トップページ育児
1002コメント396KB

【完ミ限定】ミルク育児でGo!35缶目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 00:46:54.33ID:9uEDuTOu
【当スレは母乳話と混合話厳禁です!】
※荒れる原因となるので混合スレでお願いします。

完全ミルクでの育児に関するスレです。
混合話もNGです。
なので混合から完ミ移行の際の相談も混合スレでお願いします。
混合スレでレスがもらえなかった場合は親切スレ等へお願いします。
「母乳でしたが〜」等の無意味な母乳アピールも荒れる原因なので控えてください。

ここは完ミ育児限定なので住み別けのご協力お願いします。
変な人が来ても反応せずスルーしてください。
次スレは>>980お願いします。
よくある質問:テンプレ参照

※前スレ
【完ミ限定】ミルク育児でGo!34缶目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1501122734/
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 15:05:15.42ID:FIzBLyEs
>>774>>775
搾乳しなかったらすぐに枯れそうな感じ
1ヶ月健診の時に何か言われたら軽くスルーすればいいかな
直母拒否は切ないけど、幸せそうに哺乳瓶で飲んでる姿を見ると、まいっかという気持ちになる
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 16:17:16.81ID:mE6/qyxt
完ミ1歳児の母なんだけど
お風呂場でかるくつねるとまだ滲む
チラッと、絞りきった方がいいってきいたけど本当かな?
触らなければもう枯れてそうなんだけどな…
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 04:44:52.93ID:4pNyaRlz
6ヶ月半
哺乳瓶の乳首で母乳実感なら9ヶ月から〜ってなってるのをもう少し早めの月齢(例えば7ヶ月など)から使用してる人は、飲むペースから判断して使用してるのかな?
飲みづらそうな感じは飲み方や音からは受けないんだけど、前より飲むペースが遅くなってるのと飲む量が減ってるから変えてみようか悩んでる
1ヶ月前まで1日1回は200飲んでたの本当かなってくらい飲まなくなった
離乳食食べる量が増えてきたらそんなもんなのかと思いつつも分からんなぁ
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 11:55:18.88ID:mHng9QWV
2ヶ月半なんだけど夜間以外は3時間ごとに授乳してる
飲む量が増えなくて必ず3時間以内に泣き出すんだけどいつから授乳間隔って開いてくるの…?
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 21:43:35.29ID:8sQ/h/u/
来週で2ヶ月
今日のミルク量1000ml行ってしまったわ…
月齢進んでいくとどれだけ飲むのか恐ろしい
まだ4kg弱の小さめだけどこれからミルク太りさせるのは可哀想だな
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 23:00:11.33ID:IymxxPlk
うちも2ヶ月の時は1000前後飲んでたけど、3ヶ月手前でガクッと減ったよ
テンプレ見ておくといいと思う
今4ヶ月で800いったら良い方になっちゃった
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 09:24:42.06ID:re8vpEjH
今まで飲んでいた量から減るって何でなんだろう。
満腹中枢ができたとしても成長して飲む量増えるはずなのに。
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 12:19:27.66ID:6lnGi0Am
>>786
2ヶ月〜4ヶ月飲む量が減ったけど、5ヶ月でやっと新生児の時の量に戻ったよw何なんだろうね
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 03:50:22.45ID:xli4JXPb
うちももうすぐ3ヶ月だけど量は格段に減ったよ。今も昨日の20時にミルク飲ませて、いつも起きる時間に起きないから心配過ぎて寝れないわw
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 05:24:44.80ID:oXuJ1Hb4
オムツ替えして半覚醒くらいで飲ませちゃえば?
うちもよく寝る子で、体重の増えがよくない、脱水が心配、おしっこ漏れてる事があるので就寝から6時間経過した頃に飲ませてるよ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 07:28:48.20ID:xli4JXPb
5時前にちょい泣きしたからミルクあげてみた。保健師さんに子の体重が日に35グラム増えてるからこれ以上増えないようにって言われてるからあげるの躊躇するけど脱水もこわいなー
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 11:32:16.25ID:/tdrCyW0
1回200×5を3ヶ月頃から続けて今4ヶ月半
量をどうしていけばいいのか迷ってる
昨日180で自らやめた回があったんだけど、そしたら次は二時間半で泣いて240飲みきった
上の時はその後寝てしまったけど、最近逸乳もあるので、量が多すぎるのかと不安
水分補給のための白湯もほとんど飲んでくれないし飲んでもしばらくすると出してしまうのでほとほと困ってる
麦茶やももの味の水などは白湯よりも反応が悪かった
3500で生まれて今8キロ手前なので、体重の増えは理想通りらしいんだけど、身長が伸びてないので太りぎみに入るみたい(カウプ指数19、検診で指摘)
まだ寝返りが打てないのと、とにかくよく寝る子なので運動も足りてないのではないかと思う
このまま運動するようになるのを待つか、量を調節すべきなのか、また量を調節する場合のコツなどあればアドバイスがほしいです
ちなみに、スケジュールは朝8:00〜9:00起床、日中3時間おき、23:00頃就寝のペースです
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 13:21:48.78ID:XUhaC1QM
>>791
今のままでいいんじゃない?4〜5ヶ月は200〜220を5回に分けるのが目安だし、20ml程度飲んだ飲まないは誤差の範囲
吐くのは毎回でなければまだ良くあることだから様子見でいいと思う
寝返り、お座りと出来るようになると吐かなくなっていくし、身長もまだまだこれから伸びるよ
私は離乳食中期あたりまで水分補給の飲み物はあげたことない
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 21:40:15.83ID:FcezEeVI
3ヶ月頃から遊び飲みが始まってあまり飲まなくはなってたけど、はいはいにしてから何だかさらに飲まなくなったような気がしてすこやかに戻してみた
しっかり飲めてるように思うけど偶然だろうか…
はいはいは宣伝とか試供品の配布をしてないから安いって聞いて使ってみたけどすこやか固定かな…
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 16:05:39.09ID:o0/Ia+4y
>>792 ありがとう!
離乳食中期までの水分補給、参考になります
とりあえずこのまま様子見してみようと思う
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 20:59:22.38ID:VGufisOE
ベッタから320ml哺乳瓶が出るらしいけどそんなに飲む赤ちゃんおるんか
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 22:13:15.59ID:nTOsc64a
2ヶ月前から夜間授乳無しで夜通し寝てくれるようになった現在3ヶ月
19時半に最終のミルクで次のミルクは7時半で日中5回ミルクあげてる
これから夜起きることがあってもミルクあげずに寝かせた方がいいかな
寝かしつけにミルクってするとそれが癖になって夜通し寝しなくなったら困るなと思って
これ以上回数増やすのも難しいし
母乳だったら回数気にせずあげられるけど、完ミだとどうしたらいいんだろう、抱っことかトントンでしのぐのかな
いい方法あったら教えてください
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 23:05:55.96ID:2RbTO/+k
>>797
総量がどれくらいなのかわからないけど、うちは夜中あげて1日の目安量越えても、次の日ミルクの回数が1回分減ることが多かったからそれで良しとしていたよ
夜間断乳も早いしお腹空いて泣いてるようならあげていいと思う
ミルクでの寝かしつけに抵抗あるなら飲ませてる間に刺激して起こしておいて、改めて寝かしつけすればいいんじゃないかな
参考にならなかったらごめんなさい
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 23:58:09.08ID:ua66Ff2Q
>>797
喉乾いてるかもしれないから私の場合は少し飲ませてみるかな
足りないようなら規定量飲ませる
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 04:43:02.22ID:iHMmwuSt
いいなーそんなに寝てくれる赤ちゃん羨ましいって言って欲しいのかね
なんか自慢に聞こえてイライラする
こっちなんか同じ月齢でミルク結構与えても夜中起きてるっていうのに
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 05:51:42.90ID:LdDpQk5p
>>797
うちも同じ感じだったけど、夜起きたらミルクあげてた
飲まない時は泣いてたら抱っこ、ご機嫌だったら見守りで1人で寝てくれたり色々だったよ
ミルクで寝かしまくってたけど今10ヶ月だけどミルクなくても寝るよ
まだ月齢低いしお腹空いてるのかもしれないからミルクあげて欲しいな
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 07:57:10.94ID:WpY/hDER
>>800
そんな風に受け取っちゃうほど疲れてるんだと思うけど、八つ当たりはやめようよ
寝る赤ちゃん寝ない赤ちゃん、飲む赤ちゃん飲まない赤ちゃんそれぞれに母親の悩みがあったって当たり前じゃない
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 08:22:57.91ID:3uiMPZpC
>>800
イライラしてると赤ちゃん寝ないよ
眠れない理由が自分だって気付いた方がいい
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 08:38:03.55ID:tqHekKSl
寝ない赤ちゃん以上になんか悩みでもあるの?
飲まなくても夜中まで寝てくれるのならほっとけばいいじゃん
贅沢な悩みだって気付いてないの頭おめでたいよね
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 08:42:23.38ID:P+LotigD
寝ないのも飲まないのも不安だよね
旦那さんや支援センター等に少しお子さん預けて美味しいもの食べたりしてリフレッシュ出来るといいね
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 08:50:40.59ID:3vVkVgbU
荒らしてしまったようでごめんなさい

回答くださった方ありがとう
低月齢だし再入眠しないようだったら飲ませて様子を見ることにします
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 08:56:24.42ID:WpY/hDER
ごめん書き方悪かったけど、寝る赤ちゃん寝ない赤ちゃんじゃ確かに寝ない赤ちゃんのお母さんの方が辛いかもしれないけど、大なり小なり悩みはあるよって言いたかったんだ
1番辛い大きな悩みしか相談できないってことはないよ
ほっとけないのが母親なんだし
でも荒らしてごめん消えます
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 08:57:22.51ID:zxX3MYnx
夜中に飲ませて寝ても2時間も経たずに起きるのはなぜなんだ
夜、寝ついたら自分も寝ちゃえば夜中のグズグズにも付き合えるとわかってるけど、子を寝かす19時半には寝れないや
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 10:30:23.20ID:pCW2yfv5
その人によって悩みは違うよね…
寝てくれないもあれば、寝すぎて飲まない、飲みすぎなんじゃないかとか
正解は子によるし分からないから悩む
大変なのかもしれないけど人に当たるのはだめよ
休息とれるなら少し休んでね
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 10:31:31.44ID:w+S4RQGW
第1子は全然寝ない子で生後4ヶ月まで常にラッコ抱き、夜間授乳もちょくちょくあり、ワンオペだったので倒れかけた
第2子はほどほどに寝るタイプなのに結局また悩んでる
悩みに大も小もない気がする
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 11:02:40.52ID:e08QR/V+
流れ読まず投下
ピジョンの母乳実感使ってるんだけど乳首のハズレ率が高くてイラついている
M4つ買ったらそのうち1つが調乳中に振ると漏れるしやけに出がいいから子がむせる
Sの時も6つ中1つあってSSの時も8つ中2つあった
サポートに連絡したら交換してくれるのかな?
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 11:45:21.86ID:kOtXewg9
やっぱり当たり外れあるのか!
新しく同時に買ったS4つでもむせたりむせなかったりしてなんだろうなと思ってた
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 11:58:08.36ID:e08QR/V+
>>817
おお!共感してくれる人がいてよかった!
調乳中にリングとビンの間から漏れるのがあってなんでだろうと思って
調乳と同じくらいのお湯入れて組み合わせ変えて振ってみたら乳首が原因だったのよ
その乳首は出がよすぎるから子がむせるしやけに早く飲み干す
だいたい1/4〜1/6の確率でハズレならどの家にも1つはハズレ乳首ありそうだね
Sの時は1つ戦力外にして5つで回してたけど、流石にMを3つで回すのは辛い
かといって買い足すのもまたハズレがきたらと思うと踏ん切りがつかない
いっそ他のメーカーにしようかと思ったりしている
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 12:11:34.19ID:Lrg0K57Z
うちはよく寝るせいでミルク量少なくて体重増えない身長伸びなくて悩みすぎて病んでる
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 12:20:02.75ID:zxX3MYnx
>>813
しんどいね
今は4ヶ月で授乳回数は5〜6回になってだいぶ楽になったんだけど、日中もグズグズしてる時間が多くて昼寝してる間は疲れちゃって家事らしいことできない
夫は「無理にご飯作らなくていいよ〜」っていうけど、俺は外で食べるか買ってくるよ!であって、作ったり買ったりしなきゃ私が食べるものは無いんだよね
子が可愛い可愛いって言う割に掃除洗濯を代わりにやってくれるわけでもないし
なんか鬱々とした気持ちが復活してしまう
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 12:22:40.47ID:kOtXewg9
>>818
実験したのすごい
うちむせるのあるなーと思いつつそのまま使ってたわ……
次のサイズアップのとき他のメーカーにしてみようかな
と思ったけど240の哺乳瓶買ったときに付いてたMの在庫が2つあるんだった
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 14:18:54.04ID:E8wNFDW0
>>800は低月齢スレでも、子がよく寝てくれるって人に絡んでるよ。
書き込むひまあるなら少しでも寝ればいいのに。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 17:10:40.16ID:zMQVszlI
夜中も3回飲ませて体重が全く増えないレベル
イライラが止まらない
赤ちゃんミルク飲むものだと思ってた
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 20:31:06.64ID:+UsalMCz
私は母乳実感使ってないんだけど付け方ちゃんと合ってる?
前スレでも話題になってたけど乳首は上からねじ込んで装着するのが正解らしい他の乳首は下から入れて引っ張るタイプだけど
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 21:10:27.32ID:e08QR/V+
>>824
説明書見たから上からねじ込んでるよ
Sの時ハズレの乳首をリストラした後は調乳中の漏れはないから乳首のせいだと思う
ただ外観見ても何が違うのかわからないんだよね
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 21:37:35.75ID:pCW2yfv5
乳首の買い替え、特にサイズアップの買い替え決断は何を目安にしてる?
箱にはサイズごとに200を何分で飲むかが書いてあるけど、遊び飲みや飲みムラがあるから分からない
明記されてる月齢で素直に判断したらいいのかしら
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 23:51:31.81ID:rXNNlSrZ
ミルトンをやめて洗剤で洗うようにして、夜最後に煮沸消毒することにしたんだけどビーンスタークの哺乳瓶が煮沸したら内側が白くなってしまった
こすってもとれないし捨てた方がいいですか?
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 08:28:15.58ID:e2XUzHGN
>>827
ピジョンの哺乳瓶も中が白くなるよ
カルキ成分とかだろうし、高温で消毒されてるから問題ないと思うけど、気になるよね
結局、私は薬液に戻してしまった
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 09:12:28.28ID:sDO2uHgQ
今、生後22日で産院で飲ませていたe赤ちゃんを飲ませています
値段が高いのでハイハイやすこやかに切り替えたいのですが、
森永の担当者の話を聞くとe赤ちゃんじゃなければアレルギーになりそうな気がして切り替えられずにいます
実際にはそんなに影響ないものですか?
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 10:37:33.60ID:vuhmBH7f
そりゃあ自社製品押さなきゃいけないからね逆にアレルゲン少なくて乳アレルギー出やすくなるかもしれないし
私ははいはい使ってる
※個人の意見だけど
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 11:11:47.94ID:WGkA2xRn
うちなんか何飲ませてもグビグビいくなあ
違いのわからない男ですわ
アレルギーなんかおこらないし(そもそも乳成分以外に違いがあるのか)ムチムチ元気に育ってるよ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 12:59:40.54ID:sDO2uHgQ
>>829です。アレルギーとかはあまり関係なさそうですね
とりあえず今ある分を飲みきったらどうするか考えます
ありがとうございました
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 14:22:25.20ID:8/DhKIhZ
うちも違いのわからない女なのでアイクレオ→ほほえみ→はいはい…と順調にランクを落としてる
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 15:09:07.39ID:gxA8KoFj
うちもなんでも飲む子だから助かる
E赤ちゃん高いよね はぐくみに落とすか
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 17:23:28.47ID:CB64aCvx
>>839
なんで絡んでるの…?
価格のランクって話でしょ
安いのが悪いってわけではないし、安いの使ってるからって噛み付くのやめなよ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 18:28:05.24ID:QAM1q0lL
上の子の栄養相談の時に、はいはい飲ませてますって言ったら
はいはいは他のミルクと比べてタンパク質の粒?が大きいから吸収されにくい云々言われた
でも調べてもそんなの出てこなかったからエセ栄養士だったんだと思ってる
でも悲しいかな、はいはいは飽きてしまったようでほほえみに変えた
その流れで下の子もほほえみ→ステップだわ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 20:02:35.86ID:InbWDISR
>>836だけど価格のランクだよ
完ミだと買う頻度が高いから価格は気になる
アラキドン酸入っててDHA多めのほほえみに戻したいと思いつつ、はいはいの値段が魅力だ…
違いがわからない子とはいえ、いきなり大缶買うのは怖いから試供品は本当にありがたい
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 20:21:30.65ID:Z0RDUs0I
Amazonファミリー登録してるとほほえみアイクレオはいはいのミニ缶割引あるよね
最初それ試してみてどれも全部飲んでくれたから1番安いはいはいにしたわ
産院だと何使ってるか教えてくれなかったから
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 21:18:21.97ID:PuZxF7ps
うちもはいはいだなぁ
入院中はアイクレオだったから、退院後にはいはい飲んでくれるか不安だったけど、飲んでくれたからずっとはいはい

お出かけでたまにらくらくキューブ使う程度

ぴゅあは広告費とか削ってるから安いらしいよ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 21:47:13.61ID:GZeSNQ5G
出かけるときキューブだからその流れで缶もほほえみ
惰性だけどもう5ヶ月になるし今さら変えるのも怖いな
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 04:31:44.25ID:BXcrhvZT
うちは産院で使ってたのもあってはぐくみだ〜
今は風邪気味で下痢してるから一時的にノンラクト使ってる
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 11:52:51.36ID:HmrGVL5w
うちの産院はe赤ちゃんだったな
母乳推進ぽいところだったからしんどかった
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 14:03:02.15ID:KsEGVQRG
産院が森永推しだったので大缶2000円くらいで買えてたのに、まさかのAR→ミルフィーの流れ。
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 13:54:16.76ID:Rdl24Vtv
ミルク飲み終わった後哺乳瓶を抜いたら泣くんだけどあやしたら泣き止む。
間隔が3時間ちょうどあくんだけど、これは量足りてるってことでいいのかな。
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 15:57:18.56ID:L3rYM1xz
10ヶ月で3回食はとりあえず離乳食本に書かれてる量はまぁ食べきる
それぞれその後に160あげて飲みきってしまうけどそろそろ更に減らしていった方が良いんだっけ?
食後以外は寝る前に200飲んでるだけ
先日健診があり、身長体重は平均より少しだけ上だった
上の子のときどうしてたかさっぱり思い出せない
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 19:15:19.82ID:hx9zfvk/
産院で退院後のミルク量・回数について何も教えてもらわなくてネットで検索して飲ませてるんですけどみなさんはどんな指導受けましたか?
ちなみに生後12日です
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 20:00:31.22ID:f6Khh+mo
>>854
どういう風に増やしていくのかとか指導してもらえるのかと思ったら意外とほったらかしで焦るよねw母乳を基本で考えてるからなのかなぁと思う
とりあえず退院後はそれでと同じ量を飲ませてて、10〜15分以内に飲みきるならミルク缶の目安を超えない感じで20ずつ足していって様子見、飲めるならまた足して…と増やしていった
ミルク缶の表示なんて全然飲めなかったけどね。飲む量が少ないっていつも気にしてたけど今はそれがこの子のちょうどいい量なんだと思ってる
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 21:46:13.74ID:fEasKxSz
7ヶ月なりたて
18時お風呂、お風呂上がりにミルク、19時就寝なんだけど、ミルクの時に80%の確率で寝落ちする
寝落ちする時は150飲む時もあるけど、大抵は80〜110くらい
その次は3〜4時台に起きる
せめて100は飲んで…と思うのだけど寝落ちしたら何しても起きない
前の授乳から3時間以上空くけど眠さが勝るんだろうな
何とかして飲ませたい…
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 10:20:25.35ID:tIVSK+5G
1人目の時、森永のはぐくみとe赤ちゃんだと便秘になった
2人目も産院がe赤ちゃん推奨だったので、そのまま退院後も飲ませてるけど⚫は1日2日に1回出る程度
そろそろ違うミルクに切り替えようかな
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 11:33:00.17ID:tIVSK+5G
e赤ちゃんから別のミルクに切り替えようと思って、10時のミルク100mlを全量すこやかにして飲ませました
少量ずつ様子を見てってのをすっかり忘れていました
今のところ、特に異常ないのですが、1度だけだとアレルギーかどうか分からないものですか?
何回か飲ませてから異変が出たりしますか?
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 12:55:38.81ID:B0hGpdoJ
ミルク替えるときって少量ずつあげないとだめなの知らなかった
e赤→はいはい→はぐくみだけど全量飲ませちゃったよ
幸いアレルギーはなかったけど
質問の答えじゃなくてごめんね
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 07:25:19.88ID:xX0hCkBR
皆さんは一日総量でどのくらいあげてるんですか?
私は5ヶ月6kgちょっとで、一日700〜850くらいなんですが少ないんじゃないかといつも心配してます…
離乳食の本には目安1000って書いてあるし
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 07:57:21.02ID:CfD/tELv
五ヶ月7kgで700〜900ml
缶の表記多いよね増え方順調だし+離乳食になるし気にしてない
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 08:40:56.67ID:/RiWjktY
7ヶ月7.4キロ1日5回で総量600〜800
体重増えてるなら良しとしてる
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 09:20:08.12ID:G7HkuDht
うち3ヶ月半5.5キロで800
あげたらあげただけ飲みそうな勢いなので1000飲めると思う
3時間ちょうど間隔があくから増やしていないけど
うちは飲む量が多くて悩みそう
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 10:00:56.94ID:xr/2OdH3
うちは3か月半6.5キロ
1050飲むわ
それでも夜中に起きるから今日はもう少し増やすつもり
ミルク缶が5日持たずに終わる
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 10:32:47.15ID:bXYgWk2y
4ヶ月半で6.8kgくらい、1日5回600〜880
ちょっと前よりは飲めるようになってきた
2ヶ月後半〜3ヶ月初めの頃はうちも1000飲めてたな
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 10:47:49.19ID:bErvHbnU
>>860
同じく5ヶ月6kgだけど、500〜700だよ
お医者さんから、小柄な子はあまり飲ませすぎないようにって言われてる
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 10:50:51.18ID:xX0hCkBR
当たり前だけど赤ちゃんによって本当に様々ですね
小さめに生まれたのもあってとにかく飲ませなくちゃと毎日躍起になってたのでなんだか安心しました
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 10:52:10.51ID:xX0hCkBR
>>867
そうなんですか!?胃の容量が小さいからとか…?
理由を聞いてたら教えてもらってもいいですか?
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 11:25:19.25ID:bErvHbnU
低出生体重児で身長も曲線ギリギリだから、急激に体重増やすと胃に負担もかかるし、将来肥満になりやすいって説明受けました
うちの場合は身長との兼ね合いが大きいのかも
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 13:09:59.83ID:5WW1jEPQ
>>870
詳しくありがとうございます
うちも低出生体重児なんだけど一応お医者さんから何か言われたことはないものの、飲んでる量が少ない時にちょっと押し売りしてるので気をつけたいと思います
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 16:07:55.19ID:/RiWjktY
下痢でノンラクト使用中、落ち着いたらいつものミルクに戻してと指導されたけど、抗生剤とビオフェルミン飲んでかなり落ち着いてきたと思ってたら一昨日からまた若干軟便気味
ただ下痢してた時の水便ではなく軟便のような
はぐくみにミルラクトいれて徐々に戻していこうと思ってたけど微妙だ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 23:02:23.27ID:jUXWDbhe
うちも下痢でノンラクトとビオフェルミン処方→ミルラクトとほほえみの併用してた
11月1日に小児科かかってようやく昨日から固めのうんちに戻ってきたところ
昨日まではずっと軟便で、水っぽいのも1日1回あったりなかったりしたけど
薬飲み切ってミルラクト使ってみても1日10回下痢するようならまた来てと言われたから
多くて8回だったし調子悪そうでもないから様子見してた
下痢長引くから心配だよね
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 00:27:24.63ID:oVZx1uy2
間隔が3時間あかなくて本当に辛かった
おしゃぶりは受け付けてくれなかったから、泣いている子をただひたすらあやすだけしかできなかった 無力感に苛まれた
母乳だったらっていつもいつも思ってた
子どもが泣き出すのが怖かった

やっと安定して3時間あくようになってミルク育児を楽しめるようになった

添い乳という武器がないからこれから夜泣きが始まるのが怖いけど頑張れそうな気持ちになっている

ごめん、ただの独り言
ちょっと吐き出したくなっちゃって
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 02:16:14.08ID:W/VwS43J
>>873
そっかーやっぱり長引くんだね
子の体調不良は初めてだから毎日びっくりしてあっという間に過ぎてくよー
機嫌が良いのとミルクの飲みがいつも通りなのがまだ救い
2週間前から始まって1週間前にかなり落ち着いたのに昨日からまた水便気味で…
途中風邪も引いて小児科1日おきで通ったら私も風邪引いちゃった
明日また診察行って頑張るよー
そしてノンラクトは3日もたずなくなる…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況