>>81
ああ、そういう多角的に考えないと!な焦燥感はわかる。私もあるわ。先読みし過ぎてズレちゃう事もあるw

ただ、大切なのはその多角的視点の発表をする事で誰かを傷付けやしないかという視点だよね。稀に傷付けるリスクを圧してまで発表する必要があるケースもあるから、細心の注意払った言い回しが出来るかという点。

問題に対する解決策なんかのロジカルな視点は多角的に何通りも考えるけど、その視点にはエモーショナルな視点が入って来ない。
ここが、我々発達傾向のある人間に欠けてる発想だね。