X



トップページ育児
1002コメント448KB
【迷う】一人っ子親の心境 Part16【揺れる】 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 08:55:13.33ID:UCTBekkW
「子供は一人でいい」とは思ったものの、やっぱり迷ってしまう。
本当はもう一人欲しくて努力してるけどなかなかできない……。
次作ることも考えてるけど今は一人っ子。
もし下の子が生まれたら、兄弟関係や経済面で色々不安もあるのよね。
などなど、今現在一人っ子を育てている親の複雑な気持ちを語り合いましょう。

※ >>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。(立てられなかった場合は他の人にお願いしましょう。)
  次スレの案内が入るまでは埋めはご遠慮下さい。

【迷う】一人っ子親の心境 Part15【揺れる】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491878347/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 09:53:55.38ID:QEz0aTvM
>>749
でも子ども一人一人は違う人間だから、一人死んでも他がいるとは思えないな むしろ三人いたとしても一人失ってしまったら精神壊れて、他の二人を育てるのに支障が出そう
そう考えちゃう私は、やっぱり人数が増えるのはリスクが増すように感じてしまう
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 10:30:37.39ID:KMFZXqFT
>>749
スペアがあれば失っても踏ん張る動機になるしね
巣立つまで育てないと欲求も十分解消されないかも知れない
それともペットとかでカバーできるんだろうか
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 11:09:20.50ID:TYZ0p/36
そもそも我が子の生と死についてリスク分散とかスペアという発想に至る時点で相手が生きた個の人間であることを無視しているんだな。
想像が至らない。底が浅い。やはり不快な人間だな、ゾゾタウンはw
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 11:25:17.23ID:4yAuKvLs
ゾゾタウンの人の言い方はアレだけど
子供が数人いたら、一人亡くしてしまっても
他の子の為にもずっと落ち込んではいられないって気持ちにはなるよね
職場の人が高校生の息子を病気で亡くしたんだけど、中学生の娘がいるから
娘の為にも早く日常を取り戻さなきゃいけないって気持ちで何とかやれてるって言ってた
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 12:32:08.28ID:MZwUlCGE
でもリスク分散のためにもう一人産んで、その子が障害あったりなんやかんやして一人目に負担かかったらなーとかも思う
どうしたってなんらかのリスクはあるから何をとるかだよね
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 15:38:38.25ID:Vx38Ctlt
ほんとそれなんだよ
親が死んだ時なんかは兄弟が居るのと居ないとでは大分違うと思う
一番居てくれてよかったと思う時かもしれない
でもそれはきちんと自立できていて助け合えるということが前提だし、世の中そうでない人も居る

仲の良い頼れる配偶者でも居てくれればいいけどわからないし
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 16:58:39.08ID:/cQ1TnWI
兄弟多くて手一杯で目離した隙みたいな事故ニュースも結構みるからなあ
株じゃないんだから多いほどリスク分散とかは思えないや
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 19:32:49.96ID:pRqjySK+
うん。とりあえずこの発言を旦那が言ったらこいつ死ねよと思うな。
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 11:02:24.18ID:dgt3iUKw
弟いるけど父親亡くなった時
そんなに役に立たなかったなー
葬儀関係や遺産、税金、保険などなど
全部私が調べてやるしかなかった
弟は結婚もしてないから
これからひとりで大丈夫なのかと心配の種にしかならん
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 11:23:07.80ID:umsxqQFS
>>761
弟にとってのあなたが役に立つ頼れる存在。結局、兄弟の中で1番面倒見が良かったり責任感強い人が全部やって後は文句だけな場合もある。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 12:30:36.03ID:0PJkUxQl
子供一人なのに毎日振り回されてる
今日も幼稚園の用意や習いごとの用意でバタバタ必死
今日は体操服居る?プールはいつ?
歯みがき指導?帽子は何色?名札ついてる?
あ、習いごとの月謝も!
これ二人ぶん管理してる人どうなってんの?
私には二人は無理なのかもしれない…
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 20:48:18.42ID:CylWsAr4
今日息子と同じ三歳の子を持つ友達から3人目ができたって連絡があったよ
私は2回流産したのに友達は2回出産するってなんなのって思った
そして次々産める環境が羨ましい
子供達育てやすいんだろうなあ
私はわんぱく息子1人に手一杯なのに
妬むつもりはないけど自分がひどく情け無く感じる
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 16:32:42.23ID:bSkIq6D+
うちの子も3歳だけどすでに下に二人いるか、三人め妊娠中のところけっこういるよ
下が双子のとこもいるけど、どこもそれぞれ2歳差だからそんなに珍しいことでもないのかな
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 21:14:13.68ID:RzRKDCow
2歳差で3人産むママさんの子供ってやっぱり育てやすいんだよね?
1歳超えて手が離れたから次産もうって気になるのかな
うちは魔の三歳児にイライラしっぱなし
器が違うんだろうなあと思う
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 21:29:09.76ID:4uS4r14c
>>768
>>767だけど周りの三人きょうだいの子は確かに育てやすそう
一番上が女の子のところが多いかな
そういうとこの子ってちゃんと手をつないで歩いてくれる、そもそも手をつながなくてもお母さんから離れないし危ないこともしないんだよね…
イヤイヤ言ったり泣いてるところも見たことないし
外面いいだけだよーとお母さんは言うけど、外でちゃんとできるだけですごい
そしてわりとやんちゃな子は男女問わず一人っ子が多い(我が家含め)
うちは幼稚園年少なんだけど、いまだに行き帰り泣いて抱っこって言う…そこに下の子と大きいお腹抱えて、もしくは下の子二人いたらと考えるだけで恐ろしい
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 06:06:05.61ID:QK3hM57m
>>770
やんちゃな子供はひとりっ子が多いってことに凄く納得した
体力系の遊びを要求、しっかり掴まえてないと死ぬ気がする、さらに大柄の甘えん坊で抱っこばっかりな我が家も無理な話だわ
妊娠しても切迫流産とかなりそう
これって年齢が上がってくると落ち着くのかな
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 07:19:42.66ID:vnU9Ixt6
>>770
これまんま当てはまってるわ…
一人目が育てやすいタイプだったら二人目も躊躇なく産んでただろうな
また次も同タイプかそれ以上だったらと想像するだけで恐ろしい
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 07:59:48.98ID:zSVjuNBA
>>763
ほんとこれだわ
私の場合旦那のサポートがもっとあればもうひとりという気になる
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 10:53:54.75ID:Spk1wjlo
うちは逆に比較的大人しいタイプ、4歳のここまでそれなりにやりやすかったからある程度育ててしまった分次がどんなのか分からなくて怖くて前向きに考えられない。
そもそも私に余裕がないからってのが一番の理由なんだよなぁ。
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 16:50:44.42ID:kVX4PRcV
>>774
同じ

二歳半男児だけど熱は全然出さないしイヤイヤも大したことない
周りの友達と比べても大人しいほうだと思う
息子が好きすぎるし次もこんなに育てやすいのかとか健常かわからないとか考えると一人に傾いてる
親や夫のサポートもあるけど今が楽すぎてこの生活を維持したくなってきた
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 00:27:32.46ID:ObOOwjGs
子供が増えてテンパって虐待するくらいなら一人の方がいいね
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 08:01:22.72ID:WwJJeq8o
泣き叫ばれて何してもダメなときとかあったりすると、一人で良いのかなとか思ったりする
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 18:25:39.16ID:otJ01Uxs
4歳になると本当に楽、平日は日中上の子は幼稚園だし乳児が増えてもそれほど育児はきつくないと思う
うちの子は赤ちゃんが産まれるって言ったらきっと大喜びする
産まれたら不満も出てくるだろうけど

不安が多いし今3人家族で幸せだからリスクを避けてこのままで行きたい気持ちと自分には当たり前に居る兄弟という存在がこの子にはなくてもいいのかとも思う
産むならもう若くないから急いだ方がいいけど本当に決められない
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 19:16:59.38ID:QxyXen9d
>>778
この今なら乳児が増えても大丈夫そう…♪という楽観が二人め産めるんだなー
そして大変になると。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 20:02:11.84ID:ObOOwjGs
子供は◯人ほしい!
って最初から決めてる人多いよね
二人とか三人とかばかりだけど
女の子を授かるまで産み続ける、という人もいた
結局、1人目が女の子で一人っ子になったけど
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 20:13:06.92ID:dc6iBLpE
男の子と女の子一人ずつ欲しいなっていう願望はあったなぁ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 20:13:44.31ID:qBs4mTUy
結婚した頃は二人は欲しい、できれば三人と思ってすぐに妊娠するつもりだった
でも3年できず、初産が30越えてしまった
そのせいか産後自分の体調もすぐれず親も年をとり頼れず元気すぎる子供の相手でいっぱいいっぱいでスレタイになっている…
次妊娠出産したらさらにボロボロになるだろうな
一人めが希望の性別だったのでこのまま一人っ子でもいいかなとも思って揺れてる
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 20:17:45.91ID:MpkKh3bZ
>>782
うちも夫婦で希望してた性別が一人目で産まれたので、お互いにこのまま一人っ子で良いかなぁって感じになっちゃってる
本当次出産したら更にボロボロになりそうだw
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 21:13:13.42ID:n7vLj711
出産で歯一本と尾てい骨やられた
次出産したらなにをもっていかれるのか怖い
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 23:53:17.68ID:JqhyjMVS
>>786
陣痛で力みすぎて奥歯ヒビ入った…とか?
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 00:07:39.97ID:Cb+42hKQ
子供が兄弟ほしかったなと言った時、自分達が介護や病気で重要な判断を子供一人に任せないといけなくなったとき、子供が結婚しなかったとき、親が死んで喪主をさせるとき、家族の思出話を共有したいとき

悩んでる人は絶対将来どこかで後悔する
取り返せないことだから
産んだ方がいいよ

と言われたのが効いたので卒業します
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 01:11:28.83ID:U+9JY997
案ずるより産むが易し
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 11:09:32.95ID:mW3ioJ5h
子が通ってる幼児教室で、教材に何組かのきょうだいが出てくる
これはお姉ちゃんと妹だから○○ちゃんちと同じだね、これはお兄ちゃんと弟だから○○くんちと同じだよ、みたいに先生が言う
一人っ子はうちだけ、その教材に一人っ子は出てこないので肩身が狭い
あと1ヶ月に1回親が子供の成長したところをコメントするんだけど、よその家は「妹が生まれてすっかりお姉ちゃんらしくなってどうこう〜」「お兄ちゃんの真似っこをして○○ができるようになりました〜」みたいなのばかり
選択ではないからか、一人っ子って居心地悪いなぁと思う
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 13:40:20.18ID:mKy4aJTe
「すっかり一人っ子らしくなって」なんて言葉
聞いた事ないしね
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 17:12:43.68ID:ONXY0q4M
友人少ない方なんだけど、発達障害児を生んだ友人が二人もいる
一人は19歳で出産、もう一人は38で出産
年齢は関係ないのかよくわからないけど生まれる確率は高いような気がして怖くて仕方がない
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 07:21:35.59ID:pPMiYPJ/
>>786
よくいるよ
そもそも妊娠中は歯が弱くなってるから陣痛時に歯駄目にする人多い
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 09:49:03.12ID:zwL/wRTC
>>798
妊娠中に歯茎が腫れたりは知ってるけど、
歯が弱くなるとか聞いたことないわ
本当か?
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 13:54:01.98ID:9a6aIVtm
>>799
妊娠中は体内のカルシウムが胎児にとられて非妊娠時より少なくなるんだよ。
歯はカルシウムで出来てるから脆くなってもおかしくない。
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 14:22:58.81ID:kz7hW52p
>>788
私もそれはよく悩むなあ
二人目不妊で、高齢なのに高度治療に進む決断ができずこのスレにいるから
潔く卒業宣言できるの羨ましい
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 15:03:33.85ID:Pih64cdV
貯蓄を残したり終活に力を入れることで子供の負担はきょうだい有りで親が貯蓄0より軽くなるだろうけど
あとは気持ちの問題だよね
きょうだいが居れば両親を失っても家族がまだ居る気持ちでいられるけど
一人っ子で両親失った時にもし独身だったら孤独を感じるだろうね
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 16:20:11.24ID:fCD+kTCp
もしも子供が将来結婚せずに死んだ場合は甥か姪かその子供らに喪主をやって貰う事になるだろうけど
親の従兄弟の喪主なんてやりたくないだろうな
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 16:31:23.00ID:LhvsWcqe
将来なんてどうなるか分からないし
兄弟いたって仲悪くて揉めたりする家族もいるんだし
置かれた状況で最善尽くせばいいだけだと思うけどね
なるようにしかならない
ただ、少しでも迷いがある人はね
割り切って一人っ子で楽しく過ごせればいいよ
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 16:57:04.50ID:zN6C7hOl
うちは一人っ子の上に従兄弟もいないから余計に悩むな
以前ハマってた海外ドラマで、劇中ずっと仲の悪かった姉妹が終盤ようやく互いに歩み寄り始め
「だって、いずれ年老いたときに思い出を分かち合う人間が必要だから」
みたいなことを言ってたのがずっと胸に残ってて

でも悔やんでも取り返しがつかないと言われると迷うけど、
「やっぱり産まなければよかった」という後悔はもっと悲惨だしなあ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 17:04:48.43ID:LhvsWcqe
>>806
従兄弟とかこのご時世ほとんど疎遠な人多いんじゃないの?
兄弟だっていたってどうなるか分からないし
障害者とかで産んだら逆に大変になる場合もあるしほんとどうなるか分からないからね
少しでも迷いあるなら産んだ方がいいとは思うよ
欲しいと思っても出来るか分からないんだし
自分が唯一嫌なのは周りで未だに一人っ子はーとか言う人がいることかな
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 17:55:03.00ID:Im91RvEy
うちも一人っ子な上に従兄弟もいない
でも確かに兄弟姉妹いたって必ずしも仲いいとは限らないし、従兄弟とも実際疎遠な人だっているわけだし
兄弟姉妹や従兄弟いるから良いとは必ずしも言えないよなぁ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 18:04:22.29ID:ZA+oSfDB
義父も実父も兄弟には散々苦労させられたから兄弟がいてもねぇ、って思ってしまう
転勤族だし年の差婚で旦那はもう50近いし去年はガンもやった
私も逆流性食道炎から自律神経やられたのでもう二人目は無理だなー
という事で先月は私の誕生日でUSJ今月は子供の誕生日でディズニー行ってくる
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 00:11:44.63ID:pVQXhtCA
友人と子連れで遊んだ時にテレビを見ていた友人の子(3歳と1歳)が2人とも無意識に手を繋いでいた
こういうのを見ると微笑ましいしうちにももう1人なんて思ってしまうけどお金の面を考えるとやっぱり選択1人っ子がいいのかなぁと思ってしまう
子どもはやっぱり寂しいと感じる時がくるのかな
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 01:08:57.38ID:p6XtZaIs
子供に兄弟がいることで発生する様々な経験をさせてあげたいし、自分も兄弟を育てあげる経験をしてみたい
それが苦であれ楽であれ、一度しか無い人生それもまた貴重なものだと思う
何より世間一般の過半数がそれをやってると思うと、いつまで経っても劣等感が拭えない…
うちは旦那が正社員じゃ無いから迷ってるけど、経済的な不安が無くなれば間髪入れず二人目いきたい
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 08:33:10.90ID:Pqz/A57n
>>811
>何より世間一般の過半数がそれをやってると思うと、いつまで経っても劣等感が拭えない…

この劣等感わかりすぎる
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 09:34:30.22ID:ISz1kD8+
>>811
今の世間一般の過半数は結婚しない、子供いないだよw
子供産んで育てられるってだけで十分だと思う
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 12:25:11.36ID:aJ0I/lTW
おお、そういう考え方あるね
一人っ子って良いとこ取りだなーと思う
一人だから学費もそんなにかからないし、子どもを育てる楽しさは得られるし..
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 12:51:09.35ID:Pqz/A57n
>>813
なるほど、そう考えるようにする
子供出来てから、一人っ子は昔も今も少数派な気がして悩んでたけど
結婚しない人、小梨の割合が増えてるんだよね
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 12:59:19.88ID:fW+o1RiP
>>813
そうだよね。
一人産んだからもういいや。
母は四人を産み育てたのに、自分は一人で精一杯。
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 13:58:22.51ID:U+rDkHSv
このスレ随分昔に見てたけど、今37歳で9年ぶりに2人目を妊娠してます

両実家が遠い、旦那が激務であてにならない、私の精神的キャパシティが狭いなどの理由で早々に選択一人っ子に気持ちが確定してたんだけど、小四娘の
「本当はずっと弟妹がほしかった、何でもお手伝いするから今からでも赤ちゃん産めないの」っていう真剣なお願いをきっかけに考えを改めることになった
娘は今頑張って料理を覚えたり、たまひよ読んだり、自作の母子手帳(ただのノートだけど)作って赤ちゃんへのメッセージを書き込んだりしてて、金銭面とかまだ不安は残るけど妊娠して良かったと思ってる
ここで迷ってる人は年の差兄弟もなかなか素敵だよと背中を押したいです
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 14:48:54.23ID:pVQXhtCA
>>818
その言葉を聞けてなんかほっとした
私は主に妊娠中ずっと体調悪くてあんな思い2度としたくないのと金銭面で1人っ子かなと思ってるけど心のどこかではもう1人と思う自分もいる
周りは2歳差とかでポンポン産んでるから考えすぎてしまう事もあるけどもう少し時間をかけて考えよう
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 15:12:05.73ID:Pqz/A57n
>>818
おめでとう
一人目の出産年齢が若くて羨ましい
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 16:11:04.76ID:6B88DVhX
>>818
すてき。優しい可愛いお嬢さんだ。
娘が小4のとき私は43だからもし娘がお願いしてきても産まないだろうな
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 00:58:43.09ID:/2cZhtxJ
私自身が一人っ子で、母は私が8歳の時に42歳で他界したので妹や弟が欲しいなんて思える機会が無かった
それに母が死の間際に妹や弟を作ってあげとけば良かったと後悔したかどうかも分からない
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 03:15:43.70ID:a0iyzttJ
>>819
同い年だわw

5年前に死産した子が生きてたら
2人兄弟だったんだけどね
こればっかりはどうしようもない
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 13:49:39.79ID:TpZyvndk
>>118程の年の差じゃないけど、私も元このスレ住人で5歳差で2人目を産んだ
上の子が入園してグッと楽になったら2人目考えられたよ
まだ上の子が小さくて年齢的にも何とかなる人は、今深刻に悩みすぎず入園を待ってみてもいいと思う
幼稚園でも年の差兄弟は意外と多い
0828還暦童貞オムツおやじ・宇野壽倫の告発
垢版 |
2018/06/14(木) 18:54:29.25ID:qSpsloBr
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 21:51:08.57ID:zZD60Y8+
友達の下の子が布団に放置しすぎて頭の形がかなりの絶壁で左右非対称になってた
さらに痛い以外には全く泣かない子
友達はこんな風にさせちゃって申し訳ないっていつも言ってるのに、また次の子がすぐに生まれたよ
夫婦共に子供好きだから!って言ってるけど、これ本当に子供のこと考えてるのかなあって思う

私がひとりっ子だからか凄く可哀想に思えちゃう
放置するぐらいだったら1人の方がずっといいわ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 10:53:55.61ID:iTf17vRL
子が年少になりだいぶ楽になり、辻ちゃん4人目と聞いて赤ちゃんいいなーとも思ったんだけど
手放しで可愛い時期って一瞬だもんな…手が離れると金がかかる
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 20:15:06.97ID:bVy3dAJu
産んで後悔だけはしたくないけど
産まなくても産めない年齢になるまでずっと悩んだ挙げ句ことあるごとに「もし二人目産んでいたら」と思ってしまいそう
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 20:53:01.31ID:RW3VRWOL
>>831
それすごい分かる
身体も健康だし今の年齢的にも2人目、3人目と作れるんだろうけどそこに踏み込めない
結局、諦めなければならない年齢になった時に後悔するんじゃないかと思うとそれも悲しい気がするし自分がどうしたいのか分からない
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 21:49:59.25ID:8wzZlZAB
自分のキャパ
今で手一杯だから。
でも兄弟はいた方がいいのかなーと悩み中。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 22:15:48.56ID:k8zt3cu+
夫が単身赴任だし全国転勤も有りだから、迷ってる
あとは夫が一人っ子でも良いじゃん!って考えだから何となく、話が先に進まないし
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 22:37:12.28ID:SWvNEX9/
私も自分のキャパ
4歳まで育ててきてそんな育てにくいタイプでもなかったけどもう一回いちから赤ちゃん育てていく自信がない。
もちろんお金も不安だし障害とかの可能性も不安、そもそも生理不順だから産むなら多分不妊治療しなきゃいけないだろうしそれも考えると腰が重い。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 23:01:31.33ID:s/wtUydE
私も主にキャパだなぁ
里なしで、一人目はどうにでもなったけど二人目はそうもいかないし
そう言ってる間に年齢もどんどん上がっていく
周りは同年代やもっと上でも普通に生んでるけど自分は同じようにはいかなそう
そしてうちも不妊治療必要だろうから、通院再開しなきゃ…
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 23:52:11.13ID:RW3VRWOL
私はお金と妊娠中ずっと悪阻だった事
出産より妊娠期間が辛すぎてもう2度と妊娠したくないと思ってしまっている
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 00:49:51.58ID:BQlgPy96
>>838
一人目と二人目は悪阻の性質や重さ違うってよく聞くよ
子の性別やら血液型で変わるとか
まぁ一緒の可能性もあるけどw 笑えないか
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 07:10:54.49ID:XrwlGG2y
私も吐き悪阻が酷くてゾンビみたいになって入院してたんだけど、2人目妊娠中でも吐き悪阻で入院してる人も数人いたから不安…
2人目はつわり軽いって人もいるんだろうけど、友人は1人目から3人目までつわり症状まったく無しって聞いて本人の体質も影響ある気がして震える
もう二度と飲めず食えずで死にそうな思いはしたくないし、子の世話もある
それに消費税も上がるし、経済的にキツすぎる
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 11:52:02.06ID:+5i9K6Kh
まとめ見てたら、ひとりっこは学術的にボロクソな扱いと知った
特徴がサイコパスみたいだなんて
やはり兄弟がいたほうが子の為になるのかな
私もひとりっこなんだけどさ…
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 12:52:41.60ID:rjyI7y5e
好条件が揃ってるパターンで比べたら兄弟いる方がいいんでない?
悪い方で比べたら一人っ子の方がいいような気がするけど
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 14:27:04.87ID:LrcfNMbI
まあそんな単純なものでもないし、親がそれで満足して愛情かけられるかじゃないかな。
兄弟いても宅間も加藤も悲惨な末路だし新幹線の殺傷も親にも十分問題がある。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 16:47:15.79ID:rjyI7y5e
それ全部悪条件(貧乏って意味ではない)の家庭でしょ?
フォローしきれないなら一人っ子の方がリスクは少ないよ
標準かそれ以上の家庭なら子のためって視点なら兄弟いた方がいいと思う
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 19:30:56.29ID:Xhg+xwxn
また兄弟連れで遊んでた子供が亡くなったねー
かわいそう、、、
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 21:25:26.67ID:cct37Esi
うちはヤンチャ息子だから2人目できたら今回みたいな事故に会うんじゃないかと思ってる
小さいうちはちゃんとマンツーマンで見てないと怖いわ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 22:34:06.66ID:YyM9rD5C
>>833
お金と自分のキャパですね
もう自分子育て向いてないなって一人産んで分かってるので
多分、兄弟とかいたら比べて子供傷付けたりしてしまうタイプ
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 22:36:35.54ID:YyM9rD5C
>>841
それ偏見すぎない?
殺人犯してる人とか兄弟いる人もたくさんいるし
むしろ殺人は身内関係が一番多いんですよ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 23:42:45.50ID:F0VX3XqE
>>831
もうすぐ38歳、このままだと後悔しそう
不妊だから一人っ子なんだけど、早めに体外受精にチャレンジしたらよかった
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 00:07:10.36ID:w7Dedufz
>>848
アンナチュラルで石原さとみが言ってたw
家族間は離れられないから殺しに発展するって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況