X



トップページ育児
1002コメント450KB
買って良かった・失敗したおもちゃ47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 22:00:57.34ID:/GD0EVTc
木製・プラ製・高価・安価にかかわらず
おもちゃについて語り合いましょう。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。
乗用玩具・三輪車・自転車については乗り物スレへ。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■まとめサイト「おもちゃを語ろう」
http://toytoy2ch.blog12.fc2.com/
■過去スレ倉庫
http://www.geocities.jp/toytoy2ch/index.html


■関連スレ
【コンビカー】子供の乗り物スレ【自転車】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488677234/

■前スレ
買って良かった・失敗したおもちゃ46
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509846887/
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 23:31:09.10ID:eTpbiua2
子が指差し親が答える、という理想的なスタイルをペンがやってくれて、その分親の時間が取れるのがあのおもちゃ最大のメリットだと思うから
その手間と時間が全く惜しくないのであればおたくの場合はむしろ導入しないほうがいいのではないかと思う
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 23:34:25.85ID:L7Pw4PtA
うん、家事の間子どもの時間つぶしになるのが魅力なので
695が相手をしていてつらくないなら、買う必要はないと思うよ。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 23:58:43.03ID:lG5Zw33w
あとは英語の発音が聞けるのと、乗り物や動物の音が出るぐらいかな。
でも正直英語なんかそれだけでどうこうという訳でもないし鳴き声なんかはeテレや普段の暮らしでも聞けるから、同じく今のスタイルで充分だと思う
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 00:45:15.96ID:AusT1rHG
うちはペンはすぐ飽きてしまって、結局親がつきっきりで答えることに変わりなかった
ただ図鑑が2種類あるのは悪くなかったよ
普通の図鑑で出てきたものをアンパンマンの図鑑で探して、これとこれが同じ!と嬉しそうに教えてくれて、こちらも楽しかった
でもことばずかんである必要はなかったな
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 14:01:24.56ID:xe4pmVpW
皆さまどうもありがとうございます。まとめてのお礼ですみません。
家には頂き物の積み木とワンワンのブロック、マグフォーマーがあるのですがあまり刺さっておらず毎日図鑑なので「せめて興味のある図鑑くらいは良いものを!」と力が入ってしまいました。
中古には少し抵抗があって…自分の時間が確保できる、英語が聞けるというのは魅力的ですが、ひとまずは今のスタイルを続けて、他にハマってくれそうなおもちゃを探してみようと思います。
ありがとうございました!
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 14:14:26.20ID:xe4pmVpW
買ってよかったおもちゃは、コンビのヒモだいすきと、ピープルの泣く子もケロリ!魔法のラトル。
ヒモだいすきは洗濯のし過ぎて2ヶ月ほどでガサガサならなくなり2代目を購入。今ではぬいぐるみの掛け布団に。
ラトルは持ちやすく、握るだけでボタンが押せるのが嬉しいようでした。
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 14:41:46.14ID:BO9sDPxW
1歳、つかまり立ち、つたい歩きは上手なのに歩こうとはしません。
ウォーカーを検討してます。
アンパンマン好きなのでアンパンマンのウォーカーかなと思ったのですか、
アマゾンのレビュー見ると、速度が速くなって危険との意見もあり悩んでます。
トイザラスや、プーさん、フィッシャープライスのウォーカーの方が良いのか。
そもそもウォーカー必要ないのか。
ご意見聞かせていただきたいです。
ちなみに歩き回れる範囲は物があるのでそんなに広くないです。
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 14:42:08.30ID:k+OLhSfE
1歳半男児が使っているオーボールがお気に入り過ぎてボロボロに。次に買ってあげるボール類でオススメありますか?
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 14:57:40.94ID:R3AWb98B
>>704
ここでもよく検討したい人がいるけど
ウォーカー系で歩くようになった例は少ない気がする
歩けるようになってから押して楽しんでるという書き込みの方が多い
伝い歩きまでできるなら、本人の気が向いたら歩くよ
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 14:59:09.03ID:Ckl3mn0D
>>704
まず歩き回れるように物の配置を何とかしろ
さらに物を買うとか正気?
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 15:22:59.43ID:xe4pmVpW
>>704
プーさんウォーカー持ってます。
うちの1歳5ヶ月は体重をかけると動くのが怖いようで少し触ったきり近づきもしません。
また、使ってくれたとしてもどの商品もまぁまぁ大きいので、物が多いならすぐぶつかってしまってあまり楽しめないと思います。
いずれ歩くだろうくらいの気持ちでゆったり構えて、お部屋の片付けから始められてはいかがでしょう?
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 15:29:52.03ID:i0FJ4Jq4
>>704
うちも1歳
うちはつかまり立ちの練習で買った歩行器(中に入るやつ)が役に立ったので最近ウォーカーも買った
キャンペーンで安くなってたからトイザらスのやつ
たぶんアンパンマンのと同じく速度は調整できないからまだ歩けないうちは親が押さえる必要がある
押さえてないと前に転倒する
あとは転んでも大丈夫なマットの上で使用するのが良いかも
表がおもちゃになっててそれでも遊ぶし歩く練習にもなりそうなのでうちは買って良かったよ
0710704
垢版 |
2017/12/30(土) 15:43:15.86ID:BO9sDPxW
ウォーカーのご意見ありがとうございます。
散らかってるというわけではないのですが、
リビング15畳中、ダイニングテーブルやソファ、ベビーサークルなどがあり、何もない空間4畳くらいにコルクマットを敷いて子供のスペースにしてます。
ウォーカーだと10歩も直進できないのかと…。
ルンバを使うので床には物はないですが。
0711704
垢版 |
2017/12/30(土) 15:53:42.00ID:BO9sDPxW
ウォーカーについてご意見聞けて良かったです。

歩き始めてからの方が楽しむこともあるんですね。

怖がって使わなくなる可能性、うちもありそうです。

やっぱり、速度調整がないと少し危険なんですね。
表のおもちゃでも遊ぶ、速度調整がなくても親が押さえてれば大丈夫とのことで、
好きなアンパンマンのを買ってあげれば
最悪ウォーカーとしてじゃなくても楽しんで貰えるかなとも思いました。

本人のやる気を待ちつつ、ウォーカーも触らせてあげて、最悪歩き始めてからでも遊んでくれれば良いなと思いました。

リビングではたくさん歩く距離が取れなさそうなので、廊下で遊ばせようか、
でも、廊下にはコルクマットをひいてないので転んだら痛いか。
検討する必要はありそうですね。
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 15:56:32.51ID:7trQ1T4O
>>675
ウーモわお24日に開けたけど、まだ電池あるよ
ただ使ってない時は電撃をこまめにオフしてるけど
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 16:14:10.81ID:vxrD7ydL
>>704
うちもつたい歩きが長くて1人立ち1人歩きは1歳過ぎてからだったよ
まず親の両手につかまって歩きたがったから家中や支援センター内をひたすらウロウロして
それに慣れてからやっと貰ったプーさんや支援センターの押し車を使い始めた
家では5畳くらいのスペースしか与えてなかったから
狭くてスピード出る前に行き止まるからある意味安全だったw
狭いなりに自分でUターンできるようになったり反対側から押して戻ったり工夫できるようになったよ
でも、もう少し広いとこ引っ越したのにも関わらず小走りできる1歳半の今はもうほとんど遊んでない
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 17:56:06.18ID:PwcBmcfQ
うちもつかまり立ちは早かったのにスタスタ歩き出したのは1歳2ヶ月と遅めだった
ウォーカー系をもらったけど怖がって立ち上がらず歩き出してから使うようになった
スペースがないので邪魔臭くて今は出してない
スペースがないのにわざわざ買うくらいなら、支援センターや有料のキッズスペースで遊ばせて動画撮れば満足しそう
可愛いけどブロックとかままごとセットと比べたら必要性は低いおもちゃだと感じたよ
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 21:07:18.73ID:wOk0J11o
うちもつかまり立ち7ヶ月、歩くのは1歳1カ月の終わりでほぼ半年の間があった
ウォーカー系はその間興味なし

靴はかせて手を両手つないでゆーっくり外を歩いたりしてたよ。今は寒いかもだけどさ
おかげでよく聞く靴嫌いもなく本人も楽しそうだった
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 21:29:39.54ID:DX6+uS1f
>>705
それくらいのときにワンワンとうーたんのふかふかした綿の詰まったようなボールもらってすごくよかったよ

検索したらソフトサッカーボールという名称でした
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 22:29:38.53ID:m7wU6/kt
>>717
横だけど、それ外遊びでも使えますか?
今ダイソーに二個いりで売ってた蛍光色みたいなの使ってるんだけど、
室内は良いけど外だと静電気なのか土が妙にくっつくので、買い換えたくて
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 22:49:55.34ID:f8pH1Cyc
アンパンマンのうた絵本みたいなものって出てないのかな?
本に付いてるボタンを押すとちゃんと人が歌ってる歌声が伴奏付きで流れるようなもの
いないいないばあやおかあさんといっしょの本は見かけたけどアンパンマンは他の童謡と混ざってたり、マイク付きでカラオケ目的の絵本しかない感じ
単純にボタン押して曲が流れるだけなのがいいんだけど
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 23:02:44.87ID:+nXiY6N6
>>719
あるよ、アンパンマンリズムえほんってやつ
歌入りとカラオケモード両方ついてて、アンパンマンの曲4曲と童謡も何曲か入ってて、ボタン押すと流れる
歌に合わせて楽器ボタン押してタンバリンやラッパでリズム演奏もできるよ
ただ、歌が本家のドリーミングじゃないけど
歌詞ブック付きでオススメ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 23:48:35.68ID:WxarQS0M
つたい歩きのみの状態で先月1歳誕生日にアンパンマンウォーカー貰ったけど、初めからうまく押したよ
普段から支援センターで乗用の車のおもちゃに興味を持って押してる子(タイヤの回転速くて歩けないから膝歩き)
乗用の車のおもちゃよりはタイヤの回転が鈍いみたいで立って押してた
ここの書き込み見てると、うちの子本当は歩けるような気がしてきたわ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 01:55:20.73ID:w2tNlQSk
>>718
更に横だけど、無理ではないだろうけどあまり向かないと思う。
表面の生地の感じが室内向きかな。
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 09:24:05.49ID:gOKlwipS
>>712
情報ありがとう!
うちのウーモは初期不良ぽいのかな…
なんか縫い目も雑で毛が抜けたり目の回りハゲてたり
双子で歌ったりしてても途中で止まるし

タカラトミーに電話したら新しいウーモわおと交換してくれると言われたが品薄でいつ届くか分からない上に中身何でるか分からない

私は交換したいが子供が今のウーモに愛着あるから絶対に嫌!と言われた
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 13:11:23.77ID:T7jvf1Mw
>>724
良い子だね
親の気持ち的にはメーカーからちゃんとした品が欲しいとこだろうけど…w
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 21:39:48.57ID:nO4lTY0O
>>663
コロコロコースターうちはLにしたよ
水車みたいなパーツが欲しかったからSはやめた
子どもが自分でコース組める年齢になって欲しがったらDXを買い足したいと思う
ちなみにアンパンマンカプセルだとしゅるしゅるスロープはしゅるしゅるせずに転がるだけ、ししおどしは落ちないこともあるから中にティッシュ詰めるといい感じよ
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/01(月) 00:13:03.98ID:T0+L2BmQ
狭い家なのにジム置いてるけど、たまにしか遊んでない三歳女の子

もう処分してもいいかな?
まだ早いかな、この先活用できるかな?

あまり活発ではなく、パズルやおままごとが好きだから、三日に一回短時間遊ぶ程度です

これがなくなると部屋がスッキリするけど、親の都合で勝手に処分してもいいのかまような〜
本人に聞いたらいる!って言われるし
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/01(月) 00:55:35.19ID:UmRdUhzH
>>727
ドレッサーとかお城テントとか秘密基地みたいにできる空間置いたら?
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/01(月) 05:56:27.45ID:woJ2FPYe
>>623です
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました
義実家と買いに行ったのがアカホンだったためアプリで動くせんせい、アンパンマン、いなばあの3択しかなく、レスで良さそうだったアンパンマンを買って貰いました
子はアンパンマンのスタンプを楽しそうに押していて、義実家も喜んでくれたので良かったです
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/01(月) 09:47:05.65ID:8Rs1ApYD
>>724
うちもBの子が同じ感じ
最初からすぐにピピってなってボタン何回か押したら復活してたけど
ここんとこ電池入れ替えても1時間もせず落ちて全然動かない
キッズくらいまで成長して、言葉マネるようになって喜んでたから娘しょんぼりだし
休み明けにメーカーに電話してみる!
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/01(月) 10:46:51.01ID:fS3/QcNd
>>718
外でガッツリボール遊びするなら
スフィーダのフットボールズーっていう
ミニサッカーボールは買ってよかったな
動物の顔が書かれているボールでうさぎなど女児向けもあるし
自分が球技には疎くてよく分からないけど
本格派のサッカーボールという謳い文句で
作りもしっかりしているように思ったよ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/01(月) 15:41:11.81ID:yfSVJMon
>>727
うちも2歳の時買ってからほとんど出番なかったけど、幼稚園入ってから毎日「こんなのできるよ!」って見せてくれるようになったよ
あと下の子が男で一歳前から一人でずっと滑ってる
ブランコは窓際においてて怖いからつけてない
あとは>>728のいうようにシーツを鉄棒部分にかけて、テントごっことかしてる
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/01(月) 21:57:33.38ID:mievf26B
うちは男児だからかジムは大活躍だな
一歳の下の子も三段の上まで登ってキャーキャーいってる
毛布とかかけたりお気に入りのおもちゃ集めて基地みたいにもしてるわ
うちのはステップ?板みたいなのか何枚かがついてるのでそこをテーブルみたいにして本読んだりもしてる
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 02:06:00.78ID:f5Pn76oJ
>>717
うちはそれのトーマス柄使ってたけど
柔らかくて良いよね
オススメ
掴みやすさ重視ならしわくちゃボールってのもいいですよ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 09:15:48.96ID:g1IY9OVB
ボーネルンドの福袋にマグフォーマー入ってた。嬉しい!
しかし五角形で作るバリエーションが無い…
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 09:53:32.01ID:BN676wC3
ドラえもん ひらめきパッド
4月から小学生の女の子には微妙かしら

ディズニーとアンパンマンは、少し内容が幼いのかと思いましたが
小学館の図鑑のやつはなんだか違う気もして…
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 12:19:32.95ID:bbUH3X5e
ボールちょうどタイムリーです。
ボーネルンドのしわくちゃボールは室内でも野外でもとっても良いです。
デザインもシンプルででも可愛くて遊ぶの楽しいので買って良かったです。
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 15:50:46.14ID:A97oLS/S
マジックテープでくっつくアイス屋さんのおもちゃを持っています
アイスが5個しかないので、アイスだけを買い足したいのですが、そういった作りの商品をご存知の方いらっしゃいますか?
アンパンマンのアイス屋さんが同じメーカーみたいなので、アンパンマンでもいいのですが他にもあるのかなと思いまして
よろしくお願いいたします
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 09:28:01.46ID:rkZzUMom
プーメリーを初正月に頂いたのですが、組み立ててみるとメリーの回転が遅く、動いたり止まったりします
おもちゃの重さのバランスかと思いましたが、おもちゃをすべて外して緑の部分だけでもぎこちない動きです
音楽やライトには問題ありません
電池は新品のエボルタを入れています
何か解決策はありますか?
タカラトミーは明日からの営業で電話が繋がりません
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 09:38:27.51ID:Wco8rUw9
電池が無いとそんな動きになるよね
私も電池入れ替えてみるのに1票
エボルタと相性悪いのかな
0742739
垢版 |
2018/01/04(木) 12:28:52.90ID:rkZzUMom
レスありがとうございます
アルカリ乾電池を買って入れ替えてみました
エボルタの時に比べてモーター音はするものの、メリーの支柱を付けて回してみるとカチンカチンといって動かなくなります
あー、残念
明日タカラトミーに相談してみます
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 19:09:00.35ID:gY4KrU6I
今日子の誕生日プレゼントを見にトイザらス行ったけどトミカコーナーのトミカシステムとかトミカタウン系がすごく少なかったのだけどクリスマスとお正月で商品が無くなってるだけ?
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 20:07:34.94ID:Lis4m0vL
買ってよかったのは
ウッディプッティのアイスクリームセット
マグネットの強さが絶妙で
スクープにしっかりアイスが付くのに、コーンや下のアイスに盛るときはスッと離れるのに感動した
わざわざ手で剥がしたり支えたりする、本来ない動きって
なんとなく興ざめだから絶妙さが嬉しかった
子はそこまで気にしてないだろうから自己満足だけど
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 01:58:04.46ID:RwzoUx3Y
>>744
年末年始は補充されないみたい
稼ぎ時だから本社からガンガン来そうなイメージだったけどさすがに休むわなw
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 04:27:33.83ID:CKB0e8Jw
トイザらス、クリスマス後から棚がスカスカ、昨日はガラッガラで驚いたところだった。
補充されないのかあ…
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 11:29:59.28ID:J7Nk1BEG
子は1歳3ヶ月です。
買って良かったおもちゃはデュプロです。
親が楽しいので自然と子も一緒に遊べます。
このスレにもあったような気がしますが、アンパンマンの紐通し紐を持ってサポートしても紐通しにくい。
紐を持ってあげてないと通すこともままならないので買って後悔しています。
3歳位になれば上手にできるのかな?
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 14:08:28.40ID:aw9u2m5p
デュプロの一昨年くらいに出たディズニーのやつってこれからどんどん値段上がっていく?
アマゾンで定価で売ってるんだけどもう値下げすることはないのかな
ほかのところは定価より高いし…
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 14:29:00.75ID:N7BAC3xB
>>749
一歳なら紐通しなんて出来なくて当たり前だよ!
支援センターにあるけど一人で完璧にできる子は3歳前後以降の子ばかりだよ。
手先の訓練になるし勝手損になるものじゃないと思うよー。
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 14:53:08.65ID:ww9NYC1r
>>750
デュプロはわりとすぐに廃盤になる気がするから、欲しい時に買ったほうがいいと思う
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 18:10:20.63ID:aw9u2m5p
>>752
>>753
ありがとう、やっぱり買っといたほうが良さそうですよね
ちなみにドックはおもちゃドクターのやつです
ミニーのお店と迷ってるんだけど、こっちは出たばかりだからまだ後でも買えそうなので…
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 18:23:19.27ID:wz2cKecb
紐通し、ぐにゃぐにゃしない紐開発して欲しい
隣で見てて、あう、あう、ってなる
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 20:47:32.02ID:h79/hmw6
>>755
セロハンテープで巻いて固くするのよ
手芸屋に行けば熱収縮のチューブ売ってるよ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 20:50:32.80ID:VLorD4pU
綺麗な指輪のおもちゃを探しています
2歳の娘がわたしの婚約指輪を見つけて気に入ったようで、キラキラの綺麗なものが欲しいようなのですが
お店に行くとリボン、ハート、パンダなどファンシーなものが多いです
宝石感やキラキラ感が欲しいです
素材はプラスチックでもいいです
よろしくお願いします
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 21:07:50.83ID:hy4aapW7
>>757
DAISOに売ってるティアラとネックレスとセットになってるやつは宝石感あるよ。
昔からあるおもちゃの指輪って感じ。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 21:35:46.02ID:3D2qfXqw
sunasunaもらったんですけど、絶対ちらかるからまだ開けてません。
おもちの方、収納や遊び方のこつを教えていただきたいです。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 21:37:17.26ID:NTWVMEm3
>>749
うちも一歳3ヶ月でここでディプロを知ってこの間買いましたほんと親も楽しいのはいいね
正直他のおもちゃは一緒に遊ぶとしても声掛けぐらいですぐ自分も飽きちゃって。

なので買ってよかったおもちゃはディプロの
ディズニーミッキーミニーのバースデーパレードとかわいいペット
ミッキーとかネコ、イヌのレゴ指してニャンニャンとか言う程度だけども
でももっと色々買いたくなってしまってやばいなぁとも思う、やっぱりブロック足りなくてスーパーデラックス欲しくなる
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 21:59:06.16ID:xE6jlB1k
ディプロ楽しいのかー
積み木買うかブロック買うかで悩んでる1歳4ヶ月
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 22:18:45.67ID:MBx/1BIm
デュプロは知っていたがディプロというおもちゃもあるのか
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 22:24:29.91ID:y+5xU/Qv
積み木は長く遊べるし1歳すぎて今更とは思わないけどなー
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 22:30:49.67ID:xE6jlB1k
積み木今更かー
うちの子、保育園からの連絡帳で最近積み木を積むのにハマったみたいだったから悩んでた
それならデュプロにしようかな
上の書き間違いごめんね
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 22:35:44.13ID:NAsyyNQz
文字が書いてる積み木なら積み木自体に飽きても遊べたり学べたりするんじゃないかな
1歳半は積み木はまさにこれからな時期だとうちは思うけど個人差あるからなー
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 23:14:54.06ID:UmRskT+S
3歳児のひらがなの読み書きの為の玩具としてどちらを買うか迷っています
1 アンパンマン よみかきカラーキッズタブレットDX
2 アンパンマン カラーパッドプラス
1の方が読み書きに特化していいかなと思ったのですが、
液晶部分が小さいということで迷っています
2なら読み書き以外も楽しめそうですが、やはり読み書き専用の方がいいでしょうか?
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 23:33:49.43ID:vypCDhKS
積み木を本格的に使用するのは4歳ごろからだって何かの本で読んだよ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 01:23:48.43ID:b9X+c6xa
うちはいま年中で、ほぼ毎日積み木で遊んでるけど、積み木は個人差大きいんじゃないかなぁ
周囲見てると積み木ハマる子は男児かつ理系が多くて、ブロックはキャラものとか女児向けの展開もあるお陰で割と幅広い層の子が楽しめるかんじ
あと積み木はそこそこ数がないと楽しめないのがネックだと思う
我が家は今50ピースくらいのものに加えてスカリーノとかビー玉転がしの拡張パーツとか割と揃ってるけど
それでも足りないっていつも言われてる
個人的には積み木好きだし、遊びの幅も広くて楽しいけど、スレ眺めてると買って失敗率高いおもちゃな気がするんで(高いし場所取るし)
もし積み木にするなら、ハマる子か見極めてからの方がいいと思う……ああでも、園で実際に触っててそこそこブームならありかな?
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 01:33:11.06ID:b9X+c6xa
ちなみに1歳の誕生日に買ってすぐには余り遊ばず、失敗したかなー? と思っていたら
1歳半くらいからぼちぼち遊び始めて2歳辺りから今まで箱に戻ってる時間の方が短いくらいの活躍ぶり>積み木
なので年齢で今更ってことはないと思うよ>>767

自分の買って良かったはトムテクト
高いし二の足踏んでたけど、誕生日のお祝いにあげたら器用に鉄橋やらトンネルやら作って木製レールと組み合わせて遊んでる
親も一緒にあれこれ作るの楽しい
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 07:12:36.08ID:dJ92xBGx
>>774
うちの小学生女子は積み木好きだよ
インスタで#積み木遊びいろいろみると年中ぐらいから作るものが面白くなってる
親の作品も多いけど
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 12:22:42.10ID:HYYpUuGc
幼稚園児くらいからの積み木ってカプラや無限ブロックのが楽しめそう
あとはたまの道
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 13:18:49.62ID:nRN9t84j
積み木、ただ親が積んで崩したり数個積み上げるだけで十分な1歳前後と、手先が器用になって上手に作品を作れる幼稚園児以降なら楽しめそう
1歳半〜3歳くらいはいろいろ作りたくなるけど高く積み上げにくく不安定ですぐ崩れちゃう積み木はイライラするんだと思う
だからその頃はブロックが向いてる
でも幼稚園児以降はもっとわかりやすく面白いおもちゃがたくさんあるから(テレビのキャラクターものとか)積み木にハマる子もそんなにいないんだろうな
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 15:30:29.35ID:X6zT1l2S
一歳四ヶ月男児が児童館のミニキッチンでよく遊ぶので購入を考えてます。木製で横幅60センチ程度の小型のものなのですが、同じタイプにしようか、イケアのミニキッチン位の大き目のものにするか悩んでます。
今の遊び方は、シンクのボウルやオーブンの扉を開けて野菜を出し入れするのがメインなので大きさは必要ないですが、小さいタイプだと年齢と共に物足りなくなったりするでしょうか。
女児も生まれる予定なので2人で遊ぶには大きい方がいいかな、と思ったり。ミニキッチンお持ちの方の意見を聞きたいです。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 15:55:23.03ID:pBrM/Xho
私はデュプロがどう遊んでいいかよくわからない
子は積み重ねたりはずしたりするけど
私自身積み木系好きじゃなかったし
仕事でも3D苦手だったから空間なんちゃら力の違いなのかな?
親戚のお下がりの動物園持ってるけど、買い足したら楽しめるだろうか
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 16:11:00.14ID:tIEnHmhb
二人いても常にままごとで遊ぶわけじゃないから大きいと邪魔くさいよ
でもお鍋とかフライパンは小さいとおもちゃの食材が何種類も入らないから料理人気分になるためには大きい鍋が必要でそのサイズ感に合うキッチンだと見映えがいい
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 16:41:13.27ID:r1H4EXdL
>>780
組み立て説明書は付いてるかな。
見なくてもそれなりに遊んでいたんだけど、図の通りに組み立てて見せると幅が広がったし、
作るときも子供にパーツを探させたりと一緒に楽しめたよ。
説明書はダウンロードもできるみたい。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 17:24:22.21ID:pBrM/Xho
>>782
ついてないです!
説明書があるものなのか!とレゴの公式で調べたら出てこず
楽しいどうぶつえんってやつですが、パーツ少ないしもともとついてないものなのかな
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 19:34:41.72ID:NYQG0jAa
3歳半の子がかるたに猛烈にハマってる
ひらがなはまだ少ししか読めないけど、絵で取ってる感じ
ゲームのルールも守れるようになってきたし、誰かと競い合うのが楽しいみたい
かるたみたいな物で、3歳半ぐらいでできる何かいいおもちゃがあれば教えて欲しいです

ちなみにうちで買ってよかったおもちゃ?はジャングルジム
一歳半に買ってから毎日欠かさず遊んでる
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 19:51:18.52ID:LwRkxy7y
>>779
うちは将来的に3ヶ月の下の男の子と一緒に遊べるように、2歳女児木製のアイランドキッチンにしたよ
幅も高さも60cmぐらいだけどリビングに置くと結構大きい
イケアとか高さがあるのだとさらに圧迫感あるだろうし、基本壁付けで動かせないと思う
ボーネルンドのキッチンも見たけど小さ過ぎるのと、プラは壊れやすそうでやめた
でも高さがあったりプラのやつのほうが時計ついてたり物をかけられたりするから、
どこを重視するかだと思う
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 20:02:26.14ID:EbSrS1wQ
>>785テディメモリーはどうかな
クマの形にカットされた神経衰弱のカードだけどかわいいから買おうか悩んでた

デュプロ持ってる方に聞きたい
あれって小さいの買ってちょいちょい買い足すのが良いのか
大きいの一つ買ってそれで満足して貰うのが良いのかどちらなんだろう
収納の点からしたら大きいバケツ一つの方がスッキリする気がするんだけど
実際遊んでるお子さん居たら状況を教えて欲しい
今の時点ではみどりのデラックスセット一点を購入予定
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 20:06:02.53ID:/IRd8WZL
>>787
うちはバケツから出して色んなのゴチャゴチャになってる。
大きいのもあるし、小さいのもあるし、お下がりもあるし数があったほうが色々作れていい。
あとは基礎板もあったほうが作りやすい。

うちは男児なので、デュプロで駐車場作ってあげるとトミカとまぜて遊んでるよ。
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 20:22:07.67ID:1VhBacjB
>>785
ことばのカードゲームもじぴったん
言葉や平仮名を覚えるにはオススメよ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 20:22:59.25ID:HxTbID5l
>>787
2人姉妹だけどプリンセスシリーズやミッキーのパレード買い足したら増えすぎて、プラケースに入れて収納してる
遊ぶ時は都度出してケースからガチャガチャさせているよ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 21:05:06.83ID:ytoJfrnJ
>>787
大きいの1つ買っても後からもっと欲しくなると思う
うちも7セットくらい買って、コンテナでは足りないからトロファスト2つ使ってる
女児一人っ子だけど基礎板におうちを作ったのはずっとそのままにしてあって、そこで人形遊びしたり増築したりして遊んでる
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 21:24:55.45ID:EbSrS1wQ
みんなデュプロの意見ありがとう
私自身凝り性なのであれ一つじゃ足りなさそうだと思ってたけどみんなそうなのねw
小さいキャラものセットは後々子が欲しがったら追加するとして
基盤?とデラックスセットをとりあえず買ってみて様子見る
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 22:31:26.30ID:BkaTj1Yu
デュプロいいよね、我が家もクリスマスにミドリのコンテナデラックスを買った
アンパンマンブロックラボ?のドールと合わせて遊んでる。次は公園のセットが欲しい
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 22:43:02.30ID:ioGjn59Q
ままごとキッチンはむしろ高さある方が長く使えると思うけどな
うちは息子で1歳のクリスマスに悩みに悩んで結局見た目でマザーガーデンのサファリにしたけど
小さいからもっと大きい他のメーカーの買えばよかったと思ってる
高さの台も別売りで歩けどピンクのいちご柄しかないし
もう少し上部の棚とかがあるやつのほうがリアルで可愛かったなと思う
ちなみに今は2歳半だけど買ってからほぼ毎日遊んでるよ
ヒーローごっこしながら料理炒めてたりw
でもやっぱりこじんまりしてるからもっと大きいのが欲しい
でも他のおもちゃと違って家具みたいなもんだからすぐ飽きちゃったらもったいないかもね
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 22:56:40.77ID:7I0ACzmK
マザーガーデンは値段の割に小さいよね
壁付けのは遊んでる時ずっと後ろ向いてることになるし、よほど大きくない限り下の子と一緒に使えないから注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況