トップページ育児
1002コメント345KB

【水泳】スイミング 11コース目【習い事】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 21:44:47.01ID:EdxcWxlJ
習い事としての水泳、スイミングを語り合うスレです。
次スレは>>980、よろしくお願いします。

●前スレ
【水泳】スイミング 8コース目【習い事】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1453308706/
【水泳】スイミング 9コース目【習い事】 [無断転載禁止]©3ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477968467/
【水泳】スイミング 10コース目【習い事】 [無断転載禁止]©4ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1492309326/

●関連スレ
選手・選手育成コースを語ろう Part8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1507897279/
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/01(月) 21:30:29.17ID:VQ0QkRem
>>65
高学年はもう最低限公式出られるレベルの子くらいしか残らなくなってくるよね〜

習い事はある程度出来たら良い、あとは勉強に集中するってのが多数派か
まあ賞状とか入賞貰える特技があるのは今後の自信に繋がって良さそうだけどね
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 01:10:39.03ID:SpWZfwQH
子どもがクロール終わって背泳ぎまできたけど、私が習っていたころとは随分と教え方が変わったんだなと新鮮
クロールのプル、フォームも全然違うし、背泳ぎも今は顎を引かないんだね
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 23:31:03.10ID:lnJAGUbr
インフルBになったので振替しようと思ったら既に25と27日しか空きがなくてびっくりw
テスト月だから通常とあわせて2回テストうけれるのかな
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 20:05:54.46ID:9JVdDGK2
あるスイミングスクールの見学に行ったら、もんのすごい人口密度で驚いた…
25mプールを横に使って(長さ13mだそう)、1レーン2人並んで次々と泳いでたから、待ち時間はさほどでもなさそうだったけど、都会はどこもこんなもん?
こんなんじゃ先生の目も行き届かないんじゃないかと思うのですが、、
ちなみにイトマ◯です
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 20:29:54.80ID:1sgxg2M1
都会で小学生以上ならどこもそんなもんじゃない?
うちも未就学児を少人数で見てもらえるとこ選んだつもりだったけど、
次の時間はもの凄い人数だ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 22:03:11.92ID:mxrImVXb
そんなもんだよ。
どこもそんな感じ。

でもその大量の子の中から選手とかスカウトしてるのみると、やっぱり先生にはなんかわかるのかなーとか思う。
おんなじようにクロールしてるんだけどね。
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 00:09:09.96ID:Voaugtmh
>>70
どこも同じよ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 02:16:02.54ID:agm/IbCv
70です。
今まで区民プール主催の少人数制の水泳教室しか通ったことがなく、あまりの違いにびっくりしましたがどこも同じようなものなのですね、、
プールサイドの周囲に隙間なくぎっしり子供達が立って、準備体操してる姿は圧巻でした…

他も探してみようかなと思っていましたが、どこも同じようなものと聞き、ここでいいかとあっさり思い切りましたw
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 10:40:21.88ID:DgkJB5XI
イトマン通ってるけど土日はそんなもんだよ
この前振替で初めて月曜午後一に行ったら全体でも30人もいない感じでガラガラだったわ
うちの子まだペンギンさんだけど動物コースなんて3人だったよ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 19:16:19.43ID:kurEaHR2
イ◯マン通ってるけどSNSの取り扱いの紙入ってた
写真撮影するなら許可証もらわなきゃダメで、もちろんネットに写真うp禁止だって
他もそうかな?
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 19:53:31.75ID:OPzBlNbn
ル●だけどもともと写真撮影禁止だったよ
短期の最終日だけ15分可能で、年1カメラマン撮影
選手のフォーム撮影なんかは申請したら許可してくれるのかな
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 22:34:45.15ID:yWIix3jM
スクールによっていろいろ。
うちは特に禁止とかないけどあんまりいい顔されない。
参観日の時プールサイドでどうぞって感じ。

選手とかは別。そもそも一般クラスと別時間だし。
でも試合会場の撮影も有料だったり事前申請ありだったりで、お好きにどうぞってのは無くなってきたな。
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 22:54:00.12ID:xVvamn0k
南光も撮影謹慎
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 18:29:31.59ID:eRNMA7xX
>>76
うちの子が通ってるセントラルは館内の掲示物(担当コーチ表とか)も撮影禁止。
年一で業者の写真撮影があって希望者のみが買うシステムだよ。
キッズ体育とかダンスは他の友達やコーチとの集合写真もとるけどスイミングは個人写真のみ。
親はわが子の写真があれば満足だけど、子供本人はお友達と一緒の写真が欲しいらしい。
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 10:48:03.57ID:TRGba+DL
うちもセントラルだけど、担当コーチ表の写真撮影は問題なし。プールの撮影は
もちろん禁止。業者の写真は、値段が高いし、買おうと思うほどの写真だったことが
ないから要らない派。写真撮影のために練習時間が削られるからやめて欲しい。

ところで、娘が育成コースの案内をもらってきた。でも、本人は全く興味なし。
上の子(男子)は行きたかったのに、お声が掛からず。うまくいかないもんだなぁ。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 10:49:37.90ID:xEYXBTpi
>>82
あの写真のっぺりして質が悪い
ところで、何歳で育成ご案内きた?
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 10:54:52.23ID:8A8q9K6m
うちもセントラルだけど業者入らないな、写真動画は撮影許可証あればおけ
結構バラバラだね
>>82
お嬢さん何歳ですか?うちの子が毎日泳げる育成に憧れているので参考までに教えて頂けるとありがたいです
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 12:17:42.16ID:TRGba+DL
82です。
娘は年長(6歳)で、水色のバッチ1。今月のスイチャレで初めて100m個人メドレーを
泳ぐから、タイムは持っていない。
オレンジの頃からコーチにバタ足を褒められたり、緑と紺で小学生に混じって泳ぐように
なってからはクロールと背泳ぎが速いと言われたりはしてきた。

上の子は年中春に入会。小1の途中(7歳)で水色になって、小2で特5まで行った。下の子
は年少春に入会。スタートの一年の差が明暗を分けたのか、素質の問題なのかは不明。

育成に行きたい気持ちがあって頑張っているお子さんには、お声が掛かると良いですね。
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 12:22:54.34ID:nHeuIzGV
82さんじゃないけど、うちのスイミングでは育成クラスに呼ばれるのは早くて年中の下半期〜遅くて小学3年生。
幼稚園の場合、クロール級でも素質有りそうな子は呼ばれる。
小学校上がるタイミングでまた数人補充(バタフライ少しかじってるくらいの級)。
小学2年生より上は1級合格して記録が出そうな子が中心。(校内の記録会とかでみる)

ただ学年が上がれば上がるほど、育成クラス→選手クラスのハードルが高い。
幼稚園から声がかかってる子は、ほぼ低学年のうちに選手クラスに上がってるかも。
たまに入会が遅めだったからか埋もれてた金の卵が高学年で見つかる。
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 12:25:43.92ID:hztoNiF+
いつだったかのたけしのスポーツ大将で、小6で選手(コース)になって中2でJO優勝した、って子が出てたな
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 12:27:09.77ID:nHeuIzGV
コーチに聞くと、スカウトの基準は進級の早さだけではなくて、足のカタチや身長、親の体格と経験、柔軟性、水との親和性などなど。
人によって何がひっかかるかわかんない。

特に身長があまり高くなくてお誘いがある子は水のとらえ方が抜群とか、素人目に見てもわかる特長がある気がする。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 12:44:44.14ID:8/jG2UOX
>>84
セントラルと言っても直営とかFCとか形態は区々だからね

ttp://company.central.co.jp/development/contract/
009084
垢版 |
2018/01/15(月) 15:06:49.79ID:pxJb/oWt
>>85
詳しくありがとうございます
うちは今年少で白帽子だから、年長までに水色まで進めば可能性はあるかな
でも理解力低い男児だから厳しいか
幼児は緑までなので小学生クラスでもやっていける泳力と理解力が必要ですよね
>>86もありがとうございます
どこかで引っ掛かってくれたらいいなあ
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 15:30:53.70ID:lx4hqT36
同じセントラルなのに進みが早いなぁ、週2なのかな?
4歳でまだ黄色、年長でも知ってる子でオレンジが最高かも
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 20:00:46.26ID:OroP7xSh
早く育成入って選手上がったってある程度までいったらそのうち伸び止まって小学高学年頃に後続組に抜かれるパターンもたくさんある
スタートの差なんて最初だけなんだよね
焦ることは無いよ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 21:52:04.83ID:U1Mar28z
そうは言っても、オリンピックに出るような人の幼少期をみると、5歳でバタフライまでいってる人が多いよね。
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 22:16:00.75ID:nHeuIzGV
北島選手は確か遅めのスタートだよね。

ただスクールによっては基本的に1年生しかスカウトしないとかもあるから、それなりにリミットはあるのかも。

どうしても入りたいならコーチに直談判するという手もある。
うちは公にはしてないけど、直談判されたら断らない方針らしい。
やっぱり親のサポート必須だから、それだけ熱意のある人は頑張ってくれるって。(大抵元選手の親御さんが多いけど)
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 22:30:30.00ID:hztoNiF+
幼稚園〜小2までは扱いはほぼ同期って感じだわ
もちろん後続組が追い越してというのもある。
うちでも小4で選手始めてホイホイ追い越して小6でJO決めてた子もいる
でも割合で言ったらほんの数%でしかない。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 23:17:08.51ID:931XOkDJ
スクールによっては年長〜一年生までにお声が掛からないと選手育成ルートに乗れないんだよね、スタートラインにさえ立てないっていう
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 23:29:25.21ID:CqTw4U/N
B・C級大会なんて一般コースと変わらないような子が全国で何百、何千と出てる
お声掛かったって所詮そんなレベルの子ばかりじゃん
そんな選ばれし者ばかりじゃないよ
平々凡々で終わるのがほとんど
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 13:08:12.40ID:+KKto9gI
だからこそ早めに声かかってやってみて、のびるならのびる、ダメならダメで早めに方向決められるのはいいかもよ。
遅咲きって言ってもC級レベルの子がいきなりJOってのはなかなかない。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 13:16:29.62ID:FLoRHmX+
他クラブだけど、県の記録を塗り替えJO常連だった子の姿(プログラムの名前も)をパタッと見なくなった。
パパがお医者さんだったし、中受で辞めちゃったんだろうな
その捨てた能力が欲しい(笑)
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 15:00:14.39ID:eM+2+a0z
天は二物を与えずというけど、あれウソだよね
むしろ優秀な人はあれもこれも取捨選択が勿体ないぐらいできて
その逆は何もなし、というパターンのほうが多い
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 15:47:37.96ID:59rHEtgA
うちの子の先輩の中2女子
JO常連
県学童記録、県中学記録合わせて5種目ぐらい保持
勉強は学年1位(本人は言わないけど同級生が言ってた)
スラッと背が高くて顔も整ってる
おまけに駅伝で市の代表になるぐらい長距離走も速い
二物どころじゃない
本気でどれか一つでもうちの子に分けてやって欲しいわ
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 19:10:51.00ID:+KKto9gI
灘で県の指定強化選手もいるよ

この前テレビでオリンピアンと対決してたやつに出てたスーパー小学生も
医者志望とか、野球のジュニアユースとか…カミサマって平等じゃないよね
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 19:33:10.92ID:50bF8lvg
厳しいクラブは学校の成績悪いと大会に出させて貰えないとかあるから、自ずとそうなるのでは。
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 19:49:41.82ID:/m6tFj8B
>>103
学校の部活ならあり得る話だけど、お金払ってる「お客さん(の子供)」相手にそんなことするクラブがあるなんてすごいね。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 19:55:02.52ID:4SLzkWPh
>>102
強い選手はおのずと名前も覚えてくるけど、誰なんだろうなー@兵庫県民
いつも掲示されるのはクラブ名だから、誰がどこの学校なんて分からないもんね。
しかし毎日泳いで灘の勉強についていってるなんて、もはや神様でしかないわ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 19:59:33.92ID:EnoyaZOG
北島は5歳で入って、週2〜3回の練習で1年かからずに、クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライの4種目をマスターしました。
その後、ジュニアオリンピック(小・中学生の全国大会)で優勝するなど頭角を現してはきましたが、
ズバ抜けて強いというわけではなく、まさかこんなにすごい選手になるとは思っていませんでした

って指導者のインタビューがあるから
頭角を現したのは遅いかもしれないけど
幼稚園児の頃から育成で頑張ってたと思うよ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 20:00:56.22ID:4SLzkWPh
自己レス
大阪府民かもしれなかったね
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 20:43:03.97ID:Ic83A29c
>>102
JOとかにも出てて野球のジュニアユースの子、知り合いの子だわ
足も早いよ

でも、何でも出来ると取捨選択しなきゃいけない時に悩んで大変なんだろうな〜
と負け惜しみを言ってみるw
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 20:58:08.30ID:xomNIhug
>>104
うちのクラブも上位選手コースは文武両道でやってるよ。
お客さんなんて誰も思ってない。
所属『させてもらってる』と思ってる。
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 21:55:40.30ID:OjSeXoj6
幼少期に声がかかるってことは
コーチの指導への理解力があるってことでもあるよね。結局頭がいいからだと思う。
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 00:05:28.66ID:7BsWShPx
凄い真面目な話なところ申し訳ないんだけど

年少の娘が、冷えるのか1時間の内に3回〜4回はトイレに行く
それをコーチに「また?」って言われたらしいんだけど、それ聞いてイラっとしてしまった
それまでは優しくて好きなコーチだったのにちょっと嫌いになりそうだ
しかも結構長くそのコーチが担当で娘がトイレによく行くの知っているのに今更?!
私が簡単な事でイラつきすぎ?
でも冷えてトイレ回数が増えるのはどうしようもないよね
漏らせというのか!申告するだけましじゃん!男のコーチだからデリカシーないのかな
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 00:26:46.40ID:bXQpy14d
>>112
ごめん
また?って思うし私も言うと思う、圧倒的に多いよね?
これで怒る理由が分からない
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 00:30:51.26ID:IgfMNwOG
フィギュアスケートのオリンピック代表になった坂本花織ちゃんも、水泳の方も選手になれるほどだったけどスケートを選んだってね。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 00:35:59.37ID:BaCabz+J
年少なら誰かトイレについていかないといけないんだよね?
他の子も親たちもまた?って思ってるわ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 03:05:01.16ID:RRfhVSY0
>>114
でも行ってる高校の偏差値はゲフンゲフンです
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 06:09:52.51ID:nJpopgWP
>>112
行く前に飲む量減らすとかやってる?
ちょっと多いと思うわ。
個人スポーツとはいえ、集団レッスンなんだし、多少は他の人にも迷惑かけてると思う。
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 07:41:46.34ID:8dprpevf
>>112はコーチに不満を持つより
膀胱炎疑った方がいいと思う

うちは選手コースは普通に級を上がった先にあるだけみたいだけど
正直そこまでは続けないで欲しいと思ってる
バタフライかじったくらいでやめさせたいわ
バレエやってるし、そっち優先にして欲しいから
筋肉の質がスイミング向きになったら困る
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 07:59:04.80ID:VPN7ObPQ
うちの子のスクールでは練習が嫌でトイレの回数が多い子がいる
スイミングではないけど、精神的に不安定で幼稚園でトイレの回数が多い子もいる

釣りじゃないなら、コーチにイラつくよりも子供の精神的なものか膀胱炎等の身体的なものを心配してあげた方がいいと思う
いくら冷えても3〜4回は多いよ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 07:59:11.04ID:bkCiZXeJ
別にウソと疑ってたり叱ったりする訳じゃなくても
「また?」と言ってしまう事あるわ、わが子にも
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 08:56:17.39ID:T+vcmIz7
うちのスイミングの園時代はトイレ専属コーチ(日替り)がいたけど学校のプールの授業だとそんなのいないし校舎まで遠いからちょっと大変そう
夏は特に問題ないといいんだけど
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 09:12:56.12ID:3DA8Gpbo
トイレの回数多い子は大抵プールの水飲んでるよ。本人に聞いてみたら?
もちろんサボり目的の子も多い。

冷えでトイレは仕方ないかもだけど、「お稽古」をしてるなら、それなりの心構えが親子ともに必要ではないのかな?
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 09:20:21.63ID:3DA8Gpbo
>>114
知ってるスクールだ。

中3で半フリ34秒って普通の子よりは速いけども、コーチに辞めないでと引き留められたとか、選手クラスにずっと呼ばれてたとかの逸話はちょっと話盛りすぎ?
それともイ○マンってそんなにレベル低いの?
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 09:41:15.19ID:TJaH9vx3
ウチの子四年生、選手コースなんてまず無理な出来なんだけど、カメの歩みでなんとか四泳法マスターが見えてきたよ

そこでスイミングは好きなので続けたいんだけど、四泳法マスターした後は普通やめるよね?
選手じゃないけど続けたい(ただ泳ぎたい)場合ってどうしたらいいかなあ、似たような方いますか?
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 09:49:21.16ID:mXa1TS7p
>>127
こちらのスクールには四泳法完了後は選手(週6回)とタイム級(週1〜2回の選択)コースがあるから
今、通っているスクールにそういう制度がなかったら移動もありだと思う

ちなみに後者のコースの利用者は高学年〜高校生で
選手みたいにバリバリ上を目指すわけではないが、部活動で足りない部分を泳いだり
市民大会レベルでそこそこ泳げるようになりたい派向け、特に体がなまる冬は盛況だよ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 10:08:52.04ID:TJaH9vx3
>>128
色々あるんですね
今通っているスクールは四泳法マスター後は選手コースしかないから、他のスクールに問い合わせてみようかな
ありがとう!
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 10:10:28.96ID:yd/VWV46
>>126
妊娠中は飲んだらザルのように出てたけどな
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 12:46:23.13ID:RRfhVSY0
>>125
リレメン組むのに人が足らなかったとか?
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 14:26:20.20ID:T+vcmIz7
うちはスポクラ併設だからタイム級、選手の他に中学生会員でというのもあり
スクールより安いのが魅力的なんだけどバタフライがまだまだ遠いw
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 15:09:10.55ID:qjeLl1fm
>>125
普通の子ってもちろん選手じゃない子って事だよね?
選手で中3半フリ34秒って遅すぎて大会すら出らんないよ
リレメンに入ってたら驚きだわ
小1、小2だって出せるタイムなのに
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 16:57:59.53ID:VDKiTSA0
>>134
言いたいことは分かるけど、小学校低学年(8才以下)でそのタイムは12級だよ
いないことはないんだろうけど極端すぎる

ちなみに試合によっては「組めたらそれだけでいい」っていうチームもある。
上位級しか出られないのはもちろん論外だけど
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 17:13:23.18ID:uSqX3/7J
>>134
そう、選手としたら遅すぎて。
だからこそ話盛ってるなーって。

私が見た記事だと「小学生低学年で選手に誘われて、半フリは34秒という腕前」って見て
そりゃ凄いじゃん!って調べたら中3の時のベストタイムだったというオチ。
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 19:10:35.95ID:mDXNsuGM
>>102
灘高で兵庫県の強化指定選手、って本山スポーツの子だね
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 14:25:28.48ID:iMLQrnJA
112です考えを悔い改めて真剣に取り組みます
子にも言い聞かせます小児科にも相談してみようと思います
反省致しましたすいませんでしたありがとうございました
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 15:42:54.17ID:f6Z0rcDr
はーいどうもがんばってね
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 10:47:49.21ID:5UdOlu+h
スレチならごめんなさい
最近困ることがあって、プールサイドの観覧席で見てたら歩ける赤ちゃんが一人で遊んでるのをよく見掛けるの
親御さんは遠くに座って、赤ちゃんに「おしっこ!」とか言われるからどうしていいか悩むの
よそのお子さんを勝手にトイレ連れていっていいのか、わざわざ親御さんを探さないといけないのか…
これはスタッフに相談案件?前に赤ちゃんがラミネートのプールのチラシをヨダレべたべたにして放置したときは、事情を説明して消毒をお願いしたわ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 10:58:33.69ID:+RvLouZL
>>142
基本放置でいいよ、近くで漏らされたら嫌だから黙って席を外せば?
ちょっとでも親切心があったら
「この子のお母さ〜ん、おしっこって言ってますよ〜、どこですか〜」
と、どのお母さんか認識していてもあえて、あさっての方向を見て呼ぶ
あとは無視

こちらでも似たような放置事例があって、幼児が一人歩きしているを見ると受付スタッフが録音された案内
「館内やロビーは危険です、小さいお子さまの一人遊びはご遠慮ください」を流すようになった
皆、直接言うと角が立つからね
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 11:00:37.75ID:i/oh6eDY
言われたて見たらオムツだなw
釣られたか
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 11:11:55.29ID:5UdOlu+h
うちの子のコースがトイレに一番近いから声かけられちゃうのかも
こういうのもアンケート用紙でお願いしてもいいのかな

アンケート結果があの子の方が下手なのにどうして上のコース?みたいな過激な回答多いから、自分はクレーマーになりたくないから書けなかったけど赤ちゃん苦手だから困ってて

うちの地域の保育園は1歳クラスからトイトレさせるから、よちよちな赤ちゃんでもおしっこ!って言うのかも
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 11:12:17.71ID:+RvLouZL
本当だw 何となくトイトレ中の幼児に変換していたけど赤ちゃんはしゃべらんな
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 11:14:39.30ID:5UdOlu+h
ごめん、未満児は皆赤ちゃんだと感じてたわ
赤ちゃん表記は未満児と変換して読んでくださいな
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 11:40:03.46ID:i/oh6eDY
そもそも立ってあるいてオシッコと言える子を赤ちゃんというのも変だしプール際で親が見ていないというのも変ね
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 12:13:27.00ID:jmv5sF4F
喋れてトイレでおしっこ出来る子がチラシを口に入れてヨダレでベタベタにするの?
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 15:05:08.48ID:L2DZdnsf
プールサイドじゃなくて、ガラスで隔てられた観覧席じゃないの?
うちのスクールも放置されてる1〜2歳児たまにいるよ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 17:23:56.75ID:MVFt++0o
うちもギャラリーで2歳前後くらい?から一人で冒険してる子見かけるわ
一人でトイレ行ける子もまだ口にいれちゃう子もいる、未就園児は一年違うと全然違うよね
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 14:40:03.10ID:OS9dKfE3
>>152
ギャラリーのところで毎度毎度ぐずって大泣きしてる赤子がうるさくてほんとムカつく。
ギャラリーのとこはすごい熱気でおまけにエアコン効きすぎて暑い。そのママさん、その場で必至に寝かしつけようとしてるのがもうなんだかなぁ…と。
とりあえず外で寝かしつけてこいよ。うるせーよ。
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 22:56:17.93ID:E8gSR/2n
今日お客様のご意見コーナー見てきたら、個人レッスンたくさん入れてる子を贔屓して昇級させてる!と怒りの投書があった
うちの子は水なれの頃から本人の希望もあって個人レッスンこまめに入れてたせいか、今回先に入った子を何人も抜いて昇級した
もともとその級に子が所属してるママが、今回たくさん下からあがってきたよね、後ろのあの子達新しく上がってるわよね?と我が子をさしてヒソヒソ
こういうのはどこのスイミングもつきもの?なんか疲れちゃう
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 23:02:22.81ID:lFfyWRi0
>>156
我が子を見てヒソヒソは自意識過剰かもしれないが、進度の早いお子さんをアレコレ言うのはアルアル
出る杭は打たれる、しかし出すぎた杭は打たれない
どんどん個人レッスン入れて、どんどん進んでしまえば良い
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 23:06:04.76ID:KtyJn9O5
いやー金落とした分だけ上がれるからね実際
うちもそうだった
今となっては進級が後でも先でも、どうせ行き着くところは同じだしなーと思う
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 23:12:16.47ID:E8gSR/2n
>>157
はは、それもそうだね
悪いタイミングだったんだと思う、新しいクラスは男の子しかいなくて、女の子で上がったのうちの子だけで、あの女の子って言われたからうちの子確定なの
我が子はスイミング楽しんでて個人レッスンを先生とのデートと楽しみにしてるし、精一杯親としてアシストするよ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 23:18:12.63ID:FiVNek69
他スレに誤爆しちゃった

個人レッスンたくさん入れたら進級早くなるの当たり前だよね
早くならなかったらコーチただの能無しじゃんw
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 23:23:49.85ID:+metgJLu
個人レッスン入れまくる親って、結構、周りに対してバチバチしてんのよw
うちの子周りに比べて進級早い〜と有頂天になったところで、上には上がたくさん居たと現実を知るわけです
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 23:50:54.95ID:EyZ2vV8n
お金に余裕があれば個人のレッスンはやった方がいいよ
やっぱり団体でのんびりするよりコーチも集中して教えられるし。
家庭それぞれの目標(バタフライ手前までor四泳法までor選手になる等々)までの到達速度もやらないよりは速いし、目的に達したら本人のモチベーションも飛躍する。
さっさと終えれば新たな習い事も早くに始められるし、選手になるも大抵は若い年齢からやってた方が伸びも違うし。
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 23:55:39.79ID:EBliuecv
>>156
全然アルアルじゃない
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 23:58:47.95ID:S7uLq0ZC
未就学児3歳
個人レッスンのチラシを毎度毎度連絡帳に入れてくるけど、レッスンできるの年少から…
そんなもん入れるなよー
まだ最年少だから周り気にせずやってるけど、年齢やクラス上がるにつれて色々と大変そうね。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 00:03:53.41ID:/ZMLv9C3
普段から個人レッスンあるのいいね。
長期休みにあるけど枠少なすぎてとるの大変。

しかし他の子の進級早いとかよく見てるんだね。
一応いつも見学室から見てるけど他の子なんて全然わからんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況