X



トップページ育児
1002コメント447KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・107

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 00:07:12.51ID:MtroNjM1
後々大変になるよーとか言われても最初からすでに大変なんで、と思う。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 07:07:31.32ID:pAWbZwTm
気持ちは解る
けどスレチ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 09:15:31.43ID:bgiu9Fl1
夫のリフレッシュはプラス(遊び)なのに、自分のリフレッシュはマイナスからゼロに戻す作業なのが辛い
遊びたいけど、まずは休まないと…
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 09:38:32.39ID:rb6YQkNZ
>>830
カチッとハマるわその表現…ほんとそう
実家が近いから預ける環境はあるっちゃあるけど、自分以外のは人は基本信用出来ないというか、誰かに預けて何かあったらと思うと預けられなくて、ストレス解消なんて出来そうにない
人一人の命を守るってこんなに負荷のかかる事なんだと実感中だわ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 10:27:11.29ID:DF9SxNlW
本当に睡眠妨害されるの辛い。
子供は2歳になったばかりで最近早朝覚醒する。
1時間近く寝ぼけて服をめくってスリスリしたりほっぺをぺちぺちしてきて、何とか腕枕で大人しくさせようとしても結局おきる。

起きたあとは1人で遊んでくれるから二度寝出来るんだけど、今日は寝起きに⚫してたことと愚図られたことにイライラして、ねんねしなさい!と怒ってしまった。
子はしゅんとしてオムツ換えのあいだこっちをチラチラみながらずっと大人しくしてた…
もうそろそろ色んなことわかってくるよね。罪悪感半端ないのにいつも同じことでイライラしてしまう
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 10:56:35.93ID:YHiyCFkv
睡眠妨害辛いのわかる…
私も子供の腕握り潰しそうになったりする
自分の酷さに辛くて泣いてると子供が慰めてくれたり
子供に苦しめられて救われてる

実家に帰れる日に寝溜めしてなんとかメンタル保ってるけど
旦那には散らかった部屋しか目に入ってないんだよな…
それを片付けるにはまた睡眠時間を犠牲に…
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 12:26:32.98ID:J2pNjL5D
>>830
めちゃくそ分かるわ。
リフレッシュで時間もらって、やっと自分って人間だったって思い出すし。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 12:33:32.41ID:ZZrU/y0J
昼ご飯ウトウトしながら食べてたのにいざ布団に置いたら動きまくって寝ないのなんなの、理解不能
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 12:40:19.67ID:nkMchicV
子に夜泣きや睡眠障害ある方、毎日どこか出掛けられてますか?
夜泣きと深夜の覚醒でまともに寝れず、午前中はボーッとしながらちんたら家事
子が昼寝したら私も寝落ち
起きたら15時位で、買い物行ったりはたまにするけど大抵ずっと家にいちゃう
児童館や支援センター全然行けてない
行くとしたら午前中で子が昼寝中に家事やるべきなんだろうけど昼間寝ないと倒れそう
夜まとめて寝てくれないと生活リズムもクソもないって思う
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 12:52:46.70ID:Qo+cucUM
>>836
そうなんだよね
寝ないって言うと「昼間目一杯疲れさせれば寝るよ★」とかクソバイスもらうけど
夜ろくに眠れないままその目一杯の遊びに付き合ってたら本当に倒れそうになる
かといって無理して目一杯遊んだからって寝るわけでもないし(むしろ興奮して夜泣き酷くなる)
体調おかしくなって頭痛や耳鳴りしてくるからもう外出は諦めてる
子供は外のが楽しいかもしれないけど今の時期は寒いしいいじゃん
その代わり家の中で遊べるようにおもちゃとか本めっちゃ買ってるよ 必要経費だと割り切ってる
勿体なかろうが金かかろうが自分が倒れるよりマシよ
クソバイスしてくる人の内容って毎朝体力回復できてることが前提でなんの参考にもならないよね
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 12:57:55.27ID:klb1c19w
>>836
夜泣きの頃は買い物と気分転換の散歩以外は外に出ず、家でも最低限の家事しかしなかった
昼間たくさん遊ばせるとか昼寝は早めに切り上げるとか夜泣き対策のアドバイスは全く役に立たなかったから、諦めて自分の体力温存してたわ
そうしないと倒れちゃうよ
無理は禁物
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 12:59:47.67ID:DF9SxNlW
>>836
そうなんだよね。
外に連れていったら寝るよ!のクソバイスにイライラしたことあるわ
外連れていって帰って来て寝なかった場合、責任とってくれんの?!って思ってた。
でも私の場合は家にいると息が詰まること多かったから外に連れ出すことも多かったかも。
太陽にあてると割と疲れてくれる。ベビーカーで寝たらそのまま近くのスタバでぼーっとしてたよ。
あと、家事は食洗機乾燥機ロボット掃除機導入して殆どやってない
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 16:45:32.17ID:i3IUxjEF
ここいる人達は心療内科とかメンタルクリニック通ってる?
多少は良くなるかな
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 16:54:57.35ID:qWueHaUh
>>840
昔心療内科に通っててデパスって薬飲んでたけど
結局は根本にある不安やストレスを取り除かないと意味がないって言われた

今日スーパーで知らないおばさんに抱っこひも指摘された
「両手に荷物持って…切れたらどうするんね」って手を添えてないことに対してあーだこーだ…
思い切り無視して舌打ちしちゃった…
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 17:37:43.60ID:yxttmkLm
>>841
ここ10年くらいで出て来た抱っこ紐なんですよー
と説明してあげなきゃずっと誤解したままだよ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 17:45:45.91ID:LcAnVmFo
横だけど絶対常識的に説明なんてしねーよ
見ず知らずの失礼ば人になんでそんなにいらんお節介焼かなきゃいけないの?くっそイライラいするわ
クソバイス死ねよ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 18:03:29.09ID:XoWbkl+c
>>841
無視しただけ偉いね
私なら、は?意味わからんこと言うな
うっせーんだよババアくらい言ってしまいそう。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 19:13:12.25ID:6ps7g2Us
ババアが買い物荷物持って家まで運んでくれるわけでもないのにね
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 19:14:40.84ID:T3/kgGOR
>>843
ほんこれ
何で嫌な思いをさせられた赤の他人に、わざわざ親切に常識を教えてあげなきゃいけないんだよ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 19:18:48.78ID:EqJRUEp4
汚話注意

子がノロにかかって下痢のオムツ替え出る時に、私がお尻拭いてたら子がお尻触りやがった
手に⚫が付いてその手で足をポリポリ掻き出して最悪
私がすごい勢いで「触るな!」って言ったらぐずり出して、それでも足中触って掻いてするもんだから足に⚫付くし床にも付くしブチ切れて子はギャン泣き
足の裏や手に⚫が付いてウイルスそこら中に撒き散らす事になんだろーが
こっちは一日中消毒の繰り返しと洗濯してんのに勘弁してくれよ
泣き喚く前に足触んのやめろ
最悪最悪イラつく
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 19:50:25.00ID:qWueHaUh
おばさんってなんであんなにうるさいんだろう
「子連れ」ってだけで何かを言いたげに見てくるよね
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 20:26:56.36ID:SmiHdrGs
一歳半だけど未だに朝まで寝てくれることが無い夜中起きると2時間くらいかかるし本当もう限界
昼寝させなくても同じだしどうしたらいいのかわからない
寝かしつけの抱っこもまだ卒業できないどうやったら布団の上で寝てくれるの
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 20:47:55.51ID:Tvrj1pDJ
>>848
先輩ぶってドヤりたいだけなんじゃないかな?
外向き抱っこしてたら絡まれたことあるわ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 20:57:38.49ID:qWueHaUh
>>849
自分のとこも同じくらいだけど、夜中に一人運動会始めるよね。
しかもテンションめちゃくちゃ高い。ニターっていたずらっぽく笑う顔を憎たらしく思うことがあるわ。
サークルに入れてたら出せって泣きわめくから危険なもの全部撤去して家の中を自由にさせてる。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 21:48:32.14ID:OkpvUafk
〜したら?〜がよいよ〜などクソバイスがうざくて疎遠にしてたら友達いなくなったわ。

たぶんママ友や昔からの子持ち友達も嫌味で言ったわけではないんだろうけど私がイライラしちゃって縁まで切ってしまった。
子供が大きくなったら笑い話になったかもしれんのにもったいないことしたって少し後悔してる。
今寂しさと怒りと孤独感でごっちゃごちゃ。
昔から白か黒かでグレーって思考ができないんだよね。育児以前に人間関係が下手すぎ。
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 22:06:23.36ID:YZpoGaQw
イージー子育て3人した人の上から目線なクソバイスほんと嫌だわ
イージーは何人育ててもイージーなんだよ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 22:12:09.15ID:HZD4Tma6
産後10ヶ月、お月様が来た。しんどい。眠たいのに2歳はママママみてー‼︎10ヶ月はのしかかってくる。うるせー重い。
今日は旦那に風呂入れてもらったけど、明日は飲み会で遅いとな。どうしようかな、1日くらいお風呂入れなくたっていーか。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 22:23:14.26ID:tktG3V2G
2人目妊娠してから娘のワガママや旦那のマイペースさにイライラして怒り疲れしてる
つわり乗り越えて必死に育児家事してんのに何でわかってくれないんだ感がハンパない
余裕あるママになりたいわ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 22:25:26.49ID:JB8dTTMt
お月様って言い方何なの気持ち悪い
生理ならはっきりそう書けばいいのに
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 23:04:43.71ID:HZD4Tma6
>>856
気分悪くさせてごめんなさい。生理って隠さなくてもいいのね。
妊娠出産を経たら楽になるって聞いてたのに。全然楽にならない。まだ授乳してるから薬も飲めないし。授乳と生理はきつい。明日は雨だから外遊びもできないし、家で何しよう。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 23:30:59.54ID:E0Gn3XUh
>>849
それしんどいね。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 23:40:40.02ID:1PNUJh+M
月の物って言い方はよく聞くけど、お月様は初めて聞いたわ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 00:44:23.30ID:DcF5j2fC
単語に目くじら立てて指摘しても誰も褒めてはくれないんだよなあ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 01:13:22.35ID:XQOg09FM
子が生まれてから外出めんどいしー不安だしーになってあまりしてなかったら祖母が他界してしまった
初のひ孫だったのにまだ一度も会わせてないばあちゃんにひ孫を会わせたいって妊娠中言ってたのに祖母はまだ生きててくれてたのに会いに行かなかった
零歳児とはいえ普通に里帰りしたりしてる家族もいるんだし頑張って行けば良かったじゃん
たまに私が会いに行ったときに目に涙溜めて喜んでた姿とかなんか元気な姿ばかり思い出して
すごく後悔申し訳ない気持ちでいっぱい後悔したってもう遅いしなんか自分の子育てキャパが絶望的に狭かったんだよな
あと隣の部屋でお笑いみて爆笑してる夫がうざい
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 02:06:17.80ID:KLus7WD6
>>864
ばあちゃんだって子供育てたんだから、わかってくれる
ひ孫そのものも可愛いとは思うけど、まず孫のあなたが一番可愛いんだからさ
今は悲しいと思うけど、自分の両親にも同じ思いをしないようにたくさん会いに行けば良いよ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 02:50:19.85ID:kCmjyRUj
夜中起こされて授乳してると息苦しさを感じる熟睡中起こされたせいかな
これもうやめ時だよね
もうなんでこんなに起きるんだよまじで
今日は珍しく夕飯もたくさん食べたし外にも連れ出したりたくさん遊んだし
そういうのも一切関係なく通常営業ですか
また起きたよ5分で起きたよ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 07:09:55.65ID:AK/0ZTC2
少しの物音で起きる 夜中は何度も起きる 夜泣きもする 早朝覚醒からのギャン泣き 下の子が1歳過ぎても未だに変わらない
まぁこの子はそういうタイプなんだろうなと頑張ってはいるけど、赤ちゃんがえりが治らない5歳が早朝いっしょに起きてくるのがストレス 寝てなよ まだ真っ暗だからテレビもやってないよ とか言ってもついてくる んで、暇暇連呼される
だからあなたはロングスリーパーで昼間や夕方機嫌悪くなるのわかってるんだから寝てて 頼むから寝てて!って本人に何言っても通じない 寝室に上の子戻しても寂しかったらお父さんとくっついて寝ててね と旦那を起こす声で言っても無視して背中向ける これが一番腹立つ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 08:40:46.46ID:IM+s6V6W
>>867
旦那が一番酷いね
5歳なら幼稚園行ってるだろうし昼間少し眠れるといいね
日曜なら下の子だけ連れて外に出ちゃえばいいよ
ぐるっとひと回り散歩に釣れ出せば気分も少しは変わると思うから
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 09:11:30.88ID:uay6Ofd0
>>868
ありがとう 上の子送り出して下も今寝たので少し私も眠れそうです 休日は下の子と早朝散歩いいですね 私の気分転換にもなりそう
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 11:21:07.25ID:U2C+VqRh
何でそばにいないと起きてくるの?
腕の上にのられて指ひっぱられて、頭肩にのせられてこっちは首押されて肩と首筋痛めてるよ、毎回ね

ようやくぐっすり眠ったと思って離れたら、5分くらいで気付いて起きてくる
離れて下で何やってるって?
洗濯物干しと掃除!
なんも楽しくない家事こなしてんの!
起きたらかまえかまえって来るじゃない、かまわなきゃグズって引きずるじゃない
こんな時にあー起きちゃったの?ごめんねーなんて言えない。心狭いけど声かけたくない、げんなりする
長文吐き出しすみません
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 13:01:09.38ID:c41LgXjI
独身時代からの子持ち友人に子のことを話したら、
「えーそんなに泣くの?そんなに寝ないの?大変だねー」。
その後数ヶ月経ち、年賀状に「この前◯◯ちゃんと子連れで会ったけどみんなすごく大人しくて育てやすそうだったよ」と書いてあった
その情報わざわざ書く?嫌味なのかな?
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 15:11:27.57ID:d8uVJ+aU
1日が長すぎる…まだ15時とか絶望
2歳児ってなんでこんな一日中喋ってるの
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 15:26:28.13ID:DcF5j2fC
>>871
縁切った方がいい
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 15:31:45.21ID:HyCwX+Ou
仲間がいた
雨で出かけられないからいつも以上にきつい
なんでテレビに夢中になってくれないの
アンパンマンは中毒性があると信じてたのに
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 15:37:30.29ID:MA5hwHr8
>>872
わかりすぎる。
しんどすぎて一時間くらいYouTube見せっぱなしのダメ母です。
下の生後3ヶ月も寝てるしもうちょっとこのままにする。
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 16:51:01.80ID:ZFWD+c/Q
>>871
〇〇ちゃんと情報交換してみたら、くらいの意味かも。そう書くと余計なお世話って思われるかなーと躊躇って情報のみ記載とゲスパー
普段から嫌味な人なら嫌味だろうけど、親切な人なら親切心かもよ
余計なお世話とも言い切れないし
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 18:57:55.70ID:XQOg09FM
>>865
死ぬ数日前に突然一度も会っていない娘に会いに行こうとしたそうです
知らなかったことではありますがどうして元気な私の方から行ってあげなかったのかなと…今更ですが思います
後悔しないように生きていきたいですねレスもらえて少し気持ちが軽くなりましたありがとうございました
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 21:46:04.96ID:d8uVJ+aU
前に、寝かしつけの時に本を読むといちいち〇〇って何って聞かれてイライラするって書いたことあるんだけど、さらにエスカレートしてきて本当にもう辛いから吐き出させて
キリがないから寝る前の本は2冊までってことにしたら、一冊の中での何って聞かれる密度が激増しただけだった
ページめくると、私が内容を読むより先にイラストの細かい部分一つ一つに対してもこれ何?これは?って聞いてくるし、文章に対しても毎日毎日同じ分かりきったことを聞いてくる
私が、え、〇〇って知ってるよね?って聞くと、知ってる!って言ってくる
知ってるなら聞かないでね、本読めなくなっちゃうからって言うと、わかったって言うけど、次の瞬間にはまた聞いてくる
もはや内容なんて全然読めてない
もう無心になって適当に〇〇ってこと…ってひたすら答えてると、本読んで!!って怒ってくる
いやいやあんたがいちいち聞いてくるせいで読めてないんだけど…
途中で立ち上がってヌイグルミと小芝居始めたり歌い出したり、あらゆる手で本を読み終わらないようにしてくる
イライラが限界に来て本をベッドに投げつけてしまったり、大きな声を出してしまうこともあるし、そういう時子は怯えてる 絶対悪影響だと思う
もうほんと毎日毎日寝かしつけが辛い
聞かれても無視したり、電気を暗くしてもう寝ようねってするとギャン泣き
なんで本読んで寝かすって習慣にしちゃったんだろう、よく聞く、横で寝たフリするっていうのにすればよかった、どこで間違えちゃったんだろう
長文ごめんなさい
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 21:56:33.77ID:zSwU4mMk
幼稚園とかにはもう行ってる?そしたら園では先生が読んでくれてる時は静かにみんなするよね?と言って、うるさくしたり立ち歩いたらもうおしまいねで寝たふりできないかな?
絵本投げて怒鳴るよりは、もうおしまい!で寝たふり無視の方が少しマシかなと思ったり…
イライラする気持ちすごくわかるよ。
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 21:59:30.85ID:EpSmNUip
>>878
しんどいよね、気持ち分かるよー。
うちは寝かしつけでは使ってないけど、普段本読むときおんなじ感じ。
こっちは淡々と読みたいのに途中でいろいろ質問されてそれに答えたりして、こどもの「読め!答えろ!読め!答えろ!」に対応して疲れちゃう。文句多いし。
本読むくらい簡単って思われがちだけど、結構疲れるよね。別に私は読みたいと思ってるものじゃないし、それを声を出して、たまに分かりやすいように噛み砕いたりして、でもそんなことよりこどもにとって気になることがあるみたいで、それに応えるのしんどいよね。
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 22:02:32.59ID:zSwU4mMk
>>879だけど、あと単純に嫌なことされたら怒っていいと思うよ。子供のなぁに?に答えることはすごく大切なことだとは思うけど、絵本の読み聞かせの途中でそんなに何回もしかもわかってることに対してしつこく聞いたりするのはよくないことだと思うよ。
現にあなたは嫌な気持ちになってるし、お友達や先生の話の途中に割って入ることはよくないことだし。
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 22:15:13.39ID:EpUBj85/
そこまで会話できる子なら最初に「聞きたいことがあるなら最後まで読み終わってから聞いてね。途中では絵本が進まないから答えられないよ、ママ困るからね」と言ってから読むのはどうだろ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 22:34:34.94ID:d8uVJ+aU
>>879 >>880
レスありがとう、共感してもらえただけでもう涙出そう
今2歳で幼稚園や保育園はまだ行ってないんだけど、未就園児の集まりとかで本読む時は静かにしてるから、同じようにするよう言ってみる
知ってるのにしつこく聞いてくることは、そうされると本を読み進められないし、ママも疲れちゃうからやめてって都度怒ってはいて、その時はうんわかった!って言うんだけど、次の瞬間には元どおりで…
眠いんだけど寝たくないからとにかく喋り続けなければ!っていうのが根底にあるような気がする
怒鳴ったり本投げたりしてしまう自分を本当にどうにかしたい
今度からはそうなったら強制的におしまい、寝たふり無視の方向に持っていて、なんとか現状を打開できるようやってみる
本当にありがとう

>>882
それもやってみる!最後まで我慢できるかわからないけど…w
ありがとう
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 22:35:06.82ID:nnz5Bjhr
そんな事前以て言っても覚えてる訳ないだろ
仮に覚えてたとしても質問したい事ばかりが頭に過って読み聞かせてる内容なんて頭に入らないだろ
そんなの何の意味があるの?
クソみたいなアドバイスいらんわ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 22:37:39.59ID:EpUBj85/
ごめんね
何歳かわからなかったから言ったんだけど二歳じゃ難しいかもねー
でも保育園でも幼稚園でも最後までちゃんと聞きましょうって話はするから
クソなアドバイスでごめんねー
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 22:39:47.20ID:jtd+WsYb
会話できるようになったら今より楽になるんだろうって思っていたけど、ここ見てると会話できるようになったらそれはそれでまた大変な事も出てくるんだなと思った
うちの2歳なりたては、何か発見したり共感してもらいたい時に喋れない事は全てママ!あ!あ!あ!あ!しか言わないから
何か分からない時も多くて、何?って聞いても指差してあ!あ!しか言わないから、
私が○○だねーと思った事を言うが、違うとまたあ、あ、!と指さしてきてああああばかりで段々もういいよと思ってしまう
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 22:45:12.32ID:WAJXx/1X
3歳半の寝かしつけもなかなか地獄だよ
シンデレラのお話して!って言うから話そうとすると今日はあれしたこれしたペラペラペラペラこっちの話を聞きやしない
当然質問とか共感してほしいあれこれとかも話してくるから一度で私ブチ切れしてもうおしまい寝るよ!と強制終了したわ
下の子がいるからそっちも見ながらなので上にばかり時間を取れないのもあるけど我ながら導火線短すぎw
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 22:47:34.34ID:W5V6aNAL
一歳半でまだまだ宇宙語だけど、食事中ずっと「これ?」と指差して物の名前を聞いてくる
食べさせながら答えるけど間違えると怒ってさらに間違え続けると号泣するから地味にしんどい
遠くのものとかどれ指差してるかわからないんだよ
早くしゃべれるようになってほしいけど質問攻撃がエスカレートしそうでこわい
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 23:08:17.79ID:qU+9yScd
>>889
だいぶストレス溜まっているみたいだね、大丈夫?
でも他の人に八つ当たりするのはやめてね。明日は穏やかに過ごせますように。
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 23:08:43.67ID:ZFWD+c/Q
>>883
うちの子も2歳で園いってない。寝かしつけの絵本の「何?」が多くて読み進められなかったの同じだわ
凄いイライラしてたんだけど、ある時、本読んで欲しいんじゃなくて私とコミュニケーション取りたいのかな?日中の構ってもらえてない時のガマンを取り返そうとしてるのかな?と思って寝かしつけを絵本からスキンシップに替えたら前より早く寝てくれるようになったよ
うちの定番は、
・ゴロンゴロンしよう〜って言って、布団の上に横向きに寝かせてゴロゴロ〜って言いながら上下に転がしてあげる
少し眠そうになってきたら豆電球にする
・マッサージしてもらう。肩や背中をナデナデしたりどついてくれる
・マッサージをする。仰向けに寝かせて、足の指をつまんだり足裏を優しくニギニギしたり

あとは、天気悪くて運動不足の時は日中にコチョコチョ遊びして疲れさせたり(体力使う割に騒音も笑い声だけだし気が楽)
そういう感じにシフトしたら、前よりすんなり寝てくれるようになったよ
読めないじゃん!ていうイライラと読んだのに何で寝ないの!?っていうイライラから解放された
無視寝たふりだといつまでも布団のまわりを走り回ったりよじ登ってきたりでもっとイライラだった
お子さんに合うかわからないけど、とりあえずウチはこれで何とか行けそうです
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 23:16:57.35ID:kYeH2tsJ
>>883
手遊びで、本読む前にシーみたいなのがあってそれやってからもある程度きくよ。途中喋ってきたらシー!って。
あれなにコレナニ?には、なんだと思う?ママわかんない、教えて。とかで質問返しすると、ストレス少ないよ。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 23:33:56.58ID:r+MOFanI
同じ2歳児持ちでもうちは言葉遅いから、そんなに会話できるのはある意味羨ましい
もちろんつらいのは想像できる

マイしんどい
まだ単語しか話せないから、1分に1回はママって言っててイライラする
そのくせ外ではずっとニコニコしてて、ママ攻撃もないしお利口さんだねって言われるのがしんどい
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 07:49:17.25ID:7eHtq2qx
夜中寝ぼけてなのか何度も私の上にダイブしてくる。重いし痛いしその度に起こされて寝不足。
寝る時くらい一人で寝たい。
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 09:48:04.94ID:wR3qdtyb
逐一ママ、ママな苦痛わかるよ
「ママー(特に用はないけど)
ママー(でも相手はして欲しい)
マァマァーーーー(返事してってば)」
呼ばれるだけでこんなイライラするなんて思わなかった
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 13:10:10.74ID:7jJqkrQj
ずーっとママママ鬱陶しいよねほんと
残念だけど5歳になった今でもママママだわ
しかもママ〜と呼んでこっちが返事してから話題を考えてるのがまたイラっとする
用がないなら呼ばないでほしい
最近子供と関わるのがしんどすぎてでも自室なんかはないし1人になれる時もないから
カウンターキッチンにしゃがみこんで子供の視線から逃げるように息を潜めるのが癖になってきてる
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 13:20:37.34ID:FR6bcpON
同居で義父母や義祖母に監視されるように育児してて、今日ふと『なんかもう疲れたな』と思った
タイムスケジュールが狂うとあれこれ口出されて、その度に取り戻そうと必死になっていたけど、もうやめることにする
食べたがらないのに決まった時間に無理に食べさせようとするのやめる
嫌がってるのに無理に昼寝させるのもやめる
お腹空けばなんでも食べるし寝たいときに勝手に寝てくれればいい
義母は『育児なんて教科書通りにいかないわよ〜』と言いつつ子供をあれこれ管理したがるから困る
もう疲れた。やめたやめた。
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 15:33:02.04ID:1YBMuBc9
ほんの些細なしたい事を邪魔されてもう動きたくないしなにもしたくない
隣の部屋におしりふき取りに行くだけなのになんで泣きながら着いてくんの?
テレビ見てろよ
もう2歳半だよ
ママーて大声出されるとめまいがするし動こうとしてこの声出すんだろうなと考えると本当に体が重い

夫にはぐうたらしてると思われてるんだろうな

人のお世話って大変だね
犬猫のなんとかわいくて楽なことか
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 15:48:51.05ID:GaTHyUHQ
>>902
うちの3歳半も同じ状況だよ
やらなくちゃいけない事を邪魔されるの本当に辛いよね
いつ終わるんだよこれ
何もしないのが1番平和だから出来る限り何もしない生活
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 16:06:43.08ID:EgusmU6T
他スレで、部屋に一人にして寝かしつけるという話を聞いて仰天した
よく泣かないな
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 16:10:56.04ID:V/ib19qF
ヤバい子のノロがうつったかも
喉の奥と胃がさっきから気持ち悪い
子は症状は軽くて治ってきてるけど、これ私が重かったらどうしよう
両実家頼らない
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 16:14:12.45ID:V/ib19qF
子が送信ボタン押してしまった
両実家頼れないし旦那は激務で家に殆どいない
まだ床やら壁やらおもちゃやら消毒もあるのに私までノロだったら終わってる
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 16:14:42.83ID:vtrjbz+l
赤ちゃんは「抱っこ」など肉体的接触を数多くされるほど「DNAが良い方向に変貌する」ことをカナダの研究者たちが突き止める。その影響は「その人の健康を一生左右する」可能性も
https://indeep.jp/holding-infants-can-affect-their-genes-eternally/

>人間の DNA は、ある程度の大人になると不変なのかもしれないですが、
>子どもの頃は「変化し続ける」ことが最近わかってきています。
>今年(2017年)5月には、アメリカ・ノースウェスタン大学の研究者たちが、
>「子どもたちの DNA が《子どもの頃に過ごす環境で変化する》」
>ことを発見しています。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 16:39:01.89ID:KaA9XBeR
また余計なことして…休みの日も休めない
発狂寸前。精神病になって入院したい離れたい消えてほしい
何で椅子を勝手に持ち上げるの?何のために?
それでテーブルの上なぎ倒して全部水も溢れて部屋めちゃくちゃ
いつも部屋は汚くて、汚すのは全部この子なのに片付けるのは私
なんて地獄に住んでるんだろう
掃除と片付けに追われて心身も休めずまた明日仕事行って
何のための人生だろう
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 17:08:37.33ID:TVdOKH1B
生活レベル下げてでも、仕事辞めれるんなら辞めた方が良いよ 仕事と育児の両立とか普通は無理すぎる できるのは超人だけだよ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 17:10:55.17ID:ghPDJkqj
私もそう思う。今0歳1歳だけどこれに仕事とか絶対無理だわ、今でもあんまり余裕なくてクタクタなのに
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 17:19:13.59ID:azM6V88+
>>914
0歳1歳なんて、超大変だわ。
うちもそんな感じプラス3歳児がいる。
保育園入れて仕事してるけど、仕事の方が楽な気がする。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 18:06:08.10ID:ghPDJkqj
>>915
保育園は送迎と準備が大変じゃない?昔4歳と2歳を保育園に入れて働いてたけど家事1つも出来なかったわ
今は貧乏だけど電気ガスが止まらない生活だからありがたい。眠くて体重くて言うこと聞かなくてしんどいけどw
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 19:13:11.92ID:YYH34SED
朝起こされた時から寝るまでちょっとでも家事しようもんならママママママ〜!じゃあ遊び感覚で一緒にやろうってしてもイヤイヤ。昼寝しなくなったから家事が本当にできない。そこに下の子ギャンギャンないたりしてキツイ。
雨の日は本当にキツイ。12時間近く遊びまくったけど、なんでか私が人形遊びやお絵かきさせられて子供は見てるだけってのがだんだんイラついてくる。なんでやりたくもない人形のお世話1時間ぶっ通しでしなきゃなんないんだよ。
前日に温めるだけのご飯ストックしたり前日夜頑張らなきゃいけなくて本当きつい。しんどい。早く1人であそんでくれよ。
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 20:20:47.26ID:GaTHyUHQ
皆さん、しんどいね
うちも1人遊び下手で手がかかるわ

マイしんどい
偏食が酷くて毎食何作ればいいかマジでわからん
昨日美味しいと言ったものが今日は不味い
好物だったものも突然食べない
当然新しいものは食わず嫌い
食べたいと言うから出したらいらないだってよ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 22:56:26.25ID:dm3fHeKi
夕飯いやいや言って食わんかったのお前やろ!
いま頃んまんま言って泣いても知らんぞ!
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 23:55:58.47ID:53mirHvh
>>918
私もただでさえ料理は好きじゃないのに与えれる食べ物はもうない。自分で稼げるようになってから好きなもの食べろって思うわ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 00:08:07.49ID:kp1axh0T
1歳2ヶ月
夜泣きなくなる気配がない
毎日毎日眠いよなんなの本当になんなの
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 00:20:48.15ID:8ZOLKMN/
一歳ちょうどの下の子のが全然寝ないなんなのこれ
毎日朝7時起きで昼寝は昼食後1時間だけなのに24時近くまで寝ない
上の子は朝5時に起きてくるからやっと2人とも寝たと思った5時間後にはまた地獄の1日が始まってしまう
まだ夜泣きあるから眠れるのは3時間がいいとこ
ほんとにきつい眠い1人の時間が欲しい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況