X



トップページ育児
1002コメント352KB

離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合26[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 12:39:09.68ID:+CzBmgAH
かわいい我が子のためとはいえ、マンドクサイものはマンドクサイ。
そんな毎日の離乳食・幼児食作りのつらさから手軽に作るためのアイディアや簡単レシピまでここでみんなで語り合いましょう。

※マンドクセ話題以外は関連スレ推奨

■関連スレ
【マンマ】離乳食Part86【オイシー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507200658/
【今日の】離乳食何あげた?★4皿目【マンマ】 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447074696/
【どうしてる?】幼児食総合★3【何あげた?】 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478073608/

※前スレ
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合25[無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509184194/

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 09:43:23.85ID:8u9muOKz
意識高い系のBFたまにあげてるけど、ドラッグストアで売ってるものの3〜5倍のお値段するから普段は手作り
でも手作りしんどくなって最近は大望のフレークを活用している
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 10:42:03.96ID:vCP5k1W+
大望のフレーク、うちもすごい愛用してたけど突然拒否されてしまった
手作りしんどい
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 11:02:49.70ID:jHBAtaJP
10ヶ月だし正月の帰省から帰ったしそろそろ3回食に進まねばと思ってるけど腰が重たい
ある程度ストック作ってからとか理由付けてなかなかやらないでいる
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 11:18:47.49ID:39BQOnZr
>>182
そっか
うちもそうなるのかなぁ
お粥やミルク、豆腐、他の野菜と混ぜてもダメそう?
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 11:29:02.65ID:JOdhkXmZ
謎煮食べてくれない
納豆も食べてくれない
ご飯に五目混ぜご飯の素混ぜたのはすっぽんのように食らいつくのに
栄養取れないよー
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 12:25:44.38ID:Pm2vm4ye
>>185
五目混ぜご飯のもとって、大人用のやつですか?よかったらメーカー教えてください
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 13:14:30.90ID:g5HsYqt2
>>184
豆腐となら食べてくれるときもあるから、騙し騙しで機嫌悪くさせないようにして食べさせてますw
また食べてくれるようになると良いけど
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 13:20:07.53ID:mITpdQjO
1歳半、そぼろ肉やひき肉ハンバーグ系は食べてくれるけど
豚こま肉や鶏肉を1センチ角に細かく刻んだやつは
食べてもしばらくモグモグした後に口から出してしまう
どうすればいいんだこれ
1歳半くらいのBFとかあればいいのに
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 13:29:27.04ID:ESo/lw1S
>>188
小さいと逆に噛みにくくて出すことがあるから、少し大きくしたらちゃんと噛んだりするよ
細切れとかペラペラの肉も噛みにくくて出すことがある
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 13:36:51.72ID:mITpdQjO
>>189
なるほどそうかあ
もう少し大きめに出してみようかな
せっかく作ったのにべーされると辛いわ
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 13:57:39.91ID:XijmWozU
>>190
2歳前まで和光堂の1歳4ヶ月のBFあげてたわ
量は足りないから副菜的なものは追加してた
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 14:10:57.98ID:8LIhxbRO
>>188
上の子がそんなで、しばらく肉は挽肉のみ、日々魚頼りだった。
2歳前にからあげ解禁したらすっごい食べはじめたから、無理して頑張らなくてもある日食べるかも
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 18:19:02.12ID:m0YRscWJ
スプーン使い始めの子に汁物ってどうあげてる?
スプーンで飲ませようとするとビショビショになってマンドクセ
やっぱ持ち手付きのコップ?
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 18:21:25.25ID:RrV2lhDM
炭水化物、ビタミン、タンパク質で食べる量考えてるけど、なかなかタンパク質が取れない
調べてみたらマダイ15グラムに含まれるタンパク質3.26g
ご飯120gに含まれるタンパク質とあんまり変わらない
考えるだけ無駄な気がしてきたんだけど、本当のところはどうなの??
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 18:59:16.17ID:Z1rI1A0n
>>195
すごいね。そこまで考えた事もなかったよ

今日は試しに全粥をあげたけどまた数口で終わった
月齢7ヶ月
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 19:00:41.78ID:Z1rI1A0n
途中送信した
月齢7ヶ月、修正6ヶ月の子に離乳食は早過ぎたのかな
家事代行サービスに離乳食を作ってもらったり、いろんなベビーフードやスプーンを買ってはみたものの全部駄目で疲れた
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 20:08:25.21ID:gzB/wWyO
ハンバーグにれんこんすりおろし入れたらもちもちしてちょっと食べやすそうだった
(ハンバーグボソボソが苦手であまり食べない)

ほうれん草のミルクスープ
炊飯器ハンバーグ
パン
ゆでかぼちゃ

あんまり食べずそれぞれ半分ずつくらい残したから
駄目元で全部ぐちゃぐちゃにまぜて上からチーズちょっとのせて
レンチンしたやつあげたら
満面の笑みで初の(おい)ちー!と言ってくれた
食べてくれたらなんでもいいわ
それにしてもチーズ好きすぎる
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 21:40:09.69ID:S13DBOxP
チーズって皆何使ってる?
塩分気になって1才こらのチーズあげてるんだけど、いつから普通のチーズあげてますか
1歳0ヵ月です
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 22:32:20.29ID:Mwxj2php
>>197
いや、ほんと子の個性。兄弟姉妹でも全然好みめた違えば食べる量も違う。気にやみなさんな
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 22:32:35.82ID:jVfqjX1w
もうすぐ幼児食だなーと幼児食スレを少し覗いてみたけどシャキの人が多くてそっ閉じした
本くらいは読んだ方がいいよね
本屋で色々吟味したいけど子供が暴れて無理だろうから、オススメあったら教えてほしい
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 23:55:33.41ID:wtzbmv73
>>197
うち一歳近くまでほとんどおっぱいだったよ
食べないなら適当でいいのよー
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 00:41:58.39ID:1N1WIYnB
タンパク質は割と色々な食材に含まれているから不足することはほとんどないってどこかで読んだ記憶があるけどソースも何も思い出せないw
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 09:15:47.20ID:kfouh8kR
グラム計ったこともない…毎回目分量
全部BFだけど
お湯注ぐだけのお粥に
スティック粉末のおかずかけて
お湯注いで終わりだわ
なんかもう少し考えようと思って早八ヶ月
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 10:41:56.70ID:i8Vz6ZEp
ご飯とかパンに含まれるタンパク質も食べたうえで、肉魚卵乳製品豆腐〜の規定量でトータル計算です。
深く考えすぎてもどうせお供え物になる日がくるからざっくりにしときな!
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 15:15:54.34ID:oDSVlUob
>>195
同じこと悩んでた
ご飯にかけるBFの袋におかずだけとご飯にかけた時のグラフがあって、おかずだけの時のタンパク質は目安量の半分でご飯にかけると目安量になってたからあれっ?て思ったわ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 15:18:47.81ID:oDSVlUob
ごめん上に答出てたね
お供え物w
最初は慎重な方がいいだろうけど後は極端なことしなけりゃざっくりでいいよね
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 18:14:18.77ID:lNGANlg8
急に子がつかみ食べに目覚めた
明日からそれ用のやつ用意しなきゃ…マンドクセ
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 19:06:36.36ID:2olBKOAC
オートミールデビューしたんだけど便利だねコレ
甘い系にもしょっぱい系にも合うしお通じも良くなった気がする
お粥ストック切らしちゃっても何とかなる安心
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 19:24:39.88ID:3GoMhXa2
オートミール本当便利ですよね
うちはオートミールだとお粥より反応良いから、しょっちゅうやってる
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 20:22:51.81ID:hjBVXELK
そいやオートミール8ヶ月ころやってウケ悪かったからお蔵入りしてたな…
1歳過ぎてけっこう食べれるようになってきたから、再び出してみるか
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 20:45:48.15ID:ou5X/lgo
>>212
まとめてハンバーグ作って冷凍してある
めんどい時は食パントーストでも立派なつかみ食べ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 00:48:26.52ID:VCYuIL/W
10ヶ月でつかみ食べしたがるのに食パン棒とか全部口に突っ込んで飲み込めないと怒って口から出す
服から床からどろどろなの掃除するのマンドクセで結局一口ずつちぎって持たせてあげてる
優雅に一緒に食べれるような日はくるんだろうか
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 15:10:16.48ID:t3//ECgP
>>217
うちなんて一歳一ヶ月になったけど、まだかじりとりができない
野菜スティックは餅吸いのように吸い込み、棒パンは詰め込み、皿にちぎって置いたパンは全部いれちゃって飲めなくてオエオエ
いまだわんこそば方式
それが、今日ふと飲み込めないサイズであげたらどうだろうと思って
ロールパン丸ごと渡して、やり方教えたら、
自分でちぎって食べたよ
多少ポロポロこぼすけど、本人は満足そうだ
0219212
垢版 |
2018/01/11(木) 15:39:54.62ID:1ddNAqaQ
>>216
ハンバーグそろそろ試してみようと思ってたから週末にやってみます
掴んでポイされるので余分なパンとかボーロで凌ぎました
口に持って行く日は来るのか…
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 17:26:37.57ID:jkHX39k/
ハイハインは大好きでものすごい食らいつくのにボーロはイヤイヤってして食べてくれない
つまみ食べの練習になるのにな
仕方ないからハイハインを砕いて食べさせてる
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 17:32:59.09ID:Z7RucuC+
まだ指先が上手く使えずボーロが手の中央にはまって食べられないって怒ってるわ
上達してほしいけど可愛い
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 19:00:19.65ID:qLllyutk
最近手作りだとお粥食べてくれなくて、BFのような味が好きなんだろうけど、味の付け方が分からず
月例別のBFの主食パックを20gずつぐらいに小分けして冷凍しておいて、60gぐらいのお粥に混ぜたら食べてくれるようになった
ケチくさいけど薄味になるし、粗末なお粥と謎煮オンリーよりは栄養もとれるし自己満足してる
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 20:31:31.51ID:iEeCWxGH
>>222
それいいね!うちも手作りのお粥なかなか食べてくれないから、早速やってみようかな
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 21:39:28.67ID:3t1xR3vD
>>222
和風だし使うと食べたりしない?
うちはそうで無味だとあまり食べないから無添加のだしやコンソメ、醤油でほんの少〜し味付けしてる
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 00:04:09.71ID:MqJIwyr9
朝のタンパク質にソーセージとかを使いたくて生活クラブ登録した。

無添加系なのに安い。ギョニソもいい。
ああもうほんと楽になるとおもいきや、賞品受け取れるのが随分先。
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 03:01:04.64ID:/lQNAkw0
>>218
わかりすぎる
もうすぐ一歳だけど全く同じ
野菜スティックするんって吸い込まれるよね
かといって輪切りにしてみたら握りつぶされるし
結局一口大にして手渡しになってる…
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 11:03:03.86ID:7Sff2U0u
10ヶ月
やっと重い腰あげて3回食にしたけどまだ5倍粥+謎煮+果物あったりなかったり
つかみ食べのメニュー作るのマンドクセ
冷凍ストックもすぐなくなるし
大人のご飯も作って片付けもあるし殆どキッチンに居る気がするわ
昨日の昼は謎煮にそうめん入れたらパクパク食べてたから昼はこんな感じで良いかな
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 14:50:51.13ID:7Sff2U0u
野菜高いですよねー
大根キャベツが400円とかしてびっくり…

>>229
基本?の謎煮は人参・大根・玉ねぎ・白菜あたりをまとめて炊飯器でスイッチオン
人参と大根は別にして冷凍
玉ねぎ白菜は最初からみじん切りしておいて一緒に冷凍
他にナス・パプリカ・ほうれん草とかの葉物・鮭・しらす…とかその時ストックあるもの
上記を適当に2〜3種類組み合わせて、たんぱく質がないときは豆腐入れてます
あとかぼちゃフレーク混ぜたりです

もっと色んな野菜食べさせた方が良いんだろうけどマンドクセ
ステップ離乳食っていうアプリで食べた食材にチェック入れてるんだけど全然埋まらない…

皆さん謎煮の味付けどうしてますか?
和光堂の和風だし・野菜スープ・コーンスープ・ホワイトソースのローテーションでそろそろ飽きられそうです
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 16:24:14.54ID:Ok3CVHCE
>>231
うちはトマトピューレ使ってる。
野菜スープの素でベース作ったらピューレ入れるだけ。
トマトとか苺みたいな酸味のある食材を口にすると、オエッ…ってなる子だけど
トマトピューレは食べがいいよ。
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 16:44:28.18ID:j4zm8aq/
>>225
生活クラブの人あまり見かけないから嬉しいw
おかずキット楽だし調味料も卵も肉も美味しいよー
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 16:48:37.37ID:/Gfv+Ljs
>>231
うちはイブシギンのしぜんだし使ってる
これ入れると塩とか足さないでもよく食べてくれる
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 16:59:21.81ID:FeVFu8n/
オートミール買ってみたけどふやかしても思ったより固い…
7ヶ月ではまだ早いのか?初期〜中期ではどうやってあげてる?
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 17:17:37.39ID:OmME79jq
>>230
ほんと今ある食材尽きたら次何入れようかガクブルだ……
値上げ前初冬に買ってあった大量の玉ねぎと少し前に買った業務用の冷凍ほうれん草ヘビロテにも程がある
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 18:42:08.35ID:aAsvJqTZ
>>235
規定の水量で煮ても冷ましてる間に硬くなるから、白湯でゆるめてから与えてるよ

冷凍ストックを組み合わせてレンジでチンして離乳食作ってるから、アツアツの状態から冷ますのめんどくさい
大体食べさせたい時間の30分くらい前に作って、冷まして…
BFだと20秒チンで適温だから楽
毎食BFにしてた帰省が楽だったな
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 19:33:58.40ID:b8RHvqSw
>>239
保冷剤をラップでくるんで、解凍した食材の中に突っ込むと早く冷めるよ
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 19:40:33.88ID:EDqE+uYf
今日、久しぶりにカレーにしたらすごく食べて楽だった。大人用中辛、下の子用カレーの王子様、3歳は2種類混ぜたった
しばらく金曜日はカレー固定にしよ
それにしても1歳半3歳と大人の毎食考えんのマンドクセ!
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 19:58:23.10ID:a3DaTZaH
>>241
大人と3歳分けてるの凄いな
2歳から同じもの食べさせてるわ
辛味は一味とかで各々追加してる
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 20:45:43.33ID:4KOxy3Jz
みなさんいちごのタネってどうしてますか?
トマトもだけど、タネ取るの面倒だ…
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 21:18:34.10ID:TFGIV+k3
トマトは鍋の上で種と皮とってそのまま味噌汁とかスープにしてる
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 22:00:30.65ID:h8Js5qDM
離乳食本に書いてあったからトマトの皮と種は取るのがデフォかと思っていた
1歳過ぎたら皮はそのままであげてる
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 22:15:27.52ID:CE1oXLXW
意識高いよね
乳腺炎になりかけを言い訳にあげたりあげなかったりしてるようちなんて
ついに7ヶ月突入だけどマンドクセ
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 22:31:21.59ID:V5kL3szx
>>243
うちはマンドクセでトマトピューレ使ってた
一歳過ぎてプチトマト四つ切りにしてそのままあげてる
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 22:31:48.77ID:7Sff2U0u
>>232
>>234
トマトピューレ良いね
謎煮作ったときのスープにそのまま投入でトマトスープの完成ね
イブシギンのだしって初めて知ったけどこちらも無添加で良さそうだね
値段もそんなに高くないし試してみる
どうもありがとう!
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 22:47:06.77ID:AaM0TjHN
>>232
すいません。和風出汁は和光堂のものですか?
ピューレはどこのでしょうか?
質問ばかりですいません。最近離乳食手作りを拒否しだしてBFしか食べなくなりまして困ってました。
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 22:52:12.63ID:rZFhcuTI
卵のアレルギーチェックを卵黄ボーロで
試そうと思ってるんだけど
初めては何粒くらいあげていいんだろうか…
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 23:13:01.24ID:v0lNx22+
10ヶ月の時にほとんど乳を飲まなくなったので断乳したのだけど、検診時に断乳したけどフォローアップとか飲ませてないし牛乳は離乳食に使うくらいと話したら栄養士に驚かれて、フォローアップ飲ませて下さい!と言われた
皆さん飲ませてますか?
確かに自分の作る離乳食だけで栄養足りてるのかと言われたら自信は無いけど、、
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 23:19:19.58ID:Ok3CVHCE
>>253
和風だしも野菜スープもピジョンの粉末。
なくなったら買いに行くのマンドクセだから、お得用。
トマトピューレはカゴメのでした。
ビンに入ってて、最初はこんなん使いきれるかなと思ったけど
なかなか使い勝手が良くて、一歳になった今は食パンに塗ってチーズ乗せたり
ちょっとお湯で薄めてトロミちゃん入れ、お好み焼きにつけてみたり。
子供が、こんなんクエネ!ってなったら大人が料理で使えばいいから便利だよー
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 23:22:21.00ID:AaM0TjHN
>>257
詳しくありがとうございます!
早速ネットスーパーで買います!明日からちょっとはマシなご飯出せそうです。
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 01:34:32.52ID:VXj/jkw5
11ヶ月
納豆あげたいけど雛鳥でもネバネバ糸が飛び回って後始末が大変そうで踏み切れずにいます
毎回洗うのはメンドクセだし、あげてる方ネバネバ糸はどんな対策されてますか?
考える度JALのドライ納豆砕いてあげたい衝動に駆られてしまう
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 01:59:48.26ID:+oAj1PQK
>>259
ひきわりを混ぜずにお粥にのせたり汁物に入れたりする分にはあまり気にならないなあ
茶こしに入れてお湯かけたりすればさらにぬめりが取れる
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 02:05:38.82ID:jcBk9YS8
>>259
はなかっぱがパッケージの柔らか納豆は比較的ねばねばが少なめなので重宝してるよ。
あと、ご飯、卵少量、片栗粉、適当な野菜刻んだもの、納豆を混ぜておやきにすると、栄養取れるし手づかみで勝手に食べてくれるしで、1歳前後のときよく作ってた。野菜は茹でて刻んだもの冷凍ストックしておいたのでそれぶち込むだけ。
参考になれば。
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 04:06:30.96ID:nFwR2mQt
>>256
うちも9ヶ月から離乳食だけ→10ヵ月診断で栄養士さんにフォロミあげてと言われる
って感じだったけど、1日トータル200程度飲ませてたら体重増加したし、本人も美味しそうに飲んでる
ただ、うんちの回数が減ったのが少し気になる……
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 08:18:04.63ID:l0vQVppJ
フォロミって離乳食が順調なら必須ではなかったと思うけど
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 08:47:58.17ID:IN1ZT4Ac
10ヶ月診断で栄養士さんに相談出来るのいいな
うちは病院で体重とか測って、先生に最近どう?って訊かれた程度
メシマズなのか離乳食進まないって言っても母乳で栄養とれればいいよーだった
離乳食相談とか参加してみたい気もするけど、
気合い入れた離乳食ばかり紹介されるんじゃないかと思うと行く気になれない
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 09:08:40.24ID:RILGveYu
>>263
保健師の指導ありきの話だから必須かどうかなんて話はしてないでしょ

今は1歳までは母乳ミルク続けるの推奨されてるからね
離乳食本とかでも1歳までの栄養割合は離乳食からが100%ではなかったはず
でもまあ離乳食順調なら9割方確保できてるから、そう心配することではないと思うけど
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 10:27:01.41ID:sRaTCF0H
>>225
うちも生活クラブだよー
スーパーで野菜の値段上がっても、
カタログはそんなに影響ないのが嬉しいよ。
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 11:06:55.31ID:wDSNHB/C
頑張ってれんこんのおやき作ったのに単品では食べない
なんとかアンパンマンポテトと一緒に食べてもらった
野菜果物嫌いすぎて疲れたー
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 11:14:03.18ID:9RaDPxXj
人参玉ねぎほうれん草豆腐入れて鶏ミンチハンバーグを大量に作ったのに食べないので途方に暮れていたけど、ご飯とハンバーグ混ぜ混ぜしてホワイトソースかけたら無事食べてくれた
見かけは微妙だけどドリアみたいだしよしとしよう
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 12:15:47.59ID:pCjtzcn6
いちごのタネは気にしなくていいんですね!
トマトピューレのアイディアありがとうございます
早速買いにいってきます!
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 12:56:42.20ID:aKmMk+7y
>>259
ドライ納豆興味あるんだけど、JALのサイトだと味がついてるのしかないですよね?
たまにお世話になってる保育士資格有のベビーシッターに、納豆食べさせるの敬遠してるって相談したら、ドライ納豆使ってる家庭もあるので、と勧められたらんだけど、ものが手に入らない
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 12:58:08.97ID:y1TxvipI
>>259
納豆ごはんにして水入れてよーく混ぜるとふわふわというか泡泡になって糸切れよくなるよ
先に納豆混ぜてネバネバさせてからの方がやりやすい

焼うどんとかで先に納豆炒めてからあげるのもよくやってたけど地味に面倒だった
0273263
垢版 |
2018/01/13(土) 13:48:55.80ID:l0vQVppJ
>>265
話を勘違いしてたわ
気分を害されたようでごめんなさい
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 15:23:40.46ID:Z5w9ck0d
完母だけどヨーグルトや食パンずっと普通に食べてるからこれで乳アレルギーなしってことでいいかな?
BF食べさせたいけど試してないチーズ入りとかでマンドクセ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 18:35:00.25ID:TCeDqB2N
鍋のとりわけ楽なんだけど、薄味の葉野菜が嫌いみたいで食べなくなったマンドクセ
・・・と思ってたら冷凍かぼちゃをつぶして混ぜればいけそうな気がしてきた
うどんとも合いそうだし
今日やってみよう
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 19:27:48.27ID:IN1ZT4Ac
>>274
ほぼ毎日ヨーグルト小さじ2くらいあげてたけど牛乳アレルギー出たよ、しかもクラス4くらい
ついでに豆腐やきなこを大1くらいあげてたけど大豆アレルギーも出た
どちらも症状は特にでなかったなー
食パンと卵は数時間後に盛大に吐いた
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 21:25:02.22ID:Z5w9ck0d
>276
症状は出てないけど検査で乳と大豆アレ発覚したってことですか?
後出しになってしまうけど今9ヵ月で6ヵ月半くらいからヨーグルトと食パン食べさせて特に問題なさそうだから同じ乳製品のチーズわざわざアレチェック用にひとさじずつ食べさせるとかしなくてもいいかなってダラった考えが浮かんでしまった
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 00:01:04.17ID:FzTwiP2A
>>260,261,272
色々対策ありがとうございます
マンドクセなのでまずは買うだけで済みそうなはなかっぱから探してみて
それから他のを試してみようと思います

>>271
味付きだから子にあげたい衝動を抑えているのです…
一歳越えたら洗ってあげてみようかなあとは思っていますが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況