X



トップページ育児
1002コメント434KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ7【トラブル】転載禁止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 19:55:40.08ID:4U55bB5c
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ6【トラブル】
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1506740343
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 11:26:21.91ID:BFKygKVo
>>535
ありがとう、なんか泣きそうになった
こんなことリアルじゃ誰にも言えないんだけど、もう旦那のことめんどくさいし上の子はうっとおしいし本当に赤ちゃんと二人だけで暮らしたい
上の子と旦那がいるから食事の支度も手を抜けないし(大したもの作ってないけど)洗濯も赤ちゃんのものと分けて毎日しなきゃいけないし
そんな余計な家事する時間あったら下の子を愛でたいし少しでも身体を休めたい

昨日旦那はおとといので懲りたのか寝かしつけの時間を過ぎてから帰ってきた
でも完全に寝入ってなかったから物音で起きて、旦那は隠れたりしてやり過ごそうとしたみたいだけど結局見つかって一緒に寝るはめになってた
いい気味だわ、ちょっとは苦労しろ
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 16:20:26.79ID:HB0EJWnK
とこちゃんベルトUのふんどしみたいなズレ防止のパーツがあるんだけど、数百円で効果もよかった。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 16:40:17.45ID:+a6xQXKY
>>539
本当にお疲れ様
旦那さん丸ごと上の子のこと見てくれればいいのにね
3秒でも目を閉じる暇あればぼーっとして下さい
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 17:44:32.90ID:Wm9eZ8Ma
>>538
尿漏れの手術があるなんて知らなかった!
ちなみに産後どのくらいで決心されました?
産前から尿漏れが酷いんだけど、鍛えるしかないのかと思ってた…
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 20:14:18.43ID:j1Jy8SMa
>>539
旦那と上の子の食事は買ってきたお惣菜やお弁当でも大丈夫だよ
何年も食べ続けるわけじゃないんだし
赤ちゃんの洗濯物もみんなのと一緒に洗っても大丈夫だよ
少しでも負担を減らしてストレスも減らそうよ
頑張り過ぎないのがいいよ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 20:43:06.29ID:cFYZk2Zz
>>542
上の子産んでから四年、下の子産んでからまだ半年です
体操をしてたけどなおる気配がないし、仕事復帰があるので匂いが心配で…
上の子とかけっこしたりするとやばいし
まだ病院で見てもらってはないから確実に手術になるかはわからないけど
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 22:42:42.51ID:AbmhZQMv
私も尿もれ手術したい…
体操だいぶ頑張ってるけど全然よくならない
もし手術されましたら術後の状態など書き込んでくれたら嬉しいです
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 22:54:42.36ID:uFJG71K+
素直に病院で相談した方が手っ取り早いと思うよ
手術レベルかそうでないかが分かれば体操も頑張れるし
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 01:01:22.66ID:Tw6Gs3vJ
出産する前から、年に一度あるかないか位の大笑いしたら力が抜けて尿もれしてた
今は咳しただけで出てくる
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 07:18:35.73ID:ZJBHkUNe
もう4カ月になるってところで産後うつと診断された
治るのかこれ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 07:42:20.75ID:efFwX52n
>>548
大変だね。時間はかかるけど治るよ。
焦らないで少しずつ治療しよう。
周囲の協力は得られるのかな。
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 15:12:58.59ID:b1QiALOX
産後3週間
出産後に胃がへその辺りまで大移動してしまったんだけと、これって戻るの?
どうやったら戻るんだろうか

血圧高いまんまだし全身蕁麻疹で痒いし、せめてどれか1つくらい元に戻ってほしいよ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 22:48:16.55ID:vu0S5Rf8
産後4カ月
抜け毛がほんとやばいよ。束になって抜けた
ストレスで余計やばい 病気なみに抜ける
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 23:13:05.47ID:V0USmDpQ
>>552
私も4ヶ月で抜け毛やばい。ストレスだからおもいきってショートにしたよ
抜けるけど短い毛だから気にならないし洗ったり乾かしたりの時間が短縮されて子どもとのお風呂も楽になった
抱っこして髪引っ張られないしね でもショートが似合わなさすぎて早く伸びてほしい…
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 23:20:16.90ID:YrAVoZll
産後一週間
安静になんて言うけど、上の子がいるし無理
1日バタバタしてる
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 01:35:00.46ID:XbpjLLId
産後5ヶ月
尿もれは無いけどおならが我慢出来なくなってしまった
頻繁ではないけど勝手に出て来てくるから止められない
自分でもわからないうちに出てくるから自分で驚いてしまう
音も出たりするから買い物の時とかだと周りに聞こえてるんじゃないかと本当に恥ずかしい
骨盤底筋ではなく肛門括約筋が緩んでしまったんだろうか
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 13:50:01.81ID:3znJRq3I
下注意


産後4ヶ月でオナラではないけど大が我慢できない
出るって思って3分以内ぐらいにはトイレに行かないとそのうち漏らしそうで本当にどうしようかと
尿漏れはよく聞くけど珍しいのかな
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 15:44:08.04ID:D05L2BlU
●漏れも産後の症状のひとつとしてどっかに書いてあったような

自分もおならが我慢しづらくなってて仕事復帰が憂鬱…
あと一年以上あるからしっかり筋トレしよう
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 16:00:18.96ID:MYTJxOoQ
>>556 下の話題


産後10日ですが、私も緩くなってます
今のところ引きこもってるので間に合うんですが
急にMAXの便意が来るので恐怖です
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 17:32:52.68ID:DS/cpDKD
産後2週間

会陰部は大分いいのだけど、お尻にぷっくりとした何かができてる...痔なのかしら...怖い...
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 17:58:57.71ID:tSCEEsLq
産後15日、わたしもどちらかというと便意が近づくとケツが出んじゃないかと不安になる
3人目で助けてもらいながらも家事はやらなくちゃいけない環境なんだけど、3日前くらいに少なくなってた悪露が急にナプキン毎回変えないといけなくなってしまった
しかもすこし腰の痛み感じてるから悪露じゃなくて生理なんじゃと疑ってる…
2週間検診の券もって診察行くべきだよね…産後うつのアンケ用紙、素直に記入したら保健師来そうだな〜
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 18:41:00.89ID:bI9uxJDN
>>560
産後15日しか経ってないなら悪露だと思うよ
私もそのぐらいで復活して焦ったよ
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 19:46:19.41ID:tSCEEsLq
>>561
えー!復活しますか?
やっぱ動きすぎ、よくないんだろうな…
ちなみにけっこう黒めな出血なんですが、色とか覚えてますか?
ナプキン消費が減ってきたと喜んでたら夜用必須でへこみますね
ほんとに1ヶ月検診辺りでマシになるのか
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 22:59:00.68ID:bI9uxJDN
>>562
色は黄色から鮮血に戻ったし、量も夜用使うくらいになったよ
また段々減ってはいくけどダラダラ続いて1ヶ月半ぐらいナプキンつけてました
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 07:48:04.66ID:OVMd3i8t
もうすぐ3ヶ月
急に身体中が痛い!立ち上がったりする動作で関節という関節がミシミシいう
なんだこれ
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 09:01:44.84ID:TtALnHjI
>>564
膝とかヤバイよね
わたしは膝がまずきて、今はアキレス腱にきてる

整体とか生ければ行ったほうがいいけど、
無理そうな場合はサポーターおすすめ
もし膝に来てるようであれば、
立ち上がる時はなるべくヤンキー座り?両膝を外側に向けて立ち上がるようにすると負担が少なくなるよ
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 09:43:06.40ID:HFnHsung
骨盤矯正行きたくて良さそうなところ探してるけど、沢山ありすぎる上にHPがどれも胡散臭い…
失敗しない選び方ってありますか?
整骨院なら柔道整復師の資格持ってるのを謳ってるところじゃなくても大丈夫なのかな
一件電話したみたら、月5000円で週一を1年くらいって言われたんだけどこんな通うもの…?
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 10:15:45.80ID:ymsQmj8c
産後2ヶ月
ギックリ腰になった…
おむつ替えと授乳はなんとかやってるけど、抱っこがやばくて自分でお風呂に入れられなかった
夫が出張でたまたま実家に帰ってたのがせめてもの救いだわ
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 10:32:58.98ID:vso3ijVQ
>>566
引っ越して整体難民になってしまったんだけれど、色々探した結果予約が取りづらい所が一番かな
それだけお客さん来てるって事だし
症状が全く改善しなかった所は、どこも土日でも閑古鳥なのか当日日中に電話しても余裕で予約取れた
あとはチェーン店じゃない、施術してくれる人が若いアルバイト店員じゃないとか

週イチ1年はちょっとおかしいかも
私は産後腰が痛くて夜間授乳を這って準備してたレベルだったけど、それでも4〜5回で何とかなったよ
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 13:29:16.64ID:4d/xMFe2
産後1ヶ月半、股関節の痛みがなくならない
これ整形外科案件かな…毎日こなすだけで疲れるのに行きたくないなぁ
だんだん痛みが緩和してるような気もしなくもないけど、まだ様子見ていていいかな
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 15:25:49.28ID:YBW7AgWb
産後9日、腰が激痛
一人目の出産のときはなかったのに…
これが老化なのか
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 18:14:10.17ID:JHCbQDeM
妻が産後のホルモンバランス崩れ、ストレスでピリピリするのは分かるけど、
そんなに怒るかってほど機嫌が悪いのはどうにかならんのかな?
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 18:33:31.99ID:faoYJ7V7
そんなこと言うなら家事代わるか散歩に連れ出してくれたらいいのに
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 20:08:20.68ID:nFSx82F4
たしかにホルモンバランスでイライラすることもあるけど、全てホルモンのせいにされるのもな…
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 21:23:19.55ID:0WhdIepL
>>571
そりゃ自分と赤ちゃん以外は敵に見えてる時期だから、少しでも意向に添わなかったらすごいことになるよ
イライラしないように何か変わってあげてる?
よくあるゴミ出しや皿洗いとかは家事じゃないよ
収集日を把握して全部屋のゴミ集めて捨てて、皿洗いはスポンジを間違えないように洗い、シンクも排水溝、三角コーナーも洗うんだよ
洗濯は衣類によって洗剤が違うし干し方間違えないようにね
掃除は丸くじゃなく隅までキチンと物を動かしたらまた同じ位置に戻すんだよ
ご飯は?って聞くんじゃなくてご飯買いに行くよーとか作るよって言わないと駄目だよ
こんな感じに出来てる?
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 22:42:21.44ID:EvbzlIEW
>>571
産後どれくらいかわからないけど奥さんはちゃんと寝れてるのかな?
授乳で夜中に起きて隣で爆睡の旦那見てるとイライラしてたなぁ…起きてこられても困るけど…
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 09:42:53.15ID:XR/Y/J9w
>>571
ホルモン馬鹿にしちゃいかんよ
橋本病だけど産後3ヶ月で症状悪化してきてつらい
朝体動かないし胃腸の働きも悪く胃もたれで戻してしまう
とにかく慢性的にだるくて仕方がない
元気な時は労力1で出来ていた事が5かかる感じ

女性ホルモンと甲状腺ホルモンは違うけど、甲状腺ホルモン異常なら男性もいるだろうし
ちょっとの量で体にガタが来るんだよって事で参考まで
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 09:49:29.91ID:8ATvfVgm
もうすぐ3ヶ月、里帰りから戻って1ヶ月
突然、物言わぬ子との毎日にドッと疲れが出てきた
産むまではずっと働いてて出産を機に退職
再来年度辺りからまた仕事するつもりではいるけどそれまでが途方もなく長い気がする
望んで望んでやっとできた子だし夜もしっかり寝てくれるし本当に可愛いのに
夫もすごく協力的で夜3人でいると本当に楽しいのに
日中に突然孤独と不安で押しつぶされそうになる
しんどい
0578566
垢版 |
2018/02/27(火) 13:13:10.01ID:Yxs8KWtR
>>568
ありがとうー
繁盛してるってのがいい所ってのはわかりやすい
マッサージなら気持ちよくなれればいいけど、歪み直すためと思うと施術者もアルバイトじゃこわいよね
いくつか体験してみて決めることにするよー
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 16:39:56.90ID:AXQiBjba
繁盛してるとこも気を付けないと忙しいから今日は適当ってこともあるよ
腕はいいんだけど忙しい日は10分しか揉んでくれなくて残りの時間は機械に行ってって言われたことあるw
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 16:43:15.10ID:n79BR6wf
産後2ヶ月ちょっとしたことで泣いてしまう。
この前予防接種の予約を取るため病院に電話したんだけど、病院側が把握していると思って「今の月年齢で受けられる予防接種を全部受けたい」と伝えた。
そしたら何の予防接種を受けるか聞かれ、すぐ答えられずにモタモタしていたら子供が泣き出して、事務員さんからは「何を受けるか調べてから折り返して下さい!」と電話を切られ、自分自身が情けなくて泣いてしまった。
頭が回らないのと、メンタルの弱さも時間が薬で落ち着いてくれるんだろうか。
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 17:23:07.33ID:Ks4uQuzh
>>580
わかる同じ
ちょっと冷たくされたって感じただけで涙ポロポロ出てくる
優しい言葉でも泣いてしまう
人前で泣いたことなかったのに

訪問に来てくれた保健師さんがセンターで身体測定やってるから来てねって言ってくれたので行ってきた
来てくれた時はすごく優しかったのに、やり方聞きに行ったら冷たい対応されて泣きながら帰ってきた
子の笑顔見たらますます涙止まらん
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 17:27:08.69ID:5FTmwz3H
>>580
電話の相手が失礼すぎる
病院が全部把握してると思うよ
新人の受付とかで知らなかったんじゃない?580は悪くないよ
2ヶ月で受けられるのはロタ、ヒブ、肺炎球菌、B肝。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 17:57:50.55ID:n79BR6wf
>>581
昔なら軽く流せれたような事でも結構ダメージが大きいよね。
>>582
ありがとう。どこにも吐き出せなかったから、気持ちが楽になった。

何かあるたび、「母親なんだから、これくらい知っていて当たり前、出来て当たり前」という概念に捉われ過ぎて、全部自分のせいだと大袈裟に思ってしまう。
産前の自分は「私悪くないし!出来なけりゃ次から上手くやれたらいいし」と気楽に考えれたんだけど、それが世間から許されなくなった感じ。
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 18:03:07.42ID:dyALVF0D
>>580
大変だったね
電話相手が失礼だよ。あなたは何も悪くない。
私も最近涙脆くてだめだー。優しくされても冷たくされても涙出てくる
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 18:12:09.48ID:Ks4uQuzh
>>583
すごいわかるその気持ち
産院で初産が自分しかいなかったから、できない知らない自分を責めてばかりだった
そのせいか今もダメな母親だって毎日へこんでばかりだ

病院変えよう!
私が通ってるところは最初ヒブと肺炎、1週間後にB肝とロタだった
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 18:31:38.89ID:zssWPuNT
産院で看護師に嫌味言われていまだに恨んでる
向こうは出産なんて日常のことなんだろうけどこっちは初めてなのにね
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 18:52:05.71ID:7WuW/Z4b
>>577
おつかれさま
里帰り中て誰か家にいるから賑やかで安心感あるよね
自分も里帰りから戻った自宅マンションが日中静すぎてびっくりした
それでラジオばかり聞いてたな
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 19:02:02.33ID:8ATvfVgm
>>587
レスくれてありがとう
それだけで泣けそう
事情があって半年以上の里帰りで母と毎日お喋りして暮らしてたからその反動がきてるのかも
社会と繋がるのにラジオよさそう
寂しくなったら聞いてみます
本当にありがとう
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 19:48:01.63ID:AXQiBjba
病院が悪いんじゃなくて、看護師が悪いんじゃないかなー
私が行ってるとこは教えてくれる看護師と調べなさいって突き放す看護師が居たよ
ただ結局は自分で調べてやっていかなきゃいけないから、その悔しさを糧に今度からは調べてから行ったらいいんだよ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 21:51:56.00ID:5FTmwz3H
>>583
予防接種スケジュールは全員混乱するよ。大丈夫!
私も産後10日、毎日泣いてる。クイズ番組とかでも泣くw
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 10:55:15.60ID:jSWFzaEM
予防接種、ホームページにスケジュールだしてくれてるとこをかかりつけにした
どこの医院ものせてくれればいいのにね
母親は医者じゃないんだから分からないよね
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 16:21:54.34ID:Axvlmwmy
>>591
産院でカレンダー貰わなかった?
あと予防接種の手帳とかにもスケジュール書いてるよ
子のことを管理できるのは母親だけなんだから把握できるように頑張らないと
医者なんて言われたことしか把握してないから頼りきったら危ないよ
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 16:55:07.60ID:r1+02P+k
まだ産後10日だけど、会陰の傷も痛くないし悪露も落ち着いてきたし家で日常生活を送る分には
自分の感覚的に問題ない
ズボンの上に乗っかった腹肉やデカ尻を早くなんとかしたいんだけど
まだ腹筋とかは良くないよね…
やっぱり一ヶ月検診までは待つべきか
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 19:26:01.04ID:SeI1SHLe
もうすぐ産後1ヶ月だけど母性が湧いてる気がしない…
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 20:40:40.28ID:dmWytd5r
560ですが市から出てる2週間前後で使える健康診査の券使って、診察受けてきたら悪露がたまってるからとのことで子宮収縮剤出してもらいました
子が日割り19gので増えが悪くてへこむ…
大きく生まれたわりに飲みの勢いが良くなくてなかなか増えた感じがしないとは思ってたけど…
はぁ…ミルクにするとめっちゃ遅くてどうしたもんかな〜…
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 20:44:32.82ID:Axvlmwmy
時間がかかってもミルク足さないと死活問題じゃない?
低月齢スレみたら30分〜1時間かけてミルクあげてる人もいるから遅くても頑張れ
また育ってきたら母乳の飲みも上手くなるよ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 21:12:08.78ID:dmWytd5r
>>597
直母が下手ってわけでもなさそうで、うまくのめたら100のめてるし、夕、夜はミルクに切り替えてたりするんだけど
ほんとに一時間かけて100のミルク飲ませてて
直母でもミルクでもげっぷしたあとけっこう吐き戻してて全然身になってなくて悩んでる感じです。こっちも量を飲んでほしいけどこう毎回ごぼっと吐かれると凹みますね
上二人が男の子で完母でしたが、今回初めての女の子で差に驚いてて八方塞がりな感じでつらいです…
とりあえず助産師さんには最低ラインではあるけど増えてないわけじゃないし、大きめに生まれたからゆっくり大きくなる子なんじゃないかなって元気付けてもらいましたが、なんとか付き合ってみます。
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 23:15:02.41ID:LzFrGEmH
子は2歳になってるからスレ違いかもしれないけど。

出産の時に会陰から括約筋までザックリ裂けて医者や助産師さんも「うわぁ…」となるくらいだった(らしい)
縫合して、産後1ヶ月は痛かったけどそれから治ったと思って痛みも何もなかったけど、今回の生理で妙に会陰が痛いと思って勇気を出して鏡で少し見てみたら何かが縫い跡?からコンニチワしててそれが痛い。皮膚の痛みじゃなくて粘膜の痛み。
2年も経ってるのに何だこりゃ。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 23:27:51.94ID:2S3o1uXG
ピリピリしている、妻に対して対策ありますか?
家事などは問題なくこなしてます
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 23:51:57.85ID:gjIMcjLE
>>600
産後は家事なんてできなくて当たり前の時期だよ
無理してこなしてるからピリピリしているのでは?
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 00:02:08.71ID:kcjetxIQ
>>600
家事とか手伝ってやったら?
無理してこなしてるんだよきっと
産後はきっと男性が思っている100倍はきつい
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 09:07:33.61ID:3mRKspNM
里なし出産なので夫が育休を取ってくれたのはいいのだけど、
退院して家に帰って来てから3日で夫の方がダウンしてしまった…。
家事は夫:私で7:3くらいなのだけど、深夜の授乳で夜泣きされて
眠れないのが相当辛いらしい。
私も帝王切開の術後でバリバリ動けないし、困った。
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 09:39:44.30ID:9pH+aFEW
産後2週間、家にこもりきりとはいえ、里なしで上の子もいてそれなりに家事はこなしてるつもり。
昨日から頭痛が酷いのと、腹痛があって悪露が少し増えてきた。頭痛は気圧のせいなのか、寝不足なのか。
日中は上の子が保育園だから、赤とお昼寝したりしてるんだけどな。頭痛困ったな。
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 11:15:29.52ID:9crN1Yw8
産後半月
お腹や胸がザラザラしてたけどついに細かい皮がむけ始めて気持ち悪いw
臨月は腹囲1m超えたしなぁ…
妊娠線はできなかったけど産後はスキンケアサボりまくったツケなんだろうか
あと腰が痛い
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 11:18:41.04ID:ZFNgjtzI
>>600
なにやってもピリピリするよ
思春期にとにかくイライラしたのと一緒でホルモンバランスの変化のせいだから
今はそういう時期だと思ってお布団のようにやわらかく受け止めてあげて
ちなみに逃げる跳ね返す等すると死ぬまで根に持たれます
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 11:39:20.76ID:SgVIhnzt
>>600
ホルモンバランスでピリピリする上に、身体は全治8週間相当の重症やで。
理不尽なこともあるかもしれないけど受け止めてあげて欲しい。
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 11:39:28.99ID:aIFrryoj
>>605
私も頭痛2週間目くらいからひどかった
授乳で血のめぐりが悪かったみたいで
首まわりに貼るカイロ貼ったり、あったかい飲み物飲んだら痛み和らいだ
まずは体大事にしてください
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 12:01:36.65ID:9P6MwxFg
>>600
家事全部代わってあげて
当たり前の顔してやらせてるのがムカつかれてる可能性
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 12:21:45.98ID:TSssV5SZ
>>600
あと子の世話を数時間かわって、睡眠をとらせてあげて
少しの物音でも乳児の異変かと不安になってすぐ起きる、まとめて寝られない日が何ヵ月も続くと本当に気がおかしくなる
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 13:32:40.21ID:9pH+aFEW
>>609
カイロの存在忘れてた!母乳で持ってかれてるはずなのに水分補給も怠ってたかも。試してみる、ありがとう!
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 19:11:56.09ID:U957QVoA
>>598
遅レスごめん
うちも吐き戻し多い子で私が母乳過多気味だったのに体重の増えが悪かった
助産師さんから「出始めの母乳はカロリーが少ないから少し搾乳してからあげてみて」と言われたよ
その方法でやってたら次の週には体重増えたよ
もう試してみてたらごめんね
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 20:41:27.23ID:wZDyA3QI
>>600
奥さんに、何にイライラしてるのか聞いてみたら?理由を述べることが苦じゃない人ならすんなり聞けると思う。察してちゃんだったら「ごめんね、自分で気付く努力はしてるんだけど足らないみたい。二人で頑張りたいから教えて」と聞いてみたらどうかな?
奥さんは出来ることだけじゃなくて、出来ないこともやらざるを得なくてやってるはずだから、間違っても「出来ることをやるから」なんて言わないようにね
ちなみに私の夫は風呂掃除、洗濯、洗濯物の取り込み、ゴミ捨てが担当。私は食事担当。部屋の掃除はお互い出来る方がやる
お互い育児は二人でするものという考えなので、授乳以外は夫が積極的にやってるけどそれでもイライラするから産後って不思議
やってもらって一番嬉しかったのは、毎日仕事から帰宅すると私を4-6時間程度別室で寝かしてくれたこと
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 21:03:38.66ID:U3QWjMER
言わないでもやって欲しい!って思うこと結構あったかな〜
オムツ捨てとか、哺乳瓶洗いとか

子育てはたしかに母親主体だけどこっちが頼まなきゃいけない、お礼言わなきゃいけないってのがなんだか嫌だった
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 21:06:45.64ID:qAP0+1dt
600でコメントしました者です。
皆さんありがとうございます。
家事は協力していて、私が極力炊事、洗濯、掃除をしています。
些細なことですぐに怒るので少し疲れまして!
産後は辛いことはより理解できました。
気持ちを大きくもって頑張ります!
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 23:08:01.89ID:SMEwjoXQ
自分の子どもを育てて『イクメン』って意味分かんない!当たり前のことしてんだよ?何『イクメン』って。

気持ち悪い言葉!『イクメン』って。

by澤部
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 01:29:53.35ID:UC6y4RNf
4ヶ月。産前はロングなら寝癖ついてもゴム1本でどうにでもなると思ってたけど、最近抜け毛も半端ないし、ラプンツェルの如く子に髪引っ張られるのでショートにするため美容室へ
その間子を夫が見てたんだけど、アシスタントの男の子が「旦那さんイクメンですね!オムツも替えられるなんて凄いじゃないですか!」と
会話のネタなんだろうけど、男性が男性をイクメンだと褒めるのが無理だわ。親は母だけじゃないぞ、父「親」なんだからな
てかショートなのに排水溝詰まらせるくらい抜けるんだけど、これいつ止まるの?元々薄毛だからそのうちハゲるんだろうな
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 02:48:22.55ID:toVnbiBN
義母が息子(旦那)をイクメンだってもてはやすのがイラっとする
一緒にお風呂でチャプチャプしただけでイクメン、おしっこオムツ替えただけでイクメン、私が調乳したミルク飲ませてるだけでイクメン、抱っこしてあやしてるだけでイクメン
その程度のことでイクメンになるならそれすらしなかったらなんなんだよATMかよ
イクメンって言葉、大っ嫌いなんですよねってぼそっと言ったら場が凍った
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 03:21:52.01ID:lH1TOowO
風呂ならお湯はり暖房風呂掃除赤ちゃんの保湿、おむつなら買い出しウンチ替え捨てるとこまで、ミルクなら調乳洗って消毒、泣いてるならあやして泣き止ませ寝かしつけながらの家事までやってイクメン名乗って欲しい
割と軽いお産で体力あったから退院の日から家事してたけど、3ヶ月の今不調が来てる。夫はこれだけ日にちが経ってるから産褥期だと理解してくれず
更年期が心配
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 07:09:07.17ID:aowX8eBb
口を開こうとすると左の顎関節のところが痛い顎関節症かな?
なんで急になったんだろ
そして何科に行けばいいんだろ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 07:34:35.97ID:n1gAecRK
もうすぐ2ヶ月
昨日の夜から急にタヒにたい
夫は協力的だし夜間の授乳も一緒に起きてくれるのに私は何が不満なんだ
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 07:43:04.45ID:9ODZZkFT
わたしも気持ちが落ちてる
父の大病、それによって母が気が弱ってる、上の子の赤ちゃん返り、旦那は会社携帯紛失(ショボイからこそ情けないw)
私自身は体の不調は特になく、新生児の下の子が1番手が掛からないのに周りの家族が心配
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 08:44:00.46ID:toVnbiBN
私も来週で2ヶ月だけど急激に気持ちが落ち込むことがある
望んで授かった2人目ですごくすごく可愛いのに、これからのこと考えると憂鬱
2人育児の大変さとかこれからまたしばらく続く寝不足とか離乳食とか夜泣きとか仕事復帰のこととか
さらに言えばもっと先の教育のこととか経済的なこととか
なんていうか命を産み出してしまった責任に押し潰されそう
特に夜中に授乳してるとそんな考えがぐるぐるめぐってぼーっとしてると涙が出そうになる
全て投げ出して消えたくなる
0630622
垢版 |
2018/03/02(金) 09:06:30.02ID:lH1TOowO
>>623
直後はどうもなかったんだけど、リウマチか?というくらいの全身の関節の痛みと目のかすみが出てきた
あと、抱っこを長時間してると会陰の違和感が強くなる
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 11:16:24.77ID:a2/CGb4B
>>624
受診は口腔外科じゃないかなー。

友達が顎関節症になった時は歯医者に行って見てもらって
紹介状書いてもらって大きい病院行ってたよ。

育児のストレスとかで寝ている合間歯を食いしばってる時があるかもね。自覚なくても。


一時的に口を開けたい時は、ティッシュでこよりを作って
縦10回横10回噛んでから開けるとあけやすくなるみたいよ。
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 11:31:30.07ID:hyRpxw5q
一昨日からの気圧上下と花粉でしんどい
身体しんどいと気持ちもしんどいね
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 11:42:28.98ID:ibDCgyrp
顎関節症は寝てる間の無意識のうち食い縛りや歯ぎしりでなってる事も多いから歯科でマウスピース作ってもらうだけで改善する人も多いよ
私も肩凝りと顎関節症でマウスピースして寝るようになったら再発しなくなったよ
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 14:34:33.77ID:Ei0UvhUh
>>629
ものすごく分かる
こんな私が命を生み出してよかったんだろうかと何度も考えた、もう逃げ出すこともできないし
かといって毎日可愛いと思うし寝てる姿を見ると産んでよかったと思えるんだけど
それらの悩みって決して産後の一時的なものではなさそうというか実際一つ一つクリアできるまで消えない気がするから余計に落ちる
でもそれが親というものなのかな…とも思う
周りの人ってあまりこういう事口に出して言わないけどみんなそれぞれ思うのかなって
なんの回答にもなってなくてすまん
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 17:54:03.29ID:b+7aXfaB
今日義母が来て掃除しながら「子どもが3人になったんだから仕事頑張らなきゃね〜」って…そんなの息子に言ってよー。
言われなくたって頑張るし、気遣うから頼んでないのにこないでくれー。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 21:23:07.79ID:jzks2hqk
会陰切開の腫れが引かないまま1ヶ月経ちました
いまも座るとジクジク痛み、授乳の時が本当にきつい。
こんなに長引くものなのかな?
みなさんどれくらいで引きましたか?
明日から里帰り終了、いまだ痛いから育児が憂鬱だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況