X



トップページ育児
1002コメント377KB

別にいいけど、微妙にモヤモヤすること82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 21:35:12.32ID:34c33R8g
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

次スレ立ては>>980がお願いします

※前スレ
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること81
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511952416/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 09:25:58.90ID:bAxeRu1Q
1乙です
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 09:50:27.83ID:YQ/Pk8He
いちおつですー

娘の誕生日パーティーをすることにしたけど来れる?と園でママ友から打診された
当日主役の子がプリンセスのドレスを着るって聞いてじゃあうちはエルサ着せて行こうかなと言った人が居たこと
そういうのは主役が着るものじゃないのか
うちの子は普通の服で行くけど、相手も着てこないでとは言いづらいよなとモヤモヤ
逆の立場だともちろん言えないからモヤモヤ
招待してくれたママ友本人は気にしてないのかもしれないけどね
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 10:28:45.87ID:DcqCSxmA
> そういうのは主役が着るものじゃないのか

かもしれないけど、1人だけってのも気にするお年頃かもしれないw
盛り上がった方が嬉しいタイプかもしれないからこっそり聞いた方がいいかも
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 10:51:03.55ID:GT3fVR3M
>>1

前スレ>>962
分かる
私の知り合いにも年長の子を都内→千葉の実家までドアトゥドアで1人で行かせたり、
塾も1人で行かせる、仕事の時1人で家にいさせたりする母親がいる
危なくない?って言ったら、スマホ持たせてるし大丈夫〜だってよ
いざとなったらスマホなんか役にたたないだろう
時々いるよね、なんか意味不明な自信持ってる親
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 10:53:14.77ID:NiUl14sj
>>3
意外と、皆でプリンセスパーティーしたいってパターンもあるよ。
主役ママに普通の服でいいか確認してもいいと思う。
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 11:07:24.64ID:c9zoHmtV
>>6
結局は程度問題で、安全意識もピンキリで、ピンの人たちにしたら女子大学生が夜道を1人で歩くなんて!とか言いだすだろうし
自分より少しでもキリな人にモヤモヤせざるを得ない罪深い話題だわ
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 11:29:14.83ID:WTJeOgRY
自分が知らなかったカタカナ用語を使われるとオシャレぶってる!とモヤモヤする
プリンセスパーティーとかマカロンバスとかワオカップとかプーメリーとかハイチェアとか
聞きなれたらなんとも思わない
初期はビョルンて言われるたびにモヤモヤして大変だった
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 11:59:55.36ID:JTsmPqFQ
>>1
乙です!

>>3
皆でドレス着てお姫さまごっこ、なんて普段でもよくやってるよ
遊びに来るとき持ってきてね!って子ども同士で約束したりしてる

1人だけ普段着だと可哀想だし、私も招待してくれたママさんに確認オススメするわ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 12:13:31.77ID:fBZFakcD
>>1乙です

今日病院の待合室でのこと。2歳前ぐらいの子供を連れたママさん。とにかく子供が何を触っても止めないし、怒らない。
病院のスリッパとか汚いと思うんだけど、子が手にとって遊びだしても「そーだねぇ、スリッパね。ペタペタよー」と言うだけ。
待合室にある加湿器のボタンをむちゃくちゃに押しはじめても、「ピッピだねぇ。ピッピ!そろそろやめようねぇ」
そもそもよその機械類触らせるのにモヤモヤ。普通壊したらとか思って触らせないよな。やめようとかいいながら、手で遮るでもなくさせるままだったし。
しまいに私の荷物に子供が手を伸ばしてきて、中身をボンボン出し始めたのに「他の人の鞄はだめだよー。うんうん、それはお財布ね、それは筆箱だね」とかやりだして驚いた。もちろんダメといいながら遮ろうともしない。
私は病院嫌がる息子を素抱っこしていてその子を止められなくて、物を投げ始めたとこでやめようね!とこえだしたけどママさんは「はい返そうねぇ」といいながらバックの上に中身を適当に置いただけで、移動した子供追いかけていってしまった…。 
叱らない育児ってやつなのか?すごくモヤモヤした。
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 12:26:28.92ID:ZgaGybR/
1乙

つかまり立ちを始めた子供がいる知り合い
湯冷めしないように湯船に立たせておいて、自分が先に上がってパジャマ着たら風呂場に迎えに行くらしい
それ転んだらヤバイと思ったけど、すごいドヤ顔してたし何も言えなかった
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 12:57:22.82ID:QAH1LxaS
夫婦共に二重だけど整っているとはいえない顔立ちで、母親は特に少しシャクれてるし、目は離れ気味でつり上がってる。
夫はパッチリ二重だけどイケメンではない
産まれる前からやたら「二重だったらいいけど」アピールしてきた
両親お互い二重なんだからさ、そりゃぱっちり二重だよって返すけどしつこい
産まれてからも生まれたての写真見せてきたりして「こっちはパッチリ二重なんだけどこっちは一重で...」とかってとにかく、二重アピールすごい
両親が二重なら二重なら確率的には高いでしょ
そんなことより、親不細工なのに気にするところは二重なの?

こどもは半年くらいであまり母親に全然似ておらずかわいらしい
目はつりあがっていないし、二重
段々親に似てくるのかな?

二重だと勝ち組みたいなのが物凄いモヤモヤする
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 12:59:53.31ID:yhq73zg3
バッグをちょっと触られた体験を盛ってネタにしてるだけでしょ
そこまでされて何も言えないできないの言い訳が自分の子を抱っこしてたからとかw
本当の話なら相手の親も悪いけど11も相当のチキンか頭弱としか
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 13:08:14.89ID:DcqCSxmA
そこまでされたら子供に「やめようね!」じゃなくて
親に「ちょっと止めてください!何するんですか!」だよね
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 13:13:24.19ID:UxCpS0vN
3歳の子供を寝かしつけるとき歌うたったりポンポンしたりして30分くらいはかかるんだけど、姑が「抱っこしたらすぐ寝るわよ」って言ってくる。
交代するって言うから変わると15分くらいで寝るんだけど、その後ずっと腰が痛い腰が痛いって言ってきてモヤモヤ。
「身体に負担かかるし無理しなくていいですよ。抱っこでもせめて座るとか…」
って言うと「本人が抱っこしてって言うからしてるのよ。本当はして欲しいんじゃないの?」とか言ってくる。
それは姑がいつもするから言うだけで、子供が私に言ってきたことないんですけど。
モヤモヤ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 13:14:09.09ID:U7LiCnBR
実際にここまでの基地な親に遭遇すると
うわぁマジかよ、何か言うか言うまいか?
って迷ってる内に相手が居なくなるって
パターンもあると思うわ。
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 13:21:19.36ID:fBZFakcD
ごめん、書き方悪かったかな。その子が物を出したじてんで「やめようね!」って声はかけてるんだよ。
でもこちらは大泣きしている1歳半を抱っこしてて、止めるために何かしようにも子供を降ろしたら床にゴロゴロして大泣きになるのが目に見えてたから、声かけるしかできなかったのよ。
他にやりようあったのかな…
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 13:25:34.63ID:+YQ8dALe
失礼します。
とあるコンビニであるキャラクターのキャンペーン中。
食品についてるシールを集めると景品が貰えるというキャンペーンだったので、お昼はよくその食品を買ってた。
ついこの間同じようにその食品を購入しコンビニを出たんだが、あとから出てきた知らない人に
「もし今購入なさった食品についているシール、集めていらっしゃらなければくださらないかしら。」
と言われた。
「すみません、私も集めていまして。」
とこっちが言うと
「そうですよね、失礼なことお聞きしてすみませんでした。」

ものすごく丁寧な口調でそんな事言われたからびっくりしたけど、いろんな人に声掛けしてるのかなと考えるとうーん。
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 13:27:45.49ID:fxk3rXhu
鞄はBAGバッグ
貴重品は身に付けておいた方がいいよ
その子が財布持って死角に行っちゃって、どこかに置いてきちゃうこともあるんだから
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 13:33:09.17ID:MI4nkdrN
わ!すみません間違えましたm(_ _)m
以後気をつけます。
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 13:39:21.38ID:bgOSePTJ
叱らない育児してる親は家庭内だけでやっててほしいよね
見ず知らずの他人巻き込んでおいて悪びれないのは頭がどうかしてる
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 14:01:33.76ID:PyyLGp+e
叱らなくても別に全然かまわないけど、抱えてやめさせて親が謝ってほしいね
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 14:04:02.78ID:Fq6lf031
叱らない育児してる人って高齢かすげー陰気な感じの人に多そう
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 14:16:24.31ID:WJsUJM/C
近所の人が子供の言いなりすぎる。
うちの子や他の子に過剰なちょっかいを出して来て、次そういうことしたらもう帰るよ!って言って帰った試しはない。
もうおもちゃ買ってあげないよ!とも言ってるけど、その子いわく休みのたびに何か買ってもらってるらしいし。
完全に母親を舐めきっているので、なんとなく将来が心配。
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 14:52:44.64ID:wEhIYiE6
>>15
整形なのかな?なんかワロタ

週1、6歳児の習い事
よそのご家族なんだけどパパママいつも揃ってきてる
パパは子供を見るでもなくスマホいじり
たまに6歳児の上の小学生のお姉ちゃんが一緒にきてて宿題をしはじめる
「そこでするな、あっちでしろ」「帰ってやったら?」とやりとりしはじめてうるさい
お姉ちゃんが「パパと一緒なら帰る」って言ってるのに「面倒臭い奴」って言われててお姉ちゃんかわいそう
パパきたってどうせ子供のこと見てないのになんで両親揃ってきてるの?お姉ちゃんまで連れてくるの?
保護者見学が必須でもないのに
保護者が座る椅子が少なくなるしこっちからしたら邪魔でしかない
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 16:18:28.61ID:9c1a0fy7
>>28
うちの近所の年少の子みたい。
0歳からの知り合いだけど、まさに蝶よ花よという感じで、お姫様状態で育てられた彼女は、立派な幼稚園の問題児となりました。
しかも、親はうちの子悪くないのにというスタンスで、もうついていけない。
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 17:09:22.50ID:YQ/Pk8He
聞いた方がいいのかな、◯◯ちゃんもドレス着るみたいだけど皆で着る?って聞けばいいんだろうか
私がホスト側なら嫌だと思ってしまうタイプだから何て聞けばいいのか分からない
だってなんて聞かれてもあるなら是非着てきてね!としか答えようなくない?
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 17:52:53.67ID:94W++4Qr
断乳してよく離乳食を食べるようになった子に向かって義母が「よかったねー!おっぱりより美味しいものがこの世にたーくさんあるってやっと気付いてよかったねー!」みたいな言い方すること。
悪気ないのは分かるけど生産者の前で言うのか...とモヤモヤする
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 18:33:44.48ID:DgWSL4XN
>>31
わたしも嫌だと思っちゃうタイプ
ドレスコードとかある?って聞いてみてはどうかな?
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 18:46:45.92ID:Gr/a/xKK
>>31
私は参加者全員が持ってるならドレス集合もいいと思うタイプだけど、
「普段着で行こうと思ってたけど、ドレスコードとかある?」って聞いてみるとか。

とりあえず自分は普段着で行かせようと思ってるのをアピールする。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 18:51:01.27ID:jD6O9a2h
聞かれたら嫌だとは言いにくいよね

同じように誕生会呼ばれてあとで全員で撮った写真もらったら、主役じゃない子がティアラして真ん中に写っててモヤモヤした
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 19:24:41.70ID:BWpTBLNw
わざわざ聞いていらない波紋が起きても何だから、自分なら黙ってドレス持参で行って、他の子がみんな着てるなら自分の子にも着せる感じにするかなあ
ペラいドレスなら大きめのジップロックに詰め込めばこっそりカバンに入れとけるんじゃない
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 19:27:00.46ID:AnSbR6OA
支援センターで大きな紙に子供が自由に落書きできるコーナーがあるんだけど、あれにデカデカと絵を描く親
子供に見せたいと描くのはいいんだけど、小さめに端っこに遠慮して描けよと思う
真っ白の紙のど真ん中にでっかく幼児番組のキャラが描いてあったときはさすがに引いた
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 21:06:27.79ID:kRmTBFZk
トメから孫へのクリスマスプレゼントの宛名が旦那宛な事
世帯主の名前書かなきゃ届かないと思っての事だろうけど
貰うのは孫なのに連名とかにしないのね
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 21:30:26.42ID:CR5GHCXN
>>39
貰えるだけいいよ
うちは義実家が遠方にあるんだけど、初孫なのに出産祝いとしてお宮参り後の食事代しか貰ったことない
初正月、節句、1歳の誕生日、クリスマスすべてスルー
私の親からばかり色々してもらってるのに、旦那は何とも思ってないのか自分ちに一切催促しない
まあ飛行機乗るの大変だからと言われてるのもあって、一度も義実家へ連れて行ったこともないんだけど
そろそろ連れて行かなきゃと思いつつも、こうもスルーされるなら孫なんてどうでもいいんだろうと開き直って帰りたくなくなってきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況