X



トップページ育児
1002コメント373KB

☆中学生の保護者☆54

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 21:22:59.11ID:mKaL4udA
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ〜。
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ
中高生の部活・保護者会-part20 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502691841/

成績が悪い中高生を持つ親のスレ52 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509030701/

■公立トップ高校を目指す17■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511797265/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1483007893/

前スレ
☆中学生の保護者☆53
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512141321/
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 14:46:31.36ID:YGXXLBWF
>>978
うちは中1からスマホは使ってるけど勉強はかなり出来る方なので安心して下さい
塾の選抜コースなんかでも、みんなスマホ使ってみたいだけどね
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 14:48:51.14ID:glSsGXgR
ID:J2uF3vrの子はマシュマロテストで我慢できずに食べてしまう
それを親が把握して手綱引き締めて管理しているのは良いことだ
ただマシュマロテストで食べる子ばかりではないから、意気軒昂なのが滑稽にみえる
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 14:49:55.55ID:J2uF3vre
>>976
何も言わなきゃやりたがるに決まってるじゃない
有害だから持たせないのよ
リスクの存在は明らかなのに回避しない理由がない

サイコロ5回連続で1が出たら死ぬゲームだよ
6の5乗なんて出ないよ!みんなやってるし、ルール守れば大丈夫だよ!やりたい!
意味ないよ。止めなさい。

リスクの取り方はひとそれぞれ
好きにしたら
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 14:51:27.41ID:glSsGXgR
リスクというのが学生生活で浮くこともリスク
上手につかえないなら仕方ないが
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 14:53:41.23ID:VBzBnQmH
スマホ使ってても成績のいい子はいる。
けど、その子がもしスマホを使ってなかったら
もっといい成績が取れてると思う。

同じだけ勉強していても
スマホ使う時間が長い子の方が
成績が落ちるってさ。

スマホ使用で成績・学力が下がる (小中学生調査) 文部科学省,川島隆太
https://kurashinomemo.com/98


>>986
乙。
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 14:55:35.55ID:Ladk7fjG
>>988
確かに普通にスマホを自制心持って使える子からしたら、持たない事で学校生活で浮くリスクの方が遥かに大きいと思う
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 14:55:54.16ID:glSsGXgR
その手の発想だと、部活もやってないほうが成績がいいとか勉強時間がとれるとかになるんだろうか
バランス感覚のない保護者というのも有害な気がする
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 14:56:31.29ID:K8y9Yopy
>>987
子育て大変そうだね
でも自分の子どもの特性を把握して動くしかないんだろうね
頑張って
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 14:58:34.64ID:KLP1L2ho
>>990
この前NHKの朝のニュースでも紹介してたね。
仙台の中学生を対象に調査した結果で、同じ時間勉強をしてもスマホをやってる時間が増えるほど、成績が悪くなるって。
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 15:00:32.61ID:YGXXLBWF
>>987
>何も言わなきゃやりたがるに決まってるじゃない

この一文から貴方の子供さんがどんなタイプなのか想像がついたよ
スマホは持たせない方が良いね、出来たら高校生になっても持たせない方が良い
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 15:03:59.76ID:glSsGXgR
見たんだけど、統計って結構恣意的なものだったりするし
平均してしまうとみえないところもある
スマホをもっていないほうが成績がいいというのも「持たせない」という選択自体が教育熱心さからくるわけで
当然教育熱心な親の子は放任主義の親の子より地頭的に優秀な可能性が高い
持ってないからいいのではない素地もある
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 15:07:26.17ID:glSsGXgR
追記になるけど例えばデータが数学だったとして、社会や国語なら顕著な違いがでなかったとしても
そのデータは出さないわけで、よく見たわけではないけど、この手の統計にとびつくより
自分の子に向き合うほうが正解かと
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 15:09:36.24ID:Ladk7fjG
>>997
短時間のスマホ使用なら問題ないって感じだね
平日に勉強しっかりやってる子なら1時間未満の使用なら全く影響無しだし2時間未満でも影響は少なそうだね

一日3時間以上とか使ってると影響出そうだけど、そこまで使えば影響が出て当たり前
結局は自制心持って使えてるかどうかの差かな
自分をコントロール出来無いタイプの子には与えない方が良いね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 17時間 46分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況