X



トップページ育児
1002コメント369KB

年収300万〜400万の家庭の育児 その45 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 20:35:43.91ID:SSARq2Ng
決して贅沢のできない年収300万台の方の育児スレです。
生活の知恵や工夫、時には愚痴も言いつつも健やかな子供を
育てられるような語らいをしましょう。

スレに該当しない方は煽り以外の書き込みをお願いします。
スレに該当する方は煽られても受けて立つのはなるべくやめましょう。
自分の価値観を押し付けるのではなく、意見を交わすことができる
大人なスレになったらいいなと思います。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
新スレが立つまで書き込みは控えてください。
※前スレ
年収300万〜400万の家庭の育児 その44 [無断転載禁止]©2ch.
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1503703816/
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 18:01:38.80ID:syIOHSh4
スレ上限で、証券系だから日経新聞取ってるんだけどお金の無駄に思えてしょうがない
しかもただでさえ高いのに最近さらに値上がりした
解約してほしいけどやめたらもっと年収下がるのかな…
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 18:40:12.00ID:GmrNfvR8
旦那いわく、競馬は博打じゃないらしい…

実際、半年負けなしで競馬貯金40万貯まった
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 19:26:12.79ID:kbOmbze1
馬は大勝ちしてる人はすごい色んな馬や騎手を研究してるみたいだね
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 20:42:58.30ID:+Ai72A7w
例え勝ちでも博打なんかの自慢をしちゃう時点でお察し、このスレにいるのも納得
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 20:45:30.91ID:GmrNfvR8
>>327
このスレなのは転職1年目だからだよー
あなたの家庭と一緒にされても…
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 00:37:59.22ID:Av2YIgdN
このご時世なかなか難しいだろうけど、2年目で爆上がりするといいね
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 04:45:53.82ID:h3EuvaoI
おはよう

>>328だけど
まだ3ヶ月目の研修雇用期間だからここってのが正しい。
来月からは2つ上のスレだから、今月まではここにいるって感じだよ。

このスレ初めてだけど、ここの住人かなりギスギスしてるねw
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 05:10:55.32ID:WRBdHLw0
ここの人たちは私も含めて他人の儲け話などを嫌う傾向あるからもう止めときな。

それより、研修期間終えたら2つ上のスレって言うならわざわざこのスレに書き込みに来なくていいんじゃない?
ここの住民からすればただの自慢にしか聞こえない。まぁまた暇なら覗いてよ。書き込みは控えてね
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 07:19:56.37ID:X+Up48Cp
研修終えてもそんなに変わらないと思うよ…予想に反して叩かれたからつい口から出まかせ言っちゃったんでしょ
いきなり200万上がるとかどんな会社?教えてよ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 07:23:45.61ID:WRBdHLw0
単純に200万ってわけじゃないとおもうけどね。300後半なら実際100万ちょいあがるだけで2つ上だし

運送会社ならこんなのザラ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 07:37:55.31ID:pMFjR6ku
研修期間終わってから、話が違う〜とかなりそうw
っていうか転職してこの収入ってどんだけ甲斐性なしよ?
こういう貧乏人がギャンブルとか、いくら負けなしと言われても馬鹿じゃねーのと思うわ
競馬する時間があればもっと給料上げる努力しろよw
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 07:50:50.70ID:WRBdHLw0
競馬する時間とか言うけど、今はスマホやPCでも買えるらしいし土日に、それなりに育児手伝ったりしてりゃいいんでない?
この人の旦那がそれをしてるかは知らんがホントに半年で40万利益出てるなら、その博才を維持できりゃ1年で80万。それなりに余裕出来るわな。

本当に給料上がるならいいんだろうけど、来月以降も結局このスレ住民と同じ底辺でしたってことにならなけりゃいいねw
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 08:39:50.83ID:O7xfZpPG
>>339
ギャンブルしてる人が勝ってもその金は次のギャンブルの資金になるだけ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 09:19:21.49ID:WRBdHLw0
>>340
ちゃうちゃう
臨時収入とか○○円儲かったとかそういうやつよ。
あと、あなたさっき馬鹿とか言ってたけど、このスレ住民はみんな同じだとおもう。もちろん私も含めてね
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 09:20:45.87ID:WRBdHLw0
>>341
そういう人は先に利益出た時点で何かモノに変えればいいかもしれないね
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 11:15:15.03ID:Ybw7tk/n
ゴミ付きってやっぱりおかしな人が多い
実に面白いとか言っときゃ全方位にマウント取れるから便利な言葉だよな
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 13:04:43.63ID:Av2YIgdN
ゴミがここじゃ嫌われるとわかってて使い続ける人は見える地雷って感じがする
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 16:32:23.66ID:/9LFwPH7
スレタイ世帯またはそれ以下の夫婦って見た目で分かるよね…
顔つき、服装、仕草、行動…
覇気とか教養がない雰囲気
そういう人ばかりじゃないのは知ってるんだけど仲間だからセンサーが反応する
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 09:02:43.22ID:Oc8biWQ8
>>348
そう思って勝手に同類意識持って
相手が車やら家やら買ったり頻繁に旅行してるの知った時に妬む人っているよね
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 19:29:54.24ID:+xdXOe+f
夫婦 幼児1人で生活費20万位したいのだけど毎月3万ほどオーバーしてしまう。食費4万(外食別)を目標にしてるけど超える
旦那は大食いではないけど食べる方だからかな。今のご時世4万設定に無理があるのかな
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 20:54:26.37ID:nvnFJrdd
>>352
うちもそれぐらい
普通にイオンとかでの買い物と商店街で安く済ませてる
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 21:07:59.15ID:tiL2bXgR
実家から米や野菜等の援助があるなしじゃ大差でるよね
うちは2人兄弟+旦那がよく食べるから毎月米10キロ買って月4〜5万くらい
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 21:43:14.01ID:IcRRwaRB
やっぱ使いすぎかも...うちは援助なし。できるだけ値段安いの買ってるし高い所では買わない。ちゃんと食べさせようと思うと3万以上なってしまうんだよ何か色々下手なんだろうなぁ私。
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 21:54:31.59ID:tLJrHpTP
最近、何かのサイトで4人家族食費8万普通ってあったな
うちは5人家族の息子3人で30キロが1カ月もたないよ…
精米して少し減ってるかもしれないんだけどさ
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 21:59:35.95ID:Lai6RWYH
まともなもの食べてたら夫婦と子供いたら3万以内なんて無理だからね。
夫が飲食でまかない食べてるとか特殊な事情がないとね。
節約雑誌とかの食費とかも嘘松だらけだし。
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 22:22:26.63ID:SGpeuLt+
うち小学生と年長と旦那と四人家族だけど五万くらいかかるわ…
お米だけでも月二回買うと3000円超えるしなー
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 07:06:05.67ID:xDYWyw5Q
米は作ってて野菜も多少祖父母から貰ってるけど大食い旦那と未就学女児3人の5人家族で3万ちょいくらい
3万切るのは難しいというかこれ以上削れる部分がないなあ
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 08:31:49.14ID:MO3hrLgB
うちも4人(私たちと小学生と年少)で5万くらいかかる
米10キロが1ヶ月もたないし海なし県だからか魚の切り身を4キレ買うと安くても500円とかするから魚は週イチの高級品
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 10:04:19.89ID:6AH1jdjb
米はamazonのアウトレットで買ってるわ
米が少なくなったときに巡り合えないときは焦る
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 10:13:46.06ID:mM2ZStMr
>>361
いくらぐらい?

うちはコクミンってドラッグストアで買ってる。育児応援割みたいなのあって、毎月1日は10ぱーおふで5キロ税込で約1400円

だいぶ助かる
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 12:15:49.01ID:V0CTq1Qg
小3息子が食べる。食費3万じゃ足りないけど、家庭板の食費3万のメニュースレに毎日レシピ書き続けている。昨日は冷凍の海老フライよりちくわの礒辺揚げに食い付いていた…いい節約料理。
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 12:31:13.45ID:+/AqdxkH
このスレで子供2人とか虐待だよ
大学まで1人2000万は最低かかるよ
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 13:10:39.69ID:LYxdb93J
きっと、ご実家がそこそこ裕福なんじゃないかな
基準がソレだとこの年収帯だと厳しい気がしそう
親世代が、本気の富裕層なら援助してもらえばいいし
親世代が貧乏だと、色々優秀だと抜け道があるの知ってるからそんなに悩まないんたけどね
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 16:42:31.63ID:6AH1jdjb
>>362
福島近辺の人には申し訳ないけど、あの辺りを除いたので、5kg1400円以下を目安に買ってる
最近買ったのと、古ければお得に買えたのを貼っとく
税込み1400円位で、決まったときに買えるのはいいね
欲しいタイミングで手に入らなかった時は旦那の実家に連絡してもらいにいくときもあるからさ

https://i.imgur.com/oOc9WC9.jpg
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 17:08:06.09ID:H49zSBpd
5kgをこまめに買うより10kgや30kg買った方が安くない?
置き場所は確保する
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 18:22:17.43ID:5QpsRVk6
>>367
ありがとう
うちも福島は避けてる

>>368
うちは開封したら極力早く使いきりたいから5キロで買う
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:12:32.11ID:MO3hrLgB
近辺のスーパーは10キロ3,000円以下になることはないからAmazonとかの通販で5キロ1,400円ならそっちのほうが安い
いいこと聞いたわ ありがとう
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 09:08:42.31ID:CT+RCbFr
スレチですが。
飲食でパートしてますが、店のお米は福島です。
相当安いみたいね。
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 09:39:43.92ID:qr2lbgPZ
>>371
福島県しか入らないなら、安いからじゃなくてそこと契約してるんじゃない?
母も飲食でパートしてるけど、その時一番安いものを入れてるから
色んなところのお米だって言ってた。
福島の方は震災以後生産量が減ってるから、案外入ってこないらしくて
北海道・秋田・山形くらいが多いってさ。
本当は銘柄や産地が統一されてるほうが仕込みやすいんだけど
値段重視だとそうなるっぽい。
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 12:20:40.04ID:p1zpY4+P
ふるさと納税でお米貰うと安くすむって聞いた事あるんだけど、やってる人いる?
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 12:26:53.67ID:2gPOMaIg
>>373
毎年やってる
収入によって控除額が違うけど、うちは2000円の負担で40kgの米と魚介類、肉等を手に入れてる
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 12:36:45.61ID:12V8PZ6p
ここの年収で生活費を工夫して国内海外旅行に毎年行ってる方っていますか?
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 13:24:10.28ID:p1zpY4+P
>>374
ありがとう
2000円の負担で40kgのお米に魚介にお肉って凄いね
今年やってみたいなぁ
よし、旦那を説得しよう
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 16:08:31.62ID:eHFQeHTm
>>376
独身OLのころ一時期この年収だったけど、自分一人でカツカツだったわ
一人っ子ですらどうやって育てていけるのか謎だよね
どこから2000万出て来るのかしら
はなから高卒の予定か、奨学金借りる前提かな?
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 16:14:59.60ID:OsVKdjFo
>>378
50年後にここに書き込みして下さい。小梨の老後の悲惨さを書いてくれ
楽しみにしてます
子供が成長もしていない段階では誰にも答えは分からない
ただ小梨は悲惨
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 16:20:27.66ID:QF+NhzOI
>>374
そうなんだ 無知だったわ この年収帯だとふるさと納税って無意味だと思い込んでた もっと調べよう
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 17:05:48.30ID:kqEM/Nk6
2000万の教育費ってオール幼稚園〜大学まで私立に行かせた場合の教育費だよ
オール公立、国立だったら700〜800万
しかも、塾代や習い事も入ってるんだよ
誰でもそんなに子どもにお金掛けてるわけじゃないよ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 17:14:03.33ID:78wHUcgT
>>379 キョンキョンみたいに地位とお金ある人ですら悲壮感漂っているもんな。
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 17:51:51.30ID:BrQ3yulA
>>382
キョンキョンなんて日本のトップレベルのアイドルで美人さんだったのにね
小林聡美も散々持て囃されてたけど、三谷幸喜は離婚して子供を作ってたな
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 17:53:26.00ID:BrQ3yulA
>>385
少なくとも中学までは公立でしょ?この少子化で私立なんて金持ちしかいかないよ
うちなんて田舎だし私立に行く方が難しい
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 18:03:14.98ID:kqEM/Nk6
地域にもよるんじゃないかな
今住んでる周辺だと高校までは国公立が普通、近場に私立が殆どない
近場の私立はかなり頭悪いお察し扱い
別枠で富裕層が遠方に通わせてる感じ
実家周辺は、私立が結構あって幼稚園〜私立あり別に公立が頭悪いわけじゃないけど親の出身校や学力、校風で選ばれてる感じ
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 18:22:53.14ID:qr2lbgPZ
地域差はあるけど、よっぽどド田舎でないかぎり
それなりに公立の受け皿あるからオール私立は無いと思うよ。
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 18:11:20.58ID:xkbirbfd
田舎で親が低収入で子供も底辺の公立高校だったらやっぱりね…って思われそうだよね。
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:07.63ID:w4D6rB4Y
学歴や頭の良さって勿論大事なんだけどさ、最終的に納税者になって幸せに暮らせるようになって欲しい
身の回りで高学歴や教育に力入れられた子がニート化してるのよく見るんだよね
精神も一緒に育てないと駄目だね
お金の問題じゃないから尚更難しいわ
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 23:49:08.07ID:brLp5sZ0
プチ同窓会に行ってきたけどなんか色々とヘコんだ
私以外の既婚組、戸建てに住んでペット飼ってたり旦那さんも誰もが知る会社の偉い感じの人
独身組は「手取り20万あればなんとか一人暮らし出来る」なんて話してた
手取り20万ちょいで4人家族だなんて言えない
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 10:04:14.22ID:53mkCeHY
>>391
ああいうとこは成功者か、交流好きな人がいくとこだよね。
自分は地元にいるけど一度も行ってないわ。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 13:37:51.93ID:bvp8cB50
家賃8.9万に住んでたママ友がちょい田舎に新築(土地も)買った
支払いも賃貸の時とあまり変わらないらしい

ちょい田舎を家族全員の土俵にしたことと
早く持ち家を手に入れて家賃で金を溶かさないところも賢い

旦那が他界したら家のローン無くなるし家を売って金を得て実家戻ってもいいんだもんね
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 14:04:56.11ID:53mkCeHY
田舎だと何か特別な要素がない限り今後は土地が売れない気がする
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 14:07:29.25ID:5rfFoZ0G
本当の賢者は家買わないんだけどね
本読まない人が多そうだね・・・
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 14:16:46.60ID:n/U4NPlW
>>397
うちはボロだが家賃がまず安い、その分貯めて老後に買うよ
買えなくても苦ではない家賃だし
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 14:29:26.63ID:BJQvDjKY
「金持ち父さん貧乏父さん」だっけ?
家は負債、家にかけるお金で商売しろよって本あったね
あの作者の会社3回も破産してるのがウケるよね、で個人資産はがっつり死守
破産しても復帰しやすい、いかにもアメリカ的なお話
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 14:32:54.26ID:twO9lXfF
家買って支払い済で老後の金も安泰なんだよねぇ



と言いたいw
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 15:24:06.27ID:AsyRb9F6
支払いが同じなら賃貸でも持ち家でも商売にかけられるお金は同じじゃないの?

うちも安いボロ賃貸だけど、冬寒い夏暑いで光熱費かかりすぎて多少支払いが増えても光熱費で相殺できるから築浅購入した。
老後(あと30年くらい?)までボロでいいならボロのマンション買ってもいいんじゃない?
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 16:38:26.85ID:nuP+3sXZ
この年収だから家買うんだよ…
家賃払いながら家買うぶんの貯金なんて無理
あと田舎は賃貸高い
中古ならローンのほうが安くなったりする
固定資産税や修繕費の積み立てなら細々とできてる
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 17:00:36.50ID:Hs5H5Kax
>>402
うちも中古買ったよ
無理なく払えるローン月四万
築浅だから設備もまだ新しいしなかなかいい物件に巡り会えてありがたや…
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 17:09:48.12ID:iN/uaZPX
家族向けの賃貸が少ない、学生や単身者向け新婚さん向けは沢山あるんだけどね
あっても買った方が安いよ…って家賃設定だしね
夫の実家周辺だと生活保護世帯向けしか賃貸物件がないから賃貸=ワケアリ扱い
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 17:28:11.86ID:MDpM13CH
>>403
築浅って具体的に築何年ですか?

なんか中古もだけど、築浅物件って訳あり多そうだから手出しできない。
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 17:38:35.03ID:A4H2wc5T
>>403 うちは築年数20年の中古だけどローンそれ位。競売物件をリフォーム済みで綺麗。
最近妹が注文住宅の新築建ててその家見てしまうと古臭い感じだけど不便な立地にしても妥当な所だと思う。子供達一部屋ずつ個室与えられるし。
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 17:58:36.75ID:+uV1dqZj
みんなどこの県に住んでるんだろう
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 18:05:17.22ID:2hmowGjP
大阪中古マンション築年数30で私より年上。1330万+リノベ500万

そのうち建て替えする程で買ったけど果たしてどうなるか
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 20:23:38.53ID:Hs5H5Kax
>>405
築四年だったよ
前の住人は旦那さんがリストラにあって地元に帰るとかで売りに出したらしいよ
大分前納してたらしいから売りに出しても多少はプラスになったって不動産屋のおっちゃんが言ってた
山の中の不便な土地だけどその分庭も広いし車で10分以内でスーパーもコンビニも学校も病院もあるし住みやすいよ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 22:38:51.36ID:/Tr9hrRl
>>408
そんなに払って築30年なら意味がないよね?立て替えすぐじゃん
新築で修繕しながらなら分かるんだけど、20代で築30年は買う意味が分からない
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 01:53:25.30ID:WoxVmc2s
よく知らないけど一戸建てとマンションでは築年数の扱いが違うんじゃ?
とかいううちは築30年の一戸建てを買ったけど〜
隙間風ひどいけど光熱費の方がリフォーム費用より安いと思って我慢してる
子供が巣立ったら建て替え予定
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 02:21:53.89ID:h0gjL9rg
果たして子供が巣立った後に家を建て替える余力があるのか謎だ
かといって今新築や築浅入手しても30年後には大規模修繕しないといけなくなりそうだからどのみち一緒か…

あーアパート隙間風寒すぎ
樹脂サッシでペアガラスの家に住みたい
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 05:12:22.75ID:RFJhMNhJ
>>410
わかってないなら書かない方がいい。

10年〜15年住めればいいのよ。建て替えの負担考えたらそんなに悪くない。
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 05:34:15.12ID:x9lL2NtR
場所によるわな
大阪に住んでても市内と他でも違うし駅から何分かかるかの利便性次第ではリノベ代考えてもそれ以上に化ける可能性大。
あと、建て替えすぐとか言ってるの居るけど無知にも程がある…既住ジジババがそう簡単に動く建て替え許可出すはずがない。

その物件で気になるのは阪神大震災前の物件ってことで一度大地震経験してるってこと。ダメージは受けてるだろうから南海トラフとやらが来てどうなるかかな
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 06:44:08.28ID:8PW33PaY
宝くじで10億当たったら良い家建てて
更に断熱材しっかり入って収納場所もたくさんで住みやすいアパート作って
自分みたいな年収帯の人たちに心地よく暮らしてもらいたい…と
冷たすぎる床とわずかな収納場所と日当たりの悪さと結露とガタガタいう扉やふすまと
外との段差が激しい玄関と窓からの冷気に悩まされてるぼろアパートに住みながらよく妄想してる
とりあえずいつかはここ出てもうちょっと良い部屋探したい
子供のためにも…
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 06:46:44.81ID:BEOwmK3X
>>413
それならもう少し安くないと意味がないよね?10年しか住めないないのに1830万も払うの?管理費や固定資産税もあるよね?単純にローンだけで月15万だよ?この年収じゃどう考えても払えないよね?
うちは家賃6万だけどそれなら9万貯金して定年後に中古マンションでも買うわ
>>414
20代で築30年のマンションを今買ってもどうせもう一度買わないといけないじゃん
それだと賃貸と変わらないじゃん
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 06:52:06.34ID:x9lL2NtR
>>416
え⁉もしかして建て替えしたらまた1000万も2000万も払わないとダメだと思ってるとか?まさかね
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 06:59:31.82ID:ncHvzfzQ
>>416
仮にあなたが30才だとして家賃6万を60歳まで払い続けると2000万超だし
定年後ってことは、ローンも組めないから定年までに「一括で家を買えるだけのお金」を貯めないといけないけど
そこら辺は大丈夫なの?
老後資金にプラスして一括で家を買うお金貯めるとか、この年収帯だと結構厳しそうだけど・・・
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 07:43:43.46ID:g1+/IGt7
固定資産税はいくらよ?そんな古いマンションなら買う魅力すらないよ
それなら駅から近い賃貸の方がまし
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 07:44:10.07ID:ncHvzfzQ
貯金もあって家賃払いながら別に貯金しっかりできるだけの余力もあるのに
定年まで賃貸で家主に貢いで、定年後に中古住宅を買うって発想がなんか意味不明
転勤族なのかしら?
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 07:48:55.13ID:x9lL2NtR
>>419
だいぶズれてるなぁ…
新M建て替えの際のこっちの負担額(その際の一時転居費用も含む)の話なんだが…
実際調べたことある?無知なのにでしゃばって話してないか?
家賃6万のボロ物件にこの年収帯で貯金貯まるまで住むなら>>408みたいな買い方する方がよっぽど賢いと思うがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況