X



トップページ育児
1002コメント315KB

極貧育児49[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 14:44:47.83ID:7e1CPexR
貯金が0円もしくはマイナスの方はこのスレッドへ
貯蓄(千円以上)があり、少額でも毎月貯金できる、保険に加入できる状態の人は貧乏スレへどうぞ。
以下NG質問集(荒れる原因になるのでスルー推奨)
「月収・年収いくら?」
「どうして貧乏なのが分かっていながら子供つくるの?」
「なんで貧乏なのにパソコンがあるの?ネットできるの?」
「なんで貧乏なのに車があるの?」
「なんで貧乏なのにお菓子買うの?」
「なんで貧乏なのに(ry
煽りはスルーで
常時スルー検定実施中です

※前スレ
極貧育児48 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.ne...cgi/baby/1505021404/
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 17:47:38.53ID:UdUna/GW
>>789
4月から公立で月1万円しない保育園に入れることになった
お金以外のお迎えなんかは近所の実家に頼れるけど、借金減らすより生活費で手一杯になりそう
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 18:59:25.23ID:ORCc0M2y
旦那が無職で子が小さいうちから借金とか社会の底辺の代表みたいだ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 22:49:43.22ID:GtaVotNM
職場は決まってるのかとかそういう部分で皮算用だとしても、これから働きに出ようとしてるっていうのに散々な言い草だね
まさか(自分の夫が)リストラされるとは思わなかったんじゃない?
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 12:54:40.41ID:mKAWJSO+
>>788
去年私も同じ状況だったよ
世間でいうホワイト企業だったけどクビになった
ローンはなかったけど…
実家が近くて頼れるのは不幸中の幸いだね
私も春から認可の保育園決まって働けるようになった
お互い頑張ろうね
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 14:07:58.22ID:FwGfaqCw
788です
まさか子供生まれた直後に月収が15万下がるなんて予想もできなかった
でも主人は頑張ってくれてるし、誰にも泣き言も言えず苦しかったので、ここで弱音吐き出せてまた頑張れそう
ありがとう

>>801
ありがとう
保育園と実家に頼れるだけ本当に良かった
どちらもなかったらお先真っ暗すぎて最悪なこと考えてたかも
頑張ろうね
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 15:20:10.55ID:OGidNZim
先週は私ら夫婦がインフルエンザ
今週は子供がインフルエンザ

休みすぎで詰んだ…
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 22:41:23.50ID:ULRtYVW0
車無くて駅まで徒歩30分なんだけど、一週間でどれだけ歩くんだと言うくらい歩いてる。今日も八時間働いて帰り合計一時間歩いた。
街の病院に行くときも地下鉄代200円浮かすため40分病院まで歩く、貧乏の宿命ね。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:08:49.93ID:TxLC4AF9
うちの姑、自転車乗れない人だったな
何度か練習したけど、どうしても乗れなかったらしい
運転免許も持っていたけど峠道のカーブで手を放して怖い怖いと手で顔を隠すから、家族の方が怖くなって即免許を返納させたという話も聞いた
世の中には、どうしようもなく運動神経が悪い人がいると知った時だった
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:12:57.03ID:0+VoUmOd
>>805 自転車もボロすぎて乗れないの、己の足だけが頼り、バスも本数少ないし。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:23:55.95ID:UQiQ4s83
駐輪場代を節約orパンクしたきりそのままor
そもそも自転車買う金が無い、あたり?
地下鉄が走っていて乗らずに歩けるならそこそこ都会だよね
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 04:48:52.09ID:IRw6rxXN
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

T273K
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 08:49:21.42ID:lHppCwje
私自転車乗れないけど乗り物自体が怖くて車の免許なんて取る気になれない…
小さい頃事故したからだけど。でも徒歩しか移動手段なくて子ども二人いるしもうすぐ自転車教習所行くわ
ずっと徒歩生活で困らなかったけど自転車もお金かかるよなー、車よりはましだけど
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 09:18:04.10ID:VLrp95/C
自転車なんて電動かったら15万はするし、そんな簡単に買える人はこのスレいないでしょ?
電動買わないなら徒歩で十分
健康にもいいし
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 09:20:07.86ID:HGMSBwBB
多少歩くなら良いけど毎回30分は時間無駄にならない?電動じゃなくても普通のだったら五万くらいで買えるし
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 09:54:16.26ID:UgxSKuTo
3人乗りや電動を手に入れるのはまず無理だけど
地域によっては放置自転車のリサイクルみたいなのやってる店があるかもしれないから探してみるといいかも
1万あれば真っ当なメーカーのママチャリが買える
安全面であまり良くないけど1人おんぶで耐えるなら法令違反ではないし
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 10:35:25.06ID:pNP6eBHJ
最近電動じゃない3人乗りメルカリで買った
今まで普通のママチャリに前後シート付けてた(本当はだめなんだけど)から電動じゃなくてもすごく快適だよ
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 10:48:01.02ID:F3GaiWOi
私も車は旦那が乗っていくから徒歩orチャリだけど
こっちは坂が多いからキツい
関東とかの見渡す限り平野なところが羨ましいなー
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 11:20:35.00ID:oNRcK2Nd
私も子供二人いて保育園にも行ってるのでアッテで中古の電動自転車3万ちょっとで買った
夫がいない時とかは買い物行けないから仕方なくネットスーパー使うこともあったけどちょっと遠目のスーパーまで行けるようになったし、3万は痛かったけどかえって節約になったしよかったよ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 13:41:25.17ID:GfBcKXzZ
うちも駅まで徒歩30分くらいだけど、用がある時はベビーカーで歩いて行ってるわ
普通の自転車あるけど、田舎で道が狭いし悪いしで子を乗せて走るのが怖くて踏み出せない
子ども乗せる座席買おうか迷った事もあるんだけど、10キロ以上ある子を乗せて更に買い物袋とかバランス崩しそうとか考えて辞めてしまった
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 00:32:02.40ID:moysVtzm
自転車の後ろの荷台に子供用が座れるイスみたいなシートを乗せるんでしょ
近所のスーパーに行くまでにそういう自転車10台は見るよ
物凄くポピュラーなものだと思う
知らんけど
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 00:47:00.43ID:rB1n844j
普通に自転車のチャイルドシートの事でしょ
それをママチャリに後付けするか迷ったって話では?
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 09:27:01.05ID:9MrZG9M9
804だけど、ボロ自転車近所の自転車屋に行って直してもらおうかな?自転車カバーが風で飛んで行って買うのも2000円位するしで放置していた。今日はバス200円で乗ったけど快適。3月からの時刻改定が痛い。乗っている人沢山いるのにどうするんだろう…
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 14:06:00.64ID:kHyLG91X
まだ極貧じゃなかった頃に買った電動自転車、バッテリーが高いとは言われてたけどあの頃は値段聞いても何とも思わずに購入
6年乗ってバッテリーの持ちがすごぶる悪くなってきて、行きたいとこに行けなくなってきたからバッテリーを買おうかとAmazonで検索したら3万超え!
ちょっと、そんな金額急には出せないよ…orz
3万なんて全然〜って思ってたあの頃の自分がまぶしい
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 14:25:08.06ID:WwHJenRn
普通のただの荷台に乗せるつもりだったの?
怖くて踏み出せないとかいう問題じゃないよね
子供乗せるのならチャイルドシートはいるよ買おうか迷うとかじゃ駄目だよ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 14:31:25.96ID:kNqjZQnc
>>827
いや荷台に乗せるとは書いてない
徒歩が大変だから自転車移動にしたいけど後ろ(前)に子ども乗せて前かご(後ろ)に買い物した荷物を乗せると道が悪く重たくてフラフラするからチャイルドシート止めたそうだよ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 15:16:49.50ID:8eOOlgmb
そのくらい丁寧に書いてあげないと理解できなそうだからいいんじゃない
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 19:31:21.43ID:fKjUBtqa
豚切りごめん
フードプロセッサーで野菜を炒飯やコンソメスープに使えるくらいの粗みじん切りにしようと思ったんだけど、子どもにやらせてみたら完全にミンチになってしまった
野菜ミンチ、何に使えるかな?貧乏ゆえ、食材を無駄にしたくない。結構ショックだ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 19:37:31.31ID:tOOaBvjL
>>833
野菜の種類によっては無理かもだけど、ベジポタっていうのにチャレンジしてみたらどうだろう
基本はラーメンのスープにするみたいだけど、味のつけ方によっては普通のスープとしてもいけそう
ベジポタ レシピとかで検索すると色々出てくるよ
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 19:39:28.46ID:tOOaBvjL
>>833
ごめん、ベジポタだけじゃなくてベジタブルポタージュで検索すれば普通のスープも出て来た
ベジポタもベジタブルポタージュも味付けや伸ばす材料で変わるだけだけど、それぞれで検索した方がレシピがわかりやすいから両方調べてみて
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 20:02:39.23ID:fKjUBtqa
>>835
詳しくありがとう
どんな味になるか謎だけどポタージュスープ簡単そうだからやってみる
ベジポタは初めて知ったけど、色々レシピがあってよく分からなかったw

>>836
ひき肉に混ぜるのが無難そうですね
にんじん、玉ねぎ、しいたけ、ピーマンのミンチです
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 22:52:51.78ID:j7Z1UPAz
>>837
トマト簡で挽き肉と煮込んでミートソースとか
パスタにもドリアにもできるし冷凍もできる
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 23:39:48.70ID:fKjUBtqa
833、837です
料理下手だから途方に暮れてたけど、言われてみれば色々活用できそう
ありがとうございました!
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 06:24:00.99ID:GHsXGbvb
235名無しさん@1周年2018/02/22(木) 00:34:27.93ID:vy/qmx530
これはひどいw この得体の知れない生き物ww           
                     
https://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12312435045.html
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 18:48:52.41ID:3cN75NIV
子供が今度中学生になるけどそろそろお小遣いあげなきゃダメだよね?
小学生になった時に月何百円て決めてあげてたけどちびまる子みたいに貯めないですぐ使っちゃうから
お小遣い帳あげて最初は一緒に書くの手伝ったけどすぐ書かなくなった
というか何に使ったか覚えてない有り様で必要な時に必要な分だけ渡す方式でやってきたんだけど
友達付き合いもあるし、そろそろあげなきゃいけないような気もしていて
中学校の準備だけでも赤字なんだけど
どうすればいいか迷ってる
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 19:02:42.41ID:Rz926B35
自分が中学の時に親にもらってた額あげるのは?子供なんて大きい買い物しないし何に使ったか覚えてないよねー
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 19:37:45.40ID:GMlTUGWx
>>848
子供からほしいって言われないの?
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 20:46:07.19ID:3cN75NIV
>>850
言われるけど何度か挑戦したけどやっぱりお菓子とかにすぐ使ってなくなっちゃうし
貯めて欲しいもの買うって言ってても半年後には貯金箱空っぽになるし
金額決めててもまたくれまたくれって騒ぐからお小遣い自体を禁止した
友達と遊ぶ時のお菓子とかは家にストックして持たせてた
たまに友達とお出かけする時は使いそうな額を渡してた
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 20:50:12.71ID:3cN75NIV
>>849
自分がいくらくらい貰ってたか覚えてないんだよね
母親が忙しかったから家の買い物とかもしてたし
普通はどれくらいなんだろ?
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 20:56:44.29ID:GMlTUGWx
>>851
使い切ってしまうのもまた勉強じゃない?
クレって言われてもシカトだわ。ないものはない。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 21:13:58.35ID:Rz926B35
>>852
私が中学校の頃は学年×万だったけど相場はいくらなんだろ
そこから交際費、遊びに行く時の食費、欲しいもの、親と趣味が合わない服代も出してたから多くはなかったな
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 22:18:42.84ID:XV7zh0WO
中3で3万ももらってたの?サラリーマンのお小遣いでもそれくらいの人いるのにすごいね
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 22:36:16.99ID:Rz926B35
離別した父親からもらってました。別に釣りじゃないですよ
その代わり一緒に暮らしてた母親からはもらってません
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 22:41:22.95ID:Q9IZ7jVR
中学で数万円のお小遣いは多いほうだよ
金銭感覚がなくなりそう
それで今貧乏人なのかな
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 23:13:04.78ID:46cfDj0j
お小遣い数百円でその中からおやつも買わせてたら貯金どころじゃないと思う
もっとほしいと言われて当然
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 23:38:48.64ID:TAHSOtMF
お小遣いでまかなう範囲って家庭それぞれだよね
私の時は、毎月「りぼん」買って
たまに実用外の文房具(可愛いペンや香り付きの消しゴム)買うくらいだった。
必要な物やおやつは、母が買ってくれた。
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 00:04:33.24ID:DKX52AyL
普通の家庭で育ったはずなのになぜ極貧スレにいるのだろう
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 00:15:15.57ID:rTc0hhec
ファストファッションやフリマアプリが流行っていて安物でも貧乏人とはバレないが実は貧困家庭は多い
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 01:14:37.48ID:7nTdtyrf
中学の頃のお小遣いは私も千円くらい
お菓子とかマンガ買ってた
うちの息子は小遣いやってなかったのが中3になっていきなり
「お母さんこれから毎月千円お小遣いちょうだい」
って言い出してお、おう…ってなったw
でも全然使ってなくて貯めたお金でiTunesカードとかたまに買ってる
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 11:01:43.22ID:yp3oqm5R
>>866うちのことかよだわ見た目が小綺麗だし子どももそこそこな生活してるから(両実家援助)実態知られたらびっくりされるだろーなー
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 13:45:39.86ID:0MuqwP8A
>>614
幼稚園に通っているけどそんなヒソヒソするママさんいないよ
てか幼稚園でも殆どの母親が働いているし
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 15:17:11.69ID:sC5aT7b0
幼稚園いれたらすこしだけ働こうと思っていたけどそうなんだ・・・
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 15:22:42.95ID:84KOc0lY
人目気になる?
働いてる人が少ないから何なんだろうと思うよ
そうなんだ、けどうちはうちで働かないと一生スレタイ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 15:35:45.08ID:N0WimnC9
預かり保育のある幼稚園なら働いてる人が多いイメージあるわ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 15:39:24.39ID:8RnctC4R
人目というか保育園に比べて親の協力が必要な行事が多いから
たまに顔出した時に申し訳なさそうにしてる人は気にされないけど
うちは仕事あるんで!暇じゃないので!みたいな態度だとヒソヒソされるかな
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 15:56:30.68ID:SJjuD/XX
仕事していて親子で参加する園の行事に全く来なくて卒園式しか見たことない人がいた
他のお母さんがその子に気を使ってお世話したりしてた
謝恩会も当然来ない
なぜ保育園にしないで幼稚園にしたのか謎だった
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 16:51:15.37ID:/YSaDmLi
うちの自治体は保育園1年待ちで入れればラッキーだけど無理なら預かり保育で幼稚園って感じ
でも地域によって幼稚園すら激戦で1〜2歳時にプレ抽選落ちると近い幼稚園通えない
でも幼稚園はほとんどの幼稚園で預かり保育やってるし幼稚園によっては親が参加参観の行事がほとんどない所もある
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 17:27:13.21ID:zlCjHttH
うちは保育園落ちの幼稚園児持ちだよ
うちの幼稚園はフルタイムの人1割、その他半分以上はパートしてる感じ
預かり充実してて安いのもあって働いてる人が多いよ
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 19:17:40.67ID:pAqBoLTX
>>876
保育園でも最低限の行事はあるんじゃないの?
例え保育園でも卒園式だけってのはねー
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 19:19:13.46ID:pAqBoLTX
>>880
セレブ園の話?
庶民的なとこは殆ど働くママ前提だな
うちの子の園はいつの間にかこども園になってたし
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 09:17:30.92ID:JfDQV5Z1
うちは幼稚園はバス通園でたまにしか幼稚園行かないんだけど、懇談会に行ったら徒歩通園の人と温度差が凄い。
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 10:36:44.61ID:H0DjBcoe
うちの子が通ってる幼稚園も預かりあったけど息抜きで使う人はあまり居なかったわ。
ほとんど働いてる人や、下の子の検診で降園まで間に合わないとか。
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 14:38:17.05ID:ihq2k67t
>>886
泊まりで預かるわけでもないしね。
息抜きと言っても、幼稚園に行ってる間にすればいいし
2時間増やした所でね
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 11:55:19.13ID:YKldagy1
うちは徒歩通園だと1時半お迎えのところ延長で6時半になるから5時間延びる
バスとしても4時間くらいは延びる
長期休みは月極だけが預かり保育使えるんだけど月毎に希望出せるから夏休みは半分近くが預り利用
ほとんどの人が息抜き目的だわ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 12:35:39.96ID:K9lDN6EJ
うちの幼稚園の預かり保育は18時までで、春休みは年度代わりの4月から始業式まで1週間以上休みだし、夏は職員研修とお盆前後で2週間預かりなし。

兄弟の習い事や通院、学校行事で預けるのには使えるけど、パートでも長期休み用に祖父母か一時預かりの託児所でもない限り無理だと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況