X



トップページ育児
1002コメント450KB

買って良かった・失敗したおもちゃ47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 22:00:57.34ID:/GD0EVTc
木製・プラ製・高価・安価にかかわらず
おもちゃについて語り合いましょう。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。
乗用玩具・三輪車・自転車については乗り物スレへ。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■まとめサイト「おもちゃを語ろう」
http://toytoy2ch.blog12.fc2.com/
■過去スレ倉庫
http://www.geocities.jp/toytoy2ch/index.html


■関連スレ
【コンビカー】子供の乗り物スレ【自転車】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488677234/

■前スレ
買って良かった・失敗したおもちゃ46
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509846887/
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 19:09:00.35ID:gY4KrU6I
今日子の誕生日プレゼントを見にトイザらス行ったけどトミカコーナーのトミカシステムとかトミカタウン系がすごく少なかったのだけどクリスマスとお正月で商品が無くなってるだけ?
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 20:07:34.94ID:Lis4m0vL
買ってよかったのは
ウッディプッティのアイスクリームセット
マグネットの強さが絶妙で
スクープにしっかりアイスが付くのに、コーンや下のアイスに盛るときはスッと離れるのに感動した
わざわざ手で剥がしたり支えたりする、本来ない動きって
なんとなく興ざめだから絶妙さが嬉しかった
子はそこまで気にしてないだろうから自己満足だけど
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 01:58:04.46ID:RwzoUx3Y
>>744
年末年始は補充されないみたい
稼ぎ時だから本社からガンガン来そうなイメージだったけどさすがに休むわなw
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 04:27:33.83ID:CKB0e8Jw
トイザらス、クリスマス後から棚がスカスカ、昨日はガラッガラで驚いたところだった。
補充されないのかあ…
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 11:29:59.28ID:J7Nk1BEG
子は1歳3ヶ月です。
買って良かったおもちゃはデュプロです。
親が楽しいので自然と子も一緒に遊べます。
このスレにもあったような気がしますが、アンパンマンの紐通し紐を持ってサポートしても紐通しにくい。
紐を持ってあげてないと通すこともままならないので買って後悔しています。
3歳位になれば上手にできるのかな?
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 14:08:28.40ID:aw9u2m5p
デュプロの一昨年くらいに出たディズニーのやつってこれからどんどん値段上がっていく?
アマゾンで定価で売ってるんだけどもう値下げすることはないのかな
ほかのところは定価より高いし…
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 14:29:00.75ID:N7BAC3xB
>>749
一歳なら紐通しなんて出来なくて当たり前だよ!
支援センターにあるけど一人で完璧にできる子は3歳前後以降の子ばかりだよ。
手先の訓練になるし勝手損になるものじゃないと思うよー。
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 14:53:08.65ID:ww9NYC1r
>>750
デュプロはわりとすぐに廃盤になる気がするから、欲しい時に買ったほうがいいと思う
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 18:10:20.63ID:aw9u2m5p
>>752
>>753
ありがとう、やっぱり買っといたほうが良さそうですよね
ちなみにドックはおもちゃドクターのやつです
ミニーのお店と迷ってるんだけど、こっちは出たばかりだからまだ後でも買えそうなので…
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 18:23:19.27ID:wz2cKecb
紐通し、ぐにゃぐにゃしない紐開発して欲しい
隣で見てて、あう、あう、ってなる
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 20:47:32.02ID:h79/hmw6
>>755
セロハンテープで巻いて固くするのよ
手芸屋に行けば熱収縮のチューブ売ってるよ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 20:50:32.80ID:VLorD4pU
綺麗な指輪のおもちゃを探しています
2歳の娘がわたしの婚約指輪を見つけて気に入ったようで、キラキラの綺麗なものが欲しいようなのですが
お店に行くとリボン、ハート、パンダなどファンシーなものが多いです
宝石感やキラキラ感が欲しいです
素材はプラスチックでもいいです
よろしくお願いします
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 21:07:50.83ID:hy4aapW7
>>757
DAISOに売ってるティアラとネックレスとセットになってるやつは宝石感あるよ。
昔からあるおもちゃの指輪って感じ。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 21:35:46.02ID:3D2qfXqw
sunasunaもらったんですけど、絶対ちらかるからまだ開けてません。
おもちの方、収納や遊び方のこつを教えていただきたいです。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 21:37:17.26ID:NTWVMEm3
>>749
うちも一歳3ヶ月でここでディプロを知ってこの間買いましたほんと親も楽しいのはいいね
正直他のおもちゃは一緒に遊ぶとしても声掛けぐらいですぐ自分も飽きちゃって。

なので買ってよかったおもちゃはディプロの
ディズニーミッキーミニーのバースデーパレードとかわいいペット
ミッキーとかネコ、イヌのレゴ指してニャンニャンとか言う程度だけども
でももっと色々買いたくなってしまってやばいなぁとも思う、やっぱりブロック足りなくてスーパーデラックス欲しくなる
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 21:59:06.16ID:xE6jlB1k
ディプロ楽しいのかー
積み木買うかブロック買うかで悩んでる1歳4ヶ月
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 22:18:45.67ID:MBx/1BIm
デュプロは知っていたがディプロというおもちゃもあるのか
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 22:24:29.91ID:y+5xU/Qv
積み木は長く遊べるし1歳すぎて今更とは思わないけどなー
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 22:30:49.67ID:xE6jlB1k
積み木今更かー
うちの子、保育園からの連絡帳で最近積み木を積むのにハマったみたいだったから悩んでた
それならデュプロにしようかな
上の書き間違いごめんね
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 22:35:44.13ID:NAsyyNQz
文字が書いてる積み木なら積み木自体に飽きても遊べたり学べたりするんじゃないかな
1歳半は積み木はまさにこれからな時期だとうちは思うけど個人差あるからなー
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 23:14:54.06ID:UmRskT+S
3歳児のひらがなの読み書きの為の玩具としてどちらを買うか迷っています
1 アンパンマン よみかきカラーキッズタブレットDX
2 アンパンマン カラーパッドプラス
1の方が読み書きに特化していいかなと思ったのですが、
液晶部分が小さいということで迷っています
2なら読み書き以外も楽しめそうですが、やはり読み書き専用の方がいいでしょうか?
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 23:33:49.43ID:vypCDhKS
積み木を本格的に使用するのは4歳ごろからだって何かの本で読んだよ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 01:23:48.43ID:b9X+c6xa
うちはいま年中で、ほぼ毎日積み木で遊んでるけど、積み木は個人差大きいんじゃないかなぁ
周囲見てると積み木ハマる子は男児かつ理系が多くて、ブロックはキャラものとか女児向けの展開もあるお陰で割と幅広い層の子が楽しめるかんじ
あと積み木はそこそこ数がないと楽しめないのがネックだと思う
我が家は今50ピースくらいのものに加えてスカリーノとかビー玉転がしの拡張パーツとか割と揃ってるけど
それでも足りないっていつも言われてる
個人的には積み木好きだし、遊びの幅も広くて楽しいけど、スレ眺めてると買って失敗率高いおもちゃな気がするんで(高いし場所取るし)
もし積み木にするなら、ハマる子か見極めてからの方がいいと思う……ああでも、園で実際に触っててそこそこブームならありかな?
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 01:33:11.06ID:b9X+c6xa
ちなみに1歳の誕生日に買ってすぐには余り遊ばず、失敗したかなー? と思っていたら
1歳半くらいからぼちぼち遊び始めて2歳辺りから今まで箱に戻ってる時間の方が短いくらいの活躍ぶり>積み木
なので年齢で今更ってことはないと思うよ>>767

自分の買って良かったはトムテクト
高いし二の足踏んでたけど、誕生日のお祝いにあげたら器用に鉄橋やらトンネルやら作って木製レールと組み合わせて遊んでる
親も一緒にあれこれ作るの楽しい
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 07:12:36.08ID:dJ92xBGx
>>774
うちの小学生女子は積み木好きだよ
インスタで#積み木遊びいろいろみると年中ぐらいから作るものが面白くなってる
親の作品も多いけど
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 12:22:42.10ID:HYYpUuGc
幼稚園児くらいからの積み木ってカプラや無限ブロックのが楽しめそう
あとはたまの道
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 13:18:49.62ID:nRN9t84j
積み木、ただ親が積んで崩したり数個積み上げるだけで十分な1歳前後と、手先が器用になって上手に作品を作れる幼稚園児以降なら楽しめそう
1歳半〜3歳くらいはいろいろ作りたくなるけど高く積み上げにくく不安定ですぐ崩れちゃう積み木はイライラするんだと思う
だからその頃はブロックが向いてる
でも幼稚園児以降はもっとわかりやすく面白いおもちゃがたくさんあるから(テレビのキャラクターものとか)積み木にハマる子もそんなにいないんだろうな
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 15:30:29.35ID:X6zT1l2S
一歳四ヶ月男児が児童館のミニキッチンでよく遊ぶので購入を考えてます。木製で横幅60センチ程度の小型のものなのですが、同じタイプにしようか、イケアのミニキッチン位の大き目のものにするか悩んでます。
今の遊び方は、シンクのボウルやオーブンの扉を開けて野菜を出し入れするのがメインなので大きさは必要ないですが、小さいタイプだと年齢と共に物足りなくなったりするでしょうか。
女児も生まれる予定なので2人で遊ぶには大きい方がいいかな、と思ったり。ミニキッチンお持ちの方の意見を聞きたいです。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 15:55:23.03ID:pBrM/Xho
私はデュプロがどう遊んでいいかよくわからない
子は積み重ねたりはずしたりするけど
私自身積み木系好きじゃなかったし
仕事でも3D苦手だったから空間なんちゃら力の違いなのかな?
親戚のお下がりの動物園持ってるけど、買い足したら楽しめるだろうか
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 16:11:00.14ID:tIEnHmhb
二人いても常にままごとで遊ぶわけじゃないから大きいと邪魔くさいよ
でもお鍋とかフライパンは小さいとおもちゃの食材が何種類も入らないから料理人気分になるためには大きい鍋が必要でそのサイズ感に合うキッチンだと見映えがいい
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 16:41:13.27ID:r1H4EXdL
>>780
組み立て説明書は付いてるかな。
見なくてもそれなりに遊んでいたんだけど、図の通りに組み立てて見せると幅が広がったし、
作るときも子供にパーツを探させたりと一緒に楽しめたよ。
説明書はダウンロードもできるみたい。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 17:24:22.21ID:pBrM/Xho
>>782
ついてないです!
説明書があるものなのか!とレゴの公式で調べたら出てこず
楽しいどうぶつえんってやつですが、パーツ少ないしもともとついてないものなのかな
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 19:34:41.72ID:NYQG0jAa
3歳半の子がかるたに猛烈にハマってる
ひらがなはまだ少ししか読めないけど、絵で取ってる感じ
ゲームのルールも守れるようになってきたし、誰かと競い合うのが楽しいみたい
かるたみたいな物で、3歳半ぐらいでできる何かいいおもちゃがあれば教えて欲しいです

ちなみにうちで買ってよかったおもちゃ?はジャングルジム
一歳半に買ってから毎日欠かさず遊んでる
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 19:51:18.52ID:LwRkxy7y
>>779
うちは将来的に3ヶ月の下の男の子と一緒に遊べるように、2歳女児木製のアイランドキッチンにしたよ
幅も高さも60cmぐらいだけどリビングに置くと結構大きい
イケアとか高さがあるのだとさらに圧迫感あるだろうし、基本壁付けで動かせないと思う
ボーネルンドのキッチンも見たけど小さ過ぎるのと、プラは壊れやすそうでやめた
でも高さがあったりプラのやつのほうが時計ついてたり物をかけられたりするから、
どこを重視するかだと思う
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 20:02:26.14ID:EbSrS1wQ
>>785テディメモリーはどうかな
クマの形にカットされた神経衰弱のカードだけどかわいいから買おうか悩んでた

デュプロ持ってる方に聞きたい
あれって小さいの買ってちょいちょい買い足すのが良いのか
大きいの一つ買ってそれで満足して貰うのが良いのかどちらなんだろう
収納の点からしたら大きいバケツ一つの方がスッキリする気がするんだけど
実際遊んでるお子さん居たら状況を教えて欲しい
今の時点ではみどりのデラックスセット一点を購入予定
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 20:06:02.53ID:/IRd8WZL
>>787
うちはバケツから出して色んなのゴチャゴチャになってる。
大きいのもあるし、小さいのもあるし、お下がりもあるし数があったほうが色々作れていい。
あとは基礎板もあったほうが作りやすい。

うちは男児なので、デュプロで駐車場作ってあげるとトミカとまぜて遊んでるよ。
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 20:22:07.67ID:1VhBacjB
>>785
ことばのカードゲームもじぴったん
言葉や平仮名を覚えるにはオススメよ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 20:22:59.25ID:HxTbID5l
>>787
2人姉妹だけどプリンセスシリーズやミッキーのパレード買い足したら増えすぎて、プラケースに入れて収納してる
遊ぶ時は都度出してケースからガチャガチャさせているよ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 21:05:06.83ID:ytoJfrnJ
>>787
大きいの1つ買っても後からもっと欲しくなると思う
うちも7セットくらい買って、コンテナでは足りないからトロファスト2つ使ってる
女児一人っ子だけど基礎板におうちを作ったのはずっとそのままにしてあって、そこで人形遊びしたり増築したりして遊んでる
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 21:24:55.45ID:EbSrS1wQ
みんなデュプロの意見ありがとう
私自身凝り性なのであれ一つじゃ足りなさそうだと思ってたけどみんなそうなのねw
小さいキャラものセットは後々子が欲しがったら追加するとして
基盤?とデラックスセットをとりあえず買ってみて様子見る
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 22:31:26.30ID:BkaTj1Yu
デュプロいいよね、我が家もクリスマスにミドリのコンテナデラックスを買った
アンパンマンブロックラボ?のドールと合わせて遊んでる。次は公園のセットが欲しい
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 22:43:02.30ID:ioGjn59Q
ままごとキッチンはむしろ高さある方が長く使えると思うけどな
うちは息子で1歳のクリスマスに悩みに悩んで結局見た目でマザーガーデンのサファリにしたけど
小さいからもっと大きい他のメーカーの買えばよかったと思ってる
高さの台も別売りで歩けどピンクのいちご柄しかないし
もう少し上部の棚とかがあるやつのほうがリアルで可愛かったなと思う
ちなみに今は2歳半だけど買ってからほぼ毎日遊んでるよ
ヒーローごっこしながら料理炒めてたりw
でもやっぱりこじんまりしてるからもっと大きいのが欲しい
でも他のおもちゃと違って家具みたいなもんだからすぐ飽きちゃったらもったいないかもね
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 22:56:40.77ID:7I0ACzmK
マザーガーデンは値段の割に小さいよね
壁付けのは遊んでる時ずっと後ろ向いてることになるし、よほど大きくない限り下の子と一緒に使えないから注意
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 22:59:22.60ID:fYw7eKq7
IKEAのキッチンは高さを変える足がついてたり、上の棚のところに電子レンジ的な扉がついてたりIHが赤く光ったり水道が結構リアルだったり面白いよ。
木製で白メインなのでインテリアにも馴染みやすい。
しっかりしてて壊れにくいから大きくなっても使えると思う。
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 02:46:39.75ID:THbaQ5qW
ぷるるんキャラドーナツって、本体なしじゃ作れないんでしょうか?
キティちゃん好きな娘に専用トレイとセットで買おうかと思ったけど、アイスとゼラチンを使ったレシピで本体は混ぜるだけみたいだったので…
四千円もするなら専用トレイだけ買ってほかのおもちゃに回すのはどうかなと思っています
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 09:20:54.35ID:7Mcv3N2F
>>785
うちは4歳なりたてくらいの時にウノにはまったよ
ワイルドドローフォーとか難しいかなーと思ったけど、呪文のようで言うのも楽しいみたい

男子2人、買ってよかったのは昔の戦隊モノのおもちゃ一式
現在放映してるやつだと高いし放送終わったら旬が過ぎる感じがするけど、DVDで観てハマったやつを中古になるけど少しずつ揃えたらよく2人で遊ぶしお友だち来ても見慣れないから興味もってくれる
積み木やレゴ的なのはうちはハマらなくて買わなくて良かったかなと思ってるけどそのうち興味持つかもしれないと長い目でみてる
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 09:28:10.26ID:0wSJvPmF
アンパンマンのDIYシリーズ、どれが1番面白いかな?
だだんだんが楽しそうに見えるんだけど、どれも一緒だろうか?
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 11:53:05.11ID:0R7peFNw
スーパーデラックスのコンテナに収まりきらずあり合わせのダイソーケースに溢れてた我が家のデュプロ 、
3coinsで買ってきたバス型のおもちゃ入れに入れたら超余裕だった…!
スーパーデラックスとおうちとカフェと基本ブロックの4セット分入れて半分くらい
畳んであるのを開いて底板入れるだけの作りだから角が柔らかくて、子供にはフタを閉めにくいみたいなのが難点だけど
フタさえちゃんと閉まってれば子供も座れる強度だし、外側かビニールだからちょっとした汚れも大丈夫だし何しろかわいい
多分北欧イラストレーターのインゲラのだと思うけどリビングに置いてもちょっとオシャレ感あっていい
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 14:28:28.89ID:xbKeG5OW
うちの年少4歳もこの間ウノやってみたけどビミョーにルール完全理解しきれてない感じだったな
ハマってるのはトランプ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 16:51:11.95ID:XIs7cn/l
デュプロ、大きな遊園地があるけど完成形を壊したがらなくて場所はとるしブロックである必要あるのかって感じだわ…
とはいえばらばらにしたらもう2度と遊ばなくなりそうな気もする3歳半女子
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 20:34:18.74ID:HxtQYEpQ
ミニキッチンの相談をした799ですが、情報ありがとうございます。うーん、悩みますね。ままごとブーム続くなら大きいタイプ良さそうですがそこまで家広くないしお値段もそこそこするし…もうしばし考えてから買おうと思います。
ほんと、値段も大きさもちょっとした家具だから悩みますね。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 20:56:20.11ID:/N7L3J9r
>>806
オススメじゃなくてゴメンだけどうちもま1歳4ヶ月前で同じくらい
支援センターのキッチンで遊ぶけどやっぱり扉の開け閉めとかボウルに物入れたりするくらいでまだ料理を真似て理解してあそんでるわけじゃないし、クリスマスプレゼントにキッチンすごく悩んだけどもう少し月齢上がってからにしたよ〜まだ先でもよい気がする
ネットで見るとみんな自作しててすごいなと思ったりする
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 21:01:29.00ID:PZoVzYOc
>>806
ケチな私は段ボールを切ってガムテープで貼り合わせもともとあったカラーボックスにかぶせ、コースター(コンロ)、金属バット(水道)で簡素なキッチンを作りました
男児なのでこれでそれなりに満足しているようです
素敵なキッチンのおもちゃが色々あるので買いたかったけど場所を取るおもちゃが他にもあったり、狭い家なので飽きた後置いておくのが嫌で簡単に済ませました
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 21:51:50.77ID:0x5r/H8O
>>806
1歳7ヶ月の男児にイケアのキッチン買ったよ
おままごとにハマってるから買ったんじゃなくて子が好きなだけ扉の開け閉めできるように
ついでに鍋セットも買ったら意外と料理っぽいこともしてるしもう少し大きくなったらちゃんとキッチンとして使ってくれそう
キッチンとしては使わなくていいやー、くらいの気持ちだったからかなり嬉しい誤算だった
うちは特殊なキッチン買った例だと思うけど何か参考になれば…
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 22:07:26.30ID:OG3QwTYc
806です、みなさんありがとうございます。
私も手作りで十分と思ってましたが、手荒い扱いをみてるとすぐ壊されそうなのと蛇口やスイッチも好きそうなのでそこまで作れないなと諦めてました。
大きいタイプならイケアのものが第一候補ですがなにしろ大きいのがネックで…イケアに実物見に行きつつ、もう少し成長を待つのが良さそうすね。
イケアの調理器具類、リアルで良いですよね。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 23:13:10.67ID:L+8snyTt
下が産まれる予定があるならイケアはおすすめできないけどな
実物見たけど角だらけで危ないよ
うちも候補に入れてたけど下が産まれたばかりだったからやめた
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 23:15:40.99ID:9jHK/xUG
下がいるなら段ボールキッチンが1番安全だね
扉を勢い良く閉めて手を挟んでもそこまで痛くない
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 23:41:23.04ID:+LUD+amC
すのこと100均のカラー板と頑丈なスチロールでかなり手の込んだの作ったら即1歳児に壊された私が通りますよ
すのこって軽いから大喜びで興奮しながらダイブしたり倒して登ったりして危なかった
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 23:59:54.57ID:LoMrSp7j
賃貸だしダンボールキッチンにしたいけど、子供が体重かけて倒れたり凹んだりしないものかな?
安くて切り口を安全加工している森井か、扉のある豊栄で迷う
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 00:24:21.52ID:RHJzWegL
自作は子どもが小さいうちはやめたほうがいいと思うよ
メーカーは一応安全性考えて作ってるからね
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 09:27:15.54ID:wlneOl5n
収納部分はカラボで構わないのよね
コンロと蛇口があってそれが壊れなければよし
卓上部分だけだと振り回しそうで怖いなら、一体型か時期の延期かの二択
鍋類とおたま類と調理器具立てとコンロの丸だけあればそれなりに遊ぶけど
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 12:24:43.69ID:F+Fng2R6
>>817
うちは普通の木の机にホームセンターで蛇口千円で買って取り付けたよ
こんろは鍋敷き
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 17:32:22.08ID:w56y7ejD
プーメリーのように音質よくて、曲が沢山入っているおもちゃありませんか?
名曲絵本はひっぱたかれて壊れ気味なので、プーメリー並の耐久性が欲しいです
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 18:27:34.19ID:wlneOl5n
>>819
音質は置いといて楽器玩具から探してみた?
プーメリーと言うからには1歳前後かなとは思ったけどせめて年齢情報は書くべきかと
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 23:38:19.29ID:I9u3jU4q
>>820
いま8ヶ月です、楽器玩具探してみます

ディズニーキャラクターズ 天井いっぱい!!おやすみホームシアター
って音質どうですか?
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 23:57:13.13ID:yBW/VzyN
1歳1ヶ月男児、トミカシステムを買おうかと思ってるんだけどオススメありますか?いっぱいありすぎて分からない・・・
車の玩具が好きなので床でブーブー押して遊ぶだけじゃなくてバリエーションを増やしてあげたいと思ってるんだけどまだ早いかな?
ちなみに支援センターの木製のレールには食い付かず床でブーブー押してるだけでした。支援センターでは食い付かなくても家では食い付いたりするので判断できなくて・・・
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 00:06:23.41ID:d8EpBx7w
>>822
トミカシステムはすごく外れやすいよ
橋脚のないところは触ったらズレて外れる
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 00:54:33.54ID:+5kGEn8O
>>823
822の言うとおり、トミカシステムはものすごく外れやすい
なんなら大人が遊んでても外れる時がある
1歳前半で買って、2歳なりたての今ようやく自分で付けたり出来るようになったけど、それまでは親が何度も直してあげないといけなくて面倒だった

うちは1歳1ヶ月の頃はジャングルジムの枠とかクッションの上とかどこでも走らせてたけど、道路にこだわるなら、絵が描いてあるジョイントマットとか絨毯はどうかな?
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 01:04:46.38ID:qOf+BQAr
>>822
一歳4ヶ月男児でトミカのにぎやかサウンドタウンをあげたよ
いままでテーブルで車転がしてたけどここで遊べるようになった
車庫で出し入れしたり、トンネルくぐらせたり楽しそうだよ
周りが紙だからそこまで頑丈じゃないけど
音出るし、とりつける橋とかは取れやすいけど、土台はくっついてるから遊べる
これでちゃんと遊べるようになったら
連結できるトミカシステムを買う予定
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 09:01:59.06ID:O+P47PLb
ミニキッチンに気合入れてん万の買ったけれど4歳までおもちゃ収納のまんま、コンロ部分には色々積み上がってる。
一人っ子には意味なかったみたい…姉妹とかなら活用出来たのかな。
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 09:28:44.72ID:znHUGJln
今のところ一人っ子だけど大活躍してるから人によるとしか
親が一緒に遊んであげても興味ないならもう好みだから仕方ないよ
少し前のレス辿れば一人っ子でも下の子いても性別も関係なく活躍してる人のレスもあるよ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 09:44:27.70ID:Mk+0zRQr
うちも一人っ子3歳だけど、今も昔もそれなりに遊ぶって感じだな
おままごと遊びのピークは2歳前半くらいだった
確かにおままごとは1人より兄弟やお友達がいたほうが楽しいだろうなと思う
でもん万のキッチンってすごいな、どこのだろう
キレイなら売れそうだね
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 12:20:41.36ID:taiRMygT
男児だけどIKEAの買って1年、今でも毎日料理作ってくれるよ
まったく興味ない子もいるしうちの子みたいなのもいるし、ほんと子の好みだよね
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 13:03:20.60ID:jw2yM0RW
>>822
私もここに書いたけど、クリスマスに1歳4ヶ月の息子に賑やかサウンドタウン買ったよ
826さんと一緒で坂走らせたりトンネルくぐらせたり、一番は音が楽しいみたいでパトカーの音真似をよく言いながら遊んでる
今のハッピーセットのトーマスも混ぜて遊んでて大活躍です
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 17:07:27.87ID:NgaI7Kxt
プラステン、買って早々リングがひとつ無くなったけど、リングだけバラで買えるんだね。助かる。
これからまたなくしそうだし、予備でいくつか買っておこうかな。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 22:26:13.90ID:pWg4JDKP
>>822
うちももうすぐ2歳にクリスマスににぎやかサウンドタウン買って喜んで遊んでる。
ただ、すぐに不良品とわかって問い合わせたけど、もう在庫切れかつ今後の販売があるか分からないと言われました。
クリスマス前に比べてアマゾンはかなり値段が上がってる。フリマアプリとかにはまだ安く出てたよ。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 22:39:01.62ID:qOf+BQAr
>>834
ほんとだね。3000円代だったよね?Amazon。
0836822
垢版 |
2018/01/10(水) 23:35:34.57ID:n3Sjtj0p
レスくれた方ありがとう!トミカシステムってそんなに外れやすいんだね。
前にここでサウンドタウンを知って良さそうだなと思っていたもののトミカシステムと連結させないとただの平面的な物かと思ってたんだ。
でもちゃんと坂とかあって楽しそうなのでサウンドタウン買うことにします。確かに前に話題になった時よりアマゾン大分値上がりしてますね・・・。トイザらスには置いてなかったし楽天で買うしかなさそう。
色々教えてくれてありがとうございました。
0837822
垢版 |
2018/01/10(水) 23:36:26.96ID:n3Sjtj0p
フリマアプリも見てみます。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 05:48:06.52ID:OLA99nAM
>>837
サウンドタウン、数日前ヤマダ電機で見たよ
本来のトミカコーナーじゃなく、ワゴンに沢山置いてあって売り切りたいみたいだった
三千円代だったと思う
廃盤なのか、リニューアルなのかどっちだろ?
廃盤だったらうちも買っとけば良かったな
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 09:04:30.59ID:2Dsa+X5d
今度5歳になる子供のクリスマスにレゴブーストを買ったよ。
気に入ったようでひたすら組み立ててる。
ひとつのキットでロボット、ネコ、ギターなど5種類も作れるから飽きなそう。
うちはロボットをまずつくって一通り遊んで、今はブルドーザー?みたいなのを作ってる。
プログラミングの部分はまだ難しくて親がみてないとわけわからんことになってるけど、楽しそうだからよかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています