X



トップページ育児
1002コメント394KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part201【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 16:21:32.17ID:7140RzDS
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part200【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511794127/
【乳児から】1歳児を語ろう!Part199【幼児へ 】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510671416/
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 22:51:14.78ID:qLf2wJcx
集団健診ってどれも何時間もかかるのって仕方ないことなのかな?
産まれてから、4ヶ月、10ヶ月検診、股関節、一歳半検診などで何度も集団検診に行ってるけど待ち時間が長すぎて毎回本当に疲れる。
小児科の先生がお昼に来てくれているからそれは仕方ないのだけど、職員?の段取りが悪すぎて3、4時間は毎回かかる
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 22:56:33.27ID:YDF5nIij
>>241
その番組は見てないけど夫婦喧嘩以外でも叱る時に怒鳴ると
脳が委縮するというのは聞いた事がある
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 22:58:21.65ID:nOUNys6S
>>257
うちの自治体(地方都市の子育て世帯多い地域)の集団健診は生後3ヶ月の後1歳半健診だったけど3ヶ月の時は1時間、1歳半健診は早いと30分程度で終わったようちは別室行って2時間かかったけど
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 23:00:47.90ID:4iHP/s/h
>>245
一回寝に慣れたら、午前寝かせて午後寝ないのパターンでも大丈夫になったから、その日の予定に合わせて昼寝のタイミングを調節してるよ。確かに二回寝てくれると母は楽なんだけどね、頑張りましょう!
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 23:32:01.79ID:oQiFzTa8
子どもと散歩してると、たまに犬の散歩してる人に話しかけられて「触っても大丈夫だよ」とか「エサあげてごらん」とか言われるんだけど、正直こわくて嫌だ
そういう人って断っても大丈夫だからの一点張りだし、犬も他人に慣れてて子どもに近寄ってくるし適当にやり過ごすの難易度高い
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 23:38:33.23ID:Wv8C+8w8
そろそろ離乳食のストック卒業したいんだけど取り分けの場合、汁系の料理は栄養が汁の方に流出してしまっている気がしてハードルが高い
焼き系だと取り分ける時点ではまだ固いから更にレンチンしないといけないし
取り分けってどういう風にしてる?
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 23:45:03.09ID:N9a8984D
5ヶ月
部屋出るときとかに抱っこして電気つけたり消したりさせてあげてるんだけど、その時に「パチッ」って言ってたら、「アチ」って言うようになってしばらくしたら自分から「アチやんね!アチやんね!」って言うようになったんだけど、「やんね」って何よって毎回思うw
あと、ワンワンって言う時も「ワンワンね」って言うようになったんだけどなんなんだろう
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 23:55:44.41ID:ZbjIJ2T6
>>263
想像したら和んだw普段、〇〇だねーと声かけしてるからかな?
変な語尾つけるのあるあるなのかも。うちの5ヶ月は、〇〇よぉ〜という。
アンパンマンは「あぱよぉ〜」ワンワンは「わわよぉ〜」
女児だけどハスキーボイスなのでなんかおかまっぽい。
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 23:58:19.14ID:x9+yFuJc
>>261
アレルギーなんですーとか適当に言っておけばいいんじゃない?
子どもが近寄っても引き離す口実になるし
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 00:03:52.65ID:VnUGElL0
>>263
うちも〜だね、って言ってたら
ワンワンね、アチィね、ネンネね、とネを語尾につけるようになったよ
可愛くて堪能してる
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 00:24:12.41ID:Ifd9Eq37
〇〇ねってかわいいな
うちはなぜか〇〇かって言う
ままかーにゃんにゃんかーでんしゃかー謎すぎる
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 01:18:44.22ID:N2NpLPMN
卒乳はできてるけど夜泣きの時に哺乳瓶で白湯を飲むのがやめられない1歳2ヶ月
哺乳瓶をやめさせるのも断乳と一緒で心を鬼にして泣いても哺乳瓶与えない方法でいいのかな
今は哺乳瓶ほしくて泣いてる子を40分くらい放置してしまっている
日中はマグで飲んでくれるのに夜泣き中は哺乳瓶じゃないと飲んでくれなくてしかも寝かしつけから夜中、朝までの白湯の量が1000超えるので何とかしたくて悩んでる
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 05:18:28.86ID:IwME3NRB
>>257
受付開始時間の10分前くらいに行って、受付番号1ケタだとそんなに待たないよ
会場に一番乗りしてみたら?
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 07:47:42.62ID:prPvakN+
>>271
だから本人悩んでるって書いてるじゃん

>>270
あまり聞かないパターンだけど、それが無いと眠れなかったり夜中何度か起きるなら断乳と同じでいいんじゃないかな
うちはまだ寝る前の授乳だけはしてるけど、睡眠と授乳を切り離したら夜間断乳成功して夜起きなくなった
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 07:56:07.11ID:jbES3EGA
>>270
なんのアドバイスも無いけど読んでて哺乳瓶離れ出来ない子はおしゃぶり離れ出来ない子と似てるのかなと思った
おしゃぶりくわえて走り回ってる子もいるからそんな感じかなと
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 08:19:39.83ID:Bk67oecx
>>270
何回かは喉が渇いているのもあるとおもうけど、>>274みたいに口寂しいのかなと思った
たまにこのタオルがないと寝ないみたいな子もいるし、それみたいな感じなのかもね
水飲みすぎてお腹苦しくなりそうだから、たまに空っぽの哺乳瓶渡してみたら?
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 08:23:34.58ID:aWCtJqD3
断乳済の1歳4ヶ月
夜中まだ何回も起きるし朝まで寝てくれたことない
寝起きもギャン泣き
下手したら寝起きに30分ぐらい泣いてることもある
いつになったら普通に寝てくれるんだー
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 08:37:25.49ID:S6mE4zwM
私が飲んでたペットボトル、蓋がゆるかったみたいで子供がふたあけて口つけちゃった

もう虫歯菌はいっちゃったかな。。
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 08:37:46.85ID:xUGyN4bQ
>>262
野菜の味噌汁とメイン料理を取り分けてる
味噌を溶く前に取り分けて、溶いた後の汁を少し追加して濃さを調整してる
奥歯が生える前はひき肉料理とか煮魚とか取り分けしやすいメニューばかり作ってた
今は奥歯が生えてお肉が食べられるようになったので、フードカッターで小さく切って出してるよ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 09:03:54.71ID:lll2lG0s
>>279
もうすぐ2歳だけど、コンビニはのりが飲み込みにくいのと、混ぜごはん系も味が濃いからか嫌がってあんまりあげてない
うちの場合はのりに穴を開けてあげても嫌がるんだよね
おにぎり専門店で売ってる混ぜごはん系おにぎりには好きでよくお世話になってる
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 09:04:57.01ID:Jib6145u
>>279
一歳だけどたまに私の食べるやつ一口二口あげてる
一個はまだ食べられないわ
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 09:13:41.15ID:fg/ovFEc
>>279
1歳過ぎた頃から外出先なんかであげてる
解禁するとお出かけには便利よね
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 09:20:26.48ID:wvdnpcEP
>>279
具は限られるけどうちも1歳過ぎたあたりからあげたよ
まだそのまま噛み取りは出来ないから小さくしてあげてる
パンより腹持ちいいし急ぎや緊急の外出の時便利
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 09:20:47.76ID:JvsHzzJj
>>270
完ミで同じパターンだったけど(うちの子はそんなに飲まないけど哺乳類咥えたら寝た)断乳と同じで3日頑張ればいけたよ
私は自分に甘いから自分が寝たくて哺乳瓶わたしちゃいそうだったので、やると決めた日に、子に「もう哺乳瓶バイバイね」って声かけて捨てたよ
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 09:46:31.33ID:/bBS1Jm/
昨日デパートの休憩室でお茶飲ませてたら、うちと同じくらいの隣の子が言葉がすごく達者だった
喋りもだし、幸せなら手を叩こうを替え歌にして歌ってて「幸せならイス叩こう」とか言ってイスを叩いていた
お母さんに聞いたら1歳10ヵ月で、替え歌の部分は教えた訳じゃなくて自分で言い出したらしい
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 09:50:26.62ID:IwME3NRB
>>279
一歳半くらいからだったかなぁ
赤飯おにぎりは、普通のおにぎりより崩れにくいからよくあげてる
丸一個まで行かなくても、2/3個くらいは食べるかな
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 10:00:24.58ID:/CvJ2gLi
>>277
虫歯菌って相当気をつけててもなかなか防げないらしいよ
それよりも親子で歯磨き徹底して虫歯予防する方が効果的と聞いた
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 10:02:02.87ID:OUqq+dnz
赤飯って塩分すさまじくない?
白ご飯のおにぎりでも艶を出すために油が入ってるし、うちは当面あげるつもりはない
よそのおうちが子にあげてるのを否定するつもりもない
同じ炭水化物ならパンとバナナの方がましだと思ってる
パンにも油分入ってるのはもちろん分かってるし自己満足に近いかな
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 10:03:26.40ID:cdU82bf4
赤飯って餅米も入ってるから普通最初に避けると思うんだけど……
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 10:15:58.04ID:0+vOoF+N
またマックのポテトをあげるかあげないかの話みたいになるよ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 10:18:53.34ID:yXsY9x13
1歳半すぎてちゃんと噛んで食べられる子なら赤飯でも別にいいでしょ
このスレは2歳近い子だっているんだからさ
トメトメしいの多すぎ
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 10:21:26.44ID:7TcYIk6R
なんでぐぐらないんだろうね
ここで食べ物はいつ解禁した?とか聞いてもまちまちすぎて荒れるだけなんだから
アンケートとらずに自分で調べてほしいよ
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 10:27:41.23ID:tXzsjTvo
おにぎりの件ありがとう、そうだねマック議論と似たような感じで申し訳ない
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 10:34:30.37ID:yEalKCfZ
>>287
うちは8か月だから10か月の子がどんなもんか分からないけど、早い子なら出来るようになるのかな?
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 11:10:15.30ID:HXt/RqRZ
うちは0ヶ月でまだバブバブあばばば状態だからそういう風に喋れる未来が全く想像できない
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 11:28:45.37ID:+Z7Z95Zl
砂糖ガー塩ガーって言う人は自家製塩砂糖抜きパンを作ってるんだよ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 12:10:07.44ID:VeqGzEgK
コンビニおにぎり買うなら家で作ったものを持っていけばいいと思うから
当分食べさせないな
添加物がすごいらしいから
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 12:18:46.59ID:ilcbyanU
油だって適度にあげなきゃだめだと思うんだが
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 12:47:06.75ID:yXsY9x13
>>301
どちらかと言うと最初に燃料投下したのは289とか290じゃないの?
食べさせない方針なら黙ってりゃいいのにわざわざうちの方針()を披露されても
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 12:54:34.50ID:0+vOoF+N
いつ何をあげるとか命に関わらないなら家庭の方針なんだからあげようがあげまいが好きにすればいいじゃんって何で思えないのかね
聞く奴も聞く奴だけど叩く奴も叩く奴だし答える奴も答える奴だわ
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 12:55:10.17ID:sZjIri+d
赤飯自分も気になって調べらた3歳前後まで控えても仕上げる場合は鍋で再度煮るって書いてあった
そして温かく柔らかいうちにってあったから冷蔵庫に入ってるコンビニの赤飯おにぎりはどうかと思う
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 12:58:28.60ID:GsczFkdH
離乳食の時はそれなりにやるのに1歳すぎると途端にゆるくなる人が多いんだね
同じ土俵で語るなとか言われそうだけど
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 13:33:03.16ID:sNmSm0yT
うちは1歳8ヶ月だけど替え歌歌ってる
替え歌歌ってあれれー?とか言ってこっちの反応も含めて楽しんでるっぽい
あと1歳半の頃よりだいぶ音程がとれるようになってきた
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 13:44:46.39ID:MVVdvbNp
マックのCM、歌のお兄さん使ってやらしいわー。子供が食べても安心ってか
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 13:46:43.58ID:y2Zadv+2
一歳なりたてだけど、つかみ食べしてるやつを私にアーンしてくれるようになった
口に入れたパンも取り出してアーン
めちゃくちゃかわいいんだけど食べたくなくてモグモグワーオイシーアリガトーって食べたふりしてまた子の口にポイしてる
皆こういう時どうしてますか
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 14:00:06.58ID:FEfny7p6
>>309
めちゃめちゃ厳密な人って一人目とかなんだと思うけど
将来的に末っ子も同じようにしてるのか気になる
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 14:06:41.15ID:bea6WcUZ
1歳半検診の案内来たから出来なくてさせてなかったコップ飲み挑戦したら出来た
おうむ返しでしかなかったナイナイも自発的に言って片付けてるし靴下なら1人で脱げるし大丈夫かも
最近気に入らない事があると泣くわ怒るわでひどいけど
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 14:08:19.34ID:IrdCAeeo
>>313
わざわざこんなとこ見てるのは一人目が多いでしょう
二人目三人目なのにここに張り付いてるのってなんで?
こうやって、先輩ぶって上から語りたいから?って人が多いと感じるわ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 14:10:46.72ID:qzeoHdux
別に一人目じゃなくてもいいじゃない
兄弟いるのが気になるなら一人っ子スレに移動したら?
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 14:13:48.57ID:FEfny7p6
>>315
いや、私は一人目なんだ
マンドクセスレ住人なんだけど単純に一人目厳密な人も二人目三人目はゆるくなるのかなと
思っただけで
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 14:13:51.71ID:0RxPUGTt
>>315
そんなことないよwどんだけねじまがってるんのよ
間隔開いたら上の子の時の常識が今と違ったりするし忘れてる部分もあるんだから末っ子の時だって覗くよ
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 14:14:03.29ID:83zacrtd
シール遊びに嵌まってる11ヶ月。絨毯とかにも貼ったりしてるから気付けば靴下にくっついてる。
家中にシールが落ちてる感じ。早くブーム去ってくれないかな。
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 14:25:19.33ID:IrdCAeeo
>>316
ここ来ちゃうのは初心者ママ=一人目が多いでしょってこと
なんで一人っ子希望になるのよ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 14:38:54.92ID:wvdnpcEP
>>319
出先で髪の毛やお尻らへんについてて慌てて剥がしたことあるよw
外出時には念の為鏡で後ろ姿も確認した方がいいかも
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 14:39:35.27ID:AcYzxwll
>>321
質問スレなら初心者と回答者が多いだろうけどここは雑談スレなんだから初心者ばかりじゃないよ
私は2人目で見てるし3人目出来ても多分また月齢スレ追ってるわ
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 14:47:05.97ID:sNmSm0yT
>>320
ちょっと前までオカリナのリーナでよく替え歌歌ってたけど気に入ってる歌なら何でもやってるかも
あと夫がよく歌詞間違えて歌覚えてるけどその間違えてる部分をわざと真似して歌ったりもしてる
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 15:23:34.75ID:hfNqEm4K
さっきからドングリを瓶から出しては入れ直すのを繰り返してる
いつになったら飽きるんだ…
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 15:28:36.57ID:Rug9DQqw
今まで昼寝は起きたら終了してたけど、1時間とかで起きるから試しに添い寝して二度寝させたら普通に寝た
続けて2時間は寝てくれー
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 15:48:51.93ID:cWVwtmZQ
>>321
だって上の子いないんだったらまだ一人っ子なんでしょ?
いずれ兄弟出来ても今は一人っ子なんだからそれでいいじゃん
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 15:57:45.73ID:nGdTHpFY
>>312
ありがとーおいしーって言って食べたフリして子供の皿に戻してるわ
気付かずに食べてるよ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 16:20:11.88ID:kLqP/QNo
友達との集まりに子供連れて行く?
年始に学生時代の友人とカフェでランチするんだけどどうしようかな、と。ちなみに子供いる人は連れて来るけど低月齢の赤ちゃん2人と4歳が1人で1歳0ヶ月の我が子をどうしようか迷ってる
カフェに1歳児なんてまだ無理だよね?
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 16:37:04.43ID:S+dmbR7Q
>>330
あなたの子の動き回る度合いによるから何とも言えない
1歳連れてカフェ入ってる人なんていくらでもいるから無理ではないと思うよ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 16:44:20.49ID:sNmSm0yT
>>330
うちは1歳8ヶ月かなり活発男児だけど明日子連れで友達数人とランチする
集合時間少し遅めにして子供達のお昼寝の時間に合わせて(13時頃)集まる事にしたよ

1歳前半の頃はベビーカーで眠ったの見計らって店内に入って起きたら出てた
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 16:46:23.77ID:VyDLvCxq
>>327
一人目と一人っ子は違うでしょう

で、ワラワラ出て来てるわりには>>313の質問には答えてやらないんだねw
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 16:53:38.29ID:IZkdiD8i
>>312
また違ってきちゃうかもしれないけど、散歩や公園で子が拾った葉っぱや小石、まつぼっくりを無理やりくれるんだけど、ありがとー!って言って即自分の背後に捨ててるw
そして食事も、ありがとー!おいしー!とか言いながら食わないw
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 17:34:39.41ID:vR2A96eE
>>330
朝寝はもうしてないかな
うちは1歳の頃は朝寝を短くして昼寝をちょうどカフェにいる時間に合わせるようにした
カフェにいる間はずっとおんぶだったけど
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 18:21:12.00ID:H/UVP0tA
7ヶ月の娘。
抱っこしてじゃれてる時に、私の顔を軽くペシペシ叩く。
まだまだかわいいもんなんで、つい笑っちゃうんだけど
保育園の友達にもやっちゃう可能性も加味して
辞めさせた方が良いのかなぁ?
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 18:28:49.61ID:6LMvJGvs
>>337
私もペチペチどころかバシバシやられる
さらに顎をぐいっと押されるけど私だけで夫はやられないみたいだから、これくらいの距離にならないとやらないのかなと思っている
ちなみに「やめて」と言ってもやめない
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 19:06:08.01ID:rM810sgN
1ヶ月になった。
名前をフルネームで呼ぶと、手を上げて返事をしてくれる。
普段呼んでるあだ名や下の名前だけだと反応しないのは何故…
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 19:43:30.40ID:kLqP/QNo
>>332
>>336
ありがとう皆お昼寝に合わせるんだね
うちは朝寝はもうしてなくて14時半頃に寝るんだけど集合が12時なんだよね
お昼もお店で食べさせなきゃだし伝い歩きでローテーブルの上の食べ物を掴みたがる気しかしない
今回は無理かな お昼寝とかぶるくらいの時間なら行けることが勉強になった
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 19:47:22.07ID:7uzqOe+8
預かってくれる人がいるなら私は迷わず預けて行くけどな
学生時代の友人とか子ども抜きで楽しみたいし
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 19:48:10.82ID:y2Zadv+2
>>329.>>334
レスありがとう
食べてないの気付いてショック受けたりしないかなって疑問だったんだけど大丈夫そうだね
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 20:12:00.79ID:uPJCBQrr
口ゆすぐのを覚えさせたい
お風呂で練習がいいとよく見るけど飲んでしまう
お手本見せたら笑ってるだけで自分はやらないんだけど、続けていればいずれできるようになるのかな
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 20:15:45.40ID:g9TU9aPZ
>>338
顎をぐいは私もやられますね〜。
その反動でばぁーってやると、喜びます。
まぁどの子供もやるっぽいので木にしないようにします。
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 20:28:18.58ID:yaNHXwS8
子連れに好意的じゃない友達も必ずいるだろうから預けた方がいいと思う
顔は笑顔でも内心違う人必ずいる
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 20:55:19.31ID:HXt/RqRZ
そうかーやっぱりそうよね同じ月齢ならまだしも寝返りしない赤ちゃんに言えば分かるであろう4歳児だもんね
うちの子が1番動き回るだろうな
乗り気じゃない旦那にもう1度お願いして預けて行くわ
レスありがとうID変わってるだろうけど質問した者です
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 21:29:42.37ID:YPWi5wjH
9ヶ月
先日はじめてお絵かきでとーちゃん!と言って似顔絵描いたのを見せてくれて感動してたのだけどかーちゃんの顔は?と何度聞いても笑ってごまかして描いてくれないw
今日はピンクで描いて見せに来たからこれ誰?って聞いたらとーちゃん言われた私の顔はいつ描いてくれるかなー
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 22:17:44.82ID:6LMvJGvs
>>341
私も夫に絶対お願いする
動き回るから気になるし、お昼寝時間に合わせてもいつもと違う環境になって興奮して寝なかったりする
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 22:59:19.63ID:JqyBc8vo
シモ話



3ヶ月男児
オムツ替えする時タマを見ると袋がキューっと萎んで、袋の上の股間の部分が盛り上がってて、袋の中にタマが入ってないっぽい
お風呂の中だとちゃんと入ってるのが確認できるんだけど停留精巣か遊走精巣なのかな
それとも今寒いから縮こまってるだけでみんな日中はそんな感じなんでしょうか?
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 23:35:51.35ID:fjeg36Kb
>>351
くるみのようにぎゅーっとしわしわに萎むよね
タマどこいった?ってなるw
日中というか、ズボンとおむつ脱がせて冷えるからだと思うよ
私も不思議に思って夫に聞いたら、そんなもんだって言ってた
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 08:22:09.47ID:nD1XrB8V
ツイッターで見た大人用靴下縫い合わせて赤ちゃんのレギンス作るやつ
未使用紳士用のリブっぽい靴下で作ってみたら思いの外いい感じになった
モコモコ靴下だとズボンになるらしい
80〜90が限界だと思うけどいい暇つぶしと気分転換だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています