X



トップページ育児
1002コメント430KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 17:01:15.23ID:DlpLwx3b
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512227033/
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 16:11:15.90ID:n7FIYFCR
>>198
わかるー!
つちふまずないし、湿疹できないし、足裏がいちばん肌のコンディションいいんですよね。
最近足バタバタ、腰もグイって上げるようになったから、顔近づけて「蹴ってくれー」ってやってたら夫から怪訝な目で見られたよ。
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 20:10:05.20ID:0l61Q9qF
旦那の正月休みが終わってしまった
ぐずっても交代であやせるから楽できたけど明日からまた二人きりだ
最近寝付きわるくて抱っこ率が高いから一人だと大変だ…
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 20:30:56.54ID:BQD1Vi+6
みんな一日中抱っこしてて、腰大丈夫ですか?
私はとうとう腰やられて赤ちゃん泣いてても抱っこ出来ません
さっき薬局行ったけど授乳中使える湿布も薬も無いしめぐりズム的な温めるのも駄目と言われて帰されてしまった
いやー困った
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 20:36:13.06ID:N79qWQjK
1ヶ月。
昼間は抱っこじゃないと寝ないし、寝たと思ってもベビー布団やハイローチェアに置くとすぐ泣く。
上の子もいるのに、今更ながらビョルンの抱っこひも買ってしまった。
このスレ見てメリーも買ってしまったがまだ反応せず。
さらにバウンサーを買うかどうか悩んでる。
抱っこ地獄から解放されるなら…と考えているのですが、使ってる方どうですか?
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 21:15:21.67ID:0xjn3hTb
>>205
縦揺れが好きそうならバランスボールはどうかな?
腰への負担は全然違うよー
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 21:20:42.11ID:A37sk9Ie
>>206
バウンサーは買って良かった物1位だよ
わりと長く使えるし、
便秘気味が直って一石二鳥だった
けど背中漏れ注意w
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 21:23:46.00ID:k6ZycXiM
>>206
うちの子はバウンサー拒否激しくて余計泣いちゃうから、買うなら乗せてみたほうがいいよ
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 21:51:07.74ID:u+lbA2em
>>206
ビョルンはオリジナル?
だとしたらすぐ元取れるくらい活躍したよ
装着が簡単だから子が重くなってきてからは夫専用でまたしばらく使ってた
下の子の一ヶ月健診が終わったらまた引っ張り出す予定
バウンサーは可能なら試乗してからの方がいいよ!
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 22:08:19.31ID:BQD1Vi+6
>>207
バランスボール確かに良いですね!
普段ネムリラとかボールとか道具に頼りすぎてたのが、帰省先には何もアイテムが無い為抱っこで過ごしてたらやられました泣
ボール位手頃だし次回以降のために買っておこうかな
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 23:26:57.99ID:rC8cy8Em
19:00台から寝ずにぐずりまくる
抱っこも降ろしても変わらず、添い乳2回目でやっと落ち着いた様子
あとはある程度寝てほしいけどπ欲求されるままにあげたからオムツ交換頻発しそうだ
今夜は長くなりそう
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 00:20:40.39ID:jmOxRgva
198です
みなさん自分の子のいいところがよくわかってらっしゃる!!
今のところ足の裏が一番のお気に入りですが、上の子のときはお尻ばっかり触ってました。足の裏の良さに全然気づかなかった…
手首や太ももももいいですよね。むちむちしてきたからとっても可愛い。
最近夜は18時頃から23時頃まで泣きっぱなしで疲れるけど可愛いところたくさんみつけてなんとかやりすごしてます。
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 00:37:58.36ID:vO6wwHxi
3ヶ月半
義実家帰省中初めて縦抱き授乳した
ずっと横抱きしかしてなかったけど案外うまく行った
いろいろモヤることもあった帰省だったけどこの収穫は嬉しい

あー自分の里にも帰りたい
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 00:59:00.10ID:6WferJfQ
今日で2ヶ月!
仰向けになった私の脇あたりにしがみついて寝るのが最近のトレンド。
心地よい場所を探して顔をスリスリして寝るのが可愛いけど、背中スイッチに敏感で動けない。
上の子と違ってバウンサー大活躍。
上の子は置くと泣いて育児ノイローゼ寸前だったけど、この子はバウンサーで勝手に寝てたりするからすごい。
上と違って育てやすいから、今の時期が過ぎて日々成長するのが反対に悲しい。
もっと低月齢でいてほしい…可愛い。
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 01:27:50.21ID:T5AVjRsu
206です。
バウンサー良さそうですね。
ハイローチェアもあるし、今更大物買うのもなぁと思ってましたが、自分も年とったせいか、だっこ続けてるとすぐ疲れちゃう。
ちなみにバウンサーもビョルンが評判いいのかしら?
店舗で今度試してきます。

>>210
抱っこひもは中古でアクティブ買いました。エルゴの新生児パッドはかなり泣かれたので、それに比べれば簡単につけられるし、しばらくは上の子の送迎時にも使えそうです。
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 01:51:34.85ID:j467LpLz
私は腰と首が痛くて目眩、頭痛が激しくついに整体に行ったよ。
3ヶ月入ったら骨盤治すのに通った方が良いって言われたよ。
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 01:56:11.13ID:6WferJfQ
>>216
ハイローチェアもオート機能がないものなら2万円しないし、ビョルンのバウンサーもそれくらいだから、金額的に難しくはないんだけど、とにかく場所をとるんだよね…
レンタルして試すのもいいかもしれないし、中古屋にもありそうだけどね。
上の子が寝ない子で友人宅で借りたハイローチェアに寝かせて揺らしたら即落ちして感動したけど、
まあもう今更いいや…って買わなくて、予想外に下の子ができたから、産まれる前からいそいそとハイローチェア買ったけど、全く受け付けない。
押入れからビョルンのバウンサー出して置いたら一人でご機嫌におさまってるし、たまに勝手に寝てる。
びっくりしたよ…
ビョルンの抱っこ紐は低月齢の頃、上はそれ以外寝てくれなかったけど、下は泣いて嫌がるからベッダのスリング使ってる。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 08:52:00.31ID:VxFSQBPk
機嫌良い時にはメリーをちょんちょんつついて1人で遊んでるんだけど
いつも左手なんだよね
利き手っていつ頃決まるのかな?
矯正は良くないって聞くし心配の種は尽きない
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 09:19:07.77ID:1YUlpwBe
うちはハンドリガードで見つめてるのがいつも左手でやっぱり気になる
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 09:23:59.55ID:vO6wwHxi
いまさらながらプーメリーすごいね
帰省中は義実家でぐずぐずしてずっと抱っこで疲れた
でも自宅でプーメリー見てたらひとりでご機嫌
こんな助けられてたんだなと実感
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 09:41:20.11ID:ZOZ8Nmqv
左利きの人もたくさん見てると思うのでそう言う言い方はどうかと思う
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 10:07:33.48ID:6WferJfQ
上の子、ハンドリガードは右手で右利きだったな。
うちは実家の父と弟が左利きだけど、
矯正して両手つかえるし、二人だけ理数系が強くてすごく頭良いからちょっと羨ましかった。
会社の子も、お箸だけ左利きとかえんぴつだけ左利きとか変則的な左利きの人結構多い。
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 10:27:47.36ID:jRNW1yqF
左利きだと、器用で頭が良いイメージあるから羨ましいw
うちの子は拳しゃぶりがいつも右手だから右利きなんだろうな〜
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 11:20:06.44ID:vO6wwHxi
いま二歳の友人の子が左きき
指しゃぶりから左だったって
自分が右ききだからやはりこれからお箸やはさみをどう教えるか悩んでたよ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 11:46:36.76ID:l5YD0gvV
2ヶ月半
子のためにオイルヒーター使ってるけど
12月の請求金額がいつもの4倍だった
エアコンにするべきかなあ
でも乾燥したら可哀想だしな
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 12:12:27.50ID:vnl2YQZQ
うちも1ヵ月くらいハンドリガードはずっと左手ばっかり見てるから左利きなのかな。
矯正とか大変なのかなー
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 12:14:59.27ID:x1015G2k
左利きだけど私頭悪いわw
特に生活で困ったことはない
ハサミは左利き用を買ってほしいくらいかな
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 12:36:52.84ID:dgcJC7iz
2ヶ月半
ご機嫌でおしゃべりすることが増えた
夜の授乳後もベッドに戻しても話しかけてくるから真似して返事しちゃうけど
寝かしつけるためには放置した方がいいのかな?
泣いてるならしばらく抱っこして寝かしつけるんだけど
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 13:11:57.25ID:Q2JScXAN
>>227
エアコン+加湿器は?

赤ちゃんのうちって左利きというか左手を使う子が多いけど、立って歩くようになっておもちゃで上手に遊べるようになってくると自然と右利きになる子が多いらしい
上の子もハンドリガードとか拳しゃぶりは左手が先だったけど、いつの間にか大きくなるにつれて右利きになってたよ
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 13:36:46.44ID:el7mbAjo
うちも左手しゃぶってるからこの流れでググっちゃった
お母さんが左手で抱っこすると必然的に赤ちゃんの右手は体に密着して使いづらいから左手を使うことが多いらしいよ
利き手は4才ごろに固定するんだって
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 13:38:05.60ID:n62C+qTb
左利きの子はどれだけおもちゃ持ち直させても左に持ちかえたりするよ
私自分からは何でも左で持ってたけど右に持たせたらそのまま右で遊ぶ→右利き
弟は右に持たせても左に持ち直す→左利き
祖母がみっともないいう世代で字(習字で)とお箸だけ右矯正させられてるから両手使える、道具は左

キッチン横のリビングに子を置いてるんだけど寝返りしてからは上向けさせても水仕事しにキッチンに戻るとまた俯いて唸ってる
用事がはかどらなくなってしまった
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 13:43:48.13ID:hUbxCLKu
私が左利きだから子も左利きになっちゃうのかな
左利きの苦労を味あわせたくないけど、矯正される辛さも知ってるからなぁ…
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 16:26:53.20ID:osSs2Wd9
右利きの私は左利きに憧れてたし、我が子が左手でスプーンを持ったときはおおっ!とちょっと喜んだが
左利きの人はそれはそれで苦労されてるんだよな…

産後5日目
二人目だけど、あまり覚えてない
おっぱいを欲しがって泣く割りに2分もすれば寝落ち→また30分ほどでおっぱい
こんなもんだったかな
二人きりのときは可愛いなあと思う余裕があるからいいけど、上の子が保育園から帰ってきたら大変だぞこれ
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 16:54:34.95ID:Ghd57vMr
3歳1ヶ月の上の子が赤ちゃんの時から左利きっぽくて、今も左手でお絵描きしたりしてるよ
別に矯正とかせずに、お箸だけは悩んで右利き用にしたけど(上でも出てるように、両親とも右利きなので持ち方教えるのに子供が混乱するかもと思って)
両手にそれぞれスプーンとフォーク持って交互に口に運んだり、我が子ながら器用で羨ましいw
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 17:35:50.74ID:8d5eZBGK
1時間おきの授乳だと、お風呂はどうしたらいいんだろう
授乳後1時間してからお風呂、と育児本とかには書かれてるけど、1時間後にはお腹すかせて泣いてるから、タイミングが分からない
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 18:48:42.10ID:x1015G2k
泣いててもお風呂入れると気持ちいいのか泣きやんだりしない?
風呂上がりの一杯は美味しそうに飲んでくれる
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 18:54:29.34ID:zzbIlK+Y
>>240
1ヶ月の我が子はお風呂前の検温→おむつ→脱衣→掛け湯で毎日ギャン泣きだけど、確かにベビーバス入れた瞬間泣き止んで目がとろーんとしてくる
生暖かい感じに浸かるのが腹の中と似てるのかなとか勝手な想像
0242!omikuji !dama
垢版 |
2018/01/04(木) 19:44:25.78ID:LI9DDiQn
今日全然寝なくて機嫌悪すぎだったのだけど
縦抱きしながらケツを撫で回してたら2分で寝た…
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 21:58:33.75ID:/p+DEcBQ
汚話注意



上の子もそうだったけどバウンサー乗せてると高確率で●するしかも大量の
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 22:08:32.63ID:r9LxzLAM
>>243
いきみやすいんだろうね
うちも授乳後に授乳クッション使ってバウンサーと同じような体勢(向かい合う)させるとよく出る
まぁ夜寝てる時に出るよりいいから昼出してーって思ってやってる
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 07:06:37.59ID:giZ7sfbv
昨日の夕方すごいご機嫌で喋ってたと思ったら夜は1時間で起きてグズグズ、落ち着かせたらまた喋り出して、私が耐えられず寝るとギャン泣き
授乳すると即寝落ちするからお腹すいてすぐ起きてまた喋り出して…
どうしたんだろ。可愛いけどこれ続いたら身体がもたないよー
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 08:52:55.63ID:tqiVnbgN
3ヶ月になったと同時に寝返りできるようになってから、楽しそうで微笑ましい
全然寝ない子だから疲れて寝るようになるんじゃないかと思ったら全く変わらないwwまだまだ体力があるのか、単に短い睡眠で満足しちゃうのか…
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 10:36:55.94ID:1UTjqqgt
生後二週間からじわじわ寝なくなってきてるような
授乳からの寝落ちしてそっと布団に降ろすしか泣かずに寝かせる方法がない
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 12:07:48.03ID:dcoQaw9T
昨日で4ヶ月。
最近は夜授乳寝落ちしなくて寝かしつけが必要になってきたけど、おでこに手を当てるとすごい勢いでブンブン顔を振るのがかわいい。
まだ寝返りの気配は全くないけど、このなーんにも出来ない状態が可愛くてまだまだ見ていたい。
勉強になったし励まされたし、同じこと心配してる人がいる!よかった! ってこのスレにはお世話になりました!ありがとう!
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 12:17:00.75ID:D7nB+dst
もうすぐこのスレ卒業だけど、最近うつ伏せになりたいのに寝返りがうてなくて仰け反ったままギャンギャン怒る。お尻をちょっと押してやると寝返れるからうつ伏せで1人遊びを始めてくれるけど洗い物の最中に呼ばれると地味にめんどい。
寝返り返りはできるから勝手に仰向けに戻ってまた手伝えって怒るし…。
でも、寝返ってメリーを見てる姿はめちゃくちゃ可愛いw
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 14:44:05.37ID:ftEZpQCq
男の子っておしっこよく漏れるのね…う上の女の子の時はほとんど漏れたことなかったから知らなかったぜ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 15:16:21.46ID:yvACw/gc
2ヶ月半
週に二回ぐらい近くのスーパーに抱っこ紐で行くんだけど必ず吐き戻す
授乳終わってから30分待ってるんだけとな
おかげで私の服はいつも洗濯
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 15:52:13.19ID:7Obb5hew
>>252
うちもお腹が圧迫されるのか抱っこ紐使うと吐き戻し多い
よだれかけはしてない?私はよだれかけをめくりあげて服を守ってるよw
子の顔と親の胸にある程度隙間あるから口を塞ぐ心配はなさそうだしおススメ
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 15:59:21.53ID:ik+848U0
もうすぐ1ヶ月
ほとんど泣かない子で手がかからなくてありがたいことだけど、それはそれで少し心配だった
最近体力がついたのかちゃんと赤ちゃんらしく泣くようになってきて一安心
これからが大変だろうけどw
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 17:27:50.58ID:1UTjqqgt
エルゴで過ごしたらよく寝るんだね
普段は一時間半で起きるところ二時間寝てくれてる
もっと早く試しておけばよかった
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 19:12:09.97ID:rYrwV6Qc
ツーウェイオールや前開きロンパース着せるときに股の部分のボタンをよく掛け違えて地味にイライラしてたんだけど、股の別れてるところまで止めたら、脚の部分は1番下から止めるようにしたら掛け違えがなくなってちょっと嬉しい。
そんなことで困ってないよって感じだったら申し訳ないけど、私と同じくらい不器用な人がいたら是非試してね。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 19:35:33.93ID:rYrwV6Qc
ありがとうございます。
さっそく見てきました!
ボタンの色違うのも嬉しいし、デザインも好みだったので買います!
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 20:40:25.45ID:yqHy2hLm
>>256
そのやり方が普通だと思ってた
ユニクロもお腹の最後と脚の先端のボタンの色違うよ
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 20:46:59.09ID:bsL62/Ul
産まれてからずっと泣き続けてる、2ヶ月半。正月も主人と疲れ果てた。ずっと泣くから要求がわからない。上の子放置してるし、ベッドの時間ないから首すわりや寝返り全くできない。楽になる気がしない、何か悪いとこでもあるのだろうか
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 21:33:28.18ID:bsL62/Ul
>>261
最近少しだけ機嫌が良いときがあるぐらいで基本ずっと泣いてます。夜はわりと寝ます、抱っこしたら落ち着きますが暴れるときもあります。疲れました
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 21:49:59.49ID:26I3bV6t
>>260
もうすぐ2ヶ月のうちもまさにそんな感じ
私も夫も最初は「なんで泣いてるの〜泣かないで〜」って言ってたけど慣れたのかもう深刻には考えてない
お腹すいてない、オムツ汚れてない、室温大丈夫でも泣いてるときは「はいはい、今は泣きたい気分なのね」って泣かせてる
手が空いてる時は抱っこもするけど、家の事あるし上の子もいるから昼間は泣かせたままベビー布団に寝かせてる
抵抗がないならおしゃぶりや抱っこ紐はどうだろう?
最近おしゃぶり拒否するけど前はしゃぶり始めたら大人しかったな
抱っこ紐だと寝たり大人しくする子もいるし
既に試しててだめだったらごめん
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 21:54:34.96ID:bsL62/Ul
>>263
ずっとスリングの中です。
外出(買い物)はビョルンに入れてます。ベッド置くと一日中泣いて、最終むせて吐きます。悲鳴に近く、こわくて義母も父も主人も詳しい保健師さんもどうしていいかわからないと。上の子もよく泣くタイプでしたが、下の子はさらにすごく何も手につかないです。
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 22:07:28.18ID:giZ7sfbv
>>264
もう試してたらごめんだけど、おくるみは試した?
うちの子も新生児期ずっと泣いてて、1ヶ月になる頃は泣く力もついてきたのか声も大きいしノイローゼになりそうだったよ
助産師さんがお母さんの温もりが好きすぎる子だろうから、おくるみしたまま背中トントンして布団に置いたら温もりが逃げないよ〜って教えてくれてその通りにしたらビックリするからいスヤスヤだった
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 22:18:00.35ID:bsL62/Ul
>>265
はい、おくるみも試してますが寝て15分ですね。あと基本泣いて泣いて困り果ててます。朝は比較的機嫌がいいですが30分くらいですね。プーメリーや色々試しましたが全然効果なしです、いつか楽になるのかな。
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 23:07:34.27ID:ftEZpQCq
>>266
うちの上の子も置くと即泣く子で、低月齢時はずうぅぅっと抱っこで気が狂いそうだった
でも首すわりと寝返りは月齢通りで、自分で動けるようになったら機嫌よくしていられるようになったよ
友達の抱っこ魔の子も抱っこばかりの割には身体的発達は早かったよ
このスレにいるってことはまだ3ヶ月未満だよね?まだ首すわり寝返りはそんなに心配しなくていいんじゃないかな
ちなみにうちの子は6ヶ月以降は自他共に認める育てやすい子で現在4歳まで来てるよ
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 23:30:39.30ID:bsL62/Ul
>>267
本当ですか?!なんか永遠に長く感じて泣くと悲しくて仕方なくなります。。体重はかなり増え完母です、2ヶ月半。そんなに泣いてて育てやすい子になるなんて全く想像つきません、もうつらくてつらくて
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 23:32:01.55ID:bsL62/Ul
>>268
バウンサー利用しています、揺れてる時はいいですが少しでもおさまると泣きます。ずっといれっぱなしもよくないし、上の子がイタズラしてしまうから結局抱っこです。
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 23:56:57.95ID:VLkJ0c/R
うちの子も2ヶ月半ばくらいまで、ずーと泣いてた
正直退院してからの記憶曖昧なくらいツラかった
3ヶ月入るちょっと前くらいから段々と機嫌の良い時間が増えてきて、3ヶ月半の今だいぶラクになったよ
まだグズグズするけど、あの時よりは全然マシ

2ヶ月頃に助産師さん訪問でボロボロだったからか産後ケアの病院を紹介された
泊まりで休めて助産師さんからのアドバイスや相談も出来るみたいよ
私は結局利用しなかったけど、どうしてもダメになったら行ってみたらどうかな
近くにあるといいけど…
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 00:03:52.40ID:3pvdTtRd
>>271
実はもう利用してます涙
すごくいい施設でかなり助けられてますが、やはり家に帰ると現実とのギャップつらすぎます。しかも泣き方も悲鳴みたいに泣くんです。寝入りからは顔をよくこするんですがかゆいのかな、もう楽になる気がしない。私も寝ればいいのにねれないんです
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 00:11:54.71ID:ZsNY0TOY
>>272
うちの子も眠いとき顔こすります
ぐずってなかなか寝付かなかったけど添い乳やるようにしたらすぐ寝てくれるようになりました
添い乳がこんなにラクだと思いませんでした
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 00:49:57.67ID:9NY+wZHP
>>260
旦那は生後半年まで泣き続けたそうな
まぁ義母から聞いたから多少盛ってる気はするけど
それでも健康に育ってるから赤ちゃんは大丈夫
借りれる手はなんでも借りて、抱っこ紐に収納するなりなんなりで乗り切るしかないかな…
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 01:51:15.53ID:38A2chx/
赤子が気をつけの姿勢で寝入ったので頭だけ出して布団を掛けたら次に見たときに頭まで布団かぶってて驚愕
両手をバンザイした勢いで布団が頭までかかったらしい
気づくまで短時間だったし掛けてても隙間はあるから窒息とかは大丈夫だけど焦ったわ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 03:59:33.74ID:pLedjjcX
>>275
うちもそれなったことあって恐怖だったからそれ以降脇の下に布団挟むような感じでかけてるわ。気付いたら枕頭に被せてたり不思議な動きばっかする
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 05:59:36.49ID:i1r/njf0
3ヶ月
昨夜9時に寝かしつけた子が未だ一度も起きない
昨日までは夜間も3時間起き授乳だったのに急にまとめて寝るから驚いている
しかも胸が経験したことないほどカチカチでびびった
軽く圧抜きしたけどまだ痛い…
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 06:18:34.64ID:MKdNeAiS
3ヶ月半
うちの子はずっと泣いてるわけじゃないけど比較的よく泣く
そして辛いのは抱っこしても泣き止まない
抱っこすると腕から逃げ出すように足で蹴ったり大暴れ
最終的に疲れ果てて寝る感じ
あまりに酷い時は抱っこ紐いれて寝かしちゃう
日に日に酷くなっていく…新生児の頃は全然泣かなくて手のかからない子って思ってたのになぁ
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 06:58:46.66ID:w7vbPRYU
昨日はホント泣き続けてくれた……
辛かった……
最後は添い乳して寝たけど、癖にしたくないからあんまりやりたくない
既に癖になってるのかな……泣くのがかわいそうで可哀想で……
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 07:34:10.58ID:URvdtvNv
最近、夜は布団に寝かしつけると泣いて、抱っこで泣きやむの繰り返しで全然眠れない
今日は明け方の授乳も途中で拒否されたから、泣きたい気分なんだと思って泣かせたまま隣で眠ってしまった
主人が気付いて、ミルクを与えたらたっぷり飲んだと、遠回しに母親失格のように言われてしまった
なによりお腹がすいたと訴えてたのに無視されていた子がかわいそうで、涙が止まらない
最近眠すぎて判断力が鈍ってる
夜中の記憶が曖昧だし、抱っこしたまま眠ってしまって子を危険な目に合わせることも
こんな母でごめん
今日は家事は一切放棄して、昼寝したい
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 09:17:04.96ID:RQvsGg5K
抱っこじゃないと泣くって何度も言ってるのに義母が毎日電話してきてうぜー
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 09:35:12.08ID:8enttX8R
>>280
わかりすぎる
お腹すいてるのに気付いてあげられなかったときとか、子の気持ち考えたらめちゃくちゃ申し訳なくて母親失格だなって思っちゃうよね
眠くて判断力鈍るのも同じだわ
でも私もそういうとき自己嫌悪に陥ってたけど、あなたのレス見てもお母さん頑張ってるんだな〜としか思わなかったから案外そんなものなのかもしれない
まだ我が子と親子になって数ヶ月しか経ってないのに全部わかる方が無理だよ
って、第三者から見たらそう思えたから私も少し楽になったよ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 09:38:00.77ID:qbkMCVbK
>>280
1ヶ月半だけど家事なんてほとんどしてないわ
赤ちゃんと自分だけ死なないようにすればいいのよ
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 10:12:46.92ID:xbUQ3gFj
>>280
直前にも同じようなレスあったよ
>>195-196
(良い意味で)あなただけじゃない、寝落ちで気付かなかった事ごときで母親失格と言うなら、母親=育児に全力投球したいから家事全部よろしく〜あなたのご飯はコンビニ自己調達で〜文句ある?って旦那に言ってやろう
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 10:32:35.69ID:DGiMRj7h
もうすぐ3ヵ月の息子が左πだけ暴れて飲んでくれない。
ちょっと吸って暴れて離れて、まだほしい!と食いつく。がまた暴れ…
絞ってみたらぴゅー!と飛び出してるから出が悪いわけじゃないと思うんだけどなー。
右に変えると大人しく吸ってる。
どうしたらいいのやら
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 10:33:01.19ID:H6eNztXk
うちは子自身が食欲より睡眠を取るから夜中はしっかり泣いてくれなくて気づかない
少しの間苦しそうに「うーんうーん」て唸ってまたスヤーっと寝るを繰り返してて、おむつ変えたり抱っこすると目が覚めてとたんに泣き出す
そのせいか最近夜は授乳が4時間とか空いちゃって体重の増えがよくない
お腹すいたなら教えてくれよ…
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 10:39:05.38ID:hWsTMzAD
>>286
私もまさにそれです。
のけぞって泣いて乳首離すのにまたすぐ吸い始めての繰り返し。
出が悪いわけじゃないのに何でだろう。
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 10:49:30.86ID:3wJSVv5w
>>286>>288
出が良すぎて吸いにくいって可能性はないかな?
多少圧抜きして、ぴゅーって出るんじゃなくポタポタ…くらいに調整してから吸わせてみては
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 12:53:16.41ID:Peg8aYsF
上の子よりは楽なんだけど、下の子2ヶ月は夜は抱っこで立って揺らさないと寝ないか、ソファでわたしのお腹の上にうつ伏せに置いてハイローチェアみたいに揺すると寝る。重いし体勢を変えるとすぐ起きて泣くからわたしは眠れない。
子が熟睡するのは夜中の3時から。
朝の6時には起きなきゃいけない。
でも午前はバウンサーに置いてるとしばらくさ静かにしていてくれて、上の子とは大違い。それだけでうれしい。
一人目の時は毎日死にたいと思ってるくらいに追い詰められたけど、二人目はまあ先がわかるからなんとかなってる。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 13:43:35.52ID:EAYV5LXK
うちの子は右乳だけ嫌がってなかなか吸わない。左のほうが吸いやすそうって入院中も助産師さんに言われたし、右は吸いにくいんだと思う
たしかに左に比べて右は乳首が小さいんだよね。形の問題もあるかもしれないね
私は無理やり右も吸わせまくって少し伸びてきたけどそれでもまだまだ拒否する
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 14:08:21.30ID:fVaIbt3+
育休がついに折り返しになってしまった
まだ一緒にいたいよー!と思うと、昼間ギャーギャー泣いてるのも辛くなくなってきた
それにしても、3ヶ月にはいって突然注文が多くなってきたな
抱っこしないと寝ない!今はお座りしたいの!添い寝して!なんか面白いことして!!とブーブーあーあー言ってる
0293名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2018/01/06(土) 14:41:27.63ID:BAt4Ak1Y
>>280
旦那も父親なんだから、母親だけが気づかなきゃならないと思わなくていいんじゃない?どっちも親なんだし2人で育てるわけで。

母親失格と言われたと感じたのも眠くて自分がそう思ってるだけなんじゃないかな。少しは旦那さんに任せてゆっくりするといいよ〜

>>286
うちは右だけ嫌がることが多かったけど、フットボール抱きしたら大人しく飲んでくれる。本人の好きな姿勢があるみたい。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 17:27:32.95ID:cIjaT9Xe
子が生まれてしばらくしてから便秘が酷い
毎日出ないし、排便が固すぎて今日は血が出てしまった
水分取ってるのになー
まだまだ円座クッションから離れられそうにない
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 21:57:41.57ID:pBEnj4bX
明後日で3か月

昨日里帰り先から帰ってきて、0時近くまでギャン泣きでなかなか寝られなかったけど
その後今に至るまで授乳とお風呂のタイミング以外ほとんどずっと寝てる…
移動そんなに疲れたのかしら…
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 22:28:13.05ID:w7vbPRYU
里帰りももうすぐ明けるのでサポートしてもらえるうちにと、今更ながらベビー服の作成に着手してみた。
まだ型紙だけど、頑張って作る!
娘だし将来ペアルックとかしたいな〜
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 23:07:12.44ID:PpNgLyDG
>>287
うちの子もそんな感じ
こっちが寝入ってたら、気付かない時もあるんじゃないかと思ってしまう
来週1ヶ月健診なんだけど、体重が順調に増えてるか心配だ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 01:53:44.08ID:idNnl9sK
>>287
うちも1ヶ月はまでそうだった
3ヶ月の今もそうだよ
こっちが胸張って起きて、オムツ見たらパンパンだから変えて泣き出して…って感じ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 02:18:31.30ID:aYm5muro
>>287
うちも同じだ
アラームセットしておかないと時間空いてしまうし、泣いて起きる事がない
この間私も爆睡してしまい前の授乳から7時間あいてしまった事もあった
上の子はアラームいらずで2.3時間で必ず起きてボイパみたいな感じから始まりいきなりギャー!って泣いてたから授乳も慌てたし近所に聞こえるんじゃないかと冷や冷やしてた
子供によって違うんだなあと思ってるところ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 06:55:26.69ID:uXq0E2AU
>>287
うちのもそんな感じ
生後10日なんだけど昼間は静かに寝てるのに夜はフガフガ言ったりうーって唸ったりすることが多い
授乳したしオムツも替えたばかりでもそんな感じなこともあって気になって眠れない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況