251です。
みなさんレスありがとう。
泣いて少し冷静になった。
旦那の無理解もさることながら
初めて障害によって普通のサービスが受けられないって言う
現実に直面してショック受けたのもあるかも。
集団に入れない限りは困り感もないので私自身よくわからないままに進んできた感じだったから。
良くも悪くも診断がつく重みを感じてる。
この子の将来のための診断のはずだけど
同じ診断でも入園後わかった子は対応してくれる。
旦那の言うように黙って入れて、
入園後指摘されてた方が良かった?
いや、子供の負担考えたらそれはない。
あーあ、親はいつまでいるかはわからないけど、
実家で子育てしたくなったわ。
田舎だから専業でも保育園入れるくらいだし
療育手厚いらしいし。