X



トップページ育児
1002コメント345KB
【水泳】スイミング 11コース目【習い事】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 21:44:47.01ID:EdxcWxlJ
習い事としての水泳、スイミングを語り合うスレです。
次スレは>>980、よろしくお願いします。

●前スレ
【水泳】スイミング 8コース目【習い事】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1453308706/
【水泳】スイミング 9コース目【習い事】 [無断転載禁止]©3ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477968467/
【水泳】スイミング 10コース目【習い事】 [無断転載禁止]©4ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1492309326/

●関連スレ
選手・選手育成コースを語ろう Part8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1507897279/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 23:40:41.48ID:EdxcWxlJ
ほしゅっときます
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 21:30:23.98ID:eE2uK2C/
スレ立て乙

前スレの息継ぎの話
コナミは最近上向く息継ぎ教えてるわ
ノーブレクロールと並行して下向き上向き繰り返す練習もしてる
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 07:47:34.94ID:2gKyz5uB
腕の力で浮きを充分にして横向きで水面から出るようにするわけだから
子供の力じゃ上向きの方が無難なんじゃないのかね
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 08:19:36.57ID:YzsZHS1/
子が息継ぎを練習し始めて、ひっくり返りそうになりながら息継ぎしてるのをうふふ可愛いとか思いながら眺めていたけど、あれそういう教え方なのね初めて知った
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 09:30:29.56ID:J3GmtT9R
子がクロール級の時まさに息つぎでテスト落とされたよ
上向くのはスムーズじゃないからダメってさ
スクールによって違うんだろうね
鵜呑みにして上向きしてたら落とされるかもしれないからスクールに合わせた方がいいよ
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 11:50:57.31ID:/nsKshL8
前スレの息継ぎに卒倒した者です。
そういう指導があるんですね。勉強になりました。
私がやっていたときは、なるべく振りかぶらず、メドレーの頃は口は水に浸けて息継ぎ推奨だったので驚いてしまって。
あと私は息継ぎは片方でぶれなくなってから交互にって形だったけれど、子供のスクールははじめから3回に1度なので、みんな蛇行具合が半端ないです。
一緒に始めたお友達が、うちの子が一緒じゃないと嫌がって休んでしまう状態なので、もうしばらく様子をみようと思います。
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 13:05:31.36ID:P1TykeGU
南光スイミングは泳力検定受けられるんだよね。
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 13:30:41.21ID:YtCObdyB
どこでも受けられるんじゃない?
イトマンでもスポアカでもやってる
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 20:01:47.59ID:S2raHoZc
県強化選手結構いてるSSだけど、息継ぎ上向きで腕曲げないクロール指導です。
自分の時代には足も伸ばせと言われてたし、小学校のみ習った程度の親なので下手に教えられないなとw
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 20:50:32.50ID:+yyVu58+
県強化選手とか関係ないよ
そんな事言ったらどのSSにもおるわ
ストレートアームにも善し悪しあるしね
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 00:46:57.53ID:upaR98G+
年齢関係なく進級厳しめだから、フォームも息継ぎもきちんと出来ないと上がれないわ
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 15:07:32.09ID:UoXUmk66
担任の先生直々に個人短期レッスンに誘われた
個人レッスンはそれなりに入れてきたけど、どうしよう
最終日に認定あるみたい
次の認定が再来月だから悩む
ちな5日30分ずつで11000円だからお得ではあるはず
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 18:48:05.55ID:51FB5wjb
>>18
コーチの力量にもよるけど、しっかり見てくれるので集団でだらだらするよりかは(今日やって、次のレッスンが翌週…といういみでの「だらだら」です)体も覚えてるし上達が見込まれるよ
金銭面や時間に支障がないのならおすすめ
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 16:45:30.80ID:0XHWLkJZ
子供の体にプツプツが数個できていてニキビかと思っていたけど
初めは一個→数個に増えてるので水いぼで間違いないでしょうか。
大きさは白ニキビ程です。
潰す治療は嫌なので様子見したいのですが
スイミングはお休みor報告→絆創膏貼るなどした方が良いでしょうか?
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 17:08:48.91ID:Q8ObolEv
>>20
水いぼかどうかはここでは誰も分からない。
医者に行けとしか言いようがない

ちなみに水いぼそのものは厚生労働省の見解では入水に差し支えない(入水OK)とのこと。
大抵のスイミングスクールはそれに倣ってるけど、NGなところもあるので要確認

ただ「水いぼなのに入れてるなんて!!」って文句を言う親はどこでもいると思うので、その辺りの判断は各家庭で。
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 17:15:36.72ID:XJHxaEZt
うちのスイミングはNG。
うちもなって皮膚科にはスイミングOKと言われたけどスクールに確認したらダメだった。
スクールに確認しないまま入れてる人多いのかなーと思う。
私も医者がいいって言うんだからいいのか、と思ってたし。
そのせいか夏頃、通い出してから初めて水いぼについての手紙入った
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 18:59:34.85ID:C79ZV31i
クロールだけで3ヶ月、週4も通ってて集中講座も申し込んだけどちっとも上達しない
今月4ヶ月目のテストも当然合格からは程遠くセンスのなさを痛感
腕を回す何がそんなに難しいんだろう
スパルタになっちゃうから封印してた親コーチをついにやるべきかしら
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 19:01:03.37ID:0XHWLkJZ
そうなんだ、確認してみます。
どちらにしても次の曜日までに通院ですね。
水いぼってもっと大きいものかと思ってたらネットではニキビみたいな画像もあって驚いたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況