トップページ育児
1002コメント414KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part101【成長】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 16:23:38.66ID:gIcRDSW+
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう

>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart34【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508594132/

■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part100【成長】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1511240975/
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 12:02:16.32ID:8N5UppYs
赤ちゃんってもっとフワフワキラキラピカピカしたら存在だと思ってたら
実際はちっさいオッサンだったってのもよく聞くしねw
人間生まれた時に戻っていくからお年寄りとは合うんだね
うちも近所のおばあさんがよくしてくれて懐いてるわ
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 12:11:38.24ID:bkBaT4nY
最近出掛けるのを渋ることが多くて面倒くさい
公園や児童館など楽しい場所に誘っても行かないって言う
パン屋さんでコーンのパン買おう!とかで釣っても乗ってこない
行けば普通に楽しんでるんだけど毎回のことだからつらいわ
今日もいい天気なのに家にいたいらしい…
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 12:39:06.36ID:BxpsmIMb
掃除が全然できない
ちょっと目離すとイタズラするかオモチャひっくり返すか何か汚すかしてる
もう嫌だ
でも今やらないと明後日から正月まで延々義実家の手伝いさせられる
憂鬱だわ
冷静になると2歳の今のかわいい時期を大切にしないと、と思えるけど相手するの面倒くさすぎてイライラするー
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 12:51:58.01ID:WhPI+e4C
この流れありがたい、同じ事何回も聞くし自閉か?と思っていたところ…
様子見で平気そうね

昨日好きなはずのチョコケーキも食べなかったしおかしいとは思ってたけど発熱
食べ物すごいめんどくさい
昼何がいいか聞いたらラーメンというから消化にはよくないけど好きなものを…と思って作ったら「食べない」
そして昼寝した…
しょうがないけど普段からイヤイヤでされてるからチッキショー!!
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 13:02:18.61ID:gj8yk7Sr
なるほどちょっとボケてる老人は赤ちゃんに返っていってるのか。
昨日が「さっき」だったりお昼寝する前が「昨日」だったりするのもそう思うと和む。
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 13:11:24.37ID:tiE/LuP9
見てると子供と話すのって祖母にとってもいい影響になると感じるよ。
大人みたいにまた同じこと言ってるわーとかそれさっきも聞いたよ!とか言わずに初めて聞いたみたいな新鮮さで相手してくれるもんね。
たまにお互いに好きなこと言ってて全然噛み合ってないのにそれっぽく話してて見てて面白い。
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 14:48:23.81ID:Rg76PRi9
>>511ありがとう。
しんどいですよね…
お風呂はバスボールとか使ってるんだけどそれも慣れちゃって駄目。
お片付けはうちはしないや。私が片付けてる。あんまり酷いイヤイヤ無いと思ってたからほんと毎晩のお風呂が苦痛です
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 15:07:47.57ID:iAarKu6Q
>>527
毎晩お風呂いれてるだけ偉いわ。
うちは一日おき、夫の係。
バスボール使ってる。
今はライダーに夢中。
お風呂上がって拭くのが私の役目なんだけど、パパに拭いてもらうってバスタオル渡すから、私出番なし。
一日おきに夫はスロット。
寝かしつけは私の役目。
毎朝着替えるのがイヤイヤかな。
サンタさんにビルドの変身セット貰ったから、それ外したくないって攻防が今朝あって、それが続くのかと思うと気が重い。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 15:17:31.09ID:4/ITBWz4
>>516です
みなさんありがとう
かまって欲しくてしてるんだろうか、それとも何か障害なんだろうかって心配してたからあるあるみたいで安心した
何回も聞いてくるのにはちゃんと理由があるんだね
娘は何でもかんでも手当たり次第質問を繰り返すわけじゃなく、娘的に印象に残ったこと、気になること、楽しみなことだったりで
「ママ何て言った?」と聞き返して「〜だから」と娘自身に答えさせると質問をやめるからインプットとアウトプットを繰り返して自分に吸収させるというのはかなり納得
最終的に自分で答えることによってインプット完了してることを実感してるんだろうな
そして>>519さんの娘さんとすごくよく似てる
うちの子も印象に残った出来事の話とか何回もする
最近は会話してて「あーこれ何回も話してくるやつだな」と分かるようになってきて話さなきゃよかったって後悔することも多い
うちも80歳の曾祖母と会話になってるのかなってないのかよく分からない話してて面白いw
時々娘が「もー!〜だってば!」ってキレてるw
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 16:55:57.38ID:JzP5iAoJ
うちもお風呂イヤイヤ酷くてバスボール使ったことあるけど、不経済だなーと思って名湯の宿みたいな色んな種類入ってるのにしたら自分から入る!入浴剤入れる!と急かされるようになった
ただ、お湯の色が毎回違うのが楽しいのか今度はお風呂から上がらない!のイヤイヤになったw
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 17:05:48.05ID:vvxtszXj
お風呂はストロー遊びとか手拭いでクラゲ遊びとかもいいよ
なかなか上がりたがらないときは自分は先にあがって様子見ながら歯磨きとかしてるわ..
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 17:07:00.48ID:LHSmaZc+
うちも入浴剤使ってる
あと100均のカプセル入りスポンジ、時々パスボールでなんとか
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 17:27:16.07ID:94fFpheV
>>530
イヤイヤはないが、お歳暮に入浴剤詰め合わせをもらってから、娘に選ばせるようにしたら、長く浸かってくれるようになって嬉しい。
が、なくなったらどうするか…。
同じように、毎日色が違うのが楽しいみたいです。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 18:07:39.20ID:ydnvFpFO
うちもコストコとかでたくさん入ってるの買ってきて、「今日はどれにするー?」って選ばせることでお風呂に誘導してる。
たまに100均の、中に小さな人形入ってるのも楽しいみたい。
最初はお風呂嫌がっても、入浴剤選ぶ➡服を脱ぐ➡自分で入れる、ってなってくれて助かってる。
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 18:47:34.35ID:iINgUglb
トミカの入浴剤とかマスコットが入ってるのって対象年齢が6歳からとかでけっこう上なんだけど、あれは薬剤云々というよりマスコットの誤飲を防ぐためなんだろうか。
3歳が喜んで入ってくれるから使っちゃってるけど。
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 21:15:03.31ID:TPkjOWI/
多分誤飲のあれで年齢設定高めなんだろうね
玉の大きさの割に結構車が小さいから最初ビックリした
他の入浴剤のおもちゃも小さいし万が一流したときに詰まらない大きさなのかな?
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 21:22:44.89ID:vtAFmXr6
うちもパスボール必須。でもびっくらたまごは一個300円とかするから、普段は百均の。あとは
メルカリでびっくらたまごの中身だけ買って
百均の重層とかで入浴剤手作りした。形は変だけどアンパンマン入ってるし嬉しそう。
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 21:32:57.40ID:vAhqWANv
途中でかきこんでしまった……

あがらなくて困ってる
旦那が子供入れて自分があとから入ると「お母さんと入る」ってまた入りたがる
1歳くらいまでは泣くことが多かったのに
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 22:19:45.75ID:PXmmUAqy
たくさん買ったバブ分けてあげたい
うちの子は色のついたお湯嫌と言ってお蔵入りしている…
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 22:42:20.44ID:vtAFmXr6
>>541
バブだとダメなんだ。入浴剤が好きなんじゃなくて入浴剤の中のおもちゃが好きだから。何か出てくるのが楽しいみたい。
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 23:02:31.80ID:gUaaG+C3
なんか変なの湧いてるけど気にしなさんな
使用期限もないから使える日が来るまでとっておけばいいよ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 23:13:32.85ID:3DOzT6m1
うちの子はダイソーの薬のカプセルみたいなのに入った
溶けると中から色々な形のスポンジがでてくるやつが好きでハマってる
一粒に一個入ってて魚シリーズ・動物シリーズ・恐竜シリーズ・車シリーズなど12粒で100円
でてきたスポンジは洗濯ネットに入れて干してまたお風呂に入れたり糊をつけて紙にはったり色々遊べるよ
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 23:42:17.86ID:QBBHH6EC
>>547
それ、ステマかと思うくらい何度もこの板で見てきたわ
うちの子も好きだけど
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 00:32:34.22ID:VDVjkdOR
うちも100均のバスボール大好きです
だけど100均石鹸のにおいの中身の人形すごく臭くて頭痛くなる
出た人形をベッドの枕元に置く習慣ができてて夜さっさと寝室に行ってくれるのはありがたいけどあのにおいどうにかならないか
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 01:13:17.80ID:WaXGVe49
>>523
すごい分かる
もう自分は一人留守番するから、子どもと旦那だけで帰省してほしい
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 01:42:53.50ID:PB/+juLP
義実家も本音では夫と子供だけの帰省の方気楽でいいと思ってそうなんだけどこちらからは言い出しづらいわ
でも夫婦ともに実家遠方だから限られた貴重な休みは私は自分の実家に帰省したい
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 06:57:51.17ID:ZCPYQG7D
言葉遅めの2歳5ヶ月男児
最近は何を言っても「いやっ」って返事が返ってくる
教えてないのに首を横にプイッてするのが面白い
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 07:19:34.48ID:jjgGT5u+
>>550
うちは部屋の大掃除するって理由で私だけ帰らないよ
そのほうがお互い気楽だと前回の帰省で気がついたw
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 08:14:57.02ID:EFJl3hrE
2歳娘のみかんとバナナへの執着心が強すぎる
毎食後にデザート食べたい、家にいると10時半くらいからお腹すいた、昼寝から起きたらおやつ食べたいと言ってはみかんかバナナを要求してくる
食事が足りないのかと思って少し多目に出しても完食した後にみかん食べようとする
ムチムチ体型だし冬で運動不足だから食べ過ぎには注意していきたいんだけどなぁ
みかんもバナナも常備しときたいものだから無くすわけにいかないし困る
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 08:50:19.24ID:rPwKuoCi
2歳半が朝から体調悪そう
味噌汁を少しだけ飲んで、座布団に横たわってほとんど喋らず、眉間に皺を寄せてる
多分、私の軽い胃腸炎がうつったっぽい
お腹痛い?と聞くと「なおった」と答えるし、気持ち悪いってのはまだわからないからなんとも言えないけど
熱もないし、様子を見るしかないよね
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 09:00:54.10ID:lUGAR/si
>>554
うちの2歳娘もだ、食べ物全般への執着すごいけど
食後はみかんかバナナかりんごかヨーグルトを要求し家にいるとずっと食べ物を要求
年末は帰省で、いっぱい食べさせてくれるだろうし雪国で車移動だし公園は行けないし食事は制限したい
特にうちは背が小さいからあんまり食べさせたくない
食欲すごい子も3歳すぎると落ち着くってここで見たからうちもそうだといいけど…
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 09:04:39.00ID:XHBOk1k4
>>554
うちも同じ
甘いお菓子はあげてないんだけど、そのぶんみかんバナナいちごへの執着がすごい
ごはんもよく食べるので成長曲線上限ギリギリ…
動いてないってわけじゃないのに私に似て燃費がいいのか
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 09:22:14.78ID:ewFrQpBD
>>554
こういう親がいるから最近の子供は痩せが多くて運動能力の低い子が増えてるんだよね。
運動不足がきになるなら運動させれば良いのに……
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 10:10:06.00ID:dgY90rHe
>>557
いっぱい食べてるなら燃費良くないよねw

今日初めて外に行かないと言われた
何をしていても公園行こう!と行ったら速攻でテレビ消して上着持ってきてたのに…
こんなとこでもイヤイヤ発動するのか
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 10:32:57.66ID:YlCQ/Jfh
3歳
iPadで水族館のWebページ閲覧中に、そのページを閉じてしまったらしい
Siriに「Siri、さっきのを見せてください」と問いかけた
はじめて自発的にそんなことをするもんだから驚いたよ
飲み込み早いな
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 11:06:04.00ID:XHBOk1k4
>>560
ほんとだwただ食べたぶん身についてるだけだわ
動いたら動いたぶん食べるし下手したら私より食べる
4月生まれなこともあって、同級生よりあきらかにひとまわりでかい
知人の子に、就学前にして40キロ近いビッグガールがいるからああなったらどうしようと心配
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 11:42:41.87ID:DvLsB5Os
>>560
ごめん、関係ないけど公園行こう!って言っただけで自分でテレビ消したり上着用意したりするの偉いね!
うちはいちいちお外行くからコート着て!テレビ消して!はい、靴履くよ!って言わないとしないよ
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 12:04:58.02ID:na6DHrrY
このところ外に出ると歩かない
抱っこ抱っこで仕方ないからおんぶ紐使ったりしてるけど15kgとなると重い
暖かくなったら少しは歩いてくれるかな〜
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 12:39:53.84ID:wXjiMC+e
保育園でよく動いてた(小規模園のため外遊びするには公園行くしかないから)のに、去年の冬はむちむち太って、一時期標準超えしたわ。
小児科で聞いたら『冬だし、春過ぎても増え続けるようならちょっと考えようか』と言われたわ。
実際、春近くから体重がほぼ増えなくなったが、『ちゃんと食べてるなら問題なし』って事で、現在はほぼ標準ですわ。
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 12:41:56.61ID:soCPWk6T
>>561
敬語かわいい
子供は本当に飲み込み早いよね

変な敬語つけるのがかわいい
もう治ったですよー、とかできたですよーとか
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 12:48:57.67ID:cbrpR6dm
自分の子だから可愛んだよね
他所の子供がおとさん、おかさんばいばいですとかいっててもうわぁ〜わざとらしいwって思っちゃう
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 12:56:12.14ID:Rq5bG0lm
>>568
怪し気な中国人みたいで笑ったw
子供の謎敬語かわいいよね〜
タラちゃんみたいに全部が敬語ならおぉ…?って感じだけど、何かの拍子にちょっと変な敬語が出るのは微笑ましい
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 13:26:09.25ID:uEPkfFOm
そういや自然に直るかと思ってたうちの男児のオネエ言葉が全然なおらないし何なら悪化してる
幼稚園でイジられないかな大丈夫かなぁ
この扉を開けたかったのよぉ〜とか言ってる
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 14:10:11.14ID:Z68BCiVR
>>572
上にお姉ちゃんがいる子、たまにオネエ言葉になってるよね。
男の子に囲まれてるうちに勝手に直ると思ってるけど。
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 14:48:21.36ID:fBwBYI5A
2歳の息子が1歳の姪(私の姉の子)にハグしようとして倒れさせて泣かせてしまった
姪と姉に謝ったら「ちょっとしたゴツンはいいけど、セクハラはやめてほしい」と言われた
前にも息子がお風呂上がりにおむつ一丁で姪の写真見てたら「複雑な気持ちになる」と言われたし、私がデリカシーなさすぎ?
息子的には相手が女の子か男の子かとか関係なさそうな感じなんだし、男女問わずお友達を大切にって教えてるつもりなんだけど、もう異性とか意識して色々教えなきゃいけないんだろうか
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 14:54:41.31ID:hEh6/arS
>>575
釣りかと思うくらいあなたの姉があり得ないんですけど
二歳児に性欲あると思ってるのかな
そっちの方が気持ち悪いわ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 15:43:43.06ID:RVWIOBTn
姉気持ち悪すぎ
なるべく接触させない方が良いよ、息子のために
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 16:06:04.73ID:fBwBYI5A
限りなく冗談っぽく、かつ今後のことも考慮して確実に釘を刺されたって感じがした
お互い一人目だし、変な事件が起きてるのも事実だし、姪は傍から見ても可愛い顔してるから心配になってるのかなとは思う
あと、私も母も男兄弟いなくて、男の子の扱いに慣れてないのもあるかな
色々買ってくれるし「甥の可愛さは異常」とか言ってくれてたけど、なんかそんな風に警戒されてると思うとショックだよね
「うちの子は優しいからそんなことするはずない!」みたいな親になりたくないし、かといって厳しくしすぎたくないし、子育て難しい
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 16:09:10.68ID:Pe2sfcqE
>>581
いや、2歳の現在の段階で「セクハラ」って言い方してる時点でマジ基地だから
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 16:11:57.70ID:G9/TZwLj
ID:fBwBYI5A本人も言ってることおかしいし自意識過剰女を叩きたいまとめサイトの創作だと思うよ
思ったように姉擁護レスが来なくて残念でしたね

もう触らない方がいいと思う
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 16:16:14.87ID:fBwBYI5A
セクハラって性的な嫌がらせだもんね
初めて創作認定していただいたけど、吐き出して少し気が晴れたからもうスルーしてもらっていいや
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 16:19:09.83ID:HgdIkLBE
>>572
うちは女の子だけど、いつの間にか一人称が僕になってた。
最初は「わたしが」って言っていたんだけど、いつの間にか僕になっていた。
アンパンマンとムームーか好きだから真似しただけかなとも思うけど、直した方がいいんだろうか?
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 16:22:13.00ID:iO4urBt3
>>584
お姉さんは2歳の甥を男として見てるだけじゃなく1歳の娘を女として見てそう
創作だと思いたいくらい本当に異常なことだからなるべく関わらないようにしたほうがいい
もう少し大きくなったらちょっとしたことで痴漢セクハラ扱いしてあなたの息子さんを傷付けるかもよ
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 16:24:24.52ID:ztqpgRwt
>>553
似たような人いて良かったw
うちは下がまだ1歳なったばかりで
ちょくちょく体調崩すから旦那と息子だけ派遣してるよ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 16:31:05.67ID:ztqpgRwt
>>556
小さいから食事制限っておかしくない?
みかんはともかくバナナやりんごやヨーグルトは食べさせてあげてもいいと思う
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 16:34:56.00ID:sAYkMOTC
旦那と子だけ派遣羨ましい
>>523だけど、行かない選択肢無い上に家の中でも寒いし座る暇無い感じでめちゃくちゃ働かされるから考えるとホント今からストレスでお腹痛い
そしてお手伝いの間は子と触れ合えないだろうからそれも心配
日中に不安とか刺激があると2歳半過ぎた今だに夜泣きするから
子も自分もまだ風邪治らないし体力的にも不安だわ
ちなみに自宅の掃除は諦めた
ソファでうたた寝してる間に全てのオモチャ箱とリビングの引き出しひっくり返してた
掃除は春から幼稚園行くからその時本気出す
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 16:44:50.10ID:26wg6IoT
正月に義親の家に行く予定だったが、敷地内同居の義兄の子が胃腸炎。義兄夫婦は働いてるから義親が面倒見てる。
行くのやめるつもりで旦那に泊まるの無理だね的連絡取らせたら、まさかの「自分の家には義兄孫入れてないから大丈夫よ」だって。
会うの自体無理だと思ってるのに、まさか全く危機感なく来させるつもりなんて。
義兄が連絡くれたから発覚したけど、これ連絡くれてなかったらそのまま泊まりに行ってたわ。
旦那と、義親家にはいかない事にしたけど、なんて言うやら。
義親の性格的に、「来てくれないから嫁ちゃん実家来ちゃった!!」と言って乗り込んできそう。ああ、鬱。
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 17:38:23.04ID:WRbNLTKW
>>592
スレタイ無関係だしチラシ行け、と思うよ
なんなら家庭板案件でもいいくらいだわ
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 17:45:01.13ID:tOptaYws
>>572
>>585
うちは一人称が僕の2歳10ヶ月女児だけど、「そのうち直るのでそのまま見守るように」と幼児教室の先生(2児の母)に助言された
無理に矯正するとしゃべれなくなる恐れがあり逆効果だからそのままがよい(ママに叱られる!と萎縮してよくない)とのこと
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 19:00:44.92ID:fN6/jdXT
ついでに子供が間違えた時は訂正せずに後から正しい言葉でお母さんが繰り返してあげるといいよ

子「おかさんのトウモコロシ!」
母「ありがとう。これはお母さんのトウモロコシだね」

みたいな感じで
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 19:50:07.61ID:vFGGM6pc
子どもの間違い、どこまで訂正したらいいかわからない時あるわ

数字が好きな3歳なりたての男児だけど、全く理解してないのに足し算をしたがる
例えば「8+2は3!」とか全然違うことを言ってる
訂正したり、ビー玉を数えながら教えたりするけどわからない様子
この年で足し算の必要もないし、自分も教えたいと思ってないけど、言葉の間違いと一緒で軽く訂正するだけでいいのかな
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 20:03:52.73ID:zfD3SHqz
言い間違い、かわいくて訂正しないときある。
歌詞の「ウォンチュー」っていうのを「モンチュー」って歌うのがかわいくて、むしろ何度も歌わせちゃう。
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 21:18:34.90ID:dfywgJdM
下の子2歳半、言いたいことがある時にどもりというか吃音というかが始まった
上の子も同じ時期にどもった時は散々調べて悩んだなぁ。おかげで今は「懐かしいな」と大らかに受け止められる
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 21:39:40.02ID:KRDFYuiA
>>597
ビビデバビデウォンチュー!ですか?w
うちも好きです。違ったらごめんなさいw
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 21:44:44.02ID:m8vUojFp
>>600
あれいいよね
うちはお尻を振り出すわ
米ディーもテンション上がって楽しい
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 22:10:18.63ID:zfD3SHqz
>>600
正解ですw
ビビデバビデのところも早くてちゃんと歌えてないからのモンチューなので余計に面白くてw
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 22:34:06.50ID:6in86OBm
小さい子が歌う歌って可愛いよなー
うちはヒカキンの雑草にハマってる
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 22:39:19.09ID:uEPkfFOm
>>594
ありがとう
今も面白いwから訂正はしてないんだけど、
そのうち直るなら安心した
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 09:29:10.27ID:msWi8nOr
>>594
うちの娘も3歳半で末「だにボク呼びbネんだけどそのb、ち治るかな…
お兄ちゃんがいるから、一人称はボクだと思ってるみたいで
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 10:52:07.37ID:gPMV3CjK
うちも兄の影響で一人称ぼくの3歳1ヶ月女児がいる。
「ぼく◯◯(自分の名前)ちゃん!」というので、やんわりと「わたし」って言うんだよと直したら
「わたし?ぼく◯◯ちゃん」
と追加されただけなので、春から入園だし入ってからお友達の影響で治るだろうと思ってる。
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 12:18:27.13ID:mj3oIGqg
>>607
全く同じだわ
「わたしぼく○ちゃん!」と言うようになってますますわけわからんことに…
入園したら治るといいな
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 12:35:17.07ID:rL4If/UD
2歳半女児を叱っていたら、
「おかあさん、しんぱいしてくれてありがとう」
と返されて何も言えん
いつの間にそんな高等テクニックを…
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 13:15:29.03ID:XxqSq39m
ねんねの赤ちゃんの時以来初めて路線バスに乗ったら、走るバスの中でうろうろしたがり大変だった
捕まえておいて速攻降りたけど、本人的にも納得できてないみたいで初めてママだいっきらい!って言われたわ
私も風邪気味でしんどいし、お昼寝させる予定なかったけど寝かせてしまった
もう当分バスは乗らない…
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 13:54:38.01ID:WUxyfBnO
うちも2歳半に怒ってたら まま、ごめんね・・って。表情もしおらしくして、大人みたいな駆け引きできる。いつの間に赤ちゃんから卒業したんだ
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 14:12:40.56ID:fD0nbkfP
言動はドキッとするくらい大人みたいな時があるけど、中身はやっぱりよくわかってないとかあるよね
でもそれもまた可愛い
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 14:38:28.02ID:e9Xd8jnC
叱ったら かなしい…かなしいよ… って呟くのやめてほしい
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 17:13:26.29ID:eCrjZUye
叱るとごめんなさいと言うけど、なんでお母さんが怒ったか分かる?ときくと、分からない..という。いつ分かるようになるのか..
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 17:22:09.22ID:f2Fcwk++
3歳半だけど今日怒ったらやっと理解してくれたっぽい
児童館の中を土足で歩いて先生に止められそこは私もそんなに怒らなかったんだけど
自宅に帰って抱っこ紐で寝ていた下の子を布団にいれてる間にまた土足で家の中まで入ってきた
叱って放置してご飯の支度してたら靴で上がっちゃってごめんねって言ってきたよ
成長したなと思う

まあ今日は帰り際から抱っこして!抱っこして!って寝ぐずって泣いてるのを歩かせて帰ったからさっさと抱っこしてあげれば土足で家の中まで入ってこなかったとは思うのでそこは反省してる
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 17:40:34.98ID:NF0t4T3V
最近寒いからか起きても布団からでない
布団に入ったまま本見たりしてて「リビング行こ!」と誘っても「いかない」
やっとリビングに行っても次は、「お出掛けしよ!」「いかない」

前までは「行こ行こ!ウワーンッ!」だったのに極端過ぎて扱いにくいわ!
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 17:42:56.28ID:PdJV+MdN
>>618
3歳なりたて
叱る最後にポイントをまとめて、その後すぐに確認してる
「(危ないから、など)〜はしないでください」
「はい」
「…お母さんいま何のお話ししてた?」
「〜しないでください」
という感じなんだけど、言ったあとは本当にやめるから声に出すことで分かるのかなと思ってる
この絵本を読んだらお風呂に入るよ、とかもお約束なあに?で復唱させておくと、読んだ!もう1冊読みたい!お風呂?!イヤイヤ!イヤアァァ!!みたいなことになりにくい
時間が経ってから自分で考えて謝るのは、ヤダヤダしてごめんなさい、くらいしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況