X



トップページ育児
1002コメント372KB

偏差値50未満の中学受験★9

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 20:15:25.75ID:ip8gi2/7
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の方、語り合いましょう。

※前スレ
偏差値50未満の中学受験★7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1500379543/
偏差値50未満の中学受験★8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509805564/
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 08:39:29.72ID:CDHjqwRK
埼玉は共学で偏差値は、ほぼ適性です。
下り方面で座っていけるとはいえ1時間半くらいかかるし、本来は女子校志望なので避けたいです。

残りの候補は全部都内の女子校で
チャレンジ校、適性校はどちらも30分程度で行けます。
抑えの女子校は乗り換えあり45分くらい、偏差値に余裕があっても午後受験だと倍率的に心配。

冬休み頑張ったのでここに来て学力上がってきたと思います。
今まで適性校でいいと思ってたけど親子とも欲が出てきてしまいました。

塾の先生は
チャレンジ校は繰り上げもあるし3日連続で受ければ勝算はある、
土壇場で子供に学校を選ばせるのは無理(うちの場合)なので今週末までに親主導で戦略を決めるようアドバイスされました。

今日も子供は学校いったのでその間に決心したい。
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 08:40:40.55ID:3ogEEbHD
>>816
もしもの場合、埼玉に行ってもいい、繰り上がりの複数回受験優遇があるなら頑張る
埼玉を迷うなら、4日以降に受けられる学校の願書まで用意しておく

周りを見てると、
1日に適正押さえてからの2日、3日チャレンジ
1日チャレンジ×、2日はダブル出願の適正校、3日に再チャレンジとか色々だった
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 08:54:19.77ID:pUUlbQJb
合格者平均近くまで取れてるならイケると思う。
合格最低点をクリアしてるだけなら…

ソースは先週受験を終えたウチw
あくまでウチの場合ね

がんばって!
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 10:21:37.49ID:02FklLPS
うちも合格者最低点クリアぐらいでは安心しない
合格者平均点を上回れば可能性高しと判断した
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 10:22:01.73ID:G7WNMf/L
うちも埼玉取ってますが通うのは迷うんで、受験プランはギリギリまで悩みました
うちは適正上限校(問題傾向はチャレンジ気味)と適正ど真ん中校の2校組み合わせで、午前午後と1日2日で受ける予定でしたが、子供の希望がど真ん中校寄りに
結局、1日はど真ん中校を午前午後で確実に取り、上限校を2日以降にしました
最初のプランだと共倒れになりかねないのもありました
(ど真ん中校は1日午後だけ偏差値跳ね上がるわ、2日以降の実質倍率は高いわでリスク大)
2日以降の上限校はど真ん中が取れれば後悔はないらしい
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 13:01:07.11ID:Ju6Iwj1r
偏差値、すなわち模試で合否が決まるわけじゃないから、絶対に過去問の相性です。
過去問の相性がいいということは、学校が必要としている子だからなのです。
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 14:05:07.79ID:CoqA3l+P
Y51の付属校が第一志望で、頑張ってきた。
模試では、夏前に2回ほど80%合格もらったけど、秋以降だだ下がり40%まで落ちた。
Nは49で、希望捨てずに出願したけど、今年の倍率上がりすぎて死亡フラグ立ったかな・・・
でももう進むしかないよね。
過去問算数全然届かないんだけど
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 15:39:58.25ID:QwdX8XC/
>>826
がんばれ!
なまじっか、模試の成績が良くて安心しきっているよりも、
出来る問題一つも取りこぼさない覚悟で臨むくらいの方が、
本番で実力以上を発揮できるかも。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 16:41:32.13ID:sFoKyg59
Nの入塾試験に落ちました。
もう一度挑戦するか、ユリウスに
通ってこのスレタイ校の受験を目指すか…
もうどうしたらいいかわかりません。
アドバイスお願いします。
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 16:48:09.14ID:JoTXNGt9
合格者平均点が分からない…
赤本やHPにあるのは、合格最低点と受験者平均点だ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 16:53:06.47ID:/j8TfGDJ
>>828
待って、そんなに落ち込まないで
初めてや慣れない試験で緊張していたのかもしれないから
もう1度チャレンジ
ユリウスはいつでも通える
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 17:16:22.58ID:LLPxfz4P
Nの入塾試験って落とすの?ヤバいな〜、うち今週末にテストだけれど、落ちることないと気楽に考えていた。
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 17:47:00.33ID:TCw+ESba
>>828
新4、5年生で入塾出来なかったって聞いたことないけど、現5年生で春から6年生?
もし一年しかないなら高校受験にシフトして早めのスタートをした方がいいかもしれませんね…
私の知っている限り地頭の良い子が5年生の夏から入塾して、広尾学園に合格した例はありますが…
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 18:18:50.12ID:JC9EuaD0
>>828
うちも落ちたことあるよ
後で個別で受けさせてもらって合格したからまずは相談してみたら?
合格したら絶対入塾するつもりでないと頼みづらいだろうけど
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 18:33:41.10ID:sFoKyg59
新四年です。
個別で受けさせてくれるんですか?そういう案内は特にいただけませんでした。
今またテスト受けても結果は同じだと思うので、少し勉強させて春に再挑戦します。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 18:46:37.71ID:JC9EuaD0
>>834
案内はされないけど、もともと入るつもりだったからダメ元で聞いたの
以前に合格していた事もあったので
テスト慣れしていないとうまくいかないこともあるから、練習してから受けたらきっと大丈夫だよ
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 19:12:14.26ID:T4HSFWMO
>>834
基本的な質問だけど今までに家庭ではどれくらい勉強してきた?
市販の問題集をどれくらい解いてきたんだろうか
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 19:51:55.99ID:PGn1E+Pg
偏差値50みまんの
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 19:53:05.31ID:PGn1E+Pg
偏差値50未満の学校を受験するお子さんは一日どの位勉強してますか?
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 20:58:54.73ID:CDHjqwRK
>>816です。

子供の意向も汲んで結局チャレンジ校3連チャンで受けることにしました。

ここで安全策をとったら一生チャレンジ出来なくなりそうなので玉砕覚悟で挑みます。

ちなみに過去問は平均いくときもあれば最低点少し上回ることもある程度です。

アドバイスありがとうございました。
そして合格された方おめでとうございました。これから本番の方、ともに頑張りましょう!
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 21:35:29.92ID:sFoKyg59
>>836
家庭学習は学校の宿題と学研教室の宿題くらいしかやらせていませんでした。
0841836
垢版 |
2018/01/24(水) 22:59:30.34ID:TLOaRaT0
>>840
それなら仕方ない部分も大きいよ
新四年の入塾テストと言っても大多数の子はそれなりに演習積んできてるからね
四谷の全統テストとかを受けて来てる子も多いしね
別に成績上位者だけじゃなくてスレタイ子でもそういう家庭が非常に多いです
だから悲観しなくてよいと思うよ
まずは教科書レベルではない標準的な国語と算数の問題集買ってきて一緒にやってみるといい
経験積ませれば日能研の入塾テストくらいはすぐに通るから大丈夫
現状は「出来ない」ではなく「やったことがない」だけだから心配ないさ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 22:59:55.72ID:VopcRqzb
>>828
春期講習の最後のテストが入塾テストになるから、講習受けてみたら?
うちはそれで入塾したし、クラスの子もそんな感じで入ってきてる子が何人かいるよ。
5年になってまた人数も増えるから、そこでもチャンスあると思うし、今諦めなくてもいいと思う。
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 23:07:04.16ID:sFoKyg59
みなさんアドバイスありがとうございます。
春期講習を受けるまで、問題集買ってべんきょうしてみます。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 23:23:17.99ID:zWkPUaWb
>>828
wなら試験無しで入れると思う
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 23:24:58.92ID:F9n5QgAS
準備無しのいきなり入塾テストなら、まだまだ未知数
新4年と先は長いし、すぐスレタイ脱しそうな気もする
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 23:39:37.41ID:ds1GzuBY
>>844
有るよ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 23:43:51.21ID:Ejjws29Z
でも去年から大手塾も教室によっては新4年生だと定員〆切もあるよね
首都圏の中受は完全に再ブーム到来なのかな
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 00:02:25.18ID:x/osYjWi
偏差値50アンダー校を目指してる子は1日どのくらい勉強してますか?
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 05:58:36.09ID:nOMeCgeg
>>848
机に向かってる時間は三時間としても優秀層の15分程度の中身くらいしか勉強してない
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 07:51:47.71ID:zWgQviPq
>>847
中受というより、サピ入塾がブームなんだと思う
取り敢えずその選抜をクリアしてサピ入塾というハードルを越えるブーム
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 08:31:20.65ID:zqR3IK6E
>>846
入塾テストはあるけどクラス分け目的だから落ちない
優秀ならSS、伸び代があるならS1、お客様ならS2
でも校舎によってはS2でもそこそこ上がる
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 09:02:00.69ID:/zToEbzN
サピ入塾ブームわかる。サピ以外負け組的な雰囲気の中、うちもとりあえず入塾してみた。そして、こりゃ6年まで付いてくの無理だと思って早めに転塾したよ。

毎年1000人規模でテスト母数増えてる感じ。他の大手はやっていけるのかね?
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 09:02:19.81ID:YSRGQS2M
>>849
本スレ子とは同じ3時間でも内容の密度(理解・吸収の密度)が全然違う
でもうちの子の場合放っておくとその3時間すら座らず、チャチャっと学校の宿題を終わらせ
ランドセルを蹴飛ばして遊びに行ってしまうので、3時間のうち15分ぐらいしか吸収していなくても
貴重です
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 09:59:35.73ID:k7B5cQ7f
サピの上位はもちろんすごいけど、下2/3はド派手な実績みて飛びついただけのミーハー層
秀才集団との実力差を嫌と言うほど見せつけられて、進学先が太字で広告に載ることもありません
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 10:23:58.56ID:ObZXmSzf
>>851
そもそもハードルあるのか?
上の子が新四年前の秋の入塾テストを兼ねたSOで偏差値31だったのに入塾許可出たぞw
下はN四年だけど既にSに移った子が何人かいる
上の時も同じだったけど、新5年で逆にゴソっと増えたから、Sでついていけなくなった子が今年もこっちに来る気がしている
みんなサピに夢見すぎな気がする
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 10:48:19.64ID:bZVpE41t
うちの上の子日能研スカラからスタートしたけど第一希望の開成は実績的に不安だったから半年でサピへ
日能研はおバカ向けも考慮しなきゃいけないからかテキストぬるいんだよね
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 11:36:16.06ID:6+jMZ28m
地元Nは一学年に1クラスしかないらしい
そのなかに偏差値30〜70近くまでいるそうだけど
先生も授業大変でしょうね
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 12:23:28.85ID:WXQZBGu8
>>858
Nの期間講習と直前のテキストは
標準、応用、発展って3種類ある
普段のも、基礎から発展まで網羅してて
クラスによってやるところ違うよね

>>859
ひとクラスは酷い…
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 13:11:00.57ID:kvCWAVJ7
>>851
サピだけじゃないよ
日能研も早稲アカも去年から塾生増加が止まらない
完全に受験ブーム再来中みたい
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 13:15:34.63ID:kvCWAVJ7
>>859
スレタイ子なら最低3クラス(Aクラスが2レベル)
優秀児なら最低4クラス(Mクラスが2レベル)
Nに行くならこれを満たしてる教室じゃないと失敗する可能性がある
ごった煮の寺子屋方式にも良い点はあるけど、それが希望なら大手塾じゃない方が良いしね
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 14:14:38.93ID:zWgQviPq
地方都市の更に辺境だから、良くて2クラス
県最大の駅前の塾でさえそれ
中受専門塾なのにクラス分けが無いところすらある
まぁトップ中学でも全国的に見れば中堅レベルどまりらしいから大丈夫なのかもしれないけど
デキの良いお子様にとっては物足りないだろうなという気もする
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 15:11:26.81ID:DoGX07aB
子供が受験する学校は国語と算数と面接しか出ない。理科が苦手だけど受験勉強は国と算だけでいいのかな?
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 15:36:11.62ID:d+0kw3ld
>>864
何年生か知らないし周りの環境も分からないからなんとも言えない
確実なのはその志望校以外は絶対に受ける可能性がないと言い切れる環境ならそれでいいんじゃないのって事
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 18:37:11.29ID:ICYWwDu2
割と都心な23区だけど4.5.6年で2クラスづつしかないぜ。。。
3年生なんて1クラス。
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 18:48:28.46ID:yxAUNUJn
息子の校舎は4クラスありますが、日能研偏差値スレタイ息子が上から2番目のクラス。棲み分けが完全にできてる地区のようです。
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 20:01:54.11ID:75daFb+a
▲留学生を自国生よりも優遇する国は日本だけです。

中国・韓国・(その他のアジアの国)などの留学生優遇
■生活費/月額142,500円(年171万円)
■授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:2013年時点)
■渡航旅費/往復航空券支給
■渡日一時金/25,000円
■宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
■医療費補助/実費の80%
■礼金・敷金支給
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 23:08:34.48ID:YC+n/uAk
>>861
共働きの親御さんが増えて
学童代わりの塾組が以前より増えたんじゃないかな
学童も3年生くらいだと飽きてしまうしね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 11:45:19.30ID:hya9sOi+
うちもきっかけはそうかも。
一人で家にいさせるよりは、できれば大人の目があるところにいさせたかったし
本人も寂しがったので(18時くらいには帰ってこられるけど)
勉強に苦手意識持たないように、やる機会を持たせたかった
いつでも行ける自習室があって、帰りに迎えに行きやすいよう駅前の塾を選んだ

子どもだけで夕方まで公園で遊んでるって時代じゃないし
でも児童館なんてつまらない〜と言って行かないし
放置子みたいな子もいて、ビシッと断れるタイプじゃないしたまり場にされたら困る

もともと周りの受験率も高くて、お勉強頑張ってる子ばかりなので
受験しないとしても、そういう子たちに劣等感持ってしまったらますますやらなくなりそうだし
かといって自分が勉強を見てあげられる時間も力量もない

…など、もろもろあって
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 11:48:42.38ID:A/DKkmD3
聖園は横浜市民が結構多いんだよね…
電車も下りだしレベル的に女子の需要としてはあるね(逆に県西〜熱海の子もかなりいる)
大学推薦枠沢山あるからね
あの制服に6年我慢できればだけど…

神奈川は精華とは無関係ってほど接点ないし精華自体知らない中学受験親も多いのでは?
○デュの神奈川学園と県立上位高校とを比較検証した話が含まれるスレ(神奈川県のシステムについて)ぜひ読んでもらいたい。うちはものすごく参考になったので。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 12:15:55.19ID:SSqA2AHR
制服はねー毎日のことだから女子は気になるだろうけど、まぁ個人の好みによるよね
南山OGの花井愛子がエッセイで母校の制服ディスってるのを小学生の頃に読んでどんなにひどいんだろうと思ってたけど調べてみて納得した
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 12:38:13.52ID:A/DKkmD3
>>872
たしかに個人の好みの問題なんだけどね
シンプルなジャンスカって地元公立と間違えられてガッカリとか話し聞くとね…
盛夏服もローソンの店員か!?と生徒自身が言ってたり
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 12:40:13.65ID:Xnlj/4oN
1日の天気が気になる
南岸低気圧予想してる@TBS天気予報森さん
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 12:51:48.28ID:vX1XYZY3
聖園制服清楚でかわいいけどな
流行りのチェックスカート×ブレザーも素敵だけど
昔ながらのお嬢さんらしい制服好きだ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 13:16:35.71ID:jS3iFj/q
気温が高めだから、大雪にはならないと期待
tenkijp、ウェザーニュース、気象庁みんな見たけど、tenkijpの3日が雪マークついてるね
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 14:44:00.01ID:Q8WoFWAj
足元や指先が冷えると実力が出ないと塾の先生が以前塾内テスト前に言ってた
6年生の皆様には実力を出し切って頂きたいから雪もだけど雨も降らないで欲しい
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 15:37:50.23ID:eRbjhlJW
神奈川南東部男子なんだけど押さえをどうしよう
関六もヨタ中も全然不安がないとは言い切れない
地元公立には本人が行きたくない
女の子なら聖和とか緑ヶ丘があるけどなあ
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 16:00:17.66ID:E9Hrsn1b
>>872
聖園は南山女子と同じ南山学園だね
カトリック校だから、制服が修道女っぽいのは仕方ないよね
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 16:50:49.06ID:A/DKkmD3
修道女関連なら神戸の愛徳学園くらい徹底的にやってるならむしろ私立らしく好印象なんだけどね…
中途半端だと大変かなぁ

緑が丘みたいに学年数人なら公立のほうが学校生活が普通に遅れるのでは?
横浜なら武相もあるけどこっちも聖和同様学年20人以下だし…
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 16:51:25.33ID:eRbjhlJW
>>879-880
横浜です
もしかしてヨタって呼んでるのは私の周りだけでしょうか
横浜高校を横高と呼ぶのは嫌がられます
横高は別の学校のことらしいです
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 17:01:37.83ID:VA85/C15
そうです
横高の商標は私の母校の県立横須賀高校がおさえました
すみません
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 17:56:14.52ID:0re0JPE+
>>882
愛徳学園ググって見てみたらワンピースが可愛い!
修道女風でもこれは逆にアリだわ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 19:28:21.72ID:YmRuCW+R
横須賀学院はどうかしら
杉山清貴の母校よ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 19:42:40.76ID:nVttsRBr
>>882
愛徳学園のワンピースって、山脇のにも似てるね
桜蔭くらい偏差値あったら、地味なジャンスカ制服もステイタスなんだろうね

横浜は、2020年から共学化か
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 20:01:08.08ID:A/DKkmD3
>>889
桜蔭にしろ幼稚舎にしろ制服はお世辞にも…だものね。バッジを強調するしかない!
でもブランド最強だからね

山脇はフツーのブレザーも選べるようにして逃げ道作った形だね(ワンピは式典だけ?)
聖園風な東京純心も高校は平凡なブレザー、ベルトが素敵だった三輪田も事務員みたいな、跡見も銀行員みたいなブレザーになったし何だかなぁ

同じ銀行員風でも聖心はブランドからかよく見える不思議(笑)
ジャンスカボレロは絶滅危惧種かもね
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 20:11:01.26ID:4Fa03L0W
山脇のワンピースは実際に見たら可愛かったわ
関西はワンピースタイプの学校がチラホラあるけど
関東はほとんど見かけなくなっちゃったね
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 20:13:19.69ID:yxiA9C7b
>>873
ジャンスカで公立なんて名古屋では非常に珍しいと思う
殆どが中学生日記のどデカイ襟に白カバーのセーラー服だと思う
南山女子は東海地区のトップ校なので(次点は偏差値が大きく下がる)ダサかろうがあれを着たい子は多いのよ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 20:21:06.17ID:nVttsRBr
>>890
バリエーションあって選べるのは、子どもは嬉しいのかもしれないけど親はお財布が…

八雲の見学に行ったときに飾ってあったけど
ブラウスの色も4色ありますとかってビックリしたわ
でも私服でお金かかるよりはマシなのかな…
私服も結局、なんちゃって制服着たりなのかしら
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 21:00:01.55ID:4Fa03L0W
>>893
23区西側の私服の学校はほぼなんちゃって制服だったよ
着崩し具合は校風で変わるけどね
0896799
垢版 |
2018/01/26(金) 21:17:13.89ID:r8bzQsdL
>>871 さん
なるほどねー。色々詳しくありがとう。
友人が日藤受けるから娘も気になってるらしいけど、神奈川、聖園どちらか合格ができたらOKです。が、うちはY42だから不安。
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 21:53:44.89ID:uRBUYBfp
>>896
偏差値的には1日午前の神奈川学園がビンゴなんだね
1日午前は去年より倍率下がりそうな雰囲気
神奈川も聖園もどちらも合格して、どちらにしようかと嬉しい悩みになりますように
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 21:59:41.09ID:SeP71e9a
>>890
いやいや聖心は今も昔もダサダサ
5割増でブスに見せる制服だけどクソ男から令嬢を守るための鎧なんだと思ってる
三輪田はいい加減制服かえないと潰れるんじゃ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 07:45:39.35ID:daK+pUCi
多摩地域受験組だが、今年は潁明館が穴場っぽいな。近隣の明八、帝京大に人気が集まってる感じ?
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 08:36:44.80ID:H0/IGTTJ
>>897
ありがとう。そちらも今年受験?
頑張りましょう。
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 08:43:48.90ID:OzlqThTA
>>899
横浜〇〇という学校が何校かあるけどどうなのかな?
高校受験での知名度のほうがありそうだけど
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 19:45:27.91ID:h1mUY4wm
先日今度5年生になる子供に早稲アカの入塾テスト受けさせたら、
偏差値が算数は50程度、国語は30台だったわ。
いままで通塾経験無しなんだけど、
受験諦めた方が良いレベルでしょうか?
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 20:06:12.36ID:cnIhgaVS
>>903
釣り?
でなければ家庭学習しっかりやってたのかな?
新5年でいきなり算数50ってそういうことだよ
自信持っていいし、本スレの方が話が合うかも
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 20:08:32.72ID:cnIhgaVS
あ、ごめん
入塾テストってあるね
内部生受けないやつならまぁまぁかな…
でも諦める必要なんて全然無いよ!
どっちにしてももっと自信持っていいよ
算数の方ができるのは強味だから羨ましい
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 20:11:48.68ID:h1mUY4wm
>>905
ありがとうございます。
国語は漢字だけやってぼうっと文章題読んでたら答える前にタイムオーバーになったとか
言ってました。しばらく様子を見ようと思います。
向いてなさそうならさっさと撤退するつもりです。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 09:55:12.87ID:uGRrw1+S
878です
>>887
横須賀学院は指摘している方もいる通り高すぎるんですよね
横浜、関六でさえも不安なのでそのさらに押さえを探しています

>>902
隼人、創英あたりでしょうか、検討してみます
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 10:03:40.35ID:enKhNAPb
かえつの最終説明会、人が溢れんばかりだった
みんな駆け込みね
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 10:12:21.87ID:NOK8YkJM
かえつは場所がちょっと遠いけど学校自体は良いと思う
制服は残念すぎるほど残念だけど
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 10:28:01.28ID:xfJQs8Ib
>>909
残念というほどの特徴もなく…
パーカーって公立っぽいですよね

嘉悦女子はブレザーチェックスカート制服へ転換の先駆け的存在で人気でしたね
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 10:50:52.69ID:kUUWlH/x
大昔、雑誌に広告載っていて
都会にはこんな可愛い制服があるのかと思った記憶があるのに
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 10:53:19.13ID:kcoTxtTf
嘉悦女子がかえつ有明になったんだ
全然別ものだと思ってたわ…
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 11:30:33.22ID:CY3CgeWe
>>900
穎明館は場所がね…同じかそれ以上に不便そうな明八は明治の付属だから人気上がってますね
帝京大は日能研の先生いわく固定ファンがいるみたい
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 12:01:15.36ID:xfJQs8Ib
ここ十数年で知らない共学進学校増えたなぁーと思ったら、え!?女子校だったの?(偏差値表に載らないような学校だった)ってことは割とあるね
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 12:54:48.85ID:yWzqVtFi
>>910
過去はよく知らないんだけどブレザーチェックスカートとかって頌栄や品女が先がけなんじゃないの?
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 13:29:23.02ID:Rv0HZM4S
>>910
あー懐かしいw
当時は制服可愛くて偏差値もそこそこ高くて人気あったのを思い出した
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 13:32:47.19ID:i2nRU4So
>>909
生徒たちも元気でかわいかったし校長先生が変わってやる気に溢れた感がいい具合に出てたから人気出るのもわかる
でもうちは男子比率が高いからって別学志向の娘が難色示して結局受けなったんだよな
調整無しで男女比7:3〜6:4ときいたけど、女子が少ないくらいでちょうどいいとはよく言うね
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 14:14:24.88ID:pmAnZvSP
私はあまりいい印象がなかったけど子どもはかえついきたがってるんだよね。
(私は開智日本橋オシ)
本人が行きたがってるところのがいいよね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況