X



トップページ育児
1002コメント370KB

不登校の親愚痴スレ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 18:32:24.38ID:vwl6HR6C
ここは不登校の子供を育てている親の愚痴スレです。

不登校に関する愚痴、悩みを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。

ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。

また不登校以外の親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。
※前スレ
不登校の親愚痴スレ★3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508375822/
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 15:12:21.06ID:f/UHkyhk
>>602
つむ理由が、わからんな。
ただの通過点じゃんw
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 15:15:18.70ID:f/UHkyhk
>>602
ろくでもない先生がいた学校として、黒歴史の中の一つってだけ。
社会に出るのに皆が出た卒業式でないと落とされるとかあるなら別だがw
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 15:17:03.04ID:f/UHkyhk
>>602
いい先生か酷い先生か、生徒にとって結構重要なんだけどな。
思い出すたびに顔をしかめる程度の問題w
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 19:22:03.05ID:fye/1+U9
不登校のまま社会に出てもコンビニ店員も出来ないやろ
入れたシフトはきっちり出ないかんし覚える事が山ほどある
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 21:07:34.93ID:eOvgDLbR
不登校と関係なくなってしまうが、最近のコンビニ店員って仕事内容複雑そうだから誰でもできそうなバイトでもないなあと思ったりする。
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 22:02:08.50ID:aDhnB8ma
個別だって学校に向かう途中で他の生徒や保護者に会う可能性あるよ
実際にこれから向かうの?って顔されたし
うちは去年同じように個別卒業式だったけど校長室だったから入りきれないし保護者各生徒1名ずつとお達しがあった
校長と一対一なわけじゃなく学年で関わった先生達はみんな立合いだった
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 23:20:07.44ID:BGkzc5RH
>>611
それは学校によりけりなんじゃ?
うちの子の学校だとどうしても会いたくないって子は配慮してもらえそうな感じ
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 07:20:48.22ID:UO5QblRn
>>609
それは役立たずの無資格元先生だろがw
自分の許容範囲が不登校児より狭いんだから、バカな妄想はやめれよw
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 07:21:32.02ID:UO5QblRn
>>609
コンビニ店員さえできないってコンビニ店員はかなりきつい仕事だぞw
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 07:23:43.13ID:UO5QblRn
>>609
客に頭を下げる、先輩の言う事を聞けるわけないしなw
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 07:26:11.77ID:UO5QblRn
>>606
逃さないようにしていじめる陰湿極まりないクソ先生だよな、お前w
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 07:27:39.16ID:UO5QblRn
>>606
通過点だよ、役立たずの先生を目標にとか考えるはずもないしな。見ていけないものを見てしまった学校生活w
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 07:31:01.14ID:UO5QblRn
>>606
役立たずだから不登校になっても何一つ力にならなかったんだろうな。だって不登校の張本人だからw
お前が逃げたんだよ、生徒のいろいろなことに許容範囲をすぐ超えてしまって、頓珍漢な態度に出たんだよ、逃げだよ。
いい大人が生徒のせいにしはじめたんだからな。その生徒を攻めて突き落としておいて、なんで落ちたの?なんていう酷い先生だからな。
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 07:32:48.49ID:UO5QblRn
>>606
にげるのは先生の家庭内の問題だよ。いい大人が社会内でそれも年の違う子供に責任転嫁したんだよ。お前の心の中の問題だよ。心の中で解決すれよ。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 10:05:56.92ID:XBSSgTU0
この人病院行ってないんだったら家族がなんとか病院に連れて行って欲しい
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 10:08:22.73ID:jFnnlIPR
なんだ?流れがよく掴めないが、通過点であることは間違いない。なぜなら学びとは一生続くものだからだ。(`・ω・´)キリッ
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 11:02:53.00ID:MQ8OlfqI
問い合わせID:3f1ed7e0672ba59c
ホスト:KD182251247004.au-net.ne.jp
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 名無しの心子知らず
E-mail:
内容:
>>620
親なら病院に行ったら少しはらくになるかもしれないね。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 11:04:17.89ID:MQ8OlfqI
問い合わせID:3f1ed9ebb08a6eb7
ホスト:KD182251247004.au-net.ne.jp
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 名無しの心子知らず
E-mail:
内容:
>>620
役立たずの先生に関しては飲ませる薬なんかないだろうな。付けるくすもないしw
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 11:05:55.40ID:MQ8OlfqI
問い合わせID:3f1edc71c6ab6eab
ホスト:KD182251247004.au-net.ne.jp
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 名無しの心子知らず
E-mail:
内容:
>>621
たぶんその学びが一生と感じるのはもっと後だろうと思うよ。まだ若い生徒だものw
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 17:31:12.61ID:c4HrlZyD
問い合わせID:3f21109a669e6edb
ホスト:KD182251247016.au-net.ne.jp
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 名無しの心子知らず
E-mail:
内容:
>>625
千葉県立習志野市内小学校教論w
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 07:34:01.69ID:u0DCRiw8
>>625
いじめ防止対策は、ぞわぞわするくる、不快にさせる天才だからw
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 07:35:26.39ID:u0DCRiw8
>>627
6年2組は、個別はぞわぞわ
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 18:14:13.45ID:mBX9NU1y
>>630
ポチパチいろいろw
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 18:14:54.04ID:mBX9NU1y
>>630
下らん事の他にはないのかw
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 00:07:19.98ID:dSFc+rO2
>>596
勉強はまだどうにでもなる
ちょっとの勇気が出せるといいですね
待っててくれる友達もいるかもしれない
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 08:07:45.07ID:xX3uMiFt
>>614
だよね客質のいいところならいいけど、場所が悪いと、怒号浴びながら切手を売りコピー機のインクと紙の入れ替え
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 08:12:09.66ID:RwpuPN7y
実家の近くにも引きこもってた人とかいたけど、普通の接客業なんて無理だよね
親が頼み込んで介護施設とかで働かせてもらってるのがマシな方

そもそも学校行かないまま社会に出て、人と目を合わせられないようじゃコミュニケーションも取れないし
客から怒号浴びる以前に、店長が普通に仕事教えてるだけで繊細な心()が傷ついて仕事辞めちゃうでしょ

そうなるのが目に見えてるから、何とかまだ子供だからって許されるうちに
学校に戻って社会性身につけて欲しいんだけどなー
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 15:59:11.99ID:cHez9njR
そうかなー、何かきっかけさえあればトンネル抜けるって信じてるんだけどな。

うちは年明けから本当にドン底で、不登校で愚痴るレベルじゃなくて、叫んだり自傷もあったりで真っ暗だった。
でも、主治医と薬が変わって、進路の中途半端な期待も諦める時期で…少し元気になってきた!
春からの進路も前向きに行動出来るまで変わった!
接客業にむいてるかわからないけれど、全部無理って否定しちゃうのはどうかなーと思えてきた!

まだまだ、不安ばかりだけど。
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 16:58:56.60ID:pWPWMT64
前向きにがんばろう
暖かくなると子供も希望を持ちやすいんだって
それを信じるわ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 08:08:51.66ID:/E6snlPp
私も頑張りたい。
子供の可能性の芽を、大事に育てて行きたい。
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 17:17:07.44ID:aHR37VCK
子供はみんな発展途上だよ。可能性のかたまりだと思うのだが。
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 19:00:55.87ID:q8IbiF9h
>>636
いいお話ありがとう
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 04:23:24.72ID:41L+5z7k
子供を子供扱いせず、一人の人間として接するのが大事ってきいた
でもさあ、子供扱いしてる親なんか沢山いるよね
子供に干渉しまくりの親もいる
それでも殆どの子供は不登校にはならない
うちとは何が違ってるのかなあ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 07:59:27.18ID:oWa02IWG
何が違うんだろうね
同じように育てた兄弟でも、一人は皆勤賞だよ
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 08:16:50.59ID:4URFlgw2
何が違うって性格や考え方が違うんでしょ
同じ人間なんていないよ
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 11:28:20.16ID:o6kwEzq9
その子に合った育児法を探るしかない
子どもが不登校になってようやくそれに気がついたよ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 11:53:47.91ID:94N5zUYy
不登校になった理由は千差万別だしね
でも不登校関係者は一人一人の原因を探ろうとせずに
弱ってる母親やさらに追い詰めるケースが多い
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 11:56:26.36ID:94N5zUYy
こどもの性格を一番よくわかってるのは母親だしね
こどもの性格を知らずに言う人のアドバイスは大抵とんちんかんだった
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 12:57:04.80ID:yXqPbgNq
親に完璧求められても…と思うよ
ああすればこうすればって言われたって目が届かないところなんてたくさんあるんだし

もう少し専門家の手助けが簡単に受けられるようになれば良かったのにと思う
うちの子の中学は、スクールカウンセラーは常駐じゃなくて月に2〜3回の巡回だけど
これが毎日ちゃんといて、人間関係のトラブルがあったらいつでも相談出来るとかだったら

そんで、学校教育の中で、「虐められて親や先生にチクるのは弱虫の卑怯者」みたいな
いじめっ子側だけが得をする言いぐさを
大人に知られたら困るような事をして、被害者の口封じをするのは二重三重に卑怯で恥ずかしい行いと教えて欲しい
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 13:05:39.71ID:fzSydo/0
>>646
案外親は子どものことわからないと思う 私は子どもが不登校になるまで本当の姿がみえてなかった
ついでに言うと自分のこともわかってなかった
こういう人多いかも
もっと早く気がつきたかったよ
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 21:34:31.86ID:5E0d+Fvl
不登校は育て方や環境じゃないと思う
持ってうまれた性格や感受性じゃないかな
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 22:08:19.58ID:pUDRQJCS
環境も関係あると思うよ
先生との相性とか
大人でも上司や同僚との相性で仕事辞めたりするんだし
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 04:56:44.10ID:XNkY8oKZ
>>650
あからさまに母親過干渉父親不在の家庭に多いんだから、環境も関係あるでしょ
その環境の子すべてが不登校なわけじゃないから、もちろん性格も関係してるけど
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 06:12:40.36ID:sd/D+uO8
不登校になりだした。うちはいじめからの孤立が原因。
ただ主犯が隣のクラスなのと、話してくれる子が全くいない訳ではないから、たまに頑張って行ってはまたストレスから体調崩して休んでと一進一退。
とりあえず後、数日で卒業で春からは中学だけど公立だからそのままのメンバーだし、近所だから行き帰りが孤立させられそう。
正直主犯の子の首根っこ捕まえて殺してやりたいくらい憎い。集団でないと何もできないクズが!
小学校も中学校も何度か出向いて訴えてきたけど何人もいる中いつもうちの子だけ見てるわけにいかないだろうし、中学も危うい。
田舎すぎて、1校しか私立中がないけど再三そこを受けないかと言っても頑なに拒否した娘がわからない。
卒業式すら無事行けるのか…。
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 09:16:11.58ID:EgapjKdX
>>653
スクールシャドーできるひといない?不登校初期にスクールシャドーのこと知ってたらな、と思うんだ
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 10:02:38.45ID:zfBp6ypn
自分だったら違う校区に引越ししちゃうわ。
クズに攻撃されて心がすり減るのは本当に損だもの。
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 10:14:43.57ID:EgapjKdX
>>655
だね、でも自分たちに瑕疵がないと思い込んでいると、またトラブるんだよね
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 11:54:24.14ID:zfBp6ypn
653さんの場合なら、特定の子さえいなければ本人が適応できそうだから環境かえるとうまく行きそうですよね。

でも、本人が
環境を変える=逃げる
みたいに思う子もいて学校なぜか変えたがらないってのもあるよね。
我が子がそんなだった…
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 12:44:25.97ID:5CN+t3Cq
逃げたくないって以外に、普通でいたいってのもあるかも
後は未知の環境が怖いってのも

うちの子見てて思ったんだけど
友達の輪から爪弾きにされて、人と違った事をするのが怖いみたいだった
だからみんなが近所の公立に行くのに一人だけ違うところに行きたくない
それと、みんなが行ってる公立だったらどんなところか情報も入って来るし想像もつくけど
離れた場所の私立だとどんな場所か想像できないし
知らない人ばかりの中で新しく人間関係始める勇気も気力も無いって感じ

うちは中3で近所の公立には入れて貰えないの確定だったから
取りあえず親が何度も学校見学行ってパンフレット見せて説明して
怖いところじゃないよって納得させて私立に進学するのを承知させた
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 13:53:10.69ID:EgapjKdX
>>659
そうだよね、本人にとっては、いじめのある現況は暗闇で地雷原だけど経験のある恐怖
いじめから逃げた先も暗闇。想像できないぶん余計に怖くて、地雷原への残留を選びがち
でも強制退去処分しないといけないときはある
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 14:11:09.30ID:27sK0+/q
>>659
ちゅうさんなのに小学生みたいだな

女の子だよね?男だったら厳しくしたほうがいいかもよ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 15:45:49.31ID:sd/D+uO8
>>653です。みんなありがとう。
違う校区も考えました。でも>>659さんの指摘どおり、突然違う学校になるのも怖い、新しい世界も怖いって感じと自分は何一つ悪くないのに自分の方が変わらなきゃいけないのは解せないみたいで。
現状打破には、もうそれしかないよと言ってもほかの校区の子も中学では一緒になるから大丈夫の一点張り。
もう、今更私立は今年は無理ですが校区変えるのもう一度提案します。
みんなありがとう。
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 20:17:45.74ID:WufBvLZk
知り合いの子、同じような経緯で不登校になったけど、お父さんが中学の学区を無理矢理変えて、今は楽しく通ってるって。英断だったと思う。
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 20:48:52.90ID:OaKlV9+y
やっぱり環境を変えるしかないのかな
溜め息ばかり出ます
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 21:50:22.51ID:kwPD+H8+
晴れたらいいなの息子さん、あんなにやばかったのに不登校克服したんだね!
本当なの?て思うくらいの展開だけどよかった!
この前までゲーム課金で暴れてたのが嘘のよう。
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 22:28:04.73ID:Thj+JLy4
親戚の子が軽いイジメからの不登校でド田舎で学校1校しかない町だったから
離れた市に引っ越して学校変えたら元気に通いだして今は一流大学行ってるよ
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 22:33:04.89ID:OaKlV9+y
>>666
うちの子も似た状態なのですが解決には至らなかったですか
親戚のお子さんだからそこまではご存じじゃないかもしれませんが
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 23:51:18.69ID:Thj+JLy4
>>667
イジメというかクラスの一部から無視されていて通えなくなり
学校に相談してもどうにもならなかったと聞いてます
田舎で閉鎖的なところなのでのらりくらりだった、と
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 20:06:11.53ID:1MJFKok2
>>670
母親過干渉は、子が弱くてダメっ子だから母親が干渉せざるを得ないのか、
干渉が過ぎるから弱くてだめっ子になるのか、因果関係なのか相関なのか明確ではないのだけど、
家庭内暴力がひどいとか、不登校、は、父親か母親どちらかの存在感が極端に薄いワンマン家庭、または夫婦関係が冷えている、または夫婦が子どもを邪魔扱い、の家庭に多いというのはまわりもみんな納得。
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 23:28:51.75ID:c5Uk2I0N
>>671
専門家?
まわりもみんなって、どんな統計なのかな??

私の周りの不登校は、夫婦仲良しだし、家族で山登りしたりとか…そんな感じなんだよ。

子どもの個性と、環境と、運、なんじゃないのかなぁ??
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 23:35:10.94ID:aYPUG8QU
原因も人それぞれなのにね
このスレは吐き出しして同意してもらえたりしたら気が楽になったり
そういうの求めて来てるので親が悪いんだみたいな説教は止めて欲しい
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 07:39:40.00ID:fQouz2w6
>>671
そんな家庭でも全員が不登校になるわけじゃないのよw

まぁここは愚痴スレ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 08:10:01.10ID:Hv71T/Zf
2年性になったら行く!と言い続けて半年、いざ進級が近づいてきたら一切言わなくなりました...
新学期から心機一転行けるようになるわけねーか。期待しないほうがいいと不登校関連のサイトにも載ってたので期待するのはやめました。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 08:18:19.96ID:GWGpH4x1
月曜日の朝が1番ツラい。
朝3時過ぎに目が覚めてしまい、それから眠れない。毎週こんな感じ。
子供もツラいだろうけど親もそれ以上にツラいんだよね。
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 08:52:02.49ID:ZmwR5E1E
こういう家庭に多い、っていわれると、自分ところはそんなんじゃないんだからね!ひとそれぞれなんだからね!と思ってしまうよね。
あー、うちは違うなーボリュームゾーンじゃないんだなーで終わることなのに、親のせいだって言われた!むかつく!傷付く!と被害妄想膨らませてしまう自分のバカさ加減に辟易するんだけどまたやってしまう
親がこんな100 ゼロ 思考 だから子が弱ったんだろうか
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 11:33:53.33ID:n2pJ0bA0
職場の同僚からの宗教団体のお誘いがウザイ
職場でも弱い顔出さずにしないと
家の前に1年通学できずにホコリかぶった通学自転車在るだけで
家に勧誘も多いのに
こういうとこに付け入ってくるんだな
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 11:47:01.55ID:moi9E5TY
>>679
自転車は家の裏に置いたらどうか
ほんと勧誘してくる人嫌だよね腹立つ
人の弱みにつけ込んできてさ
断ると本気でなおす気ないのねとか捨て台詞
仕事の関係者じゃなかったら怒鳴りつけたわ
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 11:59:48.37ID:n2pJ0bA0
>>680
ありがとう
残念なことにうちの家には裏がないのだww

職場の子も私は救われたって言うんだけど
端から見たら現在進行形なので
本当断り方も工夫して神経使うんだよ

色んなとこに悩まないといけないから、
悩むのを放棄して楽になった。
子供はまだ動かないけどね
なるようになるよね
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 09:17:07.74ID:a9obvl2b
小学生の荷物が重すぎて腰痛になるとかのスレがあったけど
小中高ともほんとに荷物の量が異常
30年前はこんなじゃなかった
学校に教科書も置いて行けたし

学校行けるならそんなのはクリアできる案件なのはわかってるけど
疲れ果ててる時にはそのバカみたいな重さが十分不登校の引き金の一つになる
学校って無駄+非合理との戦いだよね
それに太刀打ちできる力をつけてあげられなかった自分の不甲斐なさも痛感してるけどさ
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 11:26:29.60ID:/5MIhIbf
>>682
私も同じこと思った。
今の荷物料ハンパないよね。
ワーク、自主学習ノート、便覧、その他資料、ファイル類...
持ってみたら肩が抜けるかと思ったwそこに体操着やら絵の具(最近は学校で洗えない)やら持って、なんていうか効率悪いっていうか...
海外みたいに色々共有にして、できるだけ身軽に行けたらまた少し違うと思う。
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 12:18:47.86ID:HwBQq7Dc
えー小中は学校に教科書を置いて帰るの禁止だったよ
今と大して変わらないと思うけどなぁ
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 12:31:14.13ID:kRX8hEwD
下の娘が今度中学生になるんでねだられてスマホ買い与えたんだけど
よくまあ話すことがあるねってくらい帰宅してからずーっとラインの着信音が鳴りっぱなし
うちでは夜9時までって決めて、その後は私が預かってるけど、夜10時11時までやらせてるご家庭もあるみたい

昔、私が学生だった頃は、話をするのは学校とか外で一緒に遊ぶ時だけで
どうしてもの用事がある時は家電で相手の親に取り次いでもらうからダラダラと無駄話なんて出来なかったのを思うと
今の子供達は、学校の人間関係の比重が大きすぎるんだろうと思う

でも、上の子の時に学校も塾も徒歩圏内なのにスマホなんていらないでしょと買わずにいて
クラスの連絡網に入ってないから仲間はずれにされて体育祭の打ち上げの事を教えてもらえなかったりして
スマホを与えるのも問題ありすぎるけど、与えないのも支障があって本当に困る

18歳未満はスマホ禁止でキッズケータイみたいな限定された機能の物だけって法律で決めたら良いのに
そしたら出会い系の被害もなくせるし、学校裏サイトみたいなのでの虐めもなくせるし
スマホで心すり減らして不登校になる子も減らせるのに
自分の子に持たせないだけじゃ被害は防げない事が多すぎるよ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 13:00:34.37ID:Q8MhZb1/
小中学生にスマホは不登校にもなるよ。
ダメだよ与えたら。今すぐ取り上げなよ。
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 15:22:45.89ID:Q8MhZb1/
だから何?半数は持ってないちゃんとしたご家庭の子なんでしょう。自分の子は自分で守らないと。
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 15:35:33.46ID:usx2/s5W
スマホは中学生はダメと言ってなんとか今まで死守してきた
でも攻防戦に疲れた
でも不登校だからこそ無くてもなんとかなっていてのかなとも思うし、スマホ欲しさに高校を目指す気持ちも湧いてきたかもしれない
この春高校生になったら買う約束だけどここまで我慢させたから、あとはもう知らん
リスクも散々話してきたし、あとは自己責任で!
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 17:21:01.92ID:a9obvl2b
>>684
実際ページ数が3割増しになってるし、教科書の大きさも大きくなってるよ
学校によって持ち帰りだったり置けたりはあったけど、全部持ち帰りで比較しても昔より負担は増えてる
それ一つは微々たるストレスだけど、そんなことが積み重なって消化しきれないストレスになってるように思えるんだ
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 17:22:40.32ID:a9obvl2b
スマホもストレスになるよね
持ってても持ってなくてもストレス
もう中学生は所持禁止にしてほしい
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 17:34:05.55ID:tJwIeRRg
卒業まであと何日か
なのに練習に参加しないと式には出ないと言ってる。だからといって学校に行くわけでもなく
先生には卒業式どうするのかと私が聞かれ。
本人に確認すると卒業式には出ると言う
でも練習に参加しないと出ないとか
もう!ハッキリしてくれー!
もう出なくてもいいやん
毎日振り回されて疲れたよー
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 19:29:11.06ID:SKYFgi+a
>>653
似たような感じで不登校のまま卒業式すら出ることができなかった。
中学校からは何とか行けたけど、同じ子のちょっかいでまた行けなくなって、やっとの思いで保健室登校。
苛めた奴を呪い殺せるなら私の寿命でも何でもあげると祈ったりしたよ。
苛めた奴が友達と笑いながら登校している姿を見た時本気でそう願った。
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 22:20:04.55ID:ako2ZPPS
>>692
本人にも気持ちや言い分やあるんだろうけど一度言ったことを二転三転させないで欲しい
うちの子も今日は行くと言うからよしと思ってたら出発のギリギリになって一歩も動かなくなり
あちこちに電話しないといけない
今日は行けるんだ!と期待した分落ち込んでしまう
最初から今日は行けない、なら行けないで分かるんだけど明日は行く→直前になって翻しは辛い
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 22:36:28.83ID:xBNZ6b7v
>>693
親子まとめて怒鳴りつけてやった?ウチの子が自殺でもしてみろ、残りの生涯財産全てかけても同じ目に合わせてやるよって。そこまで言われてもなおイジメ続けるヤツはそうそういないよ。
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 22:56:22.93ID:ako2ZPPS
ここいつも思うんだけど思い立ってすぐに思い付ける策じゃなかったり
そんなのあなた出来るの?って策を提案しすぎでは?
色々事情もあり悩んでるんだろうに何かなあと思うときあるよ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 00:05:59.90ID:cnZlo2zt
>>696
そうかもしれないね。そもそも愚痴スレだからアドバイスや解決は望んでいないんだよね?
子供は社会の宝だからさ、お子さんを心配してつい、って人もいるだろうけど大きなお世話なんだよね?
結局は不登校する子供と、それに悩む母親の共依存になっているんじゃないかな。深層心理ではその関係を壊したくない、このままでいたいと。
それって子供にとっては苦しいし悲鳴が聞こえてくるようなんだよ。
またおせっかいなこと言ってしまったけどさ...でもここのスレの全ての人がそうというわけじゃないよ。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 00:08:03.92ID:K9FJX2P7
>>694
わかります!
ガックリしながらも、学校への電話やら色んな調整するんですよね…。
でもでも、これで乗り切れれば…
うん。応援します!!

うちは、今年になって完全不登校。
五月雨の時の毎日合格発表みたいなドキドキからは開放されましたが、まぁ、色々不安です。
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 00:15:08.60ID:K9FJX2P7
>>696
私も思った!

どなりつける、とか、現実には出来ないですよね。やったとしたら、こちらがおかしい人扱いされちゃう。
もちろん子供も学校に戻りづらくなる…。

金銭的に問題なければ、引っ越しかなとも思うけど、兄弟がいるいないでもかわってくるし…。難しいですね。
0700695
垢版 |
2018/03/07(水) 00:33:56.46ID:4xTwD+fq
いや私やりましたよ。
頭のおかしい人扱いされることなんか子どもを失くすことに比べれば屁でもないし、それまで良好な人付き合いしていれば、味方でいてくれる人も少なからず残ったよ。
呪い殺すなんて夢みたいなこと愚痴るよりはよほど現実的な手段でしょう。
何年もイジメに苦しんだけど、先生もろとも恫喝したら一発でなくなったし子どもも学校に戻ったよ。
まあ小学生だから出来たことだけど。
失ってからでは遅いんだよ。
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 00:38:31.09ID:zgJc3JWm
>>699
怒鳴りつけるはどうかと思うけどさ、ある程度戦うこと、親が介入することも必要じゃない?悪質ないやがらせの場合。
ちなみに自分なら、学校とその家庭に次は被害届を出し法的な処置を取ります等の書面を弁護連名で出すよ。
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 00:40:53.64ID:zgJc3JWm
>>701
弁護連名じゃなくて弁護士連名。

何度か言ってもやめなければこれくらいしないと、と思うよ。
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 00:43:52.78ID:bau+wQ31
たしかに自分の子供がいじめられて苦しんでるのに
ネットでうじうじ相手殺したいなんて愚痴ってるだけで
実際は学校に強く働きかけることもせずなあなあにしてるんだったら
子供は親のこと頼りにならない助けてくれないって信用しなくなるよね
どなりつけるとか恫喝するとかは置いておいてイジメが続いてるなら
とことん学校側や相手の親とイジメがなくなるように話すのが大事じゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況