X



トップページ育児
1002コメント368KB
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭33 [無断転載禁止]c2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 19:17:41.87ID:oiwlx9vT
「夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレ>>980さんお願いします。

世帯ベースで語りたい方はこちら
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505560565/

前スレ
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭27
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1482528617/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1486792307/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭29
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489988623/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493949173/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭31
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500904200/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭32 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508560371/
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 09:51:08.49ID:PFETmPSy
>>826
それができれば勿論いいけど親は経営者だったし景気がかなりいい時期もあったから自分がしてもらうことと同じことを子供にしてあげるっていうのは無理だと悟ったよ
大人になってからの援助より先にまず教育からして同じことをしてあげられない
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 13:16:00.03ID:cm8MYN8r
>>831
それが普通だよ
2ちゃんねる育児板には田舎の親を捨てて首都圏に出てきた冷淡で計算高いボッチおばさんが多いから
親に関わりたくないみたい
そういうのの集まりが東京だから、情のない偏差値至上、金金金の異常な街になる
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 13:27:11.78ID:kgvwmPXo
>>826
変な論理で攻撃するなあ

遊んでても親援助なしの人と同じように貯金できるしね
親援助なしの人より住宅ローン年間120万以上は浮く分から贅沢できるんでしょ
定年までに5000万貯めるし
え?もしかあなたは、定年までに5000万貯めて、なおかつ子供に2000万援助するの?
それならすごい
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 14:03:35.14ID:b8r3Mj5r
うちはまさに親から2000万援助してもらったけど
FPとライフプラン相談してみたら
定年までに5000万貯めて
かつ子供に3000万くらいは援助できそうと言われてるよ
別に節約も過ぎた贅沢もしてないごく普通の暮らし
旦那ここ上限+私年100万のパート
地方都市で注文住宅建てて、子供二人です
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 14:05:37.79ID:QSHBJEIM
親から援助があるなら子どもにも同じ事をしてやりたいと思うのが普通じゃない?
例えば自分だと大学まで出して貰ったから子どもには大学までは出してやりたいと思う。

同じように親に家を建てて貰った人は子どもにも家を建ててやりたいとかは思わないのかな?
自分達は建てて貰ったけど、子ども達は自分で建てろ!って考えなのかな?と思って。

そうなると住居費=娯楽費って使い方じゃなくて、一般家庭が住居費として払っている分、貯金しないと自分の代でお金を使い果たしちゃうよね。
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 15:37:46.77ID:0bVMI6yc
>>839
時代の違いで、やってあげたくても経済的に無理な家もあれば、やろうと思えばやれるだろうが、子には金かけない人もいるよ…
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 16:00:29.72ID:D0ipzX88
今度は駐車場代でも詐欺行為をしていたことがばれる山尾志桜里
 
山尾氏の地元事務所から16キロほど離れた、名古屋最大の歓楽街「錦」や「栄」の駐車場が多々みられた。
領収書には、入庫時間と出庫時間が分単位で記されていた。一部に昼間もあるが、圧倒的に夜間から深夜・
未明に及ぶ使用が多かった。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180405/soc1804050009-n1.html

あっこの顔だ。この顔みたら110番。
常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者のツラ
https://twitter.com/shioriyamao

この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
野々村氏や籠池夫妻に詐欺罪を適用したなら、この女にも適用しないと法の下の平等に反する。

山尾志桜里容疑者による数々の詐欺行為の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 16:10:18.64ID:NjpNYXMX
親を扶養しているけれど、大学を授業料免除で卒業するくらい貧乏だったから、親の金銭的援助は無い
しかし、土地は先祖から引き継いでいたので、家を建てるときは、これが実質的な援助になった

田舎なので、三世帯同居家庭とか、近くに親が住む家庭とか、子供が都会に家を建てて親を呼んだ家庭とか、
色々な例を見ているから、親の扶養はどういうものか分かっているつもりだ
親の関係だけではなく、子供との関係も、うちはこういう選択をした、他人はうちとは関係ないからお好きにどうぞでいいと思う
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 23:23:19.66ID:EmX5khcS
旦那の夏のボーナス決まった。5ヶ月分だって。すご。手取りでも100切らないはず。これはすごい。冬も期待してしまう。
旦那に、「ボーナス出ても貴方には1円も入らず全貯金だけどねーー」とひどいコメントを発してみたが、子供がいるんだからそりゃそうだとサラリと返されて驚いた。物欲ない人で助かる。焼肉くらいはするか。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 00:29:28.87ID:G8VjnZ/t
家族で焼肉外食分のお値段を家焼肉にすると凄い量の肉買えるし食べられるよねw
0848843
垢版 |
2018/04/10(火) 06:29:40.28ID:xR0iUQfv
未就園児2人いると、騒いでしまって食事どころじゃないんだよね。流石に離席して遊びまわるほどの子供ではないが。
そうか、このスレ卒業になりますね。ありがとう。気を引き締めて、生活ランクを上げずに貯金するよう努めます。
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 10:20:19.53ID:uIG5ALvT
>>848
おめ!

>>846
凄いことになるよね…
家焼き肉したいけど、それがネック
でも外食で焼き肉は15kかかる
フライパンで焼いちゃうと気分でないかな?
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 11:28:36.28ID:j2mUe7Y8
ファブリーズって水槽にかかったら金魚が死んだとか結構有害だって聞くけど
実際使うと頭痛くなるし犬猫にも良くないと聞くよ
小さな子が居るならどうだろう
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 11:53:04.82ID:XS+gZQV2
焼肉15kってすごい高級店?

>>851
体に悪いと聞くし薬品を撒いて消臭することに違和感があるから使ってない
けど本当のとこどうなんだろう
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 11:55:50.46ID:XS+gZQV2
疑問に疑問でレスしてしまった

信憑性はともかくググるといろいろ出てくるね
>『ファブリーズ』等に使用される除菌成分「Quat」(第四級アンモニウム塩)によって、メスのマウスで妊娠率や生まれる胎仔数の減少、オスで精子濃度や運動性が減少したという研究が米国で発表され、先月(11月18日)、環境団体が警告を発表した。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 11:58:07.09ID:8GoPFtH5
>>849
ウチは焼くのはガスコンロ限定。

食卓に出すのは多少冷めるけどしかたないね。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 12:01:19.64ID:j2mUe7Y8
>>853
有害かどうかはともかく頭が痛くなるような匂いなのがね
匂いを匂いで消すなら洗ってしまった方がいいし、それなら外で食べた方がいいなと思うけどうちもお家焼肉を気軽にしてみたいな
焼肉なんて値段を気にせずしょっ中行ける年収でもないからもっぱらランチばかりだ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 13:56:20.63ID:sOADCDxk
>>853
ぐぐったけど妊娠中ヘアカラーしたら胎児にヘアカラーの匂いが!とか牛乳は危険!とかレベルの話なのね
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 14:36:42.57ID:dFQkoJ5G
一言もなしにBBQする家族がお隣にいて本当に迷惑。
洗濯物が見えないのかと問いたい。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 16:07:18.30ID:0efxQ1BX
>>857
?庭でやるなんて書いてないよね

庭で実際やるかどうかは別にして、
そんな発想するってことは、お家広いんだよね羨ましい
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 17:13:55.16ID:pz5vebNV
856はキャンプとかのことかと思った
キャンプ楽しいよねー!マンションだから自前で道具は持たないけどレンタルでもすごく楽しい
この年収だと海外はいけないけど非日常が楽しめていいわ。川遊びとか夜の探検とかも子供が喜ぶ

ちなみに焼肉は炭火がいいので外食派。そしてうちも行くときはいい肉食べたいから未就学児2人との4人だけど15kぐらいかかるなぁ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 18:18:34.11ID:kdC9Xrkr
私はBBQ場のことだと思った
今は道具も食材もセットになっている所も多いしリーズナブルに楽しめていいよね
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 18:28:58.71ID:XEWn3JGl
手ぶらで行けるBBQいいよね
今年こそママ友が出来たら子と行くんだ…
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 19:50:36.28ID:LDZOn1P3
856だけど、キャンプも日帰りBBQも行きます
マンションだから家ではできない
火おこしとかこどもと一緒にやって燃焼には酸素が必要だとか煙突効果とか実験気分。最後はマシュマロ焼いて楽しいよ
まあ場所代いるとこもあるし炭とかいるし、かかるお金的には焼肉屋より少しは安くすむ程度かもしれないです
道具揃えたらまたかかるしね
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 20:05:24.42ID:G8VjnZ/t
キャンプは初期投資が終わったら旅館やホテルに泊まるより安くあがる旅ができるし、子供は釣りや水遊びや山遊びや色々できていいよね。何年か前から旅行行かずキャンプばかりになった。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 20:10:32.37ID:HwihsC3w
キャンプやBBQは用意は楽しいんだけど、片付けを考えると億劫で最近は全然してない。
若い時は時々してたけどね。
片付けを誰かがしてくれるならやりたい

同じような理由で雛人形も最近は出してないw
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 21:07:33.04ID:tr6gNgOa
キャンプは友達とやると全員が準備要員ですぐ終わるけど
家族だと全部わしがやらんといかんからやりたくなくなる

連帯感も一つの醍醐味だね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 06:06:58.37ID:1mYwbnBh
キャンプしたいけど、旦那が潔癖気味で虫とか泥の汚れとか嫌がるのでだめだなー。つまらん。

7月の三連休、健保の保養所の抽選に申し込んだ。結構豪華な宿で人気なんだよね。当たれー!!
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 11:29:45.01ID:wIijk7vq
学生の頃はキャンプ場を回ってたけど、最近はめんどくさい
キャンプ場コテージに泊まって庭BBQでもいいけど週末は満員なんだよね
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 19:30:00.57ID:rTdeJnLU
ここ下限。
専業主婦なら家事育児の一切は私の仕事なのかな。0歳児が居て夜中もまだ2.3回起きるから、出産してから連続4時間で寝たことない。
旦那は休みの日はテレビ見てボーッとして出産前と変わらず。私もゆっくり休みたいわ…って言うと、なら代わりに会社に行く?と言われ、
いつかパートに出たら家事も少しは手伝って欲しいと言うと、なら俺と同じぐらい稼いで来てね、割りに合わないでしょ、とか言われる。
旦那は口達者で私は頭良くないからいつも論破される。専業主婦ならそれが当たり前なのか、それとも洗脳されてきてるのか
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 19:41:42.66ID:pk3GyGlq
>>877
ケースバイケースじゃない?
基本は家事育児は全て専業主婦の仕事だと思う。
0歳児はたしかに夜中起きるけど、仕事じゃないんだからその分昼間寝ればいいと思う。
ただ、子どもが育てにくい子で異常に大変、とかなら夫の協力も必要だと思う。

パートは時給が低く効率が悪いのは確か
だから行くなら暇な日中のみにして、家事育児は夫に頼らない方がいいかと
逆にそれ以上の金額が必要な場合は夫に残業して稼いでもらえばいいよ
夫がそれを拒否するなら家事育児やらせる
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 19:52:25.84ID:DOJd4wLR
家事はまだ分かるとして育児はどうなんだろう
家庭によるというのは大前提だけど、誰の子供なんだって思う。そのままだと877の旦那さんは将来子供に嫌われること間違いない訳だし

うちの場合はスレ下限近く、家事も育児も7:3ぐらいで負担してくれてるよ〜正直私は楽しすぎな方だと自覚はあるけど旦那は料理好きだし子供も父親好きだからこんな感じ
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 20:00:33.32ID:oE1lhnDe
友達の旦那で俺と同じくらい稼げっていう人いたけど、家で家事育児してくれる人がいるから今の稼ぎをキープ出来てるのにね。
専業やめて保育園預けたって決まった時間に迎えに行かなきゃならないから
朝から夜遅くまで仕事だけしてりゃいい旦那と同じだけ稼げるわけないじゃん。
普通に考えたら分かりそうなもんだけど発達かなにかなのかな。
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 20:10:59.44ID:w5ol5lDD
うちも専業でここ下限でもちろん家事はほとんど私だけど子どもの相手はしてくれるよ
私がしんどそうなら皿洗いや簡単な料理もしてくれる
子どもが可愛くないのかな?そして妻を思いやる気持ちがあればそんな言葉出てこないよね…誰の子どもなんだよ、ひどいと思うわ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 20:19:39.73ID:RYguWuR4
>>877
おかしいと思うよ。
全体の仕事量(家事+仕事+育児)が増えたんだから、出産前まででの仕事量(仕事のみ)でいいと思うのはおかしい。
家で転がりたいならもっと稼げと言うかもしれない、私なら。

でも家族内のルールは様々だから世の常識を聞いても無意味だと思う。
世の常識を旦那に問うより、貴方がキツいから解決案を模索しあう・提案するしかない。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 20:25:36.59ID:ouJtZ/8k
じゃあ土日にパートするから子供と家事よろしくって言ってやりたい
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 20:39:52.90ID:dvMONWgu
もっと稼げるはずっていうからここ下限から上限に押し上げて見せたら
今度は家事育児手伝ってくれないと言われている俺が通りますよ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 21:10:53.61ID:x2V9X8YY
育児を「手伝う」ってのがね
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 21:12:54.54ID:x2V9X8YY
うわ、途中送信であげちゃった すみません
育児は父親母親2人でするものだと思うわ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 21:29:05.68ID:bUcO5IX1
男親は子どもが産まれても何処か他人事なんだよね。
確かに子どもに何かあってもまず母親に説明をされるし、入院中の赤ちゃんの世話の仕方も旦那は受けてない人が多いから、実際どうして良いかも分からないだろうから独身の子とあまり変わらない。
あと実家がどんなかも大きいかも。
男子厨房に入らずみたいな家庭で育った人だとなかなか家事や育児って一緒にやろうと思わないかも
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 21:35:12.13ID:dvMONWgu
そう揚げ足取りせんでな
「家事手伝い育児しない」って冗長に書けばよかったんかね

収入上げる以上は仕事に時間割かざるをえないし
家のことをやる時間確保するなら収入あきらめざるを得ない
>>883を見て、その通りにしたら文句言われた実例が自分だったから書いたんだ

帰ったらゴミまとめるとかガスコンロ拭くとかミルク用のお湯を電気魔法瓶に用意するとか
買い物リストをメッセンジャーもらったら買ってくるとかしてるけど
帰る時間がどうしても遅いから、帰るころには子供は寝てる
寝る前に帰ってきてほしいなら仕事切って収入減らすんだが
収入維持して定時や時短を求められたらそりゃ無理よ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 21:37:45.77ID:yM9Jpf3o
>>877
旦那の思いやりがないだけじゃない?
うちも抱っこじゃなきゃ寝ない子で睡眠時間なくて大変だったな。私今専業だけど、家事は全部して当たり前かな、育児はオムツ替えとかお風呂手伝って貰ってたかな。
でもまぁ、専業なら家事育児して当たり前って旦那は多いよね。頑張れ!
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 21:53:31.39ID:0KbGfoDJ
家事は妻任せなのだが、育児は別
0歳児の時は、育児が趣味の筆頭に躍り出た

そういえば、ショッピングセンターに行くと、乳児をだっこしているのは、ほとんどが男性だな
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 22:06:47.33ID:YZf345kd
>>877
そういうのって結婚した時点、せめて妊娠中にはやらせないと難しいよ
ここ上限だけど庭や玄関、トイレ、エアコンのフィルターとか私がやりたくないのは旦那担当
おむつかえとか公園連れていくのはいちいち言わないとやってくれない
公園も帰ってくるの早いし
そのせいで元々ママっ子だったのがさらにひどくなってて、寂しがってるけど自業自得

ちなみにああ言えばこう言うタイプの男には言い返すより、無視が良いよ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 22:45:02.22ID:F9+l+Tss
ゴミの日の朝私が集めたゴミを家の目の前の収集場に持っていくこととお風呂掃除は夫がやってくれる
出産で腰が痛くなって風呂掃除がきついからありがたい
ここ下限
>>877の夫はモラハラ気質だと思う
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 22:50:16.14ID:dvMONWgu
>>894
イエスサー! 断っている引き合いを請ければ四半期以内に容易に実現可能であります!
その代わり家事の一切をしていただけるということでよろしいでしょうか?

>>877
旦那さんが平日定時で上がっているならおかしいけど
深夜残業とかしてるなら旦那さんも土日どちらかは休まないと働けなくなる
疲れて家事やれと言われれば、仕事手伝えと言いたくなる気持ちはあるよ、口にするかは別としても。
一時預かりとかスポットでベビーシッター入れるとかも視野に入れるといい
どちらかが急病のときに詰んでしまうから、予行演習はやっておきたい
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 23:00:18.02ID:U4YYVp+F
うちの旦那、>>877の旦那みたいなセリフなんてきっと死んでも言わないと思う
そんな事言うような男だったら事前にわかってただろうし、結婚もしてないだろうな
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 23:14:22.10ID:ltdlCaz/
>>877
毎日お疲れ様
私も2人目0歳児いるよー
産後は頭ぼーとして思考がまとまらないよね
感情の起伏も激しくなるし
そんなときは旦那のことは無視無視w
赤ちゃんと自分のことだけ考えるのだ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 23:30:50.29ID:DOJd4wLR
問題は年収なんではなく、もし旦那さんが家事育児できないとしても初めての育児で疲れてる妻に「仕事で疲れてて何も手伝ってあげられなくてゴメンね。家事テキトーでいいから少しでも休めるときに休んでね」って言ってくれる旦那さんなら877の辛さも変わってくるんだろうね

>>898
個人的に上げ膳据え膳何もせずでニコニコしてられるのは年収2000万からかなーと思う
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 23:41:23.98ID:U5xbcfRx
>>898
うむ、子供が中学入学するまでという限定的だが許す。
子供が中学に入るまでに妻の稼ぎ入れて2本まで行くと楽になるよ。
あなたはいけるかもね。がんはって。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 00:08:01.16ID:6NSDI7uN
育児は理屈じゃねえんだよ
嫁が疲れてたら1日でも見てやって外出させてやる
こっちが疲れてたら勘弁してもらう
1日二時間でも俺が面倒見て外出させてやる
その間は赤ん坊の面倒をみつつ
2ちゃんねる育児板で見えない敵とバトル
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 00:11:50.04ID:6NSDI7uN
0〜2歳児の時期なんて確実に精神やみますからwww
睡眠ぶつ切りで深夜も発狂しそうになりますからw
どうぞ私たちに2ちゃんねるで八つ当たりしてください
これこそが2ちゃんねるのウイーンウイーンですよ!
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 00:16:16.63ID:6NSDI7uN
スーパー銭湯と岩盤浴でも行かせてもらうといい
たったそれだけでも一人の時間が持てるのと持てないのでは大違いだよね
勿論、その間は赤ん坊をみながら2ちゃんねるで八つ当たり、
じゃなくて育児論議
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 01:13:52.32ID:hMooYyqV
本当だね
うちもたいして給料もらってる訳でもないのに家庭では大威張りだ
洋服を何年も買ってなくてボロボロのばかりだったから結婚後初めて何着かまとめて買ったら文句かなり言われたりした
そのくせ自分の趣味にはお金かけるし休日は自分の趣味優先で勝手な時間に出てって勝手な時間に戻ってくる。
私が出掛けるときは食事を全部作らせてからといいはる。適当に食べてきてよというと嫌がる。
妻を気遣う気持ちがないんだろうね。
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 02:12:33.75ID:MqTgJ0VI
0歳児育ててるけど、余裕過ぎて暇だから資格取るために通信大学通い始めたよ
子どもの育てやすさにもよるけど、0歳児育ててたら一番大変!みたいな考え方はどうだかなぁと思う
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 02:16:20.29ID:Q/Rsn395
別に妻(私)がゴロゴロしてるときに、夫に家事をしろとは言わない。
ただ、私が忙しく家事や子どもの相手をしてる時に、他の家族が見えてないのか一人でスマホをいじったりダラダラしてるのがムカつく。
言えば手伝うけど言わないとしないから、家では指示待ち人間のバイト君と同じだw
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 05:41:09.60ID:oJ7Beu4d
稼ぎの良い妹の旦那なんて当直より楽だと夜泣きまで一緒に見てあげてると言うのに
甲斐性無し程やらないための言い訳だけを述べたがる
今時育児は夫婦二人でやる物でしも
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 07:14:38.94ID:iqtS2Igf
>>910
ひでぇ偏見だ
長男だけれど、子供が乳幼児の時は、趣味の八割が子育てだ
息子(長男)も、妹が乳幼児の時は、面倒を見てくれた
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 07:26:32.86ID:S26gO5D9
たいした家事してないと言われたらブチ切れるだろうねw
家族養う為に働くのって大変だろうから稼ぎにだけは文句言えないわ。というか文句は無い。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 07:27:24.97ID:EFa22LcR
>>909
ほんこれ
禿げ上がるほど同意
男は、と一般論で言うつもりは無いけどまわりの話聞いていると年収帯に限らずこういう男性は多い気がする
お願いしても頓珍漢なことする人とかも
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 07:46:51.02ID:tgn9NYhS
年収高い人の嫁は総じて旦那の育児不参加に全面同意ではないものの承認してるよ
実際の参加不参加は抜きにして
シッターや家事代行を雇える余裕がそうしているのかそんな寛容な嫁を貰っているのか
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 08:02:00.58ID:WurxhFUZ
うちは旦那が何もしなくても文句言わない
でも旦那も私が何もしなくても文句言わないw
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 08:05:21.38ID:bvX/HiJr
>>918
年収高い人の嫁は寛容って言われたら、女はお金で性格かわるみたいでなんかね…
なんでも旦那の稼ぎのせいにしちゃう人は収入よくても変わらなさそう。
逆を言えば、家事を手伝ってくれるような旦那さんは優しい奥さんを嫁に貰えるって感じかな。
夫婦って似るとこあるから似たもの同士くっつくんだよ。
旦那の事を甲斐性なしと言えちゃうならそんな嫁も甲斐性なし。

上を見たらきりがないけど、そもそもこの年収って甲斐性なしと言われる程じゃないよね。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 08:14:34.98ID:tgn9NYhS
>>920
いや、年収高い人は寛容な女性と結婚すると書いたんだけど。
お金で性格変わるなんて一言も書いてないけど。
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 08:35:13.67ID:w2OnsE34
余裕のなさはその人の持つ本来の寛容さは失われたりするからお金や健康や仕事量で性格が変わるのはあり得る話。
家事を手伝ってくれて余裕ができるから奥さんが優しいんだよ。
お金持ちの奥さんもお金があるという余裕があるから優しいの。
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 09:24:51.23ID:S26gO5D9
旦那だけ働かせて「優しい妻をお望みならそれなりに稼いできてねと言ってやった」っていう人ならいた。
当時子供はまだ小さかったし保育園問題もあったら妻も働くのは簡単じゃなかったけど、
優しくできないのは全部旦那のせいにしてた。
じゃ、収入低いのも手伝わないのも
妻のせいにしてもいいのかと聞いたらそれはダメなんだってw
妻→優しくされたいなら金よこせ
夫→稼いで欲しいなら優しくして

貧乏でも夫に優しくできる妻はたくさんいる。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 10:16:45.47ID:bvX/HiJr
>>926
会社で働くという意味では?
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 10:58:08.35ID:4Pwwyrsv
でも激務の低収入な夫に、稼ぎが少ないから育児も手伝えっていうのは酷な気もする
そういう夫を選んだ、そういう夫しか選べなかった自分を恨むべきというか
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 11:08:44.53ID:IwShuV/8
主婦=無収入って考えもどうかと思うよ。
もし、家政婦やシッターを年中無休で雇うとしたらかなりの金額になるでしょ。
主婦ってそれ位の労働をしてるんだよ。
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 11:25:37.51ID:pnU0g3iC
>>930
家事も勿論労働だけど、生活するには収入が必要だからなあ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況