X



トップページ育児
1002コメント434KB
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド361[無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 10:35:09.96ID:PbxkiiY5
ここは【 4ヶ月〜1歳未満の赤ちゃん 】の親専用スレッドです。

↓↓4ヶ月未満の話題は低月齢スレへ↓↓

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.97
http://mevius.5ch.ne...cgi/baby/1510469629/

◆初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・前スレ・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、〜を試したがダメだった等

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

前スレ
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド359 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1512649945/
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 22:58:44.97ID:PHc8X/6S
ID変わったかもだけど>>789です
まとめてだけど、ありがとう
明日は見送る方向に傾いてる
>>795さん、おだいじに!
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 22:59:16.91ID:ymLVaqGK
たいていの本やオモチャでも、どうぞで渡してくれるので反射的にやってるだけかなと思ってハイハインちょうだいってしてみた
手の平にどうぞしてくれたけどその後離さなくてグギギギってなったw
そもそも渡してくれないのは予想してたけど、渡してくれるのに離さないっていうのは予想外だったわ…
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 23:01:20.36ID:kGeUlRqJ
>>788>>791
レスありがとう、幸せだった
週1かー、ちょっと羨ましいw
>>793
タイムリーな話題!
ちょうど悩んでた
うちは一応戸建だし、実母が買ってあげるって言ってくれてるから甘える
義母にどんなのが良いかしらと相談したら、
「ガラスケースに入ってるやつは、一見便利そうに見えるけど、意外と場所取って収納大変だから、止めた方がいい」
とアドバイスもらった
パステルカラーやゴシック風の変わったお雛様を作ってる人形屋が近所にあるから行ってみたいなー
って今調べたら、その人形作家さん去年亡くなってた…
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 23:06:32.73ID:g8YNzOg/
>>787
旦那に付き合って録画したテレビ見なくていい、早く寝れるって普段私が思ってることと一緒だw
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 23:59:34.19ID:2XGMLE+K
うちはニュース番組のスポーツコーナーめぐりがある。
その時間があれば、録画したドラマ1本見えるのに的な。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 00:04:18.89ID:+4R/EL4W
2日から私がインフルになって丸3日39℃はきつかった…
夫も子も私も皆すごく頑張って乗り切ったなー変な言い方だけど絆が深まった気がする
皆さんもお気をつけて。

>>793
うちは親が買ってあげるというのでケース入り羽子板と雛人形は木目込みの10人飾り買って貰ったよ
合わせてウン十万…親ってすごい。自分も子供に同じ事してあげられるように頑張らなくては…
ちなみにアパートで6畳の狭いリビングに飾るけど70×40くらいだからもう人間のいる場所ないw早くマイホーム欲しいw
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 00:37:26.63ID:szOXgzWI
元旦から私と旦那がインフル。次の日に同居実父母もインフル
子にうつりませんようにと願ったけど、まあ無理な話で昨日から子も40℃で今朝インフル検査して確定した
真っ赤な顔をして、抱っこしてと絞り出した声でふぇ…っと泣かれるとこっちが泣きたくなってしまう
皆さんも気をつけてね
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 00:51:28.34ID:QuddbFa/
インフルかかってる人多いね、超こわい
一応夫婦で予防接種受けたけど効き目はどうなんだろう
予防接種したのにインフルなった人いるのかな
子はまだ受けられないからなんとしても親がかかることは避けたい
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 02:03:51.29ID:+Rb1ZkiJ
>>793
今日ショッピングモール見に行って安いので良いじゃないと思ってたけど
老舗人形屋で子に降りかかる災厄を代わりに受けてくれるものと説明され
セールストークかもしれないけどそういう存在だったのか…と人形に妙なリスペクトが湧いてきて
なるべくコンパクトでも良いものを買おうかなという気になってしまった
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 03:08:53.97ID:szOXgzWI
>>806
うちは子以外の夫婦実父母4人共インフルの予防接種してたよ
インフルの予防接種はあくまでかかったときの症状を軽くするものでかからなくするわけじゃないよ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 07:49:28.04ID:nNIIHH07
>>797
そうだよね
いま乳幼児が無事に育っているのは
医療の発達で安全に出産できて、公衆衛生の整った平和な環境で育児できるおかげ
戦時中ではない先進国に生きていることに感謝だわ
私らの子どもや孫たちが育児する頃にまた乳幼児がどんどん亡くなる時代になるかもしれないから、節句の習慣だけは次世代に継承していきたいね

ただすまん
マンション狭すぎてコンパクトな雛人形しか置けんわ
業界にいるならぜひ小さな雛人形を充実させてほしいな
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 08:04:46.42ID:EaKLNlaI
上で出てたシュタイフの雛人形かわいいなぁいいなぁって思ってたけど、そういう話を聞くと伝統的な日本人形のほうがいいのかなぁとか思ってしまう
でも賃貸マンションで猫もいるからなぁ…
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 08:18:43.42ID:BwA5fpyD
豚切りごめん
9ヶ月なんだけどお座りをした時に膝を曲げずに、足をピーンと伸ばしたまま座ってる
それでバランスが取れてるのかして後ろに倒れることもないけど、同じような方いますか?
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 08:52:00.06ID:DAdU9uXK
雛人形うちは自分のお下がりだわ
1人にひとつ…とかは人形屋のセールストーク
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 09:33:40.44ID:ACIxsprE
お下がりでも購入でも娘のいる家にひとつは欲しいかな
実家の雛人形は先に生まれた姪がお下がりで持ってったから、うちの娘には買うつもり
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 09:42:19.30ID:763/Z3YH
雛人形、けっこうお下がりの人いるんだね
一人っ子だし思い入れのあるものだから娘に受け継ぐけど、周りにはあまりいないので珍しいのかなと思ったわ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 09:47:43.52ID:6sImX0vD
乳幼児がまた亡くなる時代なんてずっと来ないことを願うよ
ちょっと考えるだけでも辛すぎる

でも雛人形いいなー
小さい頃毎年楽しみだった
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 09:53:31.21ID:7taaxvq0
うちは男ばっかりだから雛人形じゃないけど、五月人形?鎧兜は旦那のおさがりだわ
旦那は切望された男の子だった&体が弱かったから、めっちゃいいやつなんだ
無知な私夫婦で適当な安物買うよりご利益がありそうだから、義両親にぜひ飾ってほしいとお願いして、飾ってもらってる
義理も含めて、親に相談してみるのも手じゃないかな?
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 10:13:16.16ID:eXX/KMoV
私は子供の頃雛人形が怖くて嫌だったなあ
でも子には用意した
なるべく顔が怖くないヤツを選んだつもりだけど果たして
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 10:23:30.82ID:t4zKMdwh
雛人形欲しいな
男の子だから五月人形あるけど、やっぱり雛人形の華やかさが羨ましいわ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 10:47:08.61ID:zoMWJ16p
ひとりに一つとか言われると姉の豪華七段飾りがあるからって羽子板だった次女の私は…って思う
雛人形なくてもここまで元気に育ったけど、受け継いでもらうのは憧れるわ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 10:48:47.29ID:k19jvmtv
飾る場所もだけど、収納スペースもかなり取られるんだよね
上の子のお雛様に加えて、今年は五月人形がやってくるから、クローゼット整理しとかないと
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 10:50:27.70ID:frj/qSn/
自分の時は母の手作りの雛人形だったな
でも幼馴染の大きい段のあるのが羨ましかった
日本人形の顔が苦手+賃貸転勤族だから小さい可愛い顔の三段のにしたや
気に入ってくれたら良いけどなぁ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 10:51:52.76ID:l71/ojjD
雛人形は身代わりだったんだっけ?
川に流したりするのもあるよね
別に豪華じゃなきゃ祓えないって訳じゃないんだし、買っても買わなくても何でもいいんじゃない?
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 10:53:03.05ID:up+RJxVM
昨日アカホンで雛人形買ってきた
3000円分のアカホンギフト券くれたよ
ポイント10倍クーポンも利用したから一気に7000ポイント貯まったし可愛いの買えて満足
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 10:57:36.00ID:44E4uzkk
自分が小さい時お雛様の顔にピンクの蛍光ペンで落書きしたんたよね
覚えてないけど化粧してあげようとしたらしい
焦った母が雑巾でこすったら顔が剥げちゃって
その年にしまったっきり倉庫の中から20年近く出してない…
怖い…
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 11:02:24.19ID:NhgIAJ5y
両親から人形は身代わりになるしお下がりするもんじゃないから新しく買ってあげるといわれた
正直そこまで思い入れないからそのお金で何か別のもの買ってほしい…と思ってしまったけど気持ちは嬉しいから買ってもらうことにした
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 11:07:55.80ID:twGoFURZ
ここ数日子の機嫌がずっと悪いんだけど何だろう
今までできてた一人遊びができなくなってすぐぐずるし夜中も起きるようになってしまった
私が風邪だからうつったかと思ったかも熱もないし鼻呼吸もできてるっぽい
抱っこしたらご機嫌になるから病気ではなさそう?
まだ歯生えてないしぐずり開始の時期と同時によだれ出まくりはじめたから歯ぐずりかと思ったけど数日経っても歯茎白くなってすらないし
さすがに連日ともなると気になってメンタルリープとやらも調べてみたけどそれも別に時期被ってない
ほんとなんなんだろ、病院行った方が良いのかなあ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 11:23:27.53ID:uuXF1mly
おさがりすらもらえなかった三女の私
小さい頃は寂しかったなぁ
ちびまる子ちゃんの話でもお姉ちゃんだけ雛人形持ってて羨ましがってるまる子にお母さんが小さい雛人形あげる話があったよね
大人になるとひとりにひとつなんて要らないって思うけど子どもは自分のあったら嬉しいかな
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 11:49:25.89ID:9WNiWb7C
節句で画像検索すると両家張り合ったんだろうなっていう巨大段飾りや兜が2個ある画像あって面白い
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 12:21:45.76ID:Ea7NDBeb
もうすぐ七ヶ月
今だに朝昼夕と昼寝する我が子をスリングで寝かしつける日々さすがにこのままでは何もできないし肩も痛いしでおんぶ紐を購入してみた
そして今日試しに使ってみたら寝ぐずり無しで直ぐ寝た
楽だし色々出来るしおんぶ最高!
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 12:27:13.60ID:4ex262RI
>>828
全く同じ
常に抱っこか遊んであげてないと不機嫌だし夜も1、2時間起き
うちは三が日親戚めぐりでいろんな人に会ってたから、家で2人っきりがつまんないのかなと思ってる…
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 12:48:25.46ID:KWiQzcrG
皆さんワンオペが辛いときどうしてますか?9ヶ月だけど私があげると離乳食食べないし眠いくせに寝ようとしないしお手上げで疲れてきたわ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 12:55:36.11ID:xkvPR5WU
>>832
うちもそんな感じ
急に夜中に起きる回数増えるし帰省から戻った次の日は一人遊び出来なくなっててビックリした
また少しずつ慣れてきたけど一人遊びの時間が短いわ
帰省中は誰かしらがずっと構っててくれたしそりゃそうなるよね
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 13:02:38.95ID:xkvPR5WU
sage忘れました!ごめんなさい!
5ヶ月入って子の小さな成長がたくさん
さっき初めてプーメリーの下でセルフねんね
指しゃぶりナシでスーっと入眠出来たりとか
言葉の擬音が増えたり更によく喋るようになった
周りをよく見てて食べ物や飲み物にも興味が出てきたみたい
でも授乳間隔がなぜかまた短くなったり、夜中起きる回数が増えたり、昼間はほば抱っこじゃないと寝ないのは変わらず
成長と後退が入り乱れててついてくのに精一杯だ
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 13:59:27.93ID:TPVgbouk
もうすぐ1歳
離乳食は食べるんだけど「遊び始めたらお終い」の基準に迷う
ハイチェアであげてて抜け出せない構造だから立ち上がってどっか行っちゃうことはないんだけどお皿で遊ぼうとしたり掴み食べの物を落としたりし始めたらそこで終了?
そういう時でもスプーンとかで口元に持っていけば食べるし「いただきます」から「ごちそうさま」までせいぜい20〜30分だからつい完食させちゃうんだけど良くないのかな、具体的にどのタイミングで終了してますか?
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 15:13:19.17ID:763/Z3YH
>>833
うちも9ヶ月は離乳食食べなくなった割に動くから体重減って心配だったし、後追いも夜泣きすごくてワンオペしんどかったな
もうひたすら家事の手を抜いて離乳食もレトルト使ってた
かなりイライラしたけど、長い人生多少食べなくてもいいやと言い聞かせてたな
睡眠も眠くなったら寝るだろうと無理な時は諦めて、もし寝たらすかさず一緒に寝てたわ
いま11か月だけど食べないのはつかみ食べさせたら徐々に食べるようになって解決したし、生活リズムも戻ったよ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 15:17:11.71ID:763/Z3YH
>>836
うちはお皿で遊びだしたり、つかんでるものを落とし始めたら終了にしてる

確かに口に持っていくと食べる時もあるんだけど、口にご飯長い間いれたまま食べ物を落としたり、ひたすらちぎるのみとか、キョロキョロしだしたり、だらだらした雰囲気になったら終了してるわ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 15:33:26.53ID:pzi2eu/j
4ヶ月なりたて
完母で授乳もたっぷりやってるはずなんだけど、口寂しいのかよく下唇を吸ってる。グズるわけじゃないから母乳が足りないってことじゃないとは思うんだけど...
おしゃぶりを買い与えるべきか...歯並びが良くならないと聞いておしゃぶりはちょっと躊躇してるところもあって悩む...
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 16:14:07.28ID:eaD5F9aN
>>839
7ヶ月だけどよくエアパイ吸ってるよ〜低月齢のころからずっと
かわいいからそのままにしてるw
あとは口むぎゅむぎゅするなーと思ったらちょこっと歯が生え始めてたよ!
5ヶ月で生えることもあるみたいだから歯茎痒いのかも?
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 16:26:24.68ID:2qPMWV49
久しぶりに友人と子連れ同士でランチしてきた
色々話できたし、リフレッシュになった
ベビーカーOKとか子どもの食器エプロンありとか本当助かるお店だったけど、やっぱり外食は愚図ると焦るね

楽しんだあと「旦那に感謝だ!」と思ったけど、子連れだから結局子供の面倒見てるのは自分だと気付いたww
送り迎えと準備の間の子守りだけでもありがたいけど
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 16:56:14.77ID:/wYBHTcN
>>839
今6ヶ月だけどうちもだいぶ前から吸ってる
実母曰く私の兄も同じことしてたらしくて、それが原因で歯並び悪くなって矯正したんだとか
まだ歯生えてないから大丈夫だろうけど〜って言ってたし今は何も対策してないけど、癖が残るとこういうパターンもあるみたい
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 17:05:18.43ID:1DyHvNUB
うちは遊び出したらごはん終了にしたら二口で終わりだわ

姉に雛人形、妹に羽子板って書き込み見て、自分は三姉妹の末っ子だけど実家の十二段飾りのお雛様、もしや姉のだったのか?とびっくりした
特に誰のとかでなく3人の物だと思ってたわ
ちなみに自分の娘には姉からミニチュアお雛様五段飾りもらった
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 17:10:12.17ID:b9ThS2G3
9ヶ月
ご飯の時にスプーン持たせてみても放り投げるだけで全然食べようとしない。
普段何でも口に入れるのに、何でスプーンだけ放り投げるの?本当に意味分からない
友人には「え?まだスプーンで食べられないの?」とか言われるし
どうすりゃいいのさ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 17:10:14.06ID:KgBO5On4
>>839
唇を吸う癖が残ると出っ歯でかつ下の歯が内側に倒れてしまうから、おしゃぶりとかでコントロールしてもいいかもしれないね
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 17:18:21.85ID:ck8f9lQ0
3日後6ヶ月
いつも20時が最後の授乳。運が良ければ4時まで起きない起きても添い乳でそのまま寝てくれるor2時頃起きる添い乳でそのまま寝てくれる だいたいどちらも起床は7時〜8時

風邪をひいて最後の授乳の後に4時まで起きませんように!と祈って薬を飲んだけど2時に起きてしまったけどまだ薬が残ってたら嫌だなと思ってトントンしてたら10分もしないうちに寝てくれて6時に起きて添い乳で寝落ち8時起床でした。

今日の夜から夜間断乳に挑戦してみてもいいのかな。
そもそも何時から何時まであけば夜間断乳になるんだろう。
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 17:44:58.26ID:huVWdV3W
>>844
自分でスプーンやフォークで食べ出すのって1歳くらいからじゃない?
早い子は使えるかもしれないけど焦る月齢じゃないと思うけどなぁ
うちの11カ月もスプーンで皿をかき回すだけで口に運ぶのは稀だわ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 18:23:20.83ID:pzi2eu/j
>>840 >>842 >>845
歯が生えてくる準備で歯がゆいのかもしれないね。下唇もぐもぐしてすごい可愛いんだけど、夫がまさに出っ歯&下の歯が奥まってる...おしゃぶりも検討してみる!ありがとう!
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 19:11:06.67ID:uuXF1mly
つかまり立ちって、ピッと背筋伸ばさないと出来たことにならないですよね?
立ったことは立ったけどやわらかいクッションにつかまったから背筋が丸まってた…
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 20:11:26.35ID:2qPMWV49
>>843
12段飾りなんてあるの?
普通の7段飾りとかのほかにどんなものを飾るのかな
三姉妹末っ子だと年齢にもよるけどお姉さんが末っ子のものってことにしてくれてたとかもあるかもしれない
3つあったのならそれぞれのだろうし
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 20:17:23.99ID:FD36oD0l
>>844
月齢に見合わないことをすると子供も親もストレスが溜まるだと思うけど

これから先そんなことばっかりだけど幼児教育とかもあるから、そういう家庭なのかな?

子供が大変だー
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 20:23:33.10ID:+BsPOsOl
いま9ヶ月の子供なんだけど、何かの弾みで咳をするとキンキンとフエみたいな音の咳をする
これって病院で見てもらった方がいいのかな?
風邪は引いてなくて、拳しゃぶりや寒暖差とかで出るような咳なんだけど
上の子はこんな音しなかったから心配で
気管が弱いのかな
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 20:40:12.52ID:Ea7NDBeb
なんか成長が早い方が勝ちみたいに考える人多いよね
そのうち全員出来るようになるんだから焦らなくても良いのにと思ってしまう
後の学力や運動能力に差が出るわけじゃないんだし
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 21:16:55.39ID:RuWU8ZCI
寝返りできるようになったはいいけどあちこちでケポケポ吐き戻すのなんとかなんない・・・
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 23:50:51.99ID:0nwo4KFy
>>857
うちもそうだったけど、ひたすら掃除とよだれかけ交換の修行だった
8ヶ月半の今でも吐くけど、頻度は下がってるよ
病院で相談しても、胃の形の成長を待つしかないと言われたよ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 23:51:59.90ID:27wj8lf8
まだ寝ない
7ヶ月半だけど急にぐずりがきつくなって夜寝なくなった…はぁ…
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 23:52:34.31ID:AOfukLEW
>>844
その友人、子供いるの?
子供がいない人ってそういうの全然わからないよね。
9ヶ月でスプーンでご飯なんて全国で有名人になれるわ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 00:23:54.21ID:flpf9LTO
>>844です。レスくれた皆さんありがとうございます

友人には5歳の子供がいますがビックリする位しっかりした子で、参考にしたくてよく育児の相談をしています。

友人が言うには、9ヶ月の頃はスプーンを渡すと自分で口に運ぶ事が出来ていたそうです。
1歳半には一人で食べることができ、こぼした物も自分から拭くようになっていたと言います。

友人の育児方を我が子にも押しつけている実感はありますが、あまり良くないのでしょうか…
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 01:51:18.56ID:uK1+s1kl
>>862
育児日記つけてた訳でもなく記憶のみの話なら記憶違いじゃない?
もしくはたまたま一度だけ成功しただけでしょ
妊婦さんに妊娠○ヶ月の時どうだった?と聞かれてきっちり○ヶ月の頃の事を答えられる?
それと似たようなものだと思うよ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 01:58:24.54ID:uK1+s1kl
>>862
連投ごめん
あなたは友達と思ってるかもしれないけどその人あなたにマウント取ってるだけだからあまり良い友達じゃないと思うよ
そうなのーへえすごいねーで適当にやり過ごしてりゃいいよ
子供にはその人のやり方を押し付けずにあなたと子供のペースでいいじゃないの
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 02:32:28.33ID:QyCkagzq
>>862
え、なに、あなたの育児って本でも助産師でも栄養士でも医者でもなくその友人もどきの情報オンリーから成り立ってて検索することすら出来ないの?www
そこまで馬鹿ならどうしたってまともに子育てなんかできないし9ヶ月でスプーン強制がんばったらー?w
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 02:50:24.51ID:S8LNYdmU
6ヶ月半、ずっと発達早めだったけどもうつたい歩き始めてしまった
ここから一人歩きまで長い子もいるって聞くけど、上が歩き始め1歳3ヶ月だからほんと2倍くらいの速さで成長してるように感じる
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 04:04:25.63ID:6OxZ8f3q
11ヶ月。同じくらいの月齢のお子さん、1日にどの位水分とってますか?
ものすごい便秘で水分を沢山取るように言われてるんだけど麦茶も薄めた果汁も全て拒否。温度変えたりしてもダメでどうしたものかと。
良くて1日30ccくらい…
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 04:59:28.52ID:50y5Kdh/
>>869
来週10ヵ月
離乳食完全拒否で1日7回の授乳でしか水分摂ってない。うちも麦茶等飲んでくれないや
でも母乳だからか便秘になったことはなくておしっこもたくさん出る。白湯をスプーンで飲ませたりはどうかな?
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 06:16:28.56ID:j3q9lNJJ
5ヶ月の子がインフルエンザ確定
ただでさえ小さな体に負担をかけて申し訳ないのに、スポイトでシロップ剤あげているせいか哺乳瓶まで拒否が始まった
母乳の出が良くないから混合なのにミルク飲まなかったらどうすれば良いんだろう…
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 06:26:18.96ID:xXd5ZhqX
今年のインフルエンザワクチンは予想が外れたのでほとんど意味がないらしいよ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 06:46:20.63ID:wqUBIvpm
うちの5ヶ月も今日明け方39度の熱
電話相談したら9時の休日診療開始まで脇の下に保冷剤と水分補給とのことだったので待機中
私も子も昨日から咳が出るので一昨日の小児科でうつった気がしてる
でも予防接種のために小児科は行かざるを得ないしどうすればよかったのかと
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 07:00:46.66ID:wRxh+kBc
>>869
同じく11ヶ月 毎食後10mlと外出中に10〜20ml飲むか飲まないか 一口しか飲まない時もある
家ではコップ飲みで量を稼ぎ、外出中はちょこちょこ
ストローマグを渡してみてるよ
まだ離乳食後の授乳もしてるからπ飲めばいいか!と思われてるのかもしれない
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 07:27:05.73ID:MR8VUA9D
10ヶ月 6時ごろから胃液を3回嘔吐
昨日の卵入り七草粥が原因か?今まで卵食べても何ともなかったけど受診すべきか迷う
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 07:48:57.61ID:C1NJ3iic
>>869
もうすぐ11ヶ月
ミルク、母乳以外はほぼなしで最近は卒乳近いのかと思うくらい急にミルクも減った
飲み物、ストローマグに入れると吸ってはくれるけどダーって出すのがずっとなんだけど上手に飲むようになるのかな?
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 08:32:42.68ID:awOJH4k9
>>875
年末休み直前に朝方授乳後すぐに嘔吐、機嫌良かったから様子見してたけど数回吐くから病院行ったらノロだったよ

病院行く前はただの吐き戻しだと思い普通に洗濯、手洗いも普通程度で消毒もしなかったからか診断後父母ともに感染し一家全滅した
なので親にうつさないためにも処理はノロでもいいようにちゃんとやっといたほうがいいかも
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 08:33:58.41ID:KocbAcpQ
>>869
同じく11ヶ月
うちは離乳食の汁物とマグの水(麦茶作るのがめんどくさくて水)合わせて一日300くらい飲む
プラスミルクと母乳も飲んでるから水分量多い方かも
水はご飯の時に限らず本人の手の届くところにずっと置いてあるから遊びながら勝手に飲んでたりする
減りが悪いなーと思ったら遊びの途中でもとりあえず口元に持っていってみてる
あとは食事の時の汁物は飲んだら飲まなかったり
コーンスープ好きみたいで赤ちゃん用の更に少し薄めに作って飲ませてるよ
こんだけ飲んでもたまに便秘っぽくなるから、市販のビオフェルミンの粉のやつを朝昼晩で飲ませてる
それからはだいぶスムーズに出ているような気がする…
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 08:54:35.87ID:nqoMGZcc
教育関連の本には5ヶ月〜8ヶ月でスプーンを使わせる練習をさせましょうって書いてあったりする。育児書とかネットで調べるともっと後だけど。
多分働きかけ次第でできたりするんだろうなって思うけど自分には無理
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 09:33:03.88ID:Clwe5iNk
ママリ使ってる人いるかな?
毎日月齢にあったコメントがでるんだけど、5ヶ月なのに今日の一言「バイバイといえば手を振ることができます」
こういうの多くて萎える
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 09:35:35.15ID:55pTzD0s
>>871
お薬をスプーンであげるのはどうかな
4ヶ月から持病があって風邪予防の粉薬を飲んでるんだけどスポイトであげてたら哺乳瓶も拒否ぎみになってしまった
スプーンで薬を飲ませるようにしたらまた哺乳瓶咥えてくれるようになったよ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 09:58:25.68ID:AqV75RpA
今8ヶ月なんだけど未だに我が子の性格?がつかみきれない
臆病、やんちゃ、神経質、のんびりなどどれも当てはまっているような気がして、この子はどんな子になるのかな?と思っている
いつ頃から性格の特徴がはっきりしてくるんだろう?
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 10:26:10.23ID:kaLXo5Lz
873だけどインフル確定したわ…
私はまだ熱出てないけど時間の問題だろう
子供ができると感染症にかかることが増えるとは聞いてたけど早速か
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 10:56:51.13ID:NWFK+KmV
小さいうちからやたらお利口さんな子は、親の教育のおかげじゃなくて生まれ持った資質だと思うわ
うちは頭は良さそうだが悪知恵?も回る子で、つねに斜め上の悪戯をしかけてくる。はぁ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 11:32:58.26ID:CWRhyBX7
一人育てた感想は
量より質だという事がわかったのでうちは今年の保育園入所申請出した
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 11:36:28.90ID:S8LNYdmU
>883
上の子は3ヶ月でマイペースで頑固と言われてたけど年少の今も変わらない
児童館で他の子とのやりとりあるかな、それが対外的な性格だと思う
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 11:59:47.62ID:L7sHMyWY
横だけど児童館での他の子のやりとりみてると先が心配だ
8ヶ月の女児だけど2歳の子の遊んでるおもちゃ強奪して泣かせてた
向こうの親も赤ちゃんなんだから譲ってあげなさいって渡してくれたんだけども
同じくらいの月例の子とだとまだ顔見合わせてワーワー言うくらいで可愛いんだけど
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 12:06:39.60ID:X6zxV2t3
>>890
強いw
赤ちゃん同士とかのやりとり可愛いよね
うちはおっとりに見せかけて嫌なことあると突然フンン!て激おこりするからイヤイヤ期が恐怖だ…
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 12:41:24.39ID:LVh6MjlX
やりたい放題とかやみつきボックスとかそういうおもちゃを与えたら本体ごと振り回して遊ぶワイルド系なんだけど賢い子は0歳でもちゃんと遊べるんだよね…
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 13:05:00.23ID:QyCkagzq
>>893
賢いとかは関係ないと思うけど、
うちの9ヶ月は一個ずつしかけをいじって遊ぶのに対して
遊びに来た同月齢の子は本体ごと振り回してたから遊び方も個性があるんだなぁと思った
ちなみに現時点だとその子の方が発達早いよ!
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 13:05:37.86ID:oFfQZw4l
>>892
もちろんすぐ返して自分の子には同じやつを棚から取ってきて渡したけど2人とも取られた!て泣いちゃってた
そのあとは私も申し訳ないな〜と2歳の子を
ジャンプ上手だね〜、パズル1人でできたんだ!すっごいねー
と褒めまくってたら機嫌なおしてくれて最後はうちの子に絵本みせてこれウサギさんだよとか解説してくれて赤ちゃんまたねって言ってくれたから良かったけど
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 13:06:00.43ID:GeAXmh1k
>>841
子供預けて出掛けたいよねー。


旦那は1人で遊びに行くくせに、
私が買い物とかで出掛ける時はついてきたがる。
子は預かるよーくらい言わないかなー
私にも休みをくれ。
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 13:45:16.36ID:1gxUACbI
>>887
うちのいとこは、小さいうちからいたずらしたり悪態ついたりだったんだけど
めちゃくちゃ頭よくなって京大に行ったよ
どこで覚えたのかっていう悪知恵がよく働く子だったよw
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 14:13:29.36ID:ZEIpTdn1
>>868
私の姉が10ヶ月で歩き始めたらしいけど、そのせいなのか根拠はないけどすごいO脚。
あと来月2歳の知り合いの子も10か11ヶ月で歩き始めたらしいけど見るからに足が曲がってるんだよね。
特に病院で何か言われたとかないみたいだけど、少しは影響があるものなのかな?
ちなみに姉もその子もかなり小柄だからとことこ歩き出しちゃうのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況