X



トップページ育児
1002コメント463KB
●●自閉症スペクトラム総合スレ●● Part.2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 15:56:09.47ID:1PbLHl9M
「自閉症スペクトラム」と診断されたお子さんを持つ方の為の総合スレです。
普通級の高知能〜支援校の重度まで、自閉症児の親なら誰でも書き込みOK!
既に成人して自立されているお子さんの話も大歓迎です。
煽りや荒らしはスルーしながら、皆で楽しく情報交換しましょう。

テンプレは>>2->>3辺り。
次スレは>>980が立てて下さい。
※前スレ
●●自閉症スペクトラム総合スレ●●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510832020/
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 20:40:10.33ID:QZsDfb4P
>>884
アメリカより日本の自閉診断率が高いのは、積極奇異に寛容な文化背景もあるとは思うけど、そもそもただ単に皆保険で医療費が安いからだけだよ。
アメリカ人口の大多数を占める貧困層は受診をしないから診断されないだけ。その証拠にヒスパニック系や黒人は、白人と比較して発達障害の率が著しく低い。
だから現状のアメリカの発達障害率、自閉率と日本を比較して語るのは無意味。

>>882
パーティなんてだだの飲み会だよ
聞いたことある情報いらないw
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 21:43:58.58ID:XWR/tuTU
いやアメリカは受診自体が高額で受けられない貧困層がいるから
その層で診断されてない=統計に出てこないだよ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 00:41:46.56ID:wk+3tSIg
人種差別や治安の問題が出てくるから、どんくさいタイプじゃなかったらいけるかもね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 07:58:58.07ID:n1VW8TVz
>>886
人種別統計がなくてもアメリカの医療費知ってたらわかることだよね。
スクリーニングなんてしても無駄
そのかわり薬は薬局で買える
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 11:20:25.76ID:2KlliUVt
どうだろう
てんかんやダウン由来の知的なら遺伝も可能性ありだけど
知的は突発的にって場合もあるのかな
その場合自閉由来の知的は遺伝???分からん
遺伝かどうか考えても仕方ない気もするけどね
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 14:14:21.50ID:n1VW8TVz
>>893
どっちが先かわからないんだよねー自閉で運動が下手だからうまく降りてこられないのか、
うまく降りてこられないから自閉になるのか

でも家系的なものはすごーく感じるから前者だと思ってるわ
ちなみにADHD併発の親族は運動神経よくてするっと生まれている
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 15:21:55.24ID:ylX9p7Lm
>>891
単発の知的障害で、兄弟も親も同じような障害のある家族を複数知ってる。
もちろん、遺伝性の無い染色体異常や、周産期・出生後のトラブルが原因の後天的な知的障害もあるけど、
一方で明らかに遺伝のケースもあるよ。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 18:17:26.93ID:Of4LpoYx
まわりみてると知的は遺伝も突発も両方いるイメージなんだけど自閉はうち含め遺伝がほとんどに見える
夫婦どっちかがとかその親が変わってたりとか
実際はどうなんだろうね、もう該当児がいるから考えても仕方ないんだけどw
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 20:30:23.15ID:/WzFpDeK
うちは夫婦で未診断ながら
発達特性バリバリで友達ほぼなし。
しかし一応夫婦とも継続して一般就労してるので
子にもそうなって欲しいけど、
いまんとこ3歳で知的ボーダーなんだよな。
社会適応の特性も似ててほしい。
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 22:45:24.68ID:+zdAc+tw
>>899
自閉関係の本のどれか…
乱読なのでどの本に載ってたかは覚えてないごめん
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 23:48:51.38ID:zukgT0vP
一卵性双生児が二人とも自閉症の確率が八割位だったような
一卵性双生児は遺伝子が一緒。統合失調症は五割くらいだったり病気によって率が変わる
遺伝子がーっていうと優生学とか差別につながるからと色々難しい
自閉的因子は濃い薄いはあれどほとんどの人が多かれ少なかれ持ってると思うよ
それが父母の組み合わせでどうなるか
。トンビが鷹を生むこともあるし、逆もしかり
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 23:52:46.76ID:81AWu3hg
うち、トンビがダチョウ産んだ感じ、全然分かり合えない。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 04:17:04.43ID:6MkyRni7
>>885
www8.cao.go.jp/youth/suisin/pdf/soudan/05/s5-2.pdf
1980年代:幼児自閉症は4〜5人/1万人. (アメリカ)
1980年代後半:日本の疫学 13.0〜15.5 /1 万人.

http://www.autism.org.uk/about/what-is/myths-facts-stats.aspx
>They found a prevalence in those with IQ under 70 of nearly 5 per 10,000 for this syndrome,

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2083083/
The overall random effects estimate of prevalence across studies of typical autism was 7.1 per 10?000

https://drive.media/posts/742
自閉症とは、先天的な脳の機能障害で、言葉の使い方や感情表現、認知機能などをうまく身
につけられない状態のこと。日本自閉症協会によれば、日本には推定36万人から120万人の患
者がいるとされています。

36万人が重度で120万人が発達障害の率
率にして3倍以上規模で自閉症の「遺伝子」が存在するということ
重度、もっと言えば発語なし重度の人口の差がその国の純粋な自閉症の率となる
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 09:57:58.69ID:HpFs0CB4
自分語りになっちゃうけど、私はきょうだい全員スレタイで、一卵性双生児の2つ下の弟が
当然スレタイ人生なんだけど、濃さが違ってて、遺伝子は一緒なんだから後天的なもので
濃淡の違いが出たのかなあなんて思ってる。
家庭では同じように生活していても、クラス別々になるから交友関係も若干違うし、学校生活
ってやっぱ影響あったんだなあと。

自閉症の原因遺伝子、きっとX遺伝子に存在するんだろうと思ってきたけど、ウィキ見たら、
原因遺伝子がY染色体にのっているみたいな記述があって、無知な私にはよくわからない。
Y染色体に存在してたら、女性の自閉症ってなくない?とか思うんだけど。
そのあたり、説明できる人いる?
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 10:22:09.44ID:oErrFWJZ
>>905
そうなの?
障害者枠じゃないっていいたかった。
なんて言えばいいかな。
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 10:25:36.38ID:CzHDGjel
>>906
wikiのそれは私も気になってた
父親が高齢だと発生率が高い説と混同してるんじゃないかな
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 11:46:03.11ID:dyYC2nHv
>>906
自閉に関係する遺伝子は複数遺伝子にまたがっていて
関係すると言われている遺伝子情報は増え続け(発見されつづけ)ているし現在でも200以上と言われているよ
更に突然変異も指摘されてる
両親親族該当者がいないことは遺伝の関与を否定する材料にならないんだよ

遺伝って言ったときに揉めるのはこれがわかってなくて
血液型やアルビノみたいな単純な遺伝と混同されるからだろうね

Y染色体は自分の時代は性決定くらいしか情報のってない
(何しろ小さいからね)て言われてたんだけど
今はそうでもないって言われてるみたいだね
Y染色体にものってるかどうかは知らないけど
それだけでは有り得ないし
のってたところで父系遺伝て意味ではないよ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 13:06:08.84ID:NMtePNmA
発達障害の家族の体験談集めた記事で、
子供4人全員障害児
上2人がADHDと軽度知的+自閉
下の双子が軽度知的+自閉、中度知的+自閉
って人の話見て、遺伝の強さを実感した
両親は普通に働いていて普通そうなのにこうなると遺伝子の組み合わせが悪いのも大きいのかな
0912942
垢版 |
2018/03/12(月) 14:23:04.17ID:WV4Ir4lG
両親は普通でも隔世遺伝もあると思う。きょうだい親族に自閉の人がいたり
もちろん組み合わせもあるんだろうしね
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 14:35:46.08ID:S1+Xn5pg
>>905
「一般就労」「企業就労」は『一般雇用』と『障害者雇用』を一括りにした言い方なので、>>898も間違ってはいないよ。
でも、基本的には就労支援の世界でしか使わない用語だね。
ちなみに「福祉的就労」は『就労移行支援』『就労継続支援A型』『就労継続支援B型』などを利用した雇用形態の事。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 15:03:39.16ID:g4BVQOdh
脳機能の社会性の障害だもんね
そりゃ関連遺伝子は多岐にわたるだろうな
0916http://www.yawata48.com/jiji/jiji02701.htm
垢版 |
2018/03/12(月) 15:18:53.56ID:oErrFWJZ
>>913
一般雇用って言えばいいのね
勉強なった。
ありがとう。
しかし、障害者枠の現実って
知れば知るほど辛くなる。
一般雇用が叶わなかったとき、
ちゃんと受け止めきれる自信、
いまんとこ全然ないわ。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 15:23:49.31ID:0Q9mnJUm
>>911というか障害あるの分かってるのにどうして次から次へと産んじゃうんだろう。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 16:13:27.52ID:3qGMk87Q
>>917
うちは2人産んでるけど無自覚だった
子供2人共発達障害で私も後から検査受けたら発達障害だった
姉はカナー産んでるしやっぱり遺伝なんだろうな…
仕事は長続きしない、大学も中退、何やらせても中途半端だった私
子供には本当に学びたいことに出会って進学、就職してほしい
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 17:48:49.39ID:ZdOAjNbS
>>917年子とかだと自閉や発達なら症状出る前だからわからないよね
明らかに症状確定してからの年齢ならバクチとしか思えない
この子の面倒を見る子がいないと!ってきょうだい児求めてるのかもしれないけど
健常児が生まれる確率低いだろうのによくやるなって思う
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 18:27:44.86ID:HpFs0CB4
>>906
詳しく書いてくれてありがとう。
なにせ無知だから、Y染色体にのってるのなら私がスレタイな説明はどうなる?とか思ってたんだ。

医療が進歩して子供が大人になる頃には、手助けになるような薬とか開発されてたらいいな。
いつか告知する時に、なすすべがないとあるとでは、言われた方も受け取り方が違うと思うから。
0922http://www.yawata48.com/jiji/jiji02701.htm
垢版 |
2018/03/12(月) 18:51:40.98ID:oErrFWJZ
>>920
うちそれだわ
不妊治療して上の子授かったから
まさか自然妊娠するとは思わず年子。
下の子はいまんとこ定型みたいでかなり育てやすい。
上の子は結婚は難しいだろうけど
下の子はするのかもって思ってて、
それまでに遺伝子診断できるように
なってたら下の子の不安も少しは減るのかな、
なんて考えてる。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 18:54:31.78ID:oErrFWJZ
なんか名前に変なのついてた
失礼
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 20:27:18.92ID:6MkyRni7
>>911
それは誤診じゃないか?
重度が関連した発現率でもそこまで高くない
軽度知的障害は遺伝率が半数近いからそっち系か
戦後の精薄のデータだが、健常x健常の白痴(重度知的障害)の同胞、親族に優秀級が15%現れるのに対して
軽愚x軽愚の同胞では境界域と軽度知的障害が半数に至るという
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 20:34:08.93ID:6MkyRni7
精神薄弱の両親の組み合わせによる発現率(1956年)

      正常x正常    精薄x精薄
優秀級   14.6        0
正常級   48.9       37
限界級   19・5       29.9
軽愚級   11.2       29.1
白痴     5.8        3.9

重度知的障害がかかわる家庭では正常級が増加し、境界域以下が減少する
かわりに軽度知的障害にかかわる親族では重度知的障害の率が下がり、正常域も減少し、優秀級はほぼいなくなり
境界域以下の知能が増加する
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 20:45:14.25ID:TlxU0lHr
>>925
大丈夫?
さすがに知的障害を誤診は無いわ。
現実に兄弟全員支援学校なんて家は普通にあるよ。
親のどちらか或いは両方が当事者なんでしょ。
本じゃ分からないよ。
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 20:46:52.44ID:6MkyRni7
>>927
知的障害は誤診されないけど、それに自閉症がつくかが誤診かもしれない
特に軽度の頻度が高い場合は違う障害を疑うべきじゃないか?ということ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 21:13:40.71ID:6MkyRni7
>>929
現実と照らし合わせてみてもさ、
最重度の発語なし、意思疎通困難なタイプが完全な自閉症ってのは疑いがないが
軽度ばかりってのはあまり見ない
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 21:18:28.83ID:QmybTqGB
生まれてきてる以上遺伝とか遺伝じゃないとかどうでもいい
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 23:05:36.76ID:dyYC2nHv
>>925
誤診ってなんでだ…

アメリカで6人兄弟姉妹全員発達障害って家庭がテレビにでてたよー
もう10年以上前かな
部屋中落書きや壁紙剥がれててなかなかすごいありさまだった
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 23:08:35.00ID:oErrFWJZ
>>933
それこそ途中で子ども持つやめなよ、て言いたくなるけど
親も普通じゃないんだろな

うちの旦那もそうだわ
一切子育てしないけど
子だけ欲しがる。
関わってないから大変さがわからんのよね
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 01:18:32.19ID:JTJPWmua
兄弟全員自閉症なんて、わざわざ本やテレビにソース求めなくても、支援級や支援校に普通にいるよ。
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 05:21:56.92ID:OP7e1z7A
>>933
発達障害はさじ加減だからな
そういうんじゃなく6人全員が発語なしの重度なら間違いなく遺伝子によるものだろうけど
6人全員軽度だったらちょっと違うんじゃないか?というだけ
軽度が被りやすいのは境界域とか
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 08:48:22.81ID:fCbn7d7r
知り合いにも4人兄弟が全員発達障害なのがいるな
旦那自閉、嫁ADHDっぽい夫婦で嫁実家は軒並み多産らしい

両親にADHD含まれると兄弟がいるイメージ、自閉のみだと一人っ子が多い
あくまで自分の周囲だけだけどね
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 09:21:15.20ID:T2x0x+z9
>>938
重度は遺伝で軽度は偶然ってこと?
何か否定したくて必死すぎて論理の破綻に気づいてない
大丈夫か…
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 10:34:10.76ID:um0pSiVT
子供の数かー
「三人生んで一人前」気質の中沢山生むのが当たり前の地域とか
沢山欲しいけど不妊で産めないから一人で精いっぱいとか
上が自閉だったから健常が欲しくて二人目を…とか
色んなパターン聞いたことがあるから何とも

私の周囲では二人が多いな
自閉、ADHD、重軽関係なく二人持ちの人がほとんどだわ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 23:48:26.03ID:ni6pRoga
親との相性が悪くて「こんな人にはなるまい」と反面教師にして生きてきたんだけど、何で合わないのか分かった
お互いアスペルガー?ADHD?の傾向があるからなんだろう
アスペ疑惑の祖母とも性格合わなかったし、アスペの娘とも性格合わない
母親と(些細なことで)喧嘩になって「出て行け!」とヒステリー起こして塩をまかれたけど、普通の人はいくら頭にきてもそんな事しないよね
母親の嫌な部分に自分も似てるのに気付いてゾッとして反省した。意識して気をつけよう、、
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 11:07:20.44ID:0IG6Wa+C
>>944 すごくわかる。うちも多分母がアスペ 。自分はadhdだからめちゃくちゃ折り合い悪いよ。
ついこの間まで母親のこと「毒親」なんだと思ってたけど、発達障害だと思ったらなんか諦めもついた。
だけど、あの人たちは自覚がないから怖いよね。944さんと全く同じ気持ちです。
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 12:36:11.12ID:j0sM/mtU
ただ自分の認知がゆがんでいる可能性も折り込んでおいた方が良いよ
もちろん親の認知もだけれども

SNSなんかでプロフに発達障害って書いて、親を毒親認定して罵っている人いっぱいいるけれど
他の人に対してもゆがんだ恨み辛みばかりで親に対してもゆがんだ認知で被害妄想抱いているんだろうな、親は大変だっただろうなって思うことがよくある
そして、それが将来の自分と子どもの姿なんだろうなって思う
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 12:59:38.44ID:vwd120VD
>>946
ああまさにそれな発達当事者見たことある。
大人になって診断されてもう40歳超えてる歳だけど毎日親の愚痴。
でも自分も無職で就活もしてないようで親の住む実家で食事をもらってスマホかパソコンでせっせとSNSに親の愚痴書いてる。
自閉だからそれが毎日のルーチン化しちゃってるみたい
ただそういう人って子供の頃に診断されなくて療育も発達本も読まずに親子で生きてきてるからここまで拗れてしまったのもあるかと
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 13:11:49.71ID:kf+EoZSK
うちもだ
診断はないけれど私がバリバリのASD気質で息子は診断済み
アスペ気味の母とは全く合わなかった
小さい時から理数系には強かったけれど苦手教科の成績が悪くてとんでもない罵詈雑言を言われて育った
現在息子が瓜二つの算数大得意で、私以上に言語が絶望的
どうなるか不安しかない
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 13:34:58.90ID:V83HgmZw
無い物ねだりだけど、SNSできるレベルにまで成長してくれるなんて夢があるなと思う中等度2歳児持ち
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 06:36:17.32ID:yTou9WH9
>>945
多分母親はADHD(車の中がグチャグチャ、冷蔵庫の中も賞味期限切れの食材とか調味料でいっぱい)で自分は多分アスペルガー?っぽい
昔から水と油で合わなくて、早く家を出たくて仕方なかったんだけど、今は離れて暮らしてるから表面上はうまくいってると思う
母親は育児に関して放任主義で、仕事に生きてきた人だから仕事の面ではすごいと思うけど、人間として母親としてはこんな人にはなりたくないなという感じ
私の認知が歪んでるのかもしれないけど…
合わない理由が分かってスッキリしました
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 08:26:17.30ID:EN9eGEKD
Netflixのユニークライフ
見た方いますか?
今気になってて。
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 08:28:31.38ID:EN9eGEKD
>>957
補足ですが、主題がASDなんです。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 14:33:44.26ID:j7X/2hyR
見たよ。高機能だけど自閉度が強め?な感じの主人公だった。まあ面白かったよ
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 15:14:51.26ID:Y6tFAQvO
>>959
レスありがとう。
家族が見たら前向きになれそうですか?
最近うつっぽくなってて、、、
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 15:30:33.62ID:j7X/2hyR
前向きになれそうかはわからないw
けど暗い話では無いから見てみても良いんじゃないかな?
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 15:45:10.34ID:++xC3mDl
予告観た感じだと、周りによき理解者が多くて羨ましいと思ったー
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 22:21:51.66ID:kDJvrKtD
トム・ハンクスのとても近くてうるさいだっかな
あの映画はそのままずばり発達障害の子供の葛藤が描かれてる
描写がリアルでかつ丹念に描かれてるので独身の頃は全く理解出来なかったんだけど今見たら子に重ねてしまって号泣してしかたなかった
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 22:47:14.99ID:kc2qKuns
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い
じゃなくて?
youtubeで検索したらこれが出てきた
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 22:56:37.99ID:ID0V4Hlg
題名笑ったw
その映画の存在は知ってたけど見たことなかった。見てみようかな。
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 23:34:57.95ID:V7l/Su6u
「物凄く〜」いい映画だよね
でも私多分子供産んでなかったら「なんだこのガキうっざwww」で終わってたわ
目に見えない障害に本当に無理解だった

6歳自閉、傘を閉じるのに手間取ってたから手を貸そうとしたら「お母さんが手伝ってくれるのはありがたいんだけど僕が一人でしたいんだ」と言ってた
断る時にそんな言葉を添えられるようになるなんて
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 00:16:33.97ID:u7ONzn3A
>>971
突発的にこだわりパニックスイッチ入るとひったくるどころか殴るわ蹴るわで小一時間は暴れるような子だったの昔…
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 08:08:18.90ID:bgCNw5m5
>>946
親も毒じゃないとは言い切れないけどね。
お互いを罵りあってるのかも知れない。
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 08:51:20.33ID:9k2G07xh
>>959
ググったら映画じゃなくてドマラなんですね
ドラマでもレンタルされてますか?
予告すごく面白そう
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 11:32:00.15ID:vd06ozM3
昨夜から車を洗いたいって言っていたから、一緒に洗車した
本人は水浸しになったけれど満足そうだし、車も綺麗になったし良しとするか
今度はデザートが作りたいそうです
デザートはハードルが高いから、クッキーにでもするか
週末は時間が経たないからホント困るよ
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 13:59:40.01ID:7mdNBRtJ
>>976
うちも、午前中は用事で出かけて
昼食食べてからYouTube見てばっかり。

遊びに誘ったら、やらない。
と言われるし私は眠気がでてきてる。。
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 14:32:11.92ID:vd06ozM3
>>977
春休みもありますしね
でも、来月からデイサービスを利用する予定なので、どうなることやらです
合うと良いのですが
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 20:24:12.33ID:v0cL/bv9
年中のスレ児。
保育園や個別の療育では落ち着いているし、我が子なりに伸びてはきているんだけど、集団の児童発達支援(単独通園)ではやりたい放題みたい。

先生の気を引きたくてわざと困らせるようなことをしたり、1番こだわりも強くなるみたい。手厚くて先生方も寄り添ってくれるけど、このままで良いのか悩みます。
同じ方いますか?
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 20:33:57.91ID:Sqd9OkWA
>>981
児童発達支援の場でお子さんは、日常の生活や園や個別で無理して頑張ってるストレスを発散して心のバランスを取り戻してるんじゃないかな?
支援員さんに園や個別では頑張ってると伝えてあるなら、そのままで良い気がするけど。

うちの子は個別療育で発散してる感じだったな。
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 23:02:01.95ID:4cjs3zaW
>>982
横からだけど、なるほどそういう見方もあるのね
参考になりました
うちも幼稚園では大丈夫なのに児童発達支援の集団療育では先生の言う事聞かなくなるのでやめようかと考えてたんだけど、そこでガス抜きしているのかと思うと継続してもいいかと思えてきた
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 23:27:26.50ID:v0cL/bv9
>>982
ありがとうございます。
集団の療育は2歳から通っているのですが、2歳のときから様子が変わらなくて、、、
あと1年で就学なので不安になってしまいました。継続の方向で先生方と話し合ってみます。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況