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 07:39:22.62ID:UMlfyOs7
>>280
担任は本当に当たり外れあるよね
宿題もクラスで違うし
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 07:48:55.71ID:M+VYR7wS
その宿題なんだけど今でも毎日ノート1ページに漢字の書き取りと算数プリント、音読と多めなのに自分の子が宿題以外の勉強はしないから宿題を増やしてくれと先生に頼む親が居てウンザリ
勉強させられないのは親の責任なのにクラス全員に強制するのはやめて欲しい
こっちはもっと難易度の高いドリルをやりたいし、習い事を入れたい家庭もあるのにこれ以上どうでもいい宿題を増やされたら時間が無くなるわ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 10:38:20.56ID:MGq1aR+4
>>282
宿題がどうでもいいとは思わないけど増やせはないわなあ
勝手にどうぞだよな
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 10:58:26.89ID:M+VYR7wS
>>284
そうだね、どうでもいいは言い過ぎでした
でも出されたものは字の練習だと思ってきっちりやってるよ
自分の子の都合で宿題を増やしてくれはクラス全員に負担になるのに何言ってるんだと思うわ
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 11:03:38.70ID:M+VYR7wS
簡単だけど漢字の書き取りなんかは作業量が多くて時間がかかるんだよね
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 11:16:07.61ID:nZT1p7Ux
>>278
下校班みたいなのないのかな
自由下校の学校だと、一緒に帰るように指導してください、は難しそう
からかわないように指導してください、は下手をうつと余計からかわれる可能性がありそう
とは思った
書き方と担任しだいかなあ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 12:25:01.28ID:F/St/bjX
小学校教師のブログで読んだけど、宿題増やしてくれは難しいけど減らしてくれには対応できるとあったよ
家庭でしっかり勉強できる子には宿題いらないよね
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 12:28:51.51ID:woLFy40m
>>287
そうそう
難しくないから増やしてもとかそういう問題ではない
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 13:01:22.75ID:13++0Jqk
>>278
異性ならその男の子もそろそろ自由に下校したい頃じゃない?
そんな事まで連絡帳書くくらいなら自分で迎えに行けばいい
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 13:53:51.80ID:13++0Jqk
>>292
失礼しました
どちらにしても異性の子なら、そろそろ別行動の時期じゃない?
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 14:45:14.90ID:udmqdRR/
連絡帳に書くより近所の他のクラスの同性と帰るように言ってみるとか、他の手段を考えないものなのかな
その状況でクラスで注意しろって連絡帳に書くとか脳にかすりもしない考えなのですごいなーと驚いた
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 16:56:34.03ID:g/cOPawL
心配してる暇あるなら迎えに行けよせんべいかじってゴロゴロしてんな豚
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 19:50:26.49ID:An6O6xAO
一緒に帰る人って学校で強制的に決められてるの?
入学直後じゃあるまいし親が言わんでも子供が自分で判断できるよね?
からかわれるの嫌だったら別な子と帰ろうとすると思うよ
それにもう二学期も終わりになろうとしてるんだから一人で帰ってこられるでしょ
一人で帰って来れないくらい危険な地域って何処よ ほんとに心配なら迎えに行くしか方法はないよね
迎えに行くのも嫌で一人で帰ってこさせるのも嫌なら、同級生のからかいなんて気にするなって言うしかないよ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 20:00:39.37ID:62aTs8G9
逆に危険な箇所(車通りが多いや人通りが少ない)があるなら見に行くと良いよ
変質者とかも今時は心配だし
年長〜2年にかけてだんだんと男女が分かれて行く時期だもんね
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 21:35:50.25ID:HubLkmhd
からかわれても本人が良ければ気にするな
異性でも仲良しで気があうのなら一緒に帰ればいいよと言って、終了って感じ
連絡帳とか云々の話がなぜ出てくるのか不思議
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 07:11:33.69ID:S8qAtuBp
>>297
うちは下校班決まってるよ

ただ、決まってる下校班なら異性2人の班があってもからかう子はいないと思う
下校班が決まってないなら、途中まで一緒の同性を探すとか方法はありそう
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 07:12:38.44ID:BOT/NYvn
自分は異性の子と帰って欲しいが相手はどう思ってるか分からないよね
連絡帳に書くなら相手の子に頼みに行きなよ
下校の決まりがないのに先生にそんなこと頼めないわ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 07:17:09.79ID:3qDdLZbw
2年生で確かに男女別になってきたけどいつも途中から結局混合になってる
あとたまに好きな女の子と一緒に帰ってきてるわ
1年生の方が幼いぶんからかわれるかもしれないね
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 08:32:17.41ID:htxZgxyf
>>282
そのための自主学習なのにね。
言われないとやらないこの親が増やせと言ってるんだろうね。
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 08:52:59.84ID:bT6pup6G
一緒に行ってる子と合わなくなってきたのか途中で置いていかれてるらしいうちの子
うちは歩くの遅くて向こうはめちゃくちゃ早いからすぐに距離ができちゃうとか
親同士が仲良くても子供もそうとは限らないよなそうだよな
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 09:23:14.69ID:9Fp22ycA
そのうち親の知らない相手と一緒になるよ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 09:47:04.57ID:ipARmZdZ
最近は高学年でも男女混合で普通に遊ぶよ
上の子は家に女の子が遊びに来ることもよくあるけど親の方が余計な心配してしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況