X



トップページ育児
1002コメント394KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part201【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 16:21:32.17ID:7140RzDS
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part200【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511794127/
【乳児から】1歳児を語ろう!Part199【幼児へ 】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510671416/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 16:24:06.80ID:7140RzDS
■よくある質問

このスレで多い質問と、よく挙がった回答をまとめてあります。
【 】は専用スレ名です。最新スレのありかは各自で検索してください。

(1)物を投げます。
 1歳児の仕様ですが、ボール以外は投げないように、物や人に当てないように粘り強く言い聞かせてください。
(2)親を噛みます。
 1歳児の仕様ですが、友達を噛むようになっては困りますので、噛まれたらしっかり目を見て低音で「ダメ」と叱るなどして言い聞かせます。
 親が悲鳴を上げたりすると、遊んでくれていると勘違いして喜ぶことも多し。
(3) 頭を床や壁にゴンゴン打ち付けます。
 1歳児の仕様です。尖った物にはカバーをする・床にコルクマットを引くなどして怪我の無いように見守りましょう。
(4)帽子をかぶってくれません。
 鏡を見せて、とにかく褒めます。帽子関連の歌や映像で気分をのせるのも有効です。
 親も一緒にかぶるのを忘れずに。店で本人にお気に入りを選ばせるのも一つの手。
(5)手をつないでくれません。
 事故にあってからでは遅いので、何としても手をつなぐようにさせます。
 歩き始めは両手でバランスを取っていて難しいため、外で歩かせるのは公園などの安全な場所のみにし、歩行が安定したら少しずつ練習しましょう。
 大人の親指を子どもに握らせて、大人の人差し指・中指で子どもの手首をつかむと簡単にふりほどくことはできなくなります。
 どうしても手をつながない子は、ベビーカーやハーネス(迷子紐)等を利用して。
(6)外で歩いてくれません。
・戸外に慣れていない
・靴に慣れていない
・抱っこされるのが楽だと知っている
・慎重な性格
など理由はいろいろです。少しずつ外や靴に慣れさせてみて。
 【子供の靴の選び方】も参考にどうぞ
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 16:24:56.04ID:7140RzDS
(7)手づかみ食べしません/スプーンで食べられません。
 親が食べさせる→自分の手で食べる→自分でスプーンで食べる→自分で箸で……
 手づかみやスプーンは、本人なりの時期が来れば、やりたがるようになる場合が多いです。
中には手づかみが嫌いな子もいて、親が食べさせる期間が長くなりますがその後スプーンを使うようになれば無問題でしょう。
 母子手帳によれば、2歳でスプーン食べができる状態であれば良いようなのでじっくり待ちましょう。
スプーン食べと手づかみを併用するのは無問題。
(8)お菓子はいつから? 刺身はいつから? お茶やジュースは何を飲ませる?
 各家庭の方針や食生活はマチマチです。【幼児食】スレも参考にどうぞ。
 生もの(刺身)は、2歳から説・3歳から説・8歳から説 などがあります。
(9)○か月ですがまだ歩きません。
 つかまり立ち・伝い歩きが出来ているならまずは1歳半健診まで見守ってみて。
 つかまり立ちしないなら、1歳健診(大抵は自費)を受けるなど、専門家に相談を。
(10)歯が生えません。生える順番が変です。歯磨きはどうすればよいでしょうか。
 生えない場合、1歳半健診まで待って。生える順番に正解はないので気にせずに。
 磨くのを嫌がる場合は、親が一緒にやったり、歯磨きの歌・映像・絵本などで気分をのせて。
仕上げ磨きを1日1回しっかりと、どうしてもダメなら押さえ付けてでも。
 歯磨き粉は必要なし。【虫歯】スレも参考に。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 16:25:29.75ID:7140RzDS
(11)その他、発達に不安があります。(言葉が遅いかもしれない、など)
 詳しいテンプレなどがある専用スレへどうぞ。心配ならば専門家に相談を。

・【言葉が遅い子】
・【発達障害様子見スレ】
・【1歳児の発達不安吐き出しスレ】

(12)1歳の誕生日祝いの方法は?
 一升餅(背負って歩かせる・背負って転ばせる・踏ませるetc.)
 職業占い(筆やそろばん等・職業名を書いた紙等を子に選ばせる)など
 行事の風習には、地域や家によって大きな違いがあるので、必要があれば双方の実家の意見を聞き参考にした上で、各家庭流でどうぞ。
 ケーキは、親が食べる・パンや蒸しパンやホットケーキ・ベビーフードのプリン・それらにヨーグルトや果物等を飾り付け など、子の離乳食の進み具合と相談して。
(13) 1歳前後に急にパイへの執着が激しくなり四六時中パイを欲しがり、クレクレと騒ぐようになってしまいました。
 仕様です。
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 16:26:33.12ID:7140RzDS
(14)子が発熱、家庭での適切な対処法は?
■医者がくれた発熱時の対応マニュアル
・38度以上の熱が出た場合、薄着(タンクトップやランニング1枚)が基本。脇や首に風が当たるのが鉄則(長袖やハイネックは絶対ダメ)
・38.5度以上でぐったりしているときは、脇や首など脈の当たる場所を冷やす
・38.5度以上でも、元気なときは薄着だけで十分。無理に冷やさなくても良いが、温めて「汗をかかせて熱を下げる」のは絶対にダメ。子供は簡単に脱水になるから
・解熱剤は38.5度以上でぐったりしているときにのみ使用、1回使ったら6時間以上空ける。解熱剤で何度も熱を上げ下げすると痙攣のリスクが上がる
・発熱時手足がすごく冷たくなることがあるが、靴下・手袋の使用はダメ。マッサージならOK
・高熱のときは寝るときの厚着・全身に掛ける布団はダメ。37度台まで下がったらいつもの服装・布団でOK

■参考レス
468 名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2014/11/14(金) 20:20:14.29 ID:WyCuAI6+
熱の上がり始めは顔や首が熱くても、手や足が冷たい、汗も少ないからそのときは暖める。大人で言うゾクゾクしている感じ。
熱が上がりきってしまったら、手や足も暖かくなるよ。汗もかいてくるから、そしたら薄着にして冷やしてあげる。
この繰り返しだよ。
服を着せたり脱がせたりは大変だから、薄着にしてブランケットなどて調整するのがいいと思います。

イオン水の作り方

水 1リットル
砂糖 40g (大さじ、4 と1/2)
食塩 3g (小さじ1/2)
レモンを少し絞る
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 16:27:07.62ID:7140RzDS
【ノロ等の消毒の際の希釈液の作り方】

嘔吐物や便がついたものやトイレ用
→ハイターをペットボトルのフタに2杯=10 ml、500ミリペットボトルで希釈
これで0.1%=1000 ppm
思いっきり殺菌したいとき用

手で直接触れるところや台所、床など用
→ハイターを同じくペットボトルのフタに2杯、2Lペットボトルで希釈
これで0.025%=250 ppm
げろげろががっつり付いてなければ、衣類はこの位の濃度で十分

液体ミルトンを使うなら、ペットボトルのフタで10杯=50 ml
ミルトンのキャップなら2杯
タブレットミルトンなら2個

(15)回遊魚系ってなに?
回遊魚系は動かないと死ぬが如く活発に動き続ける子どものこと。(このスレのみで使われるスレ方言です。他板では使わないように気をつけてください)

※一歳半健診は試験ではありません※
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 22:06:50.96ID:yVX+eKgq
>>1

5ヶ月
最近、歯磨きしてくれなくなって苦労してたんだけど、今日は歯ブラシ渡して正面に座って、私は自分の歯を磨いてたら「ママー」って言いながら膝にゴロンと寝っ転がってきて歯磨きさせてくれた!
歯磨きさせてくれたのも嬉しいし、初めてちゃんとママって、子の方から言ってくれたので感動
アンパンマンの事もママって言ってるし、復唱でしかママって言われた事なかったのですごく嬉しい
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 22:16:40.03ID:J2ykDcXP
>>1乙です

どうでもいいような話なんだけど、知らない人に話しかけられて今いくつ?って聞かれたら1歳とだけ答える?それとも月齢も答えてる?
1歳ってなりたてと2歳前でかなり違うから1歳○ヵ月です、と答えるのが親切かしら、と思いつつも
通りすがりのおばちゃんが社交辞令的に聞いてきただけで相手もそこまで興味ないだろうし自意識過剰かな、とも思う
親子広場とかなら迷わず月齢まで答えるんだけど
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 22:29:35.99ID:anKi00EB
>>8
1歳なったばっかりです、1歳半です、もうすぐ2歳ですの使い分けでなんとかなると思ってる
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 11:51:46.89ID:JV/zeFI0
>>9>>10
下らない質問にレスありがとう
参考になった
今2ヶ月でなりたてでやり過ごしてたんだけど、もう少ししたらもうすぐ一歳半でのりきろうと思う
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 12:29:30.80ID:ZDp7YLQK
1歳なりたて
一人遊びの時間がぐっと増えて下手したら午前中ほぼ一人で遊んでくれるんだけど、だからといって相手しないのは良くない?
ある程度こちらから介入していったほうがいいのかな
途中途中で声かけたり目線合わせたりはしているんだけど、お互い別の事やっている状態
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 12:54:07.31ID:6SqdlzC0
>>1乙です

1ヶ月
ここ最近、朝寝と夕寝のときの寝ぐずりと起きぐずりがひどい
それに今までは抱っこすれば泣き止んでたけど抱っこしてもわんわん泣き続ける
夜寝るときは全然なんだけどなんでなんだろう
同じような方いませんか?
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 13:06:33.83ID:rmlNtIOI
>>12
横だけどそんなに一人遊びできるなんて凄いね!
2ヶ月だけど、まだまだ甘えたで家事も10分しか連続でできない…つらいわ…
ママに余裕あるなら、子が集中してるとき以外は一緒じゃないとできない遊び(語りかけ、おままごと、ボール投げとか)したら良さそう。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 13:07:53.06ID:HxpAPOMI
>>12
発達に心配がないなら一人で遊べるうちは一人で遊ばせてあげてたまに声掛けとかで大丈夫だと思う
一応発達促すには一人で遊んでる時に時々遊んでるおもちゃを手で隠したりとかやり取り遊びを通じて他人と一緒に遊ぶ楽しさを少しずつ教えるのも良いらしいよ
うちは逆に一人で遊ぶの下手だからすごく羨ましい
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 13:14:14.23ID:JL2FvANb
前スレハトヤ抱きって初めて聞いてCM見てみたらうちの1ヶ月男児そのもので笑った。
腕の中で回転して下ろせ下ろせともう旦那でも抱っこしてられなくなる。
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 13:38:53.84ID:TkB4LEr6
一歳5ヶ月

いないいないばあのダンス踊れるようになった

まじかわいい
単語はしゃべれない
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 13:44:16.16ID:1uVCaPEH
2ヶ月男児、お話会とかが苦手すぎる
いつも行く親子広場で定期的にあるんだけど遊びを中断されるのもじっとしてるのも嫌みたいでいつも速攻で離脱
離脱しやすいように後ろの方にいるから見えなくてつまらないのかなーと思って一度前の方に座ってみたけどやっぱりだめだった
先日知り合いの子連れ歓迎ライブに行ったときは楽しそうだったんだけどなぁ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 14:52:47.31ID:kFQlR4zX
0ヶ月
ストローもコップからも水分を摂ることができるんだけど、飲む量が少なくて心配
食事中は2、3口飲んであとはイヤイヤ
食事以外でも常に近くにマグを置いておいて様子を見ながら飲ませてみたり、自分でも飲めるようにしてるけどほとんど飲んでない

ほぼ寝る前と夜泣きした時の2回の授乳で水分を摂っている感じ

おしっこの量も昼間も授乳していた頃に比べて減ってる気がするし、こんなんで大丈夫なのだろうか?
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 14:56:05.59ID:MhXF37/z
>>18
うちも読み聞かせや折り紙系の集まりは嫌いみたいで何回行ってもウロウロ脱走するから行くのやめた
でも普段から歌やダンス大好きで手遊び歌の集まりだとニコニコして膝に座ってるから好みがハッキリしてきたんだなと思ったよ
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 15:19:38.84ID:VGbLiA6w
1ヶ月だけどコップ飲みできない
手で補助して飲ませようとしてもコップ押し返される
10ヶ月の頃からでしばらくコップ出してなくて最近久々に出してみたけど変わらず…
いつか飲めるようになるのかなー
母子手帳の1歳半の項目にコップで飲めるかってのがあるから気がかりだわ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 15:48:55.67ID:qM+NG9Yy
>>21
1歳半までまだ5ヶ月もあるんだよ?ほんとに目まぐるしく成長するからもう少し暖かく様子を見ては?
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 16:02:32.67ID:VGbLiA6w
>>22
ごめん、別に焦ってる訳じゃないんだ
4ヶ月経っても変わらなくていつかできるようになるのかなっていう呟き程度
まあゆるく続けるよ
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 16:28:39.12ID:9hQ/qIh7
>>19
うちもそうだった
離乳食を汁物やシチューやあんかけにしたり、白ごはんにお湯かけたり、水分ありそうな果物出したりしてたなあ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 16:31:40.76ID:JSefMbCI
>>21
1歳なりたての頃にコップ飲みさせようとしたら全くダメで心が折れてコップ封印した
さすがにそろそろ練習しなきゃと思って1歳3ヶ月にコップ飲みさせたら飲めたよ
もちろんこぼすし下手だけど、1週間くらいしたら、
私が補助しつつもそれなりに自分で調節して飲んでる
成長すればそのうちできるもんだよ
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 16:57:15.40ID:gjt4QlbP
うちは1歳3ヶ月でコップ飲み練習したけど本人拒否。まぁしばらく練習おやすみ。
10ヶ月でまたコップ飲み練習させたら
普通に出来たわ。健診の時はコップ練習お休みしてるって言ったら、保健師さんも大して問題しないで終わったよ。
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 16:58:49.60ID:ht8nHMo5
あんまりコップ飲みが出来ないのが気になるならおちょこやヤクルトの容器みたいに飲み口が小さいものから練習するとすぐ上達するよ
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 17:04:07.27ID:DcyIw9Ol
今日は1歳11ヶ月の子と二人でクリスマスプレゼントを買いに行ってきた
夫激務で祖父母にも預けられなくてネットでも買えなかったから一緒に行ったけど、まだセーフかな?
サンタさんしてあげたいんだけどなー
帰りに二人でラーメン屋さんでお昼食べてきた
楽しかった
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 17:33:25.56ID:FuYnu8gY
ブランド服大好きで百貨店直接出向いて買うか公式サイトでのネット購入なんだけど、ミキハウスとか新作しか着せないのにミキハウス=メルカリとかの類のフリマ購入だと思われるのが辛い。
本当何であんなの流行るんだ。
ずっと新品を定価購入してるからなんかいやだわ。
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 17:47:23.07ID:6tXPKEPF
わざわざメルカリ?って聞かれるの?聞かれたことないけど、言ってきたらミキハウスが好きでよく店にいくんですーって言えばいいのでは
とくに親しくもないんでしょ
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 18:00:24.82ID:v2iQUabG
まぁ自己満だからね
私も個人輸入して色々買ってるけど、周りから見たら日本のメーカーも海外のも変わらないだろうし
親が可愛いわーって満たされてればいいんじゃないか
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 18:33:46.83ID:1uVCaPEH
ミキハウス着てるからってあーメルカリなんだなーなんて考えたこともなかったわ
他人の子が来てる服なんてあーかわいいなーとは思ってもそこまで興味ないけど
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 18:51:04.24ID:dikRCgMc
>>29
今時ミキハウスなんてダッセーの着せてるからだろ
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 19:08:27.08ID:gjt4QlbP
ミキハウスはデザイン古いよね。
あの人ブランド品着てるけどメルカリかしら?なんて思う人いるのかな。
もしそんな事言われたなら、よっぽど僻みが入ってるんじゃないかな。
003912
垢版 |
2017/12/12(火) 19:22:39.21ID:AOcRz8q8
>>14>>15
1歳あるあるかと思ったらそうじゃないんだね
やり取り感薄くて、例えばちょうだいどうぞとかやろうとしたりボール転がしても無視されたりするから一人で遊ばせていたけど、やっぱりある程度こちらから積極的にいった方が良さそうだね
お母さんいないと遊べないの、大変だと思うけど少し羨ましいな
教えてくれてありがとう!
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 19:24:44.07ID:2sBL+axC
ミキハウスは好みじゃないけど、もらった物着せたらさすがに生地やら裁縫やらはいい
マジマジと見ないから気づかないけど、いいものきせてるなぁ、と思うくらいだな

先取りで買ってたサイズ90はいまだに大きくて去年の80を着せてる1才10ヶ月
意外と長く着れるならもっといいもの買えばよかったサイズ80
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 19:34:14.74ID:8866KEt/
ミキハウスをダサいっていうのって逆に35歳以上の高齢っぽい。
今90年代リバイバルでミキハウスまた流行ってるし、リアルに10代や20代だと当時ヤンキーが着てたとかは知らないからね。

それにあまりにもベビー王道ブランドすぎてダサいって概念は無いわ。
ファミリアも然り。
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 19:37:50.69ID:jrhGZkBn
ミキハウスはあまり買わないけど子ども服はファミリアの物がほとんど
でもファミリアそのものが好きだから別にメルカリで買ったと思われてても何とも思わないよ
面と向かって聞かれた事はもちろんないがw
着なくなったものとかはメルカリで売る事も多いし、逆にお世話になってるわ
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 19:55:01.54ID:vN9vZzTo
直接メルカリで買ったの?って聞かれたの?
それは失礼だね
どんなブランド服でもメルカリっていう発想が無かった
単に自分が面倒でできないからだけど
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 20:18:51.67ID:zTGEbSEF
2ヶ月
コップに水入れて渡した時にわざと手前でバシャーっとすることが昨日今日で1回ずつあった
広がった水でパチャパチャしてたから水で遊びたい欲がでてきたんだろうか
毎回じゃないからまだいいけどこれから増えたら面倒だな
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 20:40:12.87ID:rb2rNKAY
流れは読まず
1歳4ヶ月なりたてで、初めて一人で立てた!
上の子は発達早めで1歳前から歩いていたので、比べないようにはしていたけど心配だった
今すごく感動している
最近グズりや夜泣きで大変だったけど疲れが吹っ飛んだわ
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 20:46:40.56ID:MRcJmU66
1歳児関係ないネタが投下されると下手にレスが長引くしagesage論争になるよね

ありがとうを覚えた1歳4ヶ月
どうぞってした後にお辞儀しながら「あーと」って言うのがかわいすぎる
だんだん言葉と意味と事象が関連付けられるようになってきて、これからもっと話すんだろうなって思うと早く会話がしたくてウズウズする
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 21:09:48.94ID:aJyCssB7
探しものしてて、あれどこかなー?どこー?って言うと一緒になってうーん??んー??って言ってくれるのが可愛い
もうすぐ3ヶ月だけど、目を見て一生懸命こちらの話を理解しようとしてる
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 21:52:00.78ID:GNMKhqXg
2ヶ月
ご飯中スプーンで遊びはじめてコップに引っ掛けて牛乳こぼしちゃった
けっこう飛び散ったから子供にごめんなさいは?って聞いたらペコって頭下げて満面の笑み
ちょっとイラッとしてたのが吹っ飛んだわ
でも反省は全くしてなさそうだw
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 22:58:49.31ID:K+KLeIXi
>>49
ミキハウス=ださい=ついでに和歌山ヒ素カレーのおばさんで微妙だわ
ファミリアは買うし頂いたりするけど一緒のランクと思われたくないw
ベビド、ヒスミニも無理
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 23:19:26.33ID:1z4dLZww
よいしょを真似されたくないなぁと思って、子の前では「っしょ」くらいに留めてたつもりだったのに
っしょ!よっしょ!と言いながらソファーをよじ登ってた
使い所も合ってるし良しとしよう
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 23:26:15.99ID:RnB+xAXn
>>57
うちは「よいしょ」真似されてしまってからよいしょの場面は「いち、に」に置換してる
いちにいちに子供が言うのが可愛い
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 23:26:22.86ID:tTbM5Xw2
>>57
よいしょ的なことを言ってたら一緒だよw
子供の「よいしょ」かわいいよね
たまに階段上る時に抱っこを要求されるけど、自分で上ってないくせに「よいしょ、よいしょ」って言ってくれる
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 23:32:33.56ID:HFOTm3IK
うちはお茶飲んでくれないから、目の前で飲んでプハーッって美味しそうな顔したら、プハーッだけ真似するようになったな
どうでもいいことはすぐ覚えるよね
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 23:48:54.09ID:cyi1ElfX
3ヶ月
本当にどうでもいいことは真似するね
今日、こそっと口紅ぬったら、口紅塗る真似をした
口紅なんて子供の前ではほとんど塗ったことないのにな
頭をペコって下げるとか、バイバイすべきときにするとか、そういうことを真似して欲しいよ
なんどもやってるのに
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 00:24:08.25ID:H/Ko1nWc
友人が東北旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が
赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
秋田では驚くことじゃないみたいですよ。
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 00:56:57.35ID:+H3SWbUH
>>62
このコピペがまだあるのが驚きだよ
2ヶ月
パンもコーンフレークも嫌いみたい
朝ごはんもっと手抜きして作りたいよ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 01:01:15.48ID:zZlXExr4
朝ごはんから野菜ってあげてる?
本人もあまり食欲ないし、おにぎり・パン・コーンフレーク・ヨーグルト・バナナ・チーズらへんが多いんだけど良くないのかな
でも我が家は大人もトースト&ヨーグルトとかお茶漬けとかだしなあ…
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 02:58:13.61ID:Os1laJbh
保育園で一歳なら一語文、2歳なら二語文と、年齢の数と同じ単語数でおしゃべりできたら大丈夫ですよーっていわれた。
私はぶーとかばーとかばかりで3歳まで喋られなかったんだけど、保育園に行ってるうちの9カ月はめちゃくちゃ喋るようになってくれた。まだ3語文はでないけど、簡単な二語文と単語でおしゃべりしてくれる。
たまに謎語がでてくるのが面白い。
同じクラスの子はめちゃくちゃ喋るけど、うちの子はクラスで一番遅い生まれだからあまり焦らないことにしてる。
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 03:29:47.96ID:XcceGKZQ
>>64
あげてない。
パンだけとか、パンとチーズとかで終わってる。
朝あまり食欲ないようで、食べるの待ってたら遅刻しちゃうし…
夜すごい量のごはん食べるし、一日のトータル量でいいと思ってる。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 05:28:58.79ID:QK10tGRs
>>64
うちも67と同じような感じ
朝は食べてくれるまで待てないから、バナナだけとかもある
間食で補完したり、夜に色々食べるからまあいいか、ということにしてる
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 05:30:51.17ID:YYbqeYe4
会話ではないのにわざわざ「えっ」とか「え…」で書き出すのなんだろう

>>64
トマトが大好きだからトマトとお味噌汁に少し野菜入れるようにしているけど、私も1日のトータル量で考えている
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 06:12:47.72ID:/ZeaargO
>>64
野菜好きみたいだからあげてる
毎回規定量より多く食べてる気がする
でも一日のトータル量で考えても良さそう
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 06:43:17.21ID:gNTzQBEG
たまにここで文章みたいに喋ってるのをサラッと書き込んでる人いるけど本当に凄いと思う1歳9ヶ月女児持ち
7ヶ月までは順調に単語の発語は増えていて、二語文は二つ位だけど出だしていた
けど8ヶ月目から実家に帰って実家のメンツや姪4歳児、私の友達やその子どもに会ったりして以前より断然刺激満載になったのに、逆に新しい単語は語尾一文字でしか喋らなくなった(りんご→「ご」みたいに、発語とはカウントされないやつ)
指示は通るし、特に焦ってるわけではないけど、会話できるほど喋るのがまだまだ想像つかないくらいたどたどしい
おの母音発音する時やけに上唇尖らせたりとか
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 06:49:45.16ID:UnKvt1bl
>>64
うちは朝から食欲あるけど、そのせいで作るの待ってくれないから、たくさん作って冷凍してあるお焼きあげてる
納豆+ネギのやつ
最近ネギ298円とかだからびびるわ…

でも1週間のトータルで考えたらいいと育児雑誌で読んだから、昼夜で食べてるなら問題ないと思う
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 07:53:27.91ID:y7OasxMJ
>>64
あげてない
コーンフレークにホットミルクとバナナかけたもので固定
昼夜は規定以上の野菜食べてるし、朝もバナナは一応果物だしOKって事にしてる
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 09:05:26.91ID:ZVVql42L
>>64
朝に食べる野菜スープを大量に作って小分け冷凍して1週間分ストックしてる
朝はチンするだけだから楽なのと、キャベツにんじん玉ねぎキノコ余り野菜を大量にぶち込んで作るから
これだけの野菜を朝だけで食べてるんだと思うと謎の安心感があるw
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 09:07:27.40ID:Z9t0YYK6
>>64
あげてない
朝は果物とパンと牛乳で固定してる
うちも一日トータルでバランスとれてればいいかなと思ってる
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 10:48:09.50ID:720ScB/r
11ヶ月。今日は食パンを少ししか食べないわ。やっぱパンは苦手みたい。
パンを食べてくれると朝はかなり楽なんだけどなぁ。今はたまごポーロをボリボリ食べてる。
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 11:09:37.52ID:AHAjJZw7
>>64
あげてるけど毎日ほぼおなじ朝食になっちゃってる
パン・かぼちゃ・ブロッコリー・バナナきなこヨーグルト
本人の食欲はあるんだけど面倒で朝定食状態…別のメニュー出すのはたまに
コーンフレークあげたこと無いな、買ってみようかな
コンフレ+牛乳だったらヨーグルトいらないよね
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 11:21:42.23ID:gLUEEqVy
>>77
めちゃくちゃ喋る、の意味が前段と後段で違うし苦手ではあるんだろうね
言葉の発達についてはこのスレでもよく話題になるし知能とは関係ないって言うけど実際どうなんだろう
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 12:23:02.71ID:KsteBycg
1歳1ヶ月になったのですが、まだちょうだいどうぞしません
こちらに差し出してくることはあるのですが、私がちょうだいと言ってもスルーです
歩いたり指差しはまだ焦っていませんが、まわりをみるとできる子がほとんどなので心配になります
他にもこんな方いますか?
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 12:33:31.20ID:yuyTbpU5
>>76
横だけど逆バージョンで国語苦手な私がいますよ
言葉早くても遅くても関係ないかと
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 12:43:43.97ID:fkJ5RWY9
鼻風邪ひいてシロップ処方されたけど2ヶ月に飲ますのが辛い
嫌がって服も顔もベトベト、泣いて鼻水もだらだらでもう顔背けたくなるレベルに毎回ぐちゅぐじゅ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 12:49:01.89ID:4vqNfOaT
>>84
寝転ばせて顔を脚で挟んで脚の下に腕通して抑えて、スポイトで何回かに分けてピュッピュだよ
泣いてて口開いてるからやりやすい
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 12:59:31.29ID:T5blfdA8
>>82
ちょうだいどうぞはピークが11ヶ月、幅は1歳6ヶ月まで
と過去の発達不安スレに書いてあったよ
不安を煽る訳じゃなく発達不安スレでもロムってみたらいいと思う
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 13:00:45.80ID:iyvYwYEG
>>82
うちの子もそれくらいの頃はやらなかったよー
2ヵ月くらいである日突然やり出して一時期はそれがブームになってしつこいくらいどうぞされたよ
何か持ってきた時に手を出さないと手掴まれてよく怒られましたw
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 13:14:44.95ID:MbXib8E6
もうすぐ6ヶ月
フードコートでマックデビューした
今までハッピーセットなんて眼中なくて知らなかったけど、パンケーキがあるんだね
そのパンケーキと塩抜きポテト
全部自分で手掴みで食べられるからかなり楽だった
すき家が入ってたから私はすき家でオクラサラダセットつけて、サラダのオクラとお味噌汁を薄めて取り分けした
こうやって外食外食どんどん楽になっていくんだなー
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 16:09:40.44ID:f/Ssl0Ae
>>91
おなじく
だから外食もいざという時に持ち帰れるものばっかり
麺類とかご飯物とか避けちゃう
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 16:12:28.62ID:1fH3cpfE
うちの子止まったら死ぬのかってタイプだけど、ご飯食べるときだけはちょこんと座ってるわ
図書館の飲食スペースで昼食食べてたら、他のお母さんが2歳くらいの娘さんに「ほら見て、あの子はお利口にして食べてるわよ」とか言ってて苦笑だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況