X



トップページ育児
947コメント732KB

淡々と自分の出産を記すスレ5【質問雑談も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 02:36:58.11ID:8Zlxf+pR
これから産む方々の参考になるよう、皆様お願いします
妊娠して初めて育児板に来た方にも目につくよう、ageていただけると幸いです

次スレは>>980が立ててください。立てれない場合は誰かにお願いしてください

↓出産を語ってくださる方、よかったらテンプレお使いください
-----------------------------------------
【何人目】
【母の年齢】
【分娩方法】
【出産週数】
【所要時間】
【出産時刻】
【出生体重】
【出産までの流れ、反省点など】
-----------------------------------------
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 11:34:54.94ID:OsRFe3M8
>>488
横だけどシャワーを浴びても陣痛が進む、って言われたよ
私は破水してたからシャワー駄目だったけあで
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 12:44:52.23ID:YlWX4H/T
>>489
さらに横だけど実際進んだよ
10分間隔だったのがいきなり5分でめっちゃ痛くなった
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 13:10:25.61ID:65G3QPmc
へぇー初耳だったから驚いた
あんな痛い中シャワー浴びれるなんてすごいね!
レスありがとう
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 15:35:37.35ID:SCwlViy8
体温めると進むらしいよね。
ホッカイロあてたり、足湯したりとかも良いんだって。
0493483
垢版 |
2018/09/19(水) 16:26:47.45ID:/uKtoJno
痛みが和らぐからってシャワーというか入浴勧められたよ
あと陣痛中も湯たんぽとか用意してくれたな
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 18:32:55.90ID:yHCh9edU
陣痛の間にシャワーすすめられた。
何かあった時のために鍵はかけないでねと言われた

あとお尻に保温材クッションを敷いてもらったらめちゃくちゃ進んだ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 18:46:24.71ID:kttGlstc
私は破水でシャワーダメだったので足湯してもらったら進みが早くなったなあ
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 21:10:56.56ID:q7KWj40c
足を温めると子宮周辺の血流がよくなるから進むって言われた

>>487のレポで思い出したけど、陣痛で吐く人って少ないのかな
私もさんざん食べろ食べろ言われたけど
陣痛が10分間隔になった時点で食べたもの全部戻し済みで
以後固形物が受け付けられる気が全くしなかった
胃下垂だから子宮と胃が近かったのだろうかと勝手に解釈したけど
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 23:36:37.18ID:FenCxKcM
>>496
40時間以上10分以内の陣痛が続いた胃下垂だけど、普通に食べることは出来たし吐かなかったよ〜
個人差だと思う
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 00:51:33.10ID:Rm82kV4T
>>496
3人産んだけど吐いたのは1人目の時だけ
痛みで吐いたのか、促進剤使用だったのでそれの作用で吐いたのかは不明
吐き気どめを点滴してもらった

2人目は促進剤なし、3人目は促進剤使用だったが吐かなかった

胃下垂はあまり関係ないように思える
やはりその時の体調や個人差か?
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 10:05:02.88ID:1GMrFxnP
私はむしろ食べたらお産が進んだ
助産師さんが言うには「食べて体力付くから」とのことだったけど
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 10:33:12.31ID:AzuhlmHY
吐きはしなかったけど、陣痛の中食べてると味もわからないし食欲もわかず吐き気もすごかったな
それでも出された物残せない性格だから無理して食べたけど
助産師さんに痛いのに完食したのすごいね!って言われたから食べれない人が多いのかと思ってたけどそうでもないんだね
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 12:44:53.84ID:EruNAffR
入院が11時でお昼食べて、産まれたのが16時だったから夜ご飯も食べた
3食食べられない人もいるのに運がいいねーと言われたよ
タイミングってあるよね
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 12:55:03.71ID:fGT15dja
あーそれ私だw
夜20時に入院したからもう夕食終わってて、朝食の頃にはMAXで食べられず、分娩1時間後に昼食出たけど、うどん…。
会陰と尻が激痛で身体を起こして麺をすするのが出来なくて食べられず。
とにかく飢えたお産だった。
陣痛の合間の飲み物も一口飲んでは吐いて、みたいな感じだったから食べてても吐いただろうな〜
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 12:57:37.75ID:O5/i7hTa
私は吐かなかったけど気持ち悪くて食べられなかったな
水分くらいはとった方がいいって言われたけど吐くから無理って思って水分も摂れなかった
出されたお昼ご飯は旦那が食べてたよ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 21:08:16.60ID:5iPHxg6Q
食べられる時に食べた方がいいは本当に同意
痛みで昼食進まなかったので旦那に食べてもらってたら
「多分帝王切開になるから!」と夕食抜きの次の日手術で絶食、飢え死にするかと思った…
手術翌日の夜に出た味噌汁の上澄みと粥の汁?が異様に美味しかったのが忘れられない
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 08:30:07.96ID:CBeTY25v
【何人目】 一人目
【母の年齢】 29
【分娩方法】 普通
【出産週数】 39週
【所要時間】 9時間
【出産時刻】 11時
【出生体重】 2900g
【出産までの流れ、反省点など】
深夜2時頃トイレに起きたらパシャっと漏れたので破水かな?と思って旦那起こして病院へ。
結果破水ではなく尿もれだったんだけど、定期的な張りがあるためそのまま入院。
内診は3センチ。陣痛室は他の方が寝てるからと分娩室で待つことに。
しかしすぐ産まれるわけではないので、と言われ5時頃に夫は出社のため退散した。
そのまま陣痛開始なんだけど、痛みが強くなり初めてから睡魔が襲ってきて
寝る→痛みで目が覚める(でも寝ぼけてるので柵にしがみついて終わり)→寝るを繰り返し
朝食が出たけどメニューを聞いて「じゃあいらないです」って言った記憶はある。陣痛中に生野菜サラダとコッペパンは食べれる気しなかった。
そして気がつけば既に全開で寝る→軽くいきむ→寝るになった
忙しいのか、誰もいなかった。
元々立ち会い希望じゃないし、夫には今から産むよー。と報告だけしといたら
「ご安全に」と返ってきてちょっと笑う(運転で他の従業員の送迎も兼ねてるので帰れない)
他の分娩が終わったのか助産師さん達が来てくれて、分娩開始。流石に起こされる。
結構いきんで産まれた我が子は頭大きくて5cmほど一本線に裂けました。
縫うときかなり痛くて初めて叫んでしまい
今日一番痛かった!というと、女医さんに「え?陣痛じゃないの?」と不思議な顔された。
その後昼食をきれいに平らげるものの足りずに、二時間後には歩いてコンビニへ。

妊娠当初からつわりもなく、あっけない妊婦生活でした。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 21:53:13.90ID:FhBol6pv
わたしは嘔吐恐怖気味だから、陣痛で戻す人がいると聞いて軽くびびってた
(つわりも戻すことはなかった)

昼過ぎの出産で、当日の朝食は痛みで食べられず、
陣痛中はめちゃ気分悪かったけど戻さなかった
気分悪かったのは低血糖のせいかもしれない
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 23:37:55.15ID:13VDAaAk
487だけど、シャワーは産院の指示。希望があればお湯張りますよとも言われてびっくりした。痛すぎてずっと浴びながら壁に手ついてるだけだったけどw
隣でも誰かが吐いてたよ。辛いよねって勝手に共感してた。
>>504電気毛布は悪寒ある間は助かった。(みんなあるもの?)痛みには気休めというか、ないよりいいかな?って感じ。うちの産院では貸してくれたから一応貸出あるか聞いてみるといいかも。
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 00:18:05.81ID:xwqCrj2Q
自分は陣痛の時の症状?がもろ生理痛の酷い時って感じだったな
お腹と腰回りがズーンと痛くて体全体が冷えて寒気がして痛みと冷えで冷や汗かく感覚が普段の生理痛そのものというか、それをめちゃくちゃ酷くした感じ
妊娠して数ヶ月なかった生理痛がまとめくるようなもんなのかなーとか考えてた
だからお風呂入ったら確かに楽になる感覚はあったよ
普段の生理痛で吐き気がある人は陣痛でも吐くんじゃないかなーと個人的には思ったりする
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 02:47:14.97ID:11M04Yjf
出血大量なので不安になる方は注意

【何人目】 2人目
【母の年齢】 29歳
【分娩方法】 経膣分娩→癒着胎盤で3,500ml出血
【出産週数】 41w5d
【所要時間】 4時間
【出産時刻】 6:30
【出生体重】 3,500g
【出産までの流れ】
38週に計画出産予定で2日間誘発剤するが生まれず。41週過ぎたので誘発再チャレンジ。日中陣痛は来なかった
21:00 NSTで赤ちゃんの心拍が早く、私の血圧も高いので車椅子でLDRに移動。羊水がほぼないので生理食塩水注入しようとする。破水させて管入れたのが痛い
02:30 陣痛が10分おきになり間隔狭くなる
06:30 いきみ5回位で出産。上の子の時は大騒ぎして消耗したが、今回は会陰が裂けず出血もほぼなく達成感。スマホで赤ちゃんの動画を撮る余裕もあった
07:00 旦那と上の子到着。胎盤が自然排出されず先生が引っ張るが超痛い。酸素マスクと子宮収縮点滴する
07:30 医局長登場。ぼんやりする点滴して更に引っ張るが排出されない。この辺りから記憶曖昧
0512511
垢版 |
2018/09/23(日) 02:47:36.43ID:11M04Yjf
07:50 やっと家族写真。心電図装着
08:00 胎盤排出されないまま出血1,500ml。血圧急低下。子宮収縮させる為保冷剤をお腹に置くと、重みで更に出血する感覚が分かる。ドラマのコウノトリみたいだなぁと思いつつ、音が遠くで聞こえ始め眠たくなる。顔白いらしい。産科医達と助産師さん達イパ-イ
08:20 手術の説明。胎盤が子宮に癒着しているからはがす。リスクは、剥がれず大量出血した場合子宮摘出。麻酔科医から全身麻酔と輸血リスク説明
08:30 集中治療室に移動。上の子と旦那に行ってくるねと手振る。もし、目が覚めなかったらどうしようと不安がありつつ全身麻酔の点滴ですぐに寝た。胎盤用手剥離。出血1,000ml
11:30 無事に手術終了。母体集中治療室に移動。輸血の副作用で顔や身体中に赤くて痒い蕁麻疹と嘔吐。抑える点滴やら。出血1,000ml。発熱
何日か輸血等の点滴と注射。リハビリを終えて無事に子どもと退院。今も鉄剤服用中

【反省点など】
・総合病院に通ってて良かったです。平日だったので人手もあり輸血回ってくるのも早かったらしい。もし、クリニックの場合は救急搬送。子宮摘出や命も危なかった
・癒着胎盤の原因は不明だが体外受精するとリスクがあがる。癒着場所が子宮の上の方だったので全身麻酔して良かった
・最後の出産と決めてたので、お産が無事に済んで達成感の中、まさかの急展開でした。改めて出産は命懸けなんだと実感してきました
長文失礼しました
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 04:19:47.93ID:M2cCRmDH
命が助かって良かったですね
私の場合は輸血設備のないクリニックで出産したので
救急車で総合病院に搬送されました
交通渋滞が少しでもあればアウトだだったそうです
輸血で蕁麻疹と顔パンパンにむくんだ写真が残ってます

癒着胎盤は出産するまで診断できないので恐ろしいですよね
乙でした
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 09:15:55.67ID:RPTW91mW
【何人目】 1人目
【母の年齢】 31
【分娩方法】 自然分娩
【出産週数】 40w
【所要時間】 14時間
【出産時刻】 AM7:00
【出生体重】 2500g
【出産までの流れ、反省点など】
予定日2日前、おしるし確認、前駆陣痛のような痛みがランダムに来てなかなか眠れず
予定日前日、検診で子宮口2cm
今夜あたり産まれるかもねーと言われてそのまま帰される
その夜8時ぐらいから痛みの間隔段々規則正しくなってきた
初産なので5分間隔になったら来いと言われてて律儀に待つ
夫の運転で病院ついた頃には3分間隔になってて、診察室でパンツを脱いだ瞬間素晴らしいタイミングで破水w

陣痛が思ったほど痛くなく、余裕で雑談しながらソフロロジー呼吸法などして助産師さんにも褒められる
……が、なかなか子宮口は開かず、深夜1時くらいから赤ん坊が降りてくる感覚がめっっっちゃくちゃ強くなりそれから地獄のいきみ逃しが始まる
後半はもう尻穴にテニスボール挟んで床に押し付けてた
便意に似てるとは聞いてたけど便は体内から突進してこないと思います!
夫が腰をさすってくれたけど助産師さんの神の手には遠く及ばす…………

子宮口7cmの時点で半泣きでお願いだからもう産ませてくださいぃぃと懇願したところ、じゃ産んじゃいましょうかとのお返事
やったー!と大喜びで分娩室に早足で移動し笑われる
(立ち会いは嫌だと夫婦で話したのに、夫も普通に分娩台横に配置される。けどその時にはなんかもうどうでもいいから早く産みたいと思いスルー)

赤ん坊は3、4回いきんだらぬるっと出てきてくれた
初産にしてはスムーズな安産だった、安産ではあったけど猛烈に会陰裂傷
会陰切開がなんで無かったんだろうと思ったら、早朝でドクターが捕まらなかったのかもしれない
胎盤出したりしてたらドクター登場し、チクチクチクチクと1時間半くらいかけて裂けたお尻を縫われる……痛い……
会陰マッサージもしてたし赤ん坊はかなり小さめだったのに、裂けるときゃ裂ける
まだ子宮口7cmなのに待ちきれず産んでしまった私が悪いのかもしれないけど、ちゃんと切って縫合して欲しかったです
裂傷が嫌な人はバースプランに書いておきましょう!産後すぐのトイレが地獄だった!
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 10:03:06.86ID:HXd8675Y
1〜3人目と全部違う病院で産んだけどバースプラン聞かれたことない
ここではよく見かけるけど広く一般的なものなのかな
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 10:13:35.48ID:CQqzRwY7
>>511
壮絶!
私もなかなか胎盤出てこなくて出血多かった(時間掛かったけど、何とか出た)
貧血辛いよね
お大事に〜
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 15:54:39.43ID:5XFIpE6x
>>511
大変だったね…母子ともに無事に一緒に退院できてよかった!

体外受精?
私も体外受精で予定日超過誘発分娩だったんだけど出血が多かったんだよね
(胎盤は出てきたものの収縮が悪かった)
体外受精って陣痛がこないとか、子宮のトラブルで産後に出血が多いなどのリスクが高くなるとかあるのかな
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 15:57:08.12ID:cBZE7SdM
>>511
大変でしたね…私も2人目の時に胎盤出てくるのに時間かかって出血多かったけど、それでも550mlとかだから3500と聞いてゾッとするよ
本当にお産は最後の最後まで何があるか分からないね。無事で良かった、お疲れさまでした!
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 19:38:33.23ID:oDPpAVQp
>>512
本当に無事で良かった…お疲れ様でした
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 20:05:42.18ID:LuwIuDtY
【何人目】一人目
【母の年齢】29
【分娩方法】経膣分娩
【出産週数】38週
【所要時間】12時間
【出産時刻】14時すぎ
【出生体重】2938
【出産までの流れ、反省点など】
真夜中の破水から始まった。妊娠中は一切尿漏れしたことなかったのにいきなり壮大な尿漏れみたいなので目が覚めた。どうやっても止まらないので破水と判断し、病院へ。
破水してるのに翌日も本陣痛がこなくて、翌翌日に促進剤になる。これが相当きつかった...。促進剤のレベル?が表示されてるけど30で激痛、80で初めて痛みで叫んだ。子宮口なかなか開かなくて、開くまで地獄のような時間だった。
やっと全開になったが子が上手くおりてこられなくて吸引へ。ヘソの緒巻きついてると言われていたが、子は元気に出てくる。
後に裂けた会陰を縫ってもらうとき、やけに時間かかるなーっと思ってたが、直腸まで裂けて四度裂傷だったらしい。入院中は破水&裂傷からの炎症ふせぐための抗生剤と血圧下げる薬をずっと点滴してた。
陣痛凄まじくて内診ぐりぐりも吸引も縫合も全然痛くなかったな。直腸まで裂けて一歩間違えば人口肛門だよって先生に言われたときは胆が冷えました。妊娠中は特にトラブルなかったけど、お産って何が起こるか分かんないね
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 22:21:22.61ID:xwqCrj2Q
>>522
直腸まで裂けるなんてあるのか
普通の切開と縫合でも数日激痛だったのに、そんなのめちゃくちゃ痛そう
しかも人工肛門とか…妊娠出産のリスクはほんと未知数だねぇ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 23:05:01.09ID:DKrDwjEm
【何人目】一人目
【母の年齢】30
【分娩方法】経膣自然分娩
【出産週数】39週
【所要時間】19時間
【出産時刻】0時過ぎ
【出生体重】3280
【出産までの流れ、反省点など】
予定日8日前朝におしるし来て「いよいよ!」とちょっとテンション上がる
妊娠糖尿病の食事管理に飽きてきてたのと、実は中期に予定日5日前に産む夢を見ていて「○日(この時点から2日後)に生まれるかも〜」なんて臨月から周りに話してたw
その日の夜から陣痛…?という痛みが出てくる
が、間隔がずっとバラバラで合間縫って赤いきつね食べたりスマホゲームしたりでやり過ごす
朝になって痛みが激しくなってきたので病院に電話
5分切ったり10分近く開いたりとバラバラだったけどとりあえず母の運転で向かう
内診で4センチ開いてたので入院
早ければ昼には生まれるかもと言われ
「流石に正夢にはならないかーw」と余裕ぶっこいてたら
昼頃から微弱陣痛になってしまい長引く
それなりに痛いので控えめに言って地獄
昼どころか夕方も無理
夜になってようやく進み出し0時になった瞬間破水(○日当日)
0時を少し回ったところで5いきみくらいして無事出産
まさかの宣言通りの日に出産
生まれたのが0時過ぎだったのでその日一日ゆっくり出来たのが良かった
(翌日から母子同室)
反省点としては微弱陣痛になったときに助産師さんのアドバイス通りお風呂に行けばよかった
そんな気分になれず只々首を横に振ってたけど入ってたらもっとすんなり進んでたかも
でもまさかのミラクルが起きたので結果オーライかな
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 01:16:16.76ID:4iYBLVdz
>>524
お疲れ様でした。
妊娠中って不思議なことが起こるよね〜私も逆子が治る夢や出産の夢見たら陣痛が来たり色々正夢になった
自分の体の中に別の人間がいるんだからそういうことが起きても不思議ではないのかもと思ったよ。
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 11:34:57.67ID:REJxrPQG
>>522
吸引分娩になって3度裂傷だったけど産後1ヶ月半はドーナツクッションが手放せなかった
4度はつらそうだ…お疲れさまでした
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 15:34:03.41ID:eBclBbUt
【何人目】1人目
【母の年齢】29
【分娩方法】普通
【出産週数】36週
【所要時間】9時間
【出産時刻】1時頃
【出生体重】2470
【出産までの流れ、反省点など】
朝起きたらおしるしが。予定よりちょっと早くないか?焦って病院に電話し、入院準備持って病院へ。
NSTしたら定期的な張りが有り、初産だし様子見で入院を勧められそのまま入院する事に。
20時半頃、生理痛より強い痛みが出てくるも子宮口3cm。
進みが遅いかと思いきや23時頃には横になってるのが辛くて座ったり四つん這いになったり楽な姿勢を探す。
陣痛の間隔が2分くらいになると意識飛ぶかと思うほど痛いし、いきみたくなりナースコール。
0時45分旦那に電話してから分娩室へ移動。あっという間に点滴、酸素マスクして3回くらいいきんでちょっとしたら我が子誕生。
旦那はというと、後処理が終わってから再度電話し2時くらいに無事到着しました。寝ぼけててまた寝しちゃったとのことです。一生忘れない。

反省や感想
途中から進みが早過ぎて、1人での出産だったけど助産師さんにいっぱい褒めてもらって頑張れた。
便秘だったから浣腸で出したかったのに、早産だからって理由で浣腸してもらえなかったからたぶん出てたと思う。後、いきみ逃しが全く出来ずナースコール呼ぶ前に何回かいきんでしまった。
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 02:14:45.38ID:Gtf7kpGo
もうすぐ子が1歳になるので
長いし、産んでからが大変でした

【何人目】1人目
【母の年齢】38歳
【分娩方法】普通分娩(促進剤)→胎盤出ない
【出産週数】39w6d
【所要時間】子が産まれるまで7時間
胎盤出るまで101時間
【出産時刻】7時48分
【出生体重】3145g
【出産までの流れ、反省点など】
朝から少しお腹が痛くてうっすら出血あり
1週間前にも出血があったのでいつもの様に過ごし、実母と買い物へ行ったりした
夜になって地味に痛くなってきたので、昼間歩いたのが良かったと話しながら夕食を食べ、日が変わってから病院に電話して実母と向かった
もう電車がない時間だったので、2時間の距離の夫には多分直ぐには産まれないし始発の電車で向かってくれと頼んだ
間隔は15分ほどでまだ余裕があったので歩いて陣痛室へ
1時間過ぎた頃に何度か助産師さんに見てもらって分娩台へ上がった
しばらくは痛くてヒーヒーだったが3時過ぎた頃には陣痛が弱くなってきて、その隙に何回か寝ていたみたい
明け方になり担当医が出勤してきて、促進剤を使うことの説明を受けてサインした
点滴打つのにまず失敗して何度か刺し直しをされた
陣痛がまた来る度に助産師さんがきて、軽く痔気味だった肛門に指を突っ込まれる…
途中で出てなかった便も出してもらい、もう恥ずかしいことは無いなと思った
何度か肛門に指を突っ込まれることをくりかえし、体勢を産む体勢にさせられてからはあまり時間はかからずに途中で会陰もちょっきんされ無事にドルゥンと出る感覚で子が産まれた
その後何かが出る感覚があった(後で聞いたら血液の塊のようだった)
助産師さんに子を連れてきてもらいそこで子と対面しひとしきり泣いた
ちなみに夫はその瞬間に間に合わず3分遅れくらいで到着
終わったのかなと思ったが、実はそこからが長かった
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 02:17:23.85ID:Gtf7kpGo
先生と助産師さんが話しながらお腹を抑えたり、手を突っ込んだりして何度か試みた後に胎盤が出ないと言われた
幸い出血が少なかったようで少しこのまま時間を置いて自然に出るのを待つことになった
20〜30分後、違う先生や助産師さんも来てみんなに囲まれ、手を突っ込んで胎盤を取ることになった
これが痛い、痛い、産むより痛い
産んですぐよりも産道も子宮も収縮してきていて、子宮底(一番奥)に胎盤があるらしく思いっきり掻き回される感覚
それを何度か繰り返され、後で外で待ってた夫と実母には凄い声だったと言われた
結局その場では出ず、また少し時間を置いてから麻酔をかけてもう1回試すと言われた
3時間ほど分娩台を占拠し、夫は分娩室に入ってこれたので子と対面したりできた
が、また昼前になり手を突っ込まれることになり肩に麻酔を打ち再挑戦
しかし痛みは最初より強く体も強ばり胎盤を剥がすことができなかった
出血も多くないからここで緊急手術などをせずにひとまず病室に移動することになった
子は無事に何事もなかったので病室で対面したりでき、やっとほっと一息ついて食事にもありつけた

癒着胎盤は3日後に子宮動脈塞栓術(要は子宮に栄養を行かなくして胎盤を自然に剥がす)を行い、術後半日痛みに苦しんだ後朝起きたら胎盤が無事出てきた
だがその後調子が戻らず血液検査でcrpが死にそうな数値になっていて調べた結果、子宮が壊死しているだろうということで子宮と卵管摘出
結局全部で3週間ほど入院した
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 02:18:54.16ID:Gtf7kpGo
〈反省点など〉
>>511さん同様総合病院で良かった
分娩から手術も含め同じ先生に診てもらえた
癒着胎盤について私の場合はこの前の妊娠の際に流産していて子宮の傷ついた壁の部分に着床し、剥がれにくくなったという可能性があると言われた
間を開けたつもりではあったが年齢的なこともあり焦ったかもしれないので、正直自業自得かな
妹も出産で大変だったので2人でコウノドリみたいだと今は笑い話にしているが、無事に胎盤が出た時など何度か夫と実母を泣かせてしまった
普段なら絶対1人では見舞いに来ないであろう実父も何度か来たりして、心配かけすぎてしまった

手術前に検査で造影剤を使った為に授乳が禁止されたが、もっとマメに搾乳すれば良かった
最初あまり授乳できなかったのでやっと飲ませられるようになった時に少ししか出なくて後悔した
点滴を打ちながら子にミルクを飲ませたのもキツかった
あと産後結局痔が風船みたいに膨らんで出すのが怖くて便秘気味になり苦しかった
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 06:36:33.25ID:lVnH1Nio
壮絶ですね
全摘はショックですが大出血しなかったのが奇跡ですね
後産的なものはなかったのですか?

陣痛のたびに肛門に指突っ込まれるのが不思議ですが
長いけど読みやすくて一気に読んでしまった
お疲れ様でした。
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 06:57:57.50ID:PZwsQ8/s
>>530
お疲れ様でした
流産手術から時間をあけないと癒着しやすいのでしょうか?
0533530
垢版 |
2018/10/02(火) 09:21:43.81ID:Gtf7kpGo
>>531
肛門に指を突っ込まれてたのは痔が飛び出ないようにだと思う
後産はたぶんなかった
子が出たあとハイになって覚えてないだけかもだけど

>>532
掻爬手術後はやはり子宮内部が傷ついていて、その傷の部分が取っ掛りとなりそこに着床しやすいんだそうです
ツルツルよりザラザラの所に留まりやすいというか
私の場合2ヶ月程での妊娠でしたので傷が治りながら胎盤の根の部分が子宮の壁の層に入り込んでしまったのかもと言われました
流産後は妊娠しやすいとは聞きますが、手術で傷ついた子宮内部が回復するまではやはりきちんと休ませる方がいいんだなと今なら思います
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 11:49:50.70ID:NFzHyEvU
>>533
丁寧にありがとうございます
母子ともに無事でなによりです
期間が何年か空いてるとリスクは低いのでしょうか?
0535530
垢版 |
2018/10/02(火) 12:47:34.66ID:Gtf7kpGo
>>534
期間がどれくらいとかはそもそも私は子宮取っちゃったから説明は受けなかった
その辺は個人差もあるだろうし
普通に生理が2、3回きたらとか半年位したらとかはそれなりの目安なんじゃないかな
まぁ癒着の原因はそれだけでもないだろうから難しいね
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 22:26:02.43ID:wcdhcwB6
生きててよかった
お産って命懸けなんだなって改めて思った
身体を大事にしつつ、子育てがんばってね
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 13:11:24.06ID:Ynxsv1n+
上の方にもあったけど、胎盤がなかなか出てこないパターンは辛いよね。
私も少し時間かかったけど、子はもう出てるから痛みに耐えるモチベがなくなっててただひたすら辛かった思い出
命が助かって良かった。本当にお疲れさまでした。
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 13:28:37.55ID:pzPx5uh6
そもそも、出産したら胎盤が自然に剥がれる仕組みがなんかすごい
出産したら陣痛もすすーって消えるし
人体不思議
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 16:22:28.20ID:WAxbAxsx
一つの臓器の大きさがあんなに変わるのも不思議
産前の母親学級で胎盤が出てこなかったときについて質問したくらいそれが恐怖だったから本当にご無事で何より
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 16:50:22.43ID:p9rKMqqp
よく考えたら自分も胎盤癒着して最後のカケラが出てこないとかで先生たちがわたわたしてたな
産後に空っぽになったお腹のふかっふか具合にビビったっけな…まさにしぼんだ風船のようだった
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 17:32:58.61ID:Mm8rQtfz
産後のフワッフワのお腹触ってて気持ちいよね
でも同時にお腹の中は本来ギッチリに臓器が入ってる場所なんだなと改めて実感して不思議な気持ちになった
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 01:44:55.90ID:xs2jg05R
約3000g+羊水と胎盤も入ってたしね
子の大きさは人によってそれぞれだけど、10ヶ月かけてお腹の中で育ててさ
感慨深いね
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 01:50:15.29ID:SpF33gcT
あんだけ押しやられてたらそりゃ具合悪くもなるよなーって思ったわ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 07:06:00.29ID:qelviWN3
産後すぐのお腹気持ちよくて何回も触ってたわ
次の日にはもう感触変わってて人間の身体すげーってなった
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 14:06:10.56ID:M6hjUDY0
退院の日のエコーで空っぽの子宮みてなんだか寂しく感じたりね
色々懐かしいわ
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 12:53:35.45ID:xGAm34bn
看護学生がついてたから、助産師さんの回診で子宮の戻り確認する時に、お腹触りながら子宮の戻りが今どの程度かとか説明したりしてて面白かったな
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 11:04:28.27ID:5LH5YURV
陣痛の痛みに耐えてる時、学生の見学を分娩室に入れてもいいか?と聞かれたけど
さすがに断ってしまった
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 12:45:46.08ID:+9ji5GCA
学生の時にお世話になった病院で産んだから、学生見学は断れなかったわ。学生が実習入る前に産み終わったから見学なかったけれど。
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 12:50:02.94ID:y5trOLfo
>>549
外来検診の時「分娩の時に実習生立ち会っていいか」聞かれて承諾してしまった。したくなかったけど母も妹もそこの医療関係者だったから…当日は朝早く出産したので立会いはなかった。良かった
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 14:09:29.21ID:G+YoVhtR
見学というか学生が主導でお産したよw
取り上げてくれたのもその学生さん
陣痛中もずっと付きっきりでマッサージしてくれたりずっと冷静に呼吸法とかも指示くれて仕切ってくれる子だったから有難かった
このままいい助産師さんになってね
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 14:35:51.18ID:6LR4zLr0
私は産むときは研修医が周りにいて
産んだ後は一人看護学生がついたわ
母子手帳の先生欄には3人名前が書いてある
看護学生は実習終わりの挨拶で号泣してた
可愛らしい子だったけど優しいいい子で看護師世界厳しそうだから心配になったわ
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 14:37:59.97ID:gaJPFH3D
私は自分の職場で生んだから同僚、学生、私も担当してもらった教官全員の前で●出したわ
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 16:45:44.26ID:i9eiFa+d
朝方生まれたんだけど、担当でついてた学生さんは普段は通学なのに病院に泊まり込んで出産に立ち会ってたわ
陣痛中はいっしょうけ背中さすったり飲み物飲ませてくれたり、産後も足湯用のバケツ用意してくれたり、気が利いて優しくて可愛い子だったわ
産後にもう別の子がついたけど、そっちは慣れない授乳に四苦八苦してる時も、やたら近距離で覗き込んできたり上から目線でアドバイスしてきたりしてウザったかったから途中で外してもらった
学生さんもいろいろね
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 16:58:56.04ID:6LR4zLr0
忘れる前にカキコ

【何人目】二人目
【母の年齢】36歳
【分娩方法】普通
【出産週数】39週
【所要時間】4時間
【出産時刻】13時
【出生体重】3100g
【出産までの流れ、反省点など】
切迫早産で32〜37週まで入院
その間病棟の助産師さんとも顔見知りになってよくしてもらった
退院して二週間は産まれず。全くできてなかった家の片付けなんかをのんびりやった
検診では二分感覚で張ってたけど陣痛にはならず
予定日まであと3日って日、なぜか寝る前にお腹を気にせずうつ伏せになってしまいやばいかなと思った夜中四時頃破水
慌てて産院へ行くも破水検査は陰性
尿漏れだったんじゃ?って疑われたけど破水の自信があったから自分で試験紙貰って検査したけど陰性
泣きの一回でやっと陽性になって入院
朝ご飯はしっかり食べてちょっと痛くなってきたかな?くらいで陣発宣言。ずっと変わらず二分間隔
全然余裕だから売店や病棟をウロウロ
昼前にやっと歩くのが辛くなってきて内診すると4センチ
まだねーって言われつつ、三回くらい陣痛我慢したら、イキみが逃せないレベルで急にきたのでナースコール
内診したら全開だったので分娩室へ
準備万端まで二回くらい陣痛を耐えて、さらに二回いきんでおギャーと出てきた。
4センチから出てくるまで30分かからなかった
カメラも息子も間に合わなかった
破水陰性で帰ってたらやばかった
早かったので会陰がついてこられず裂けたのを縫合するのが産むよりも辛かった
10年前に一人目で21時間頑張ったのは無駄じゃなかった
困ったのは退院後。入院がトータルで長かったから病院が恋しすぎて辛かった
切迫入院の人は産んだ後もメンタル気をつけてほしい
あと破水検査は擬陰性に気をつけて確信があったら何度もやった方がいい
大人オムツつけて行ったから吸収が良すぎたのかも
大人オムツとパッドは安心感があった
介護中の身内がいたらオススメ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 00:06:07.73ID:8HWNzxHe
【何人目】1人目
【母の年齢】32才
【分娩方法】緊急帝王切開
【出産週数】40週
【所要時間】12時間くらい
【出産時刻】22時54分くらい
【出生体重】3614
【出産までの流れ、反省点など】
母体の方はわりと順調で、子宮口も順調に開いてばっちこいだった。
陣痛は激しく、痛みのせいでとにかく吐きまくり。
陣痛の合間に休憩できると聞いてたけど、私の場合陣痛の合間は休憩ではなく嘔吐の時間だった。
陣痛間隔が狭まってくると吐いてる途中に陣痛がきて地獄の苦痛。
大量に汗をかいて体温奪われて、恐ろしい悪寒に襲われガタガタ震えまくり。
陣痛、嘔吐、悪寒に体力がぐんぐん削られる。
それなのに胎児は頑なに降りてこず。
薄れ行く意識の中で、この出産は駄目だ、切らなきゃ駄目だ...と今思えば本能的に思い始めて、
次に先生が来たら切ってくれと頼もうと決心した矢先、手術着の先生が入ってきた。
緊急帝王切開で誕生した息子は、へその緒が肩と足に巻き付き、
更に臍帯真結節といって、へその緒が硬結びになっていた。
もし下から産もうとしてたら危ないことになってたかもしれんとのこと。
先生が「やっぱり赤ちゃんは賢いわ」と呟いたのが印象的だった。
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 05:37:57.46ID:vYJIHKQg
研修の学生が見学したり実習に入るのを断る人、思ってたより多いんだなあ
もちろん命懸けの現場だしめちゃプライベートな空間だから嫌がる人が多いのは当然だと思う
私は私自身が好奇心強いから、研修の子が来てもいいか聞かれたときは珍しい体験できてラッキー!って思ったわ
実際、許可して良かったと思ってる
手厚いサービス受けられたし、なかなか楽しいお産だったよ
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 08:29:46.62ID:jQImYNVT
予測不可能で必死になってるから他人の目はないほうがいいな〜必要以上の
経産婦なら考える余地あるかもしれないけど
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 09:35:24.42ID:1+bkrrD4
【何人目】一人目
【母の年齢】32
【分娩方法】普通分娩
【出産週数】39w3d
【所要時間】7時間ほど
【出産時刻】午前4時
【出生体重】3016
【出産までの流れ、反省点など】
所要時間は7時間ほどとなってるけど、その20時間くらい前から前駆陣痛なのか陣痛なのかよく分からないものが続いて体力削られた
自分的にギリギリまで我慢して陣痛タクシーで病院まで行くが、車の揺れに唸る
いざ病院に着いたら子宮口5センチ、さらに3時間後には助産師さんが触ってるうちに全開になってすごく順調と言われる
切迫早産で一ヶ月入院してた事もあり初産でも開きやすかった模様
しかしいきみ方が下手なのか子宮口が開いていても赤ちゃんがなかなか降りてこない
他の人の経験談を読んでいて子宮口全開までのいきみ逃しが大変そうと覚悟してたのにいきみが大変だった
結局4時間ほどいきみ続け、ヘトヘトになった頃に出産
しかしそれも助産師さんが産道をぐいぐい広げ、赤ちゃんを引っ張り出してくれたおかげ
助産師さんには感謝しかない
一つ、赤ちゃんが降りてくるのに時間がかかって良かった事は、会陰切開せずに済んだ事
自分でもマッサージしてたけど、これも助産師さんが広げてくれてたのが大きいと思う
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 11:48:22.93ID:p0iH3s40
研修生、一人目は初産だったので断固拒否
二人目は年配の助産師に押し切られる形で受け入れざるを得なかった
陣痛室で耐えてる時に仕方ないけど腰さするのが下手過ぎて早く旦那と代わってくれと思ってた
いざ分娩室ではお茶を飲ませてくれたのが助かったけど、基本的にそれどころじゃないので空気な感じだったな
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 15:01:26.50ID:+jnD5FjP
早剥からの早産報告
軽度で母子ともなんともなかったけど、読みたくない人はスルーで
---------------------------------------
【何人目】 2人目
【母の年齢】 30
【分娩方法】 無痛分娩
【出産週数】 35w2d
【所要時間】 2時間20分
【出産時刻】 4:47AM
【出生体重】 2,785g
【出産までの流れ、反省点など】
34wの検診で内診後、茶色い出血が少しずつ続く
軽い生理痛のような痛みもあるが、前駆陣痛かなとあまり気にせず過ごす
出産前日昼、茶色いドロっとした出血が、おりものシートからあふれるぐらいあり病院に電話、茶色なら古い血だから受診しなくて良いと言われる
21時ごろ強めの痛みと張りが3〜10数分くらいのバラバラの間隔で続くが排便で収まったので就寝
出産当日深夜2:30尿意で目覚めると鮮血が出ており、気づいたら2〜3分間隔の定期的な痛み
入院準備持って来てと言われるが入院準備してなかったので痛みの合間に慌てて用意、夫と上の子を起こして病院へ
病院に着くなり先生に「赤ちゃん動いてる?」と聞かれ、そんな緊急事態なのか?と驚く(いつも通り胎動はあった)
内診すると子宮口4.5センチ、経腹エコーで子の心拍正常、胎盤からの出血なし(に見えた)
早産期だが陣痛があり子宮口も開いてるのと、先生が早剥を疑ってお産を進める方針になり自力で階段登ってLDRに移動
痛みで吐き気がしたが胃が空っぽで何も出ない、起きてから水分もとってなかったので点滴のルート取るのに苦戦
計画無痛予定だったので、すぐ硬膜外麻酔を入れてもらう
麻酔が効いてからは夫や上の子と談笑する余裕あり
助産師さんによる人工破膜、羊水を見せてもらうと血で真っ赤
助産師さんの内診で9センチ、グリグリで全開、次で頑張ってみようか、と言われ、もういきんでいいんですか?!と言いながら2分後ぐらいの次の陣痛で1いきみで出てきた
陣痛に気付いてから2時間半、病院着いてから1時間だった
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 15:01:47.87ID:+jnD5FjP
太いへその緒が首に二重巻きだったけど元気に泣き、胎盤がすぐ出てきて、これも血まみれ
先生に、やっぱり胎盤剥がれかけてたね、と言われてようやく早剥だったのかと気付いた
経産婦なのと胎盤剥がれてたので進みが速かったみたい
早産だったけど体重も足りてて、アプガースコアは9点−9点、私の出血も200ml程度で母子ともほとんど問題なく4日で退院した
胎盤の剥がれた位置や範囲、剥がれるスピードが運が良かったらしい
急展開すぎて浮き足立ったままの出産だったけど、無痛にしたのと子が小さかったので会陰切開も裂傷もなしで産後の身体がとてもラクだった
安産と言っていいのかな

反省点は、
・入院準備は早くからしておけばよかった
・大丈夫と言われても自分で違和感があったら受診した方がよい(結果は変わらなかったかもしれないけど昼間の出血の時点で見てもらえばよかった)
・早めに髪切っておけばよかった(切りたいの我慢して粘って美容院予約したところで産んでしまって鬱陶しいまま過ごした)
・仕事は早めに切り上げるべし(自営業で、36wまで仕事入れてた)

持続的な痛みでもなく、板のように固く張るわけでもなくても早剥になってることがあるんだなと学んだ
早産だからって張り止めされなくて本当に良かった、先生に感謝しかない
もう一人欲しかったけど、早剥も早産も繰り返すと言われて怖くなったので次に向けてはどうするかよく考えます
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 12:28:11.89ID:xTxwnjO/
【何人目】 2人目
【母の年齢】 30
【分娩方法】 普通分娩
【出産週数】 39w2d
【所要時間】 6時間
【出産時刻】 8:28
【出生体重】 3494g
【出産までの流れ、反省点など】
不育症のためバファリン服用と自己注射のヘパリンを36wまで続けた。
2:30ころ腹痛で目がさめる。生理痛程度。
その後ずっと生理痛程度の痛みが五分感覚で来る。
3:30ころ病院に電話、経産婦なので来てみてくださいとのこと。準備して4:30ころ病院に着き内診。子宮口5cmで入院確定。
7:00ころ、7cm。痛みは軽い。
お産の進みが微妙なままなら他のお産を控えている人に分娩室を譲らないといけないかもと言われて焦る。
5分間隔のまま7:30に子宮口8cm。
分娩室を変わらなくて良くなった。
この辺りで唐突に破水し、陣痛の痛みが跳ね上がる。
文字通りのたうちまわっているうちに9cm、いきみOKと言われる。
それからはタイミングを見計らっていきむ
1人目の時は気付かなかったが、うまくいきめば
陣痛の痛みを緩和できる気がした。
また、徐々に降りてきている感覚が強くなってくるのが分かった。
この辺りで胎児の心拍が下がり酸素を吸入。
会陰切開もいつのまにかされていて、強烈に何かが挟まり引っ張られる感覚とともに出産。
合計のいきんだ回数は10回程度。
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 12:34:23.00ID:xTxwnjO/
>>571
【反省点や気付き】
・痛みが弱いからと言って前駆とは限らない
・1人目はこうだった、はお産では通用しないことが多い
・視力が悪いのでコンタクトつけておいてよかった
・胎盤を見たい、触りたいと伝えられたことが良かった
・一番痛い時の陣痛は腰を押してもらうと痛みが緩和される
・経産婦はお産の進みが早い
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 13:02:20.32ID:wnh1BmNH
>>572
お疲れ様
胎盤触らせてもらえた?
私は見たいってだけ伝えてたから見せてもらえたけど、触りたいって発想はなかったな
次の子の時は希望だしてみよう
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 15:56:19.64ID:B8OYF2/w
>>572
お疲れ様でした
出産時のコンタクトは緊急帝王切開になった時のためとかで禁止にしてる病院が多いから非推奨だよ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 18:05:14.05ID:lkYYrxx1
>>573
触れるとは思ってなかった
見たいって伝えたら助産師さんが手袋出してくれて、触れますけどどうします?って言ってくれた
この膜の中に羊水が〜とかへその緒の血管が〜って説明してくれて講座開いてくれた
面白かったよ

>>574
そうだったんだ、無知ですみません
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 18:51:54.85ID:JrJdtv/y
>>575
胎盤触れたの羨ましい
同じく触りたいって発想がなかったから見ただけだけど、触れるなら触りたかったな
もう産み終わってしまったからチャンスないわ
自分のときも助産師さんが講座開いてくれて、せっかくだからビデオに収めておいたよw
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 02:50:10.72ID:7RKj8C5D
【何人目】2人目
【母の年齢】29
【分娩方法】普通分娩
【出産週数】39w3d
【所要時間】3時間
【出産時刻】0:28
【出生体重】3182g
【出産までの流れ、反省点など】
当日午前中の健診で、前駆陣痛がある事を伝えたが、まだ経管が長く子宮口も4p無いから歩くようにとの指示。
ついでに予定日過ぎたら促進剤使うよ?と当たり前の通知をされ超動揺。
痛い事が苦手なのに陣痛+αなんて嫌だ、子供が既にいる以上入院が長いのは困る、費用だって上がる、何としても予定日までに産まなければ!と、洗車、布団干し、床磨き、立ちっぱなしで大量の料理ともうヤケになって色々やる。
21:30、前駆陣痛の痛みが大きくなる。でも子供の寝かし付けは私>夫なので、子供が寝てから考える事にして耐えながらひたすらポンポン。
22:40、子供もやっとこさ寝て、改めて時計を見たら5分間隔の本陣痛に変わっていた事に気付き寝てる夫を叩き起こして用意。
23:30、産院到着、間隔は既に1〜2分、いきみ逃ししながら分娩室直行。
23:50、触診されたら既に8〜9p、あっと言う間にスッポンポン、出産用の服に着替え。なんか服脱がされながらハァハァするなんて変態みたいだ、と他人事の様にでも思わないと陣痛に耐えられなかった。
〜24:00、ちゃんと息して下さい!何時から陣痛でしたか?等、必要な質問に答えたくても半分白眼剥いて前が見えない、いきみ逃しができずグブグブ息して返事が出来ない、何故か分娩台の掴む所が外れる。
24:00、再度の触診、全開ですけどどうですか?の質問には「もう出したいんですけどまだですかぁぁ!!?」とハッキリキレる。医師を内線で呼ぶも繋がらない?「今いきんだら飛び出るから!お医者さん間に合わないから!ちょっと6割位の力で抑えて!」と、無理難題。
24:28、医者登場、子宮の膜だけ切って貰ったら、5回ほどいきんだだけでスポンと出産。産まれるまでひたすらいきむ力を弱く!無理無理無理!の押し問答でした。

続きます→
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 02:53:19.02ID:7RKj8C5D
→続き。

【反省点】
いきむ力が強すぎ、陣痛〜出産まで短すぎて、子供の方が呼吸の準備が整わなかった(との説明でした)ので呼吸が浅く、朝まで呼吸器を付けて様子見になってしまい子供に申し訳なかった。
分娩台の取手は、本来分娩中には入れない方に向かって力一杯捻り上げてたらしく、すぐ付け直されてたが、外れた時には折角促進剤使わず普通の金額だった筈なのに、弁償!?と、ひたすら金金金と下衆な事ばかり浮かんでしまった。
二人目ってもっと冷静に産めるものと意気込んでいたのに、何とも情けない出産でした。
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 00:35:39.87ID:LyYBeOK4
>>579
笑って頂けて何よりです。
因みに、分娩台の弁償は想定外にしても、多少のトラブルにも対応は出来るように勿論お金は用意してたので、何故産む当日に限って金金金とひたすら考えてたのか今更ながら自分でも全く分からない。
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 01:13:22.36ID:IxQyuRq5
>>580
分娩台の請求きたんだ、老朽化で仕方ないように思えて不憫でならないわ…
私もお金の事を考えて予定日超過はまずい、とか日付変更前に早く産まなきゃとかシビアなこと考えながら産んだよ
(入院した日+出産から5日間の入院費で入院した当日に産めば5日分で済むが21時くらいに入院したのでドキドキだった)
一人目のときはお金は多めに用意すればいいやくらいだったけど、二人目になると削れる所はしっかり削ろうってなるよね
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 12:52:46.95ID:LyYBeOK4
>>581
すいません私の書き方が物凄く悪かった。新生児の頻回授乳中でご勘弁を…。
分娩台はただ取手が外れただけだから破壊した訳でなく、またすぐにパッと付け直されたから問題無しです。
でも、外れて付け直されるまで走馬灯の様にアマゾンで分娩台の購入画面を見漁る所まで脳内に流れて心が修羅場。
やっぱり陣痛は何か脳汁ドバドバ出てる感じで感覚を狂わせますは。
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 14:55:41.53ID:4I5H2Viz
二人目臨月間近なので一人目のときのことを長々と投下
【何人目】一人目
【母の年齢】30
【分娩方法】経膣(促進剤)
【出産週数】38
【所要時間】12.5時間(促進剤使用から6時間)
【出産時刻】20時前
【出生体重】2920g
【出産までの流れ、反省点など】
出産2日前
やたら快便、おりものが多いと感じていたら夕方におしるし。
夜は相変わらず前駆陣痛。測ると10分間隔。

出産1日前 フライング入院
1:00頃眠れず病院へ電話し入院。
陣痛室はいっぱいだったが希望していたLDRは空いていた。腰に響くレベルの陣痛で子宮口4cm。
朝方5分間隔になるものの朝食後居眠り。痛みが少し引く。
10:00頃内診。子宮口変化なし。
初孫フィーバーの義両親登場。夫にもまだ分からないからと伝えたのになんで来たの?と気まずい。陣痛が引いていてよかった。義両親のことはまあ好きだけどさすがに見られたくない…。
お昼内診。子宮口変化なし。張りも不規則に。フライングかもといわれ恥ずかしい。結局帰宅。
夜になり相変わらず張りがあるけれど間隔測りもさぼり寝る

出産当日
04:00頃お腹の張りの痛みで目が覚めるがまた寝る
07:30起床。ここから10分間隔でお腹が張る(母子手帳の記録はここから)
08:15健診のため病院へ。待合室でいる間も定期的にお腹が張る
10:00内診の結果、張りが続いてて体力的にもきついだろうし今から入院して促進剤使う?と聞かれる。急だけど微弱陣痛ということで促進剤使用に同意。
10:30入院。今日はLDR使用中のため陣痛室へ。しばらく様子見。
14:00促進剤使用開始。12mlとかいっていた。あまり変わりなく余裕。
15:00促進剤量24mlに増やされ痛くなってくる。
子宮?がグチャァと握りつぶされる感じ。あまりにも痛くて泣き出し過呼吸に陥る。
(時間不明)促進剤36mlに増やされる。陣痛くるたび腰がくだけそうになる。テニスボールをべこべこにするほど手に力が入り時々大声が出る。子宮口7cm。絶望のあまり帝王切開をお願いするもスルーされる。

続きます
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 14:56:44.15ID:4I5H2Viz
(時間不明)死にそうなのか陣痛がくるたびハワイの景色がちらつく。子宮口8cmでまた絶望。
夜ご飯が運ばれるが当然無理。夫に食べてといったら、えっ鰻だよ?本当にいいの!?とか呑気に答えてきてムカつく。
そして夫がこれまた呑気になにか食べたほうがいいよとか言いつつムリヤリ芋羊羹を口に近づけてきたので二切れ食べた。陣痛の合間をぬってごくん。ムカつく。

(時間不明)子宮口10cm全開といわれる。でもなぜか分娩室に速攻移動ではない。
(時間不明)分娩室に歩いて移動。陣痛がMAXから引いてきた瞬間、まだ痛いけれど起き上がり颯爽と移動し分娩台によじ登る。その後すぐまた陣痛。移動は本当にうまくできた。
次の陣痛にのせていきんでくださいといわれる。分娩台のレバーを持って肩首を持ち上げておへそを見る、声は出さずに息を止めて、らしい。
いきみは全部で5〜10回くらい。
赤ちゃんの肩出しますって声がきこえて、頭はもうでたんだ!と嬉しくなる。その瞬間デロデロッと感じて出産。
2分後胎盤も出る。

反省点
夫からの義両親への連絡は分娩室入ってからとお願いしておく。加えてバースプランに陣痛中は夫と実母以外お断りと書く。
無痛分娩にすること。痛かったけれど耐えたから次も大丈夫とか変な気を起こさないこと。
…でも病院が見つからず今回もまた普通分娩…orz
最近知ったけど促進剤は普通より痛いらしいから促進剤なしで産めたらいいなと思う。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 20:02:56.78ID:4jVKDFN3
>>585
促進剤はほんとクッソ痛い 私は「サカイの引越しのCMの歌」がずっとグルグルしてた
2人目は促進剤なかったから、余計に1人目の促進剤の痛さに改めて震えた
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 21:21:21.43ID:EcJoe9Zv
>>585
促進剤の方が痛いんだ
私も1人目促進剤でもうすぐ2人目産まれるから促進剤なしで産めたらいいな〜
お互い頑張ろうね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況