X



トップページ育児
1002コメント448KB

【迷う】一人っ子親の心境 Part16【揺れる】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 08:55:13.33ID:UCTBekkW
「子供は一人でいい」とは思ったものの、やっぱり迷ってしまう。
本当はもう一人欲しくて努力してるけどなかなかできない……。
次作ることも考えてるけど今は一人っ子。
もし下の子が生まれたら、兄弟関係や経済面で色々不安もあるのよね。
などなど、今現在一人っ子を育てている親の複雑な気持ちを語り合いましょう。

※ >>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。(立てられなかった場合は他の人にお願いしましょう。)
  次スレの案内が入るまでは埋めはご遠慮下さい。

【迷う】一人っ子親の心境 Part15【揺れる】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491878347/
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 14:26:45.13ID:gXp5BQFo
共働きなのに旦那は育児丸投げ、2人目できたら今よりイラついてしんどくなるのは目に見えてる
でも糞旦那のせいで元々なりたかった4人家族を諦めるのが癪でしょうがないから迷ってる
両親義両親とも催促はないものの「2人目できたらパートじゃないと厳しいね」とか、作る前提の物言い
他力本願甚だしいけど「1人目ちゃんで充分よ!無理して兄弟作るのなんてやめなやめな!」
とか強い一人っ子肯定意見があれば「それも良いかもですね〜」って流されてたかも…
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 20:44:45.65ID:Vp5JLAbx
人のせいにしたらあかん
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 21:30:28.72ID:BPRdY+Zh
友達から3人目妊娠の報告を受けたんだけどめちゃくちゃ羨ましいし彼女が眩しくてたまらない
専業で持家で家賃無しだし余裕ありそうで、自分なんかフルタイムで1人育てるだけで毎日クタクタ
2人目は夫から諦めようと言われているから、今いる1人目も充分に育てられていないと烙印を押されたような気分
良いお母さんだと認められたいし自信を持ちたい
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 19:31:07.04ID:ix2cPvEO
生むなら旦那以外との子どもとかいらない
けどずっとレス
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 13:19:19.96ID:0pqbT7gR
子は5歳生後半年に浮気が発覚レスではなかった
もともと漠然と子どもは2人かなって考えでたけど発覚して2人目なんてちゃんちゃらおかしいとなった
今でもそれを根に持って2人目躊躇してる
旦那は2人目希望してるけど お互い35歳
こんな理由で意地張って一人っ子のままでいいのか悩みだしてきたよ
現在レスではないし半分浮気のことは許してるんだけどね でも残りの半分は旦那への当てつけかな あなたのせいで一人っ子なのよって思って欲しくて 私って酷いかな…
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 16:10:10.69ID:6NnnpKe7
>>527
二人とも欲しいけど浮気のことだけが引っかかるなら、いっそあなたも一度浮気してみるとか
旦那の浮気思い出してもまあやり返したしと切り替えられないかな
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 21:35:18.00ID:RgjtjgkO
でも浮気旦那が気持ち悪い許せないという気持ちを晴らすのに他に方法あるかな?またやるかもという不安も常に付き纏うだろうしどうしたらいいんだろうね
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 21:36:52.12ID:0pqbT7gR
>>528
旦那に対して軽蔑の感情とかいまだにある でもやり返しは子どもの手前したくないかなって思うよ 周りからの妊娠報告がある度に毎回悩むスイッチが入る 4年経っても切り替えられないってことは今後も無理なのかなぁ…
惚れ直すきっかけがあればいいのにね 暗い話してごめんなさい
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 01:44:01.04ID:MzT9MC8J
許せないのに無理に許さなくていいんじゃないかな。
モヤモヤしながら二人目つくってまた何かあったら後悔しそうだし。
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 01:52:32.26ID:DY0Vj2wE
子供は、夫婦間のいざこざと関係ないしねー
自分の味方になると考えられるなら、二人目ありかな

あとは、別の男性との間にもうけるか、そんなの色々面倒だし今の夫で我慢?するかの問題になる…
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 04:42:53.01ID:nniGB0mF
>>531
他の女の穴をちょっと借りただけでしょ
コンビニのトイレ借りたのと同じじゃん
お金は全部渡してくれてるなら2人目作ったらいいじゃない
今を逃したらもう絶対に手に入らないよ2人目
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 05:43:59.73ID:RBfQiU0+
>>533
ありがとう リアルでは誰にも相談や愚痴をしてこなかったから なんかこのままでもいいんだよって認めて貰った気になったよ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 05:50:08.93ID:RBfQiU0+
>>534
私の味方かぁ…今まで考えもしなかったよそれ 女児のほうがわりと味方になるのかな?うちは男児の一人っ子
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 06:11:47.97ID:RBfQiU0+
>>535
プライドが高くて自分でも嫌になるよ そんなふうに思えれる性格なら良かったなー 私自身姉と10離れてるからまだ大丈夫だよね?と高を括ってる 早いとこ決心したいけど 旦那の弱み握り続けて上に立っていたい
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 07:58:21.73ID:RBfQiU0+
あなたのせいで産むか悩んでるのよってことは直接話した事はなくて でもこの四年でクリニックにも通って安定剤服用した時期もあってそれみてるからわかってる はず? いやでもじゃーうちもそろそろーとか周りの妊娠報告の度に気軽に言うし 実際のとこわからない
もっと夫婦で腹割って話し合いをしたらいい話なんだけど ここまで延ばし延ばしになってる
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 08:33:24.82ID:nniGB0mF
>>538
相手と続いてるならちょっとアレだけど、1回だと事故みたいなものというか…
そもそも港に帰ってきてるというか、妻と子のために働いて妻と子のいる家に帰ってきてるというか
価値観の違いだけど、私はその状況ならニコニコ2人目の子供を産む方を、取ると思う
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 10:12:58.55ID:p/wZOTwF
子供を自分の味方にするとか考え方キモすぎ。両親の板挟みになってかわいそう
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 10:31:00.85ID:RBfQiU0+
>>542
旦那にしてみたらほんとにコンビニのトイレだったのかもしれない 不倫とまでは言わないような1度きりのものだったから でもそれは私が初期に気づいて止めれたからってのもあるかな チクチクは面と向かって言わないタイプだけど腹の中ではコイツーってネチネチ四年間…
きっと世の中のされた側奥さんってちゃんと乗り越えて産んでる人が大半なんだろうね
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 11:10:08.58ID:MzT9MC8J
されたことはないけど、されたら同じように恨むと思う。
よほど自分が望まない限りは二人目産むの無理だ。
妊娠出産育児で苦しむのは女ばかりだし。
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 11:48:58.72ID:lU907N9B
>>544今までずっとネチネチ恨み続けてきて何の話し合いもせず2人目産んで悶々とした気持ちで育児していくのは子供に対しても良くないんじゃ?分かってるとは思うけど…
男性って特に当てつけみたいなことしてもハッキリ言わない限り気付かない人多いし
私がその状況でどうしても2人目諦められないなら離婚上等で子作りかな
その覚悟が出来ないなら2人目は諦める
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 11:51:05.59ID:r0pkPjWZ
私も浮気されてたらそんな簡単には切り替えられないな
こっちが妊娠で体調体質変わって苦しんでる時にお前は何楽しんでんだよと思う
だから浮気するなら絶対私にバレないようにしろと旦那には言ってる
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 11:52:41.29ID:lU907N9B
あと2人目云々ぬ前に今の状況、今いるお子さんに対しても良くない
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 12:00:05.52ID:nniGB0mF
>>544
4年間も悩んでるの大変だよね
乗り越えられる人はそもそもメリットが多いから小さな浮気は気にしない人が多いんじゃないかな、大事の前の小事ってやつで
どこを大事にするかは人それぞれだから何とも言えないんだけど、夫婦仲良くてお金に困らなくて子供がすくすく育ってたらあまり気にならないと思うので、もしかして他にも原因があるのかもよ
お給料は足りてる?家事は手伝ってくれてる?子供と遊んでくれる?とか考えてみて、その不満にも対処しないと根本的な解決は見込めないと思うのです
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 12:47:59.05ID:e5xJgsHo
たった1回の不倫を隠し通せないいわば鈍臭い奴が、妻の当てつけを察して改心するか…
もし出来ていたら今頃妻をこんなに悩ませるようなことにはなってないだろう

弱みを握って上手いこと上に立ち続けられればいいが支配されることに疲れた旦那に離婚切り出されるかもよ逆に
不倫するような奴だもん
出来るならちゃんと話し合いして自分の思いを伝えた方がいい
というか話し合いを避けてる理由はなんだろう?
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 12:49:37.21ID:RBfQiU0+
>>549
そうだね…他に何も不安材料が全くないと言えば嘘になる 特別高級取りでもない 家事は私の役目なので不満はないよ 育児もいいパパしてくれてるし不満はない 夫婦仲はレスではないけど精神的な繋がりや夫婦の絆はやっぱり弱いかな 仕事は真面目で唯一尊敬している部分
私の時間的な空き容量も全く無いわけじゃないし やっぱり私が浮気の件からくる病みぎみなのが1番ネックなんだろうなと

今いる子には病み母でほんとに申し訳ない
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 12:51:00.11ID:D6sDr7/+
自分もされたらなかなか許せないだろうしそのままレスになりそう
一馬力で裕福に暮らせるくらい経済力があって妻子にちゃんと優しく接してくれるなら割り切れるけど、そうでなければ無理かな
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 12:52:21.28ID:TNdTMnzr
夫婦なかはレスじゃないんだー。
うちは、珍しくこっちから誘ってみたのに拒否。
浮気されてんのかなー。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 13:15:08.84ID:RBfQiU0+
>>550
自分の気持ちに整理がついてから 実は今まで根に持って当てつけてましたでも整理ついたので2人目作りたいから2度と裏切らないでね って話合うなら話は進みそうだけど 整理がつかないぶんには話し合ったところで過去を掘り出して終わる気がして
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 15:49:30.54ID:RBfQiU0+
>>555
痛いとこつかれました そうだよね…頻回な訳でも無いんだけどレスって言うほどでもなくて
離婚となれば私はそれでも仕方ないと思ってて 私一人ならなんとでもなるから子はお願いしますって言ってしまったことがあったな 情けない
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 17:59:55.31ID:nniGB0mF
>>556
それはもう許してると思うわ、ただ旦那さんにもっと謝ってもらいたいだけだよ、精神的な絆とか言うわけだし
うちなんて同じモンスターを倒す絆くらいしかないぞw
旦那さんが自分に対して誠心誠意謝りもせず忘れたように生きてるのが許せないっていう感情が先行しちゃってるのでは
だって本当に嫌いなら2人目云々考えられないぞ、というか受け付けなくておセッセが出来ないわ
結局、浮気のせいにしてるけどもっと愛されたいってことなのでは
最近友人が同じ理由で子供置いて離婚してたけど、友人旦那さんが鈍感すぎて嫁が出てった理由わからないままで唖然としたので、勘の鈍い旦那さんに対する当てつけはほぼ効いてないと思った方がいい
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 18:46:21.80ID:RBfQiU0+
>>557
やだー私かまってちゃんなのかな…
確かに心底嫌いなら体も受け付けないよね

まずはメンヘラ気質をどうにかするべきなんだろうね 前向きにならなきゃ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 19:54:18.93ID:nniGB0mF
>>558
いや、あなたは微塵も悪くないでしょ
どう考えても悪いのは旦那さんだし、原因は全て旦那さん
自分の中で悶々としてるより一度話し合いなよ
35って私と同じ歳だけど、限界だよね産む時36だし
多分私はこのまま一人っ子になりそうだわ、2人目産むなら遠くから応援してます
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 22:43:26.66ID:p5qKGNFo
やることやってるのにウジウジめんどくさいなー
許せないならそもそもやらせたくないもんじゃないの?
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 23:11:10.85ID:kHF27+NP
子供を旦那に渡すみたいな発言が出る感じなら二人目産んだほうがいいようにはみえない
でもそこまで旦那のこと好き?ならうらやましいわ
話し合って許せて二人目にいけるといいね
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 23:11:59.69ID:MzT9MC8J
その時によるんでない?
仲良くできるときと、ふと思い出してしまって苦しくなる時と。
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 15:19:08.10ID:TsizWigk
転勤族だし一人っ子じゃ子供が寂しいんだろうな〜と思いつつ、妊娠出産夜泣きがなくなるまでの育児をもう一度とか絶対無理
一人目を26で産んでるから少し離れてもなんとかなると思ってたけど、大きくなるにつれて育児が楽になり、妊娠出産のハードルが上がってしまった…
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 19:03:59.96ID:jUarMxAV
久しぶりに親戚が集まって子供達の中に2人兄弟と3人兄弟が居てそこに我が子も混ざって遊んでたけどすごく楽しそうでなんだか胸が痛んだ
家に同じようにはしゃげる存在が居るっていいよなと思った
自分にも兄弟が居るから居ても良いことばかりじゃないのは知ってるし一人っ子を羨ましいと思ってたけどこういう時すごく揺れる
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 19:24:50.79ID:cQCEa1yQ
うちはほぼほぼ一人っ子かなーと言う感じのところまできたけど、私たち夫婦が死んだときに思い出話をしあえる人が娘にはいないのか・・・とふと最近思ってしまった。
葬式場のCM見たときかな。
うちの両親は健在だけど祖父が亡くなったとき弟と思い出話して弟嫁さんと夫に聞いてもらったりして楽しかった。
自分だけじゃ忘れてた思い出や間違って覚えてた思い出もあって。
そういうのがないんだなと思うとちょっとさみしくなった。
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 07:54:53.50ID:YIM9mUnH
旦那は元々女の子希望だったけど息子生まれたら溺愛しちゃって一人っ子派に傾きつつある
私も今のゆとりある生活を崩すのが怖いけど、まだ女の子への未練があって揺れてる
二馬力で働き続けてもし将来資産がダブついたら、もう1人いけたなって後悔するだろうな〜
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 08:33:33.62ID:RmU88gYf
私たち両親が死んだら1人かも知れないから兄弟をと考えたりするけど、もし災害が起こった時に、血を分けた弟(妹?)を救おうとして逃げられず全滅したらどうしようって考えちゃう
1人なら何も考えずがむしゃらに逃げらるよな、とか
私が一人っ子で寂しくないのでまあ良いか、とか
もうリミットが迫っているので悩みに悩む
産まれてきたらそこで養育&教育費2000万確定だし
だったらその金で今の子にもっとしてあげられることがとか
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 09:33:39.47ID:azp1xmYm
今旅行中だけど、テーマパークでもホテルでも兄弟がいる子達ばかり、子供同士遊べるのはやっぱり楽しそう
子供は二人と思っていたけど、今年年少になるのに自分にまだ余裕がない
あと何年迷っていいのか、期限も決めきれない
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 09:33:47.26ID:gI8sIagv
産んで後悔するより、産まないで後悔する方がマシと言い聞かせる日々。
産まない後悔は一生続くかもしれないけど、産んでから後悔しても取り返しつかないからね。
とは言っても周り(特に目に付く近所)は二人以上ばかりだから毎日モヤモヤするけど。
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 10:17:31.20ID:p2pjgzPo
>>567
自分が一人っ子で8歳の時に母を亡くして
中学の頃には母の声がどんなだったかをもう忘れてしまっていたので(確か低めだった気がする、くらい)
思い出を教え合えるのは兄弟持ちのメリットだと思う

まぁでも今は記録媒体がいろいろあるから
肉声も映像も残せるから良いよね
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 11:12:07.72ID:Fs5km+ek
娘がすごく甘えん坊で、いつもママと一緒がいいというタイプ。
私は仕事もあって平日夜と土日しか一緒にいてあげられず申し訳ないという気持ちがある。
こんな状況で二人目いたら、娘にかけられる時間がますます減るからかわいそうな気がして踏み切れない。
もう娘4歳だし、自分もアラフォーだし、諦めかな..
でもたまに近所のお姉ちゃんと遊んでいるときはすごく楽しそうで揺れる..
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 06:55:12.77ID:dWsBNGsq
スレ違いか微妙なんだけど、
実家義実家近距離住まいで、手助け援助あり で選択一人っ子だからなんだか肩身が狭いなと感じる。
手助けがあるのに二人目生まないなんて!と非難されてつらい。
ちなみに夫には泣く泣く諦めてもらった立場。
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 07:15:59.26ID:uHamnJMs
>>574
非難されるって誰から?親戚?
574さんが若いから言うのかな
何でいちいち言うんだろうね…
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 10:26:27.55ID:RB9JCEG/
パート程度でやっていけるなら迷わず2人は産んだと思う
がむしゃらに働いて家事育児はワンオペで夫と子供に毎日キレまくってまで欲しいと思えない
でも自分さえ頑張ればという気持ちもあるし、いつか後悔するのかな
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 12:56:22.71ID:8QSoKD0D
健常に産めるという保証も無いしね…
是が非でも2人希望なら前向きになれるかもしてないけど、
こんなに迷いながら産んだら万一障碍あったときめちゃくちゃ後悔してしまいそうで怖い
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 19:39:34.18ID:T7CqN2tP
出生前診断したとしても、出産トラブルで障害抱える可能性あるもんね
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 20:23:28.74ID:N65THEKb
一人目のときも不安があって羊水検査した。
いまその子が大きくなってきて、二人目に検査できるか?黒だったらおろすのか?
と考えると、そう思うくらいなら作らないほうがいいなと思ってしまう。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 10:37:39.60ID:/rircn4O
もう一度赤ちゃんほしいという気持ちはあまりない
でも娘に弟妹を作ってあげたいと気持ちはある
ワンオペだし実家は遠いし、でも仕事はしたいし
悩んでもしょうがないからボチボチ子作りしてるけど、今日も生理きちゃった
残念な気持ちとホッとする気持ちと半々
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 14:49:25.53ID:17kgkNOj
2馬力で世帯年収1000万と中途半端なラインだから迷う
何事も無ければローン完済の上で2人大学出せるだろうけど、事故病気親の介護など不測の事態があったら厳しそう
もっと高所得か低所得か振り切ってれば迷うこと無かったのになぁ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 16:14:40.72ID:N9SJ+WtQ
親戚に赤ちゃんが産まれて会いに行った時赤ちゃんを抱っこさせてもらったり頭撫でてる子供を見てからまたすごく揺れてる
うちも一家が健康で何事もなければどうにかなりそう
でもカツカツだろうし何かあったらお終いなんだよな
あまり迷ってる時間もないし、もう期限決めて妊活してそこで授かっても授からなくても運命としようかな
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 20:04:14.98ID:TnOFldPG
子供は2人以上産まないと人口減少になってしまう
日本の社会的な事を考えたらあと1人頑張ろう、、とは思えないか。。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 21:05:01.31ID:2UUCt3J1
うちは私が、産むまでつわりでゾンビと化した&切迫で長期入院のコンボ決めたから、次の妊娠はどうなることやら、で
二人目に踏み切れない
あの苦しみをもう一度か…うーん無理な気がする…いやしかし…と悶々としています
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 23:33:50.49ID:czHd11G+
>>586
それ、私自身も悩むっていうか頭の隅にあって他スレに書いたことある
でも、もう今更個人がどうこうしたところでどうにかなるものじゃないらしいよ
だったら今いる子をきちんと余裕を持って育てる方が優先かなと思った
その子が将来生きる日本がどうなっているかは非常に不安だけど
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 02:35:13.34ID:/kIkkBDR
>>586
私は諦めきれない理由の一つだな
義務を果たしてない感
もともと2人欲しいなって言い合っていたのもあるしただ本能的に諦めたくないだけなんだけどね
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 07:46:24.25ID:Z9PDQ45m
>>584
めちゃくちゃ分かるわ。
うちも共働き1000万。振り切ってたら踏ん切りもついたなぁ。
あとは自分の年齢にもよるかも。
まだ30前半くらいなら体力で乗り切ることもできるし
この年収ならチャレンジせず高齢を迎える方が後々後悔しそうだからうちは多分産む方向になると思う。
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 08:03:04.35ID:APnnSH/n
>>584
うちもほぼ同じ。旦那550私500だから悩むなー。これで旦那800私200とかだったらそこまで悩まず二人目いけるんだけどなー
私が仕事辞めたら旦那の給料だけで子供二人を大学出せる気がしないから一人っ子の方向に傾いてる。
でも何事もなく私が定年まで勤めあげられたら金銭的には余裕あるだろうし一人っ子後悔しそうだからグダグダ悩んでる。
今30だからゆっくりはしてられないけどあと5年は悩むつもり。
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 08:24:42.91ID:UzzJzleS
歳いってから金銭面で制限がかかるか
産まなくて後悔するかのどちらか。

私は後者になったら確定スレで異様な兄弟sageと一人っ子万歳!ってやってる自信ある。
出来るのに作らなかった後悔は大きいだろうな・・・。
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 09:47:24.49ID:tdGUq000
出来るのに作らなかった後悔は大きい、すごくわかる
本当は二人目ほしいけど、経済面で諦めてるから、後悔半端じゃないかもな
そんなわたしは>>297
みんなお金あっていいなぁー
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 10:32:36.05ID:sFPQ8aLd
でも子育てしてるとお金の大切さは身に染みるよ
うちは両親の手伝いを望めないから私が働くにしても、お金で解決しなきゃいけない部分が出てきそう。
かといって私が働いてもそこまで高級取りじゃないしな
共働きで奥さんの収入が高いと何かあって働けなくなるのが怖いのも分かる

せめて教育費の心配が無い世の中なら躊躇うことなく2人目産むと思う
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 13:45:48.56ID:0mNUq5gw
教育費って、子供によってどれだけかかるか分からないから怖いよね。

特別かしこくもないのに塾行かされて三流私大に入った私みたいなのもいれば(お金かかる)
塾も行かず独学で旧帝大に行く旦那みたいなのもいる。(お金かからない)

もっと成績優秀な人だったら大学無償だし、お金もらいながら院に行った人も知ってるだけに
お金かけたのに社会人なってもこんなもんな自分見てたら、無理に莫大なお金かかる必要ないよなーと思う。

だからあんまり教育費のことは考えずに産んだ方が後々後悔しないと私は考えてる。
親心的には分かるんだけどさ。
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 19:51:06.14ID:i2gCgbeY
子供一人でも教育に力入れたり全力で育児を楽しめるような親なら一人っ子のメリットもかなりあると思うけど、育児も教育も大して興味が持てなくてしんどい
休日公園に行ったりするのも苦痛
こんなだから2人も育てる自信なくて一人っ子にしたいけど、こんな無気力な親だからこそせめて同じ立場の兄弟が居たほうがいいのかもと思う
自然と賑やかにはなるし
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 20:32:03.06ID:iU+Z+Pq3
>>596
わかる、一人っ子=愛情もお金も教育も注ぎ込める=注ぎ込まなきゃ一人っ子にした意味がない
自他共に認めるダラだから、完璧な育児求められそうなのはプレッシャーだわ
庶民的に倹約しながらマイペースに2人育てる方が自分には合ってるんじゃないかと思う
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 21:18:58.73ID:BR7rq+3H
一人娘が可愛くて可愛くて可愛くてもうキャパ的にもこれ以上いらない!って思ってたのに
その娘が妹か弟が欲しいっていうから娘七歳にして迷ってる
実際外で赤ちゃんとか見るといいなって思うし、子供二人いて四人家族って理想だったし…
でもそれって下の子目当て(?)じゃないし、しかもすごい年離れちゃうし
理想とか言うけど私は姉妹の姉で母親は妹のほうが可愛いの丸分かりで今でもつらいときがあるから
我が子の順位決める親にだけはなりたくない(けど二人いたら人間的にどっちが合う合わないとかは絶対出来てしまうと思う)から
一人にするって決めたのに
今32だし娘七歳だし作るなら早い方が…って毎日無駄に焦ってる
「でも」「でも」の繰り返しだ…
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 21:50:47.34ID:WVB1nyoL
>>598
私の理想だ!
今いる子に愛情を目一杯かけたいし、長子の我慢は理解できる程度に大きくなってからにしたいから8才差が理想

現実は32才で第1子なので、2人目をとるか愛情たっぷりの一人っ子をとるか…
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 00:32:36.63ID:/gYWlg7H
私も8歳いいなと思う。
10歳差の兄妹知ってるけど、お兄ちゃんが妹の世話してて微笑ましい。
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 08:17:21.10ID:9dzRE1rZ
自分でも凄く単純だと思うんだけど映画観てたら小さいお兄ちゃんが妹をとても大切にしてるシーンが出て来て見終わったらホタルの墓やってた
リアル兄妹を持つ人に現実を聞かねば・・
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 08:31:05.44ID:khbUmz61
清太が一人っ子でも節子が一人っ子でもあのストーリーは生まれなかったね
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 08:33:44.11ID:hz+KTQBJ
>>601
あの映画見ては兄弟いいなーとは思えないわ
妹への愛情は美しいけど、もし兄ちゃん1人だったら兄ちゃんも死なずに済んだかもしれん
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 08:35:56.31ID:hz+KTQBJ
逆もまたしかり
私は見るの辛いから途中でチャンネル変えたわ
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 10:44:58.42ID:yTagEh01
年の差兄弟は両方が一番甘えたい時期親に甘えたい放題できる分いがみ合いになりにくいと思う
遊び相手にはならなくても仲がこじれなければ親の老後や死後兄弟が居る心強さは年の近い兄弟と変わらずある
育児の期間は長くなるけど、上の反抗期にはまだ無邪気な下の子が癒やしになるし下の子のイヤイヤ期には上の子は手がかからないとかキャパの狭い自分には年の差兄弟が向いてると思う
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 19:50:01.65ID:q49UyYz2
598だけどそんなこと言われたら余計に悩むじゃないかよ〜〜〜もう〜〜〜
正直お金とキャパの余裕があれば産みたい
でも今七歳になってかなり楽になってるし一人ならそこまでお金に余裕ないわけじゃないし
この生活がまたワケわかんなくなるのも…とか自分本位な考え方もしてて嫌なんだよね
実際生んだら両親も遠くて大変だろうしとか…
でも生んだら絶対可愛いよね…
あーあもう堂々巡りだ
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 21:31:19.42ID:hrTr1e5Z
>>605
すごく共感した
子供が生まれたばかりの頃は2、3学年差がいいかなと思ってたけど最近は年の差兄弟にばかり目が行く
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 09:13:52.16ID:rZwVijuU
私は15歳離れた妹居るけど妹超可愛がってたから
年の差きょうだいほんとに良いと思う。
ただ、年の離れた子は一人っ子みたいな雰囲気にはなる
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 14:56:32.82ID:p8iaW7C3
少し前までは赤ちゃん見たり身近で二人目産まれると心がざわついたけど最近は関心がなくなってきた
出産も育児ももうしたくない気持ちの方が大きい
世間体や子供が一人っ子の偏見を受けたら可哀想みたいな理由しかなくなってきた
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 12:52:11.97ID:1EcrYo+n
悪阻が重く臨月まで体調悪かった、実家が遠方のうえ里帰り出産も不可、子供が発達グレー、経済的に厳しい
こんな状況だから二人目は諦めてるんだけど子が三歳になり友人達が二人目ラッシュでなんか辛い
悪気無く二人目の事聞かれるのもキツいわ、平気だと思ってたんだけどなー
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:03:17.17ID:9zbGBXfw
人生一度きり、後悔の無いようにって考えた時に2人目産もうと思うよりも自分の人生や楽しみも大切にしたいって思うんだよね。
2人目産んだらお金もギリギリだから自分の趣味なんてやってらんないだろうし。
自分の中で答えはぼぼ出てるんだけど将来子供が寂しくないか、1人で私達のこと背負うのは大変でないかが気になる。
出来るだけ健康に気を付けてお金も残して終活もちゃんとしておくつもりではあるけど
協力し合えるような良い人と巡り合ってくれればいいな
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 20:39:14.99ID:J6nc+b/m
息子が1歳半になって一人っ子でいいと思っていたのが揺らいで来た
可愛くて可愛くてたまらない息子がもし私や夫がいなくなったら1人になるのかと考えてしまう
仲良く寄り添える兄弟になるとは限らないけどそれでも兄弟がいたほうがいいような気がして
うちは夫一馬力で1200万程度だけど夫40で私は35と時間がない
でもよし頑張るぞとまで踏ん切りがつかない、このまま一人っ子になるのかも
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 21:53:25.71ID:CqXU6qjX
悩んでるなら産まない方がいいよね
二人目絶対欲しい、と思ってる人が産めばいい
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 23:44:35.25ID:qdwcK0Ny
>>613
それやっぱり欲しいと思う頃には時間切れになるやつ…
何年後かに作り始めたらできるまでにも数年かかるか、それでも無理になったりするよ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 23:59:09.38ID:xEwQ6WVd
子ども産むまでは2人は絶対!なんなら3人産みたい!って思ってたけど、実際2年間子育てしてみて2人目はいいかなって思ってる
大学在学中に妊娠して、就職せずに専業主婦になった
子どもは最高に可愛いけどバリバリ働いてる同年代がすごい羨ましく思う時がある
最近ついに短時間パート始めてみたら働くってことがすごく楽しくて、自分で稼いだお金っていうのができるから経済的な余裕もできて嬉しい
これからキャリアアップしてもっと稼いで、家族とプチ贅沢したり自分にお金を使いたい
けど、周りからはもれなく2人目は?で正直辛い
誰にも一人っ子がいいって言えてない
旦那も2人目つくる気満々
もうなんか2人目つくらないと親族との関係とかこじれそうな勢い
はぁ…男が妊娠出産する時代がこないかな…
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 01:11:35.41ID:URqfY2UZ
>>616
若くて産んだなら10年経っても初産平均年齢だしやっぱり産みたくなっても余裕だから思うままに暮らして大丈夫だよ
羨ましい!と振り返ってみればそう思います
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 01:14:25.82ID:bwYEOzB+
>>616
ちゃんと話し合いしたら?
仕事は楽しいと思えるのも最初だけだと思うよ
実際に腰を据えて働き始めたら辞めたくなったりするかも
隣の芝生は青いからね
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 19:32:38.04ID:fHhnspeS
>>616
確かに短時間パートだから楽しく感じてるだけの可能性高いけど、せっかく大学出たんだし一度は正社員で働きたいよね。私も育休中は周りのバリバリ働いてる同期見て焦ってたな。
嫌なことや泣きたい時も沢山あるけど、ボーナス入った時とか貯金が増えていく通帳見ると嫌なことも吹っ飛ぶよw
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 09:48:15.50ID:x0/Cg0PW
みんなのいうとおりまだ若いし、そのうち仕事面で壁にぶち当たるかもしれないし
とりあえず働いて、欲しくなってから年の離れた二人目を産んでもいいかも
今思い詰めないで、周りからの二人目プレッシャーは軽くいなして
やりたいように生きていけばいいさ、若さがウラヤマ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています