X



トップページ育児
1002コメント395KB
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson74
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 12:39:23.13ID:yS7i94Dd
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 大目に見ましょう。
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
 それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

◆950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。

※前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1501542406/
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 13:32:13.91ID:ZQcY5gOD
>>986
ピアノ続けてほしいなら親の選択と責任で続けさせればいいじゃない
子どもに選ばせるんじゃなくてさ
親にできることは子どもがピアノを好きになるように最大限努力することくらいか
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 16:34:43.97ID:HPb7R5gY
一年生じゃまだ自分のことわからないと思うわ
本人の意思尊重するなら4年生くらいにならないと
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 17:31:33.33ID:JuVhhcju
>>986
他の人も言ってるけど一年生じゃわからないと思うな
習い事もそれぞれ楽しくなる時期が違うと思うし
続けるならピアノ買わなきゃいけない、とかじゃなければそのまま様子見てあげたほうがいいかも
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 20:13:15.18ID:gNyojK2q
子供の自主性に任せるといってもなかなか難しいからね。
練習しないんだったら習うのやめてしまいなさいと
何度言ってしまったことか(反省)
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 22:33:02.35ID:yKI2Um0x
>>987
すごくわかるし同意。でもそうしてしまいそうな自分がいる。親子の確執を残さないためにどうするのがいいの?アドバイスお願いします。
0995986
垢版 |
2018/02/07(水) 07:00:57.96ID:47lXv5t3
986だけど
今の時点ではピアノも、他の習い事も大好きで、すごい練習熱心だし、一年生になっても辞めたくないって言ってるのよ
一年生で、何の習い事を残して続けるのか決めるっていうのは、一年生は生活も変わるし、他の興味が出てるかもしれないし、幼稚園時代の頑張りを振り返るキッカケにしたいから
また練習が苦しくなっても短スパンの目標があれば乗り切れるかも知れない 今のところ、苦しい様子は無いけど
一年生になる時 私も、何を続けてほしいか、もしかしたら全部かもしれないけど、理由付きで伝えるよ
その上で娘に決めてもらう 親の気持ちと自分の気持ち、どちらを優先するか分からないけれど、それも含めて娘が決めることかなって
ちなみに、習い事はいつ辞めたっていい事になってる ただ、苦しくても頑張るのが大事だから、とりあえず一年生まではやってみるって気持ちで頑張りなと言ってる
小1の次は小4で習い事の見直ししようと思ってる
ピアノを選んでくれるかなとカキコミした事で、親の気持ちがあるのに...と御心配下さって、ありがとう 確かにそうだなって思いました
小1での精神年齢についても、うちは一人っ子なので参考になります
今はピアノ続けてほしいと思ってる私も2年後はどう思ってるかわからない 今こんなに楽しく頑張ってるんだから、私も娘も2年後にピアノを続けたいって思えると良いな
長いうえに、ピアノとは脱線気味で申し訳ありません
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 08:30:22.36ID:dtaV/NqJ
>>995
ちなみに、4歳でリトミック、ピアノ以外は何を習っているの?
小学校の兼ね合いもあるかもしれないけど
嫌がらない限りは、全部続ける前提でもいいんじゃないかな?
周りも習い事たくさんやっている子はやってるよ。
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 08:50:27.78ID:C0B2yR6/
>>995
>一年生になる時 私も、何を続けてほしいか、もしかしたら全部かもしれないけど、理由付きで伝えるよ

一年生くらいなら親が言った習い事を続けると思う。
お母さんが言ったから、って。
やらせたいならやらせたいと割り切ったらいいじゃない。
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 09:01:25.66ID:XeE3ISyv
小1娘。うちの学校は毎日国算のプリントとドリル数枚の他に体育、音読、読書、計算カードとやたら宿題出してくるから
ピアノ一時間練習させるためにお菓子食べさせた後に必死に上記詰め込んでるw
ピアノはレッスンの他に家での練習時間が大事だと思うので習い事の組み合わせが難しいね
朝一練習してる子もいるけどうちの寝ぼすけには無理だわ…
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 09:50:05.74ID:Okh2tx8r
仮に小1でやめちゃったとしたら
何にも残らないからね。
長い目で見て、まったりでもいいから
細々と続けた方が身に付くよね。
子供がやりたくないんじゃしょうがないけど。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 21時間 14分 56秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況