読み聞かせも最初は聞きますが、膝に長く座ることができず、すぐ立ち上がります。
無理矢理抱き抱えて参加したら反り返り暴れ、何回もそんな状況で周りの迷惑になるので行かなくなりました。
発達不安の方の親子教室も未だに参加できないというか、脱走したがって扉開けに行ったり、オモチャで遊んでる時にお遊戯が始まると切り替えできずまだ遊びたいと大泣きしたりします。
膝に座るお遊戯も暴れるので一人だけ立ち抱っこで無理矢理参加。
園庭開放も事務所に入ろうとしたり教室に入っていこうとしたり遊具では遊ばず探索ばかりしようとして行ったらだめな場所やしたらいけないことばかり好み止めてばかりで疲れ果ててしまいます。

なので最近は寒いけどもっぱらだだっ広い車道が少ない山奥の野原とかで思いっきり走らせて好きに探索させてます。
でも益々他人との関わりが薄れているような気がします。
自由にさせるより、もう教育というか、無理矢理参加させる方が大事でしょうか?

正直こんなに酷い子はここにもいないんですかね?
発達不安の親子教室でも見かけません。
長々とすみません、本当に多動が酷くて悩んでます。
まだ診断がおりず、3歳までこの状況で成長させるにはどうしたら…