X



トップページ育児
771コメント292KB
低学年の中学受験 part9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 09:06:48.08ID:sq0k7AqM
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。

sageでまったり頑張りましょう。

低学年の中学受験 part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455191435/
低学年の中学受験 part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1462236748/
低学年の中学受験 part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1472002798/
低学年の中学受験スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477208835/
低学年の中学受験 part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480405916/

※前スレ
低学年の中学受験 part6
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494383843/
低学年の中学受験 part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507271096/
低学年の中学受験 part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511405753/
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 23:15:46.36ID:sfAMz8go
>>210
お前 KKK?
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 00:53:32.81ID:3n8SYpQc
レスバトルお楽しみに笑
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 01:03:54.32ID:v5QTu8Sf
>>180
御三家は夢でしかないので、サピに拘ってはいないけど、相性が良いのはWなのかなと考えてしまいます。
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 01:08:14.32ID:v5QTu8Sf
>>181
はい、女の子です。
男の子のいざやる時の集中力は目を見張るものがありますね。
どうやってブーストかけたら良いのか悩みます。
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 16:09:02.51ID:dO/Ujq4r
>>207
このスレも、1月と4月辺りはググればわかるような質問が増えたり
低学年のブースト意味なしみたいな人が来て荒れる気がする
低学年で勉強させると子供がかわいそうとかね
で夏前は、勉強より体験や遊びが大事とかそんな話が多い
でも、結局自分の子だけにはみんなしっかりやらせてるんだよね

うちはあと一ヶ月でこのスレともお別れだわ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 17:24:47.20ID:rWPhz+r3
【無料&全自動】資産運用システムとは??

“タダ”で資産運用提供します!

 なぜ無料なのか??

 詳細はコチラ⇒http://peraichi.com/landing_pages/view/5m870
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 18:53:29.72ID:dpLz4ejd
今日保護者会あったんだけど、塾の話タブーになってた
塾どこにした〜?なんて話で盛り上がると勘違いしてたよ

もしかして高学年になったら情報交換なんて一切なくなるのかしら
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 22:20:57.29ID:q5hc88CX
親戚ですら、お互い入学先決まるまではっきりした事は何一つ言わなかったわ
どこそこを見学して、くらいかな

今後も仲良くしたいなら、受験に関して、特に成績や志望校については出来る限り触らない方が無難
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 02:31:08.98ID:VHOjss7o
新4年になるとそんな感じになるのか
去年の3年生の夏までは夏期講習の様子なんかを話してたから
受験率高い地域だとタブーな話題じゃ無いのかなと思ってたわ
気をつけないといけないわね
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 06:55:18.63ID:jxeaL3kN
小学校受験前を思い出すわ 受験する方、急にみんな無口になって
でも、聞けば焦るし、話せば後悔するし、お口にチャックするのが一番って時があるのよね
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 08:00:29.66ID:8rQIjLRF
上の時、3年の12月までは挨拶ついでに塾の話題が出てたりしてたのに年明けた途端タブーになってたの思い出した
受験率高いところならそういう空気わかってる人ばっかりだから楽でいいよ
いとこが受験率1割未満のエリアだけど、受験しない人が興味本位でズケズケ聞いてきて嫌だって言ってる
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 08:16:23.24ID:ovcJuJuV
ネットはだましあい、リアルはさぐりあいだもんね
信頼できる先生を見つけた人がうらやましい
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 08:45:13.09ID:kdCpX5Va
小学校受験と違い、中受はすごく増えてるし、受験するかしないかまでは挨拶程度で実際よく聞かれる。
塾は遠くの校舎にしても被ることあるみたいだし、もう割りきる他ない。
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 08:57:20.83ID:VHOjss7o
誰が何考えてるか分からないし、もうお口にチャックが良さそうだね
思い返せばおっとり系お母さんが他の子を蔑んで
我が子に発破をかけてるというのも子供から聞いたわ
怖い怖い
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 13:23:26.01ID:qGnQC4yY
たまたまなのかもしれないけど、数人で話をしている流れでする?と聞かれて、最初に答えた人がワーっと話をし、答えずに終わったということが何回もある
受験についてきっかけがあれば話したい人はたくさんいるのだろうけれど、自分が口火をきるのはと思う人は多いだろうな
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 13:52:17.20ID:ovcJuJuV
受験の盛んな地域だから子供同士は冬休みは冬期講習行ったって話してる
夏ぐらいまでは親も話してた

塾の保護者会や模試の送り迎えで会ったとき挨拶しない方がいいのかな?
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 14:36:28.09ID:ae8LlcaD
普通に笑ってるだけでも、余裕があるって思われるんだよね
でも、そういう方はなんでも僻んでくるのよ
もうきにしないほうがいいよ
挨拶はしないとね
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 14:53:11.59ID:8rQIjLRF
相手が話しかけないでオーラ出してない限り挨拶はするしその場で当たり障りない会話(天気の話とか)はする
あと同学年のお母さんとは3年3学期以降一切塾話はしなくなったけど、近所の学年が上の先輩ママさんはいろいろ情報をくれる
子供の学年も性別も違ってお互い別学志望だからかもしれない
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 20:31:22.71ID:vy3BJ+wB
塾の送迎時に話しかけてきたり親しくなろうとしてくる保護者が正直苦手
塾でまでママ友とか作りたくないよ
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 07:56:26.95ID:/wi7aPiN
私も
話しかけるなオーラ全開のつもりなのに
話しかけられる
低学年の間は仕方ないのかしら

聞いてないのに

うち何にもやってなくて心配ー
うちサッカーばっかりやってるからー
昨日から体調悪くてー
全然勉強してくれないのー
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 08:09:34.93ID:TwRFU6AU
めんどくさいけど、「そうなのーうちもよー」と言ってるw
なにがどう「うちも」なのかは言ってる自分もわからないけど一応相づちということで
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 08:27:28.04ID:J99XHD9v
>>233
うまいw
2文目も笑える。
その後、自分のこと喋らないのがポイントだよね。
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 16:45:56.39ID:ZXgzjDH3
お前らのレスと同じですね。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 22:34:13.68ID:rvHL+u+7
>>231
同じく
ずっとそっちでくっちゃべってる時に離れて携帯見ているんだから
関わりたくないのわかるじゃんねえ
仕切り屋が取り巻きがいなかった時についに話しかけて来た
崩壊
その後話しかけられることになったので
寒い中暑い中 外で待つことにした
離れた所で子供と待ち合わせをすることにしたら
時間がまちまちで子供と行き違いになることもあり
頭おかしくなりそう
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 23:16:45.50ID:9wh25zoC
そんなストレスになりそうなほど避けるのに苦心するの?
ちょっと気にしすぎではない?
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 11:54:36.84ID:2NChYE/T
レベルが低すぎるよな
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 14:55:37.18ID:fw54EV9B
園時代にママあしらいを鍛えておかなかったから苦労するんだよw

もういっそ覆面で
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 15:27:04.77ID:03u6xFsW
・虚空を見つめ、少し大きめの声で独り言を言う
・有機系の悪臭を放つ
・一言話しかけられたら30倍の長さの返事をする
・勧誘がウザいことで有名な信仰宗教かマルチ商法に入会して返り討ちにしてやる
・オリジナル「話しかけたらあなたの子どもの偏差値が30下がるTシャツ」の作成ならびに着用
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 17:07:35.88ID:KHxE4RHZ
>>232
後半同じく!!

しかし子供を通じて、最レベやら何やら
色々やっている子なのが判明

低学年から通塾しているグループでは
その子だけずっと下のクラスだし
親だけがムキになっているから苦手だわ
子どもは、勉強以外はしっかりしてそうだし
公立向きの子に見えるんだけど

無理して進学校に行ってもついていけないから!!
とか周囲を牽制?してみたり
ついてけないのはオメーん家の子だよっ
と内心思ってしまう

たまにしか会わないのにすごーくウザいから
送迎のたびに変な人に会うのは、ほんと大変だろうね
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 18:15:25.53ID:8B41TZ9E
>無理して進学校に行ってもついていけないから!!

>>233的にとりあえず「だよねー」と流せば?
どうせ接点少ないし、子の成績が違い過ぎて付き合い深くなる可能性皆無なんでしょ?
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 18:56:42.63ID:jvZaEdlk
初対面なのにいきなり自分の子のこと話し こちらのこと聞きだして来て
しまいに ウチは受検するかどうかまだわからないしぃ
って牽制してくるのなに?
じゃあくんなよと思いつつ うちもですぅ って言っとけば正解?
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 19:23:03.91ID:AP6Q00QM
人間関係は大事にしたほうがいいよ
そういう親の姿を子供は見てる
受験合格しても、人間関係で失敗する子になるよ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 21:17:11.96ID:EixZi2E2
なんかママ友がSNSで特待におわせてきた
許せない
どうすればいい?
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 23:14:13.30ID:ZnZrZMyT
あー、ほんとウザい人いるよね
他人に興味津々で色々聞き出し自分のことはのらりくらりみたいなの
私もついこの間習い事の送迎で久しぶりにそういうのにつかまり「〜なんですかぁ?」とか聞かれて不意打ちでうっかり正直に答えて後悔してるとこだわ
いつ会うか分からないから気を引き締めてまともに答えないようにしないとなー
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 08:07:52.17ID:d53z8YAw
>>250
お受験板の中学受験界をみつめてスレに行くといいよ
同じような性格の人ばっかりだから
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 12:06:36.74ID:140v4XLQ
サピも御三家狙えるレベルになるのは1/3未満だからな
あとの2/3は何しに行ってるんだか、かえって恥ずかしい
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 12:15:05.74ID:d0sybSqL
>>250
私じゃないよね?
つい最近、学費や引き落としの事で相談された時に黙ってるの苦しくなって教えちゃったんだけど。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 12:43:58.34ID:z1G8aztN
>>257
そういう時は「その辺りのお金のことは主人に任せてるからよく分からなくて」と言えばいいんじゃないかと思ったけど、後でバレた時に気まずくなりそうだし困るね
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 16:18:48.42ID:tbg8hkN0
入るこはサピ以外からでも御三家にいくよ
私の周りは見栄っ張りばっか
だったわ
子供にあった塾でのばしてもらったほうがいい
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 20:23:12.33ID:EnoyaZOG
サピにいるってことがステータスなの?
見栄で塾選ぶ人なんているかしら
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 20:35:46.28ID:mPfYebn8
事あるごとにサピの凄さを語るサピママがいるから
そこそこ見栄が入ってる親はいると思うよ
うちが受験しないと思って気軽に話してくれてるだけかもしれないけど
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 20:36:55.57ID:z1G8aztN
近所に関東系の日能研かあったら日能研にしたかもしれないけど無いからうちは多分サピかな
でも見栄で塾を選ぶというのはよく分からない
アルファにすら入れないレベルでサピにこだわる必要は無いよね
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 06:21:20.19ID:jt4wfMuZ
中学受験は親の至高の娯楽だからな。
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 06:54:06.96ID:yG/spXeR
サピの親も子供も、Nバッグのことを格下に思っているんじゃないの?
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 07:40:29.74ID:C650Q1HK
>>267
実績的にそう思われてもしょうがないよ
最近はNバッグは強制ではないってわざわざ言うみたいね
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 07:52:03.11ID:q7ssyNKe
Nが恥ずかしいというわけではなくこれから塾です!!N生です!!とアピールするNバッグは恥ずかしい
仮にSバッグがあっても使いたくない
Nの講座をとったからうちにも新品があるけどこれどうしよう
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 08:27:48.13ID:C650Q1HK
>>269
分かる、いかにもって感じなんだよね
親の時代の幻想を背負って残念ねって思う
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 08:36:05.82ID:WR9NfLdc
Nバッグ提げた男の子が阪急電車で
「おまえ塾行ってるくせにバカ、ってクラスのやつにバカにされた」
と同じ塾の子に人生相談?みたいなのをしていて、小学生も大変だなと思ったよ。
塾アピールなんてあまり良いことないよね。
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 08:47:39.57ID:C650Q1HK
>>271
SWNが通学圏にあると子供も派閥で大変みたいね
そういやHもバッグあるけどそういったことは聞かないね
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 08:52:39.59ID:l8ok501n
近所の大型校舎は4年に入った子が受験まで残ってられるのは6,7割って聞いたよ
だからサピにずっと残っていられるってだけでステータスを感じる人もいるのかも
サピに残るために個別や家庭教師使ったりする人もいるんだって
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 10:03:42.64ID:+aba4Bxv
Nバッグ、中学受験するんですよ塾に通ってるんですそのくらいのお金はうちにあります、って看板背負って歩いてるみたいで危機管理的によろしくないと思うわ
なんのために背負わせてるんだろう
広告効果?
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 10:36:12.41ID:7lDQA897
新4年目前でサピから撤退する我が家には耳が痛い流れ…。とりあえずサピだろうと思って近所の大規模校行ってみたけど、半年お試し通いでS60から50弱に下げた。エデュ見て分かったけど、我が家は親子ともにクラス維持への熱気が足りてない。

呑気な我が子の実力はN55〜60くらいなのかなと見極めて退塾。ここの関東勢の方たちはみんなサピ?
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 11:10:08.12ID:aQhQPwF6
うちはSNWでもない塾だったのだけど桜にいったの
成績がのびてきたとき、この塾で入れるのか?と悩みSで受験終わった知り合いに最後の1年分の教材捨てる前に全部もらって比較したとき、カリキュラムは遜色なし、時間が長い、質問があんまりできないのかなと思ったくらいで。
結局子供も今の塾の先生友達ともうまくいってたからそのまま転塾せずで。結局自分の子供にあうかあわないかなんだなと。
周りの嫉妬むき出し母で一人思い詰めちゃってる母はSNWでないうちを眼中になくて当初優しかったけど、卒業式に挨拶したら無視されたよ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 11:14:03.77ID:QeL20k13
そんなことないしょ
撤退する勇気なくあわない塾に通い続けるより御英断だと思いますけどね
転塾はそれぞれの塾の自分に会う所を取り入れられていいと思います
世間は自分に合う環境に移るだけで 勝手に序列をつけて落ちぶれたと思うみたいでうざいです
大手企業から転職して収入が倍になっても首になったとか噂するでしょう?
偏差値教育の弊害かな
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 13:29:24.30ID:l8ok501n
いや、受験失敗した直後の卒業式に桜陰ママと笑顔で話せる人なんていないと思う
私だって娘だってつらいと思う
そんな言い方しないで欲しい

後、SNWでもない塾だったのだけど桜なんて、そんな特定されること書いて大丈夫?
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 14:19:20.21ID:aQhQPwF6
>>278
特定はされないから大丈夫です
そのかたは受験失敗されてないです(性別も違います)
なので彼女にとって眼中にない馬鹿にしていた塾から入ったのが面白くなかったのかなと
質問がたくさんできてこじんまりしていたところが娘にはあっていたようです
あわないかもと思ったら塾のネームバリューにこだわらずにいて欲しいと思います
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 14:40:51.20ID:SYLSrsFY
なんかこう、大手塾じゃない人って、悪気はないんだろうけど、
大手塾の人は私たち親子を軽く見てたとか、
小規模校の私達がうかったら無視されたとか、
結果論でマウンティングする人が多いから、
そういう意識がなかったとしても、
「長いものに巻かれない私かっこいいでしょ」みたいな人かという先入観もあって敬遠しがちなんだけど、
こういうレス見ちゃうと、やっぱ敬遠しといて正解というか。
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 16:17:58.01ID:xSMl7imL
うちはNだけどNバッグ使ってないよ
塾に行ってます中学受験しますと公言するようなものだから普通のリュックにした
もうそれが当たり前になっていて、日頃意識することもないし、リュックについて誰かに聞かれたこともないわ
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 18:46:40.13ID:SYLSrsFY
本当かどうか知らないけど、初期の頃は、夜遅くに子供1人で電車で乗ったりスーパーで弁当買ったりしてるのは、
虐待放置子ではなく、塾で勉強してる子なんです、心無い声をかけたり、ましてや補導しないでください。

っていう意味だったと聞いたんだけど、いまや中学受験も1人弁当も当たり前だしね、
という話を雑談で聞いてたら、
「うちの子は、チャラいからNリュック持ってないと本当に補導されそう」といって待たせてる派だと言ってた人がいた。

実際、いい意味でチャラい子だったけど、御三家に受かった。
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 00:30:17.51ID:aoT9llwF
>>282
なるほどねーそんな時代だったね
276さんは思ってる事が相手に悟られただけじゃないのかしら。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 01:51:57.46ID:gtTniS55
そう言えば補導防止だった気がする
大昔は夜に小学生が一人で電車なんか乗りにくかった
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 09:03:57.29ID:RM3pljG0
こんな所じゃないと言えないけど
正直、補導されるような子と受験塾に通う高学年とじゃ
身だしなみや品行がかなり違うから、そうそう補導されないと思うんだ…
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 09:12:19.36ID:ujDJlr1Q
身内に警察官がいるんだけど、昔ならともかく、いまどき身なりが違うくらいでは補導するしないは判断できないらしいよ。
品行なお嬢さんに見えて、というパターンが1番受けるらしいし。
ていうか、その子が不良wだから補導するわけでもないしね。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 12:30:26.84ID:nc7T3GjD
>>280
なんかこう、大手塾の人って、悪気はないんだろうけど、
小規模塾の人は私たち親子を妬んでいるとか、
小規模塾は大手塾の入塾テストに落ちた人だとか、どうせカジュアル受検だろうとか、 塾代安いだろうとか、
知名度でマウンティングする人が多いから、
そういう意識がなかったとしても、
「大手塾で家族一丸、塾と三位一体で頑張る私達かっこいいでしょ」みたいな人かという先入観もあって敬遠しがちなんだけど、
こういうレス見ちゃうと、やっぱ敬遠しといて正解というか。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 12:34:17.66ID:nc7T3GjD
>>282
このスレで一番説得力ある説でした
ありがとう
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 12:49:43.78ID:JHRDzwR6
>>287
結局塾関係なくそれぞれだって事だよね
小規模でも突き抜けていて講師とガッツリ自分に合った勉強法が出来てる子も入れば大手よりユルユルの子も居るし、
大手でも上位でブイブイやっている子もいればお客さん状態でイマイチの子も沢山居るし
でもその子の母親と話せば雰囲気と話す内容で大体察しはつくとは思うけど自分の中の決めつけと違っていたら大なり小なりショックを受けるかもね
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 14:53:49.83ID:8U56vXpT
塾を上手く活用しながら、家勉をどれだけ頑張れるかにかかってると思う。
どの塾に通っているとかは、親のオナニーみたいなもんなので。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 15:24:15.71ID:oSzYEqpo
前から気になってたんだけど、そういうときは気持ち悪い言葉使わずに、自己満足とか言ってよw
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 15:43:18.12ID:8PymIQCY
新3年で塾選びに困ってるけど、家で勉強するのが苦手な子はWが合うかな?
家で親が教える必要なしで先生がガンガン教えてくれるって聞いた。
NとSも近所にあるけど、面倒見の良い塾のほうが親の言うことを聞かない子には良さそう
皆どうやって選んでるんだろうか
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 15:55:21.61ID:qSEWBpXF
>>292
わかるわー。
うちは家は遊ぶところになっていて勉強に集中しないし、
取り掛かるまでに時間がかかる。
監視してないとすぐに手を抜くし、私はわかりやすく勉強を教えられない。
なので、丸投げ状態でお願いしたいんだけど、どうしたものか迷ってる。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 16:20:25.09ID:+MTH0iNM
>>292
うちも同じく。wは自習室もあるというし拘束時間も長いから、自分で家ではあまり頑張れなそうな我が子に向いてる気もしつつ、
ただ滞在時間が長いだけで右から左状態ならSとかで短時間で教えてもらい、
家で喧嘩しながらでも私が教えたり横で見てる時間も確保したほうが身につく気もして迷ってる。
あとはS以外のとこに行って、後からSに行っとけば違ったかなー(たぶん違わないんだけど)とか後悔しないかというところ。
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 17:40:11.54ID:qOxKMl2G
塾丸投げなら関西系がいいよ、希や駿台浜
遠くても一度説明会行くといいよ
あついし、面倒見がすごい良さそうだった
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 20:22:02.56ID:7ciLTQeo
うちからはSの小規模校とY直営が近い
S大規模校だと電車20分なのでちょっと心配
WやNはもう少し近いけど電車使う距離
近いのが一番だとは思うけど迷う
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 12:32:18.62ID:3vN6LhwB
結果が出た小6女子です。
下に幼稚園児が控えてますw
たまにここ覗くので参考程度に書き込みします。
関西でサピでも浜でもない塾だったけど、
小4秋入塾で偏差値30代から最終68〜70まで伸びたよ。結果女子最難関合格できました。
同じ塾には低学年から通塾してた子が半分位で、そのうち3分の1位は難関校以上に合格。
4年時から突き抜きてる一部(常に上
位5%)はそのまま6年最終まで行く。
それ以下は5年後半以降かなり変動あります。
低学年はトップクラス問題集を一日1ページする位。サボる日もあった。
それでもあまり定着しなかったのか入塾すぐは最下位クラス。
その後5年夏で最上位クラス。この時偏差値65位。
その後5年冬で70程度まで上がり、校舎トップ位に。そのまま維持という感じ。
鍵は算数理科の論理的思考が出来るかどうか。
算数の処理能力が早いかどうか。
塾の授業で一発でほぼ理解できるかどうかです。
うちの娘は算数得意で国語苦手だったけど、成長したのか5年冬で国語も68位まで上がりました。
暗記科目で成績維持してた子は5年後半で偏差値50後半位に皆落ちてた。
それでも難関校には合格できてたけどね。

下の幼稚園児は新3年から通塾させます。
上はなんとか間に合ったけど、結構キツかったし、他の習い事が全て犠牲になって何も残ってないので。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 12:55:49.73ID:6sd/81NO
合格おめでとうございます!
書き込みどうもありがとう
うちも関西女子、参考になりました。やっぱり算数かー
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 13:20:59.64ID:85Zrq7n3
下の子は新3年かーやっぱり早め早めになってるのかな
新4年からに決めてたけど夏休み明けからにするか揺らぐわ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 13:39:30.30ID:tw9vsCB/
関西の女子最難関だと洛南か西大和?
偏差値は確か60後半。
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 14:14:43.20ID:/jPO3zaQ
N偏差値でそれくらい

関西女子最難関は洛南西大和、少し下がって神戸女学院 四天王寺医志 くらい
あとは合格難易度で 清風南海S 須磨B 高槻 を最難関と呼ぶ塾もあるけど、併願校扱いで上位辞退するから入学者レベルは難関ってところ

浜でもサピでもない偏差値70、どの塾ですか
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 14:15:31.21ID:/vzE45UE
関西女子最難関ってもう結果でたの?
関西ではこんなこと書いて身バレしないの?
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 14:52:33.56ID:5Plu3xRU
統一日先週だしね
詳しい日程は把握してないけど結果はとっくに出てるでしょう
浜でなくても、例えばお馬さんなら生徒数も多いしその程度なら身バレはないでしょ
むしろサピの方が身バレするかもな、まだ教室少ないし
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 14:57:02.24ID:xFGACeQt
暗記科目で成績維持してた子は5年後半で偏差値50後半位に皆落ちてた。

こんなことどうやって調べるのよw
文章がいつもの大規模塾下げの人みたいで、イマイチ信じられない
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 15:05:54.09ID:N5GbsD2+
調べるっていうか、どの塾の保護者会でも言われることじゃない?
3つ行ったけど、全てでそれを含ませること言われて、特にMでは、
「ですので、低学年から本当に通塾させたいのか?それが低学年のうちに暗記科目を詰め込ませようというお考えなら、どうぞおかえりください」ってはっきりいわれたよ。
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 15:12:49.94ID:85Zrq7n3
>>304
サピの6年生って最近だと6,000人位居るけど馬渕って生徒数がもっと多いの?
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 16:06:36.93ID:85Zrq7n3
>>308
ああ、なるほど流れを読んでなかったごめん
関西でサピって全くイメージがわかないんだけどどういう感じなんだろう
関東でいうところの駿台浜みたいな感じなんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況