X



トップページ育児
1002コメント348KB

★育児ママの車選び(国産車用) ★31台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/01(月) 09:40:11.32ID:VeAcLEYx
いろいろ語りましょう。
ここは国産ディーラー車のみ。 (国産ディーラー取り扱いの外車可)
男性は口出し禁止。
他人や他人の車を貶める書込みはご遠慮下さい。
育児に関係ない、車の専門的な話も他のスレでお願いします。
次スレは>>970お願いします。
規制等なら他の人に依頼して下さい。
以降立つまでの間の書き込みはご遠慮ください。

欧米車を語りたい方は下記スレにて
★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 6台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1375419136/

前スレ
★育児ママの車選び(国産車用) ★29台日
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1458947111/
★育児ママの車選び(国産車用) ★30台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1474614188/
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 08:34:01.23ID:ARtf7iN5
>>324
詳しくありがとうございます!まさにアブソルート狙ってるみたいです!後期型が2列目真ん中ヘッドレストがついてるみたいで後期型希望です。
タイヤはアテンザの時に18だったのでまぁ。値段もだいたいそのくらいかなーとは思ってます!3列目は主に5歳3歳が乗りますので大丈夫とは思います!
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 11:17:46.44ID:f4YrtNDZ
3列目は緊急用としてで常時子供を乗せるべき席では無いと思う
後ろからの衝突と何かあった時の脱出を考えるとね
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 11:48:51.64ID:QZDQjvJg
旦那がさっそくカローラの新型見て買い替えを提案してきたよ。
MTなら良いよって言ったら迷ってた。
今はスイスポなんだけど最近地震も多いから次買うのは車中泊できるのがいいな。
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 11:50:52.56ID:ARtf7iN5
325です!常に3列目ではなくて、義母など乗せるときにという意味でした
普段は2列目にジュニアシート予定です
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 14:06:59.24ID:f4YrtNDZ
>>328
急がないならトヨタの車は出てから半年くらい間を開けて再評価した方がいいよ
商売なんで仕方ないが出てすぐは雑誌等で大絶賛、しばらくしたらポロポロとダメ出しが出始める
酷かったのはパッソ、タンク/ルーミー、ダイハツ開発はダメだわ
ヴアヴォクも過大評価が凄かったけどね
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 14:26:30.69ID:5I4zP5AB
>>330
パッソは過去に乗ってたけど酷かった。
新型ってすぐはやっぱり買うのは怖いよね。
半年か1回目のMCあたりが個人的にはねらい目だと思う。
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 21:56:13.87ID:ZbyXm0fA
>>330
わかる
私はルーミー乗りだけど今いち
友達がソリオなんだけどソリオの方が断然いいなと思う
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 08:49:46.29ID:j0pujczt
トヨタ車はMCで「それ最初からやっとくレベルだろ?」って修正が入るからなぁ
実用時を視野に入れて乗り比べたらソリオ圧勝ってのがすぐに解るんだが
試乗無しで店内確認だけだと内装のおもてなし感だけタンク/ルーミーが勝るのよね
軽四もだけどスズキのSエネはアイドリングストップのストレスが大幅に軽減されるんで
そこだけでも実用でかなり差が出るよ
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 18:53:21.28ID:TwGhOk/D
フリードと迷ってたけど、ソリオに傾いてきたわ
来週見に行って来よう
TOKIOメンバーの影響で売上落ちてたりするのかな
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 23:54:00.26ID:3TPwuoQu
売上はどうか分からないけどポスターは速攻撤去されてたよ
カタログはまだTOKIO表紙の物が残ってるのが何とも…
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 09:01:26.11ID:GSH7UshG
>>334
フリードはソリオと比較して悩める車だよ
本当に緊急用として3列目が必要になるならフリード
ただし普段3列を跳ね上げる前提で後方視界が気にならないか要確認
2列5人で十分かつフルハイブリッドにこだわり無いならソリオ優勢
現行フリードもよく出来てるから予算と自分の使うパターンで悩めるね
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 10:31:04.09ID:k/oa7gxQ
フリードとかシエンタの3列目ってここでは緊急用の扱いだけど、小学生ぐらいまでかつ近距離しか乗らないなら普通に座れないのかな?
5歳1歳半3人目妊娠中でポルテから7〜8人乗りミニバンへの乗り換え考えてるけど、駐車場狭くてあまり大きい車にしたくない
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 12:49:29.30ID:PQUjpD+V
ジェイドがモデルチェンジしたので気になる
2列目2シートの3列とか使い勝手どうなんやろ
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 13:05:53.73ID:GSH7UshG
>>338
上にもあるが安全性に目をつぶるなら普通に使えると思う
軽四よりはマシと思う考えはありかもしれん

>>339
MC前は3列畳んで荷物を載せる前提だろ実質4人乗りってのがダメだったからね
ワゴンとして考えるとシャトルも出てくるよ、元がフィットだからパッケージングは優秀
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 16:02:28.73ID:aVQC/tWU
シャトル3列目が出来るんだ
最近はステーションワゴンで3列って少ないから、そういうのが好きな層には受けるかもね
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 16:23:07.39ID:GSH7UshG
ごめん、言い方が悪かった
ジェイドのMCが気になる>2列5人を評価
2列5人でいいなら現行シャトルも選択肢に入る
シャトルは2列5人のパッケージングだよ
ワゴンで3列ってのはジェイドが失敗したパターンだ・・
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 22:12:21.47ID:mI/1JsLa
私の言い方が悪かったですね
MC後も3列2シート残してるので需要はあるのかなと気になりました
車乗るのが好きなのでシャトルよりはこっちに惹かれています
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 10:34:23.55ID:SJRlgMHK
>>335
へー好みも色々だねぇ
私はシエンタがダサくてよくあんな車乗ってるなって思ってる
よく見るんだよー
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 13:24:21.52ID:MwEdSUnp
>>343
試乗したけどエンジンと車体はなかなかいい印象だった
ステップワゴンもだけどこの直噴ターボはもう少し評価されてもいいと思う
たるいハイブリットよりも遙かに楽しい
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 21:37:08.39ID:GjiCnHyh
ハイブリッドは低速時の静かさに価値を求める人でしょう
長距離乗る人以外はコストメリットが無いに等しいからね
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 08:48:33.45ID:VKbm/kiP
>>344
人それぞれ、ミニバンそのものがダサくて乗る気になれない自分にとっては、シエンタはまだマシな見た目って感想
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 23:20:04.78ID:zzKTLpSB
シエンタは前のデザインが好きだった
大きさやデザインが良かったから候補に考えてたけど、ガラッとデザイン変わっちゃってガッカリして候補から外れた
でも街中でよく見るから人気車種なんだろうね
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 00:17:24.08ID:9y+E8xKV
シエンタは秋のマイナーチェンジでデザインがほんの少し変わるかも
2列5人シート仕様もあるとかないとか
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 03:15:58.19ID:RpThy14i
>>344
運転席に座れば、外見は分からん。
ミニバンだから、実用性優先で選んだら?
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 08:31:35.08ID:Zg6RmBqx
344の思うカッコいい車ってなんだろうね
まあそもそも育児中の車にカッコ良さとか求めてないわ
家族多いからミニバン一択なんだけど変に威圧感出してくんのやめてってくらい
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 08:50:20.49ID:PXgiNIlk
特に好みとかはないけどエスクワイアやアルファードのフロントグリルはどうも好きになれない
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 09:32:29.69ID:mENcb1a5
>>354
私も
上のレスにもあるけど大きい車に乗って威圧感出したい人の需要もたくさんあるんだろうね
うちはメインがセレナで、私の車は子どもが大きくなったからコンパクトカー(スライドドアなし)にしようと思ってる
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 10:31:44.78ID:+6AvL3Ld
>>355
うちもセレナとコンパクトカー(フィット)その前はタントだったけど、軽だとトランクが狭いから買い換えた
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 21:50:32.43ID:Bpc+eTcw
>>354
なんかああいうデカミニバンのフロントがどうしても鉄仮面フェイスにみえて仕方ない…
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 23:06:28.50ID:+oV+v1Bz
好みは自由、感想も自由に。それでも「よくあんな車乗ってるな」なんて他人を貶すのは、育児ママとして立派な心掛けですな
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 07:28:24.42ID:CCaEe5rN
MPV乗ってる方いますか?
やっぱり、大きいですか?子供4歳2歳大人二人です
昨日、中古車で中は見せていただいて3列目も思ったほどより、広かったしシートも大きくていいなぁとは思ったのですが、大きさが少しばかり大きすぎるかなと思いました。
取り回しはそんなに不便ではないとネットで見たのですがそんなものですか??
ちなみにプレマシーも見てきましたがすこーし小さく主人も、大柄なので無理でした
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 10:41:10.75ID:Vp15iOK8
>>359
あなたの運転技術と周辺環境次第でしょうね
気になるなら大きさが似てるエスティマあたりをレンタルするか中古車屋の敷地内で駐車運転させてもらったらどうでしょう
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 11:13:49.17ID:7cwDF866
実際乗ってる人からすれば慣れるという意見がほとんどだろうけど、実際擦りまくってたり立ち往生してる3ナンバー車良く見るからねぇ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 15:57:56.70ID:Ye+9huan
旦那の車を納車して間もなく擦ったわ
幅が2mもあるのがいけないんだよ…
結局私用にセカンドカーを軽に買い替えた
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 18:47:13.24ID:lewnhgQF
私もウィッシュに乗ってるけど自分ちの駐車場で擦ったわ
あと祖母の家の駐車場
緊張感が無い所でやってしまう
環境が、よっぽど酷くなければ基本的にはサイズは慣れだと思う
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 06:58:57.74ID:ECV5ALM2
>>359です
ありがとうございます!サイズはランクル乗ってたりしてたのでまあ大丈夫かなぁ〜くらいでした
なれた場所は気をつけないとですね
ありがとうございます!!
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 09:57:00.39ID:u6qAwxlq
ランクル乗れるなら、MPVのが幅狭いし大丈夫だろう
まあ高さが違うが
私はランクルもハリアーでも怖かったのでMPVはダメそう
ハリアーより数センチデカいもんな…
MPVよい車だと思うし、安くなってるからあの値段で2列目快適なのは良いよね
少し乗り心地は硬そうなのと燃費が気になるが。たしかハイオクだよね
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 12:29:21.14ID:ECV5ALM2
>>367
そうなんです!安くなってるしやっぱり大きいから乗り心地もよさそうで
型落ちヴェルファイアとも悩んでますが、高いですね...
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 09:52:46.10ID:XwxJKxBP
360°ビューモニターがあるから
大きい車でも大丈夫だよ。
MPVはしらないけどマツダならデミオでもついてるから
ついてるんじゃないかな?
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 03:28:08.80ID:BEXlhxeU
マツダが純正で360°モニターついたのは2017年からだから、純正ならMPVには360°モニターは無いよ
2016年3月生産終了だから

それは置いといて、360°モニターってそんなに良いもの?ラインのある駐車場の時には良いと聞くけど、普通の家の狭い車庫入れとかでも使える?
歪んで見えると前は聞いたから、あんまり必要とも思ってなかったんだが
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 17:35:22.67ID:Ro/+wOzU
>>372
ほとんど同じだよ。
マツダのは画面が小さいから見にくい。
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:21:34.57ID:lNuw8PZ1
平日は主に旦那と4歳0歳が乗って、週一と盆正月の実家帰省のときに家族4人で乗るんだけど、狭くて買い換えたい
新車でフィット買って7年目、買い換えタイミングに悩む
あと足元とトランクにおもちゃやらいつ使うか分からん旦那の荷物がごちゃごちゃしてて物凄くストレス
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 10:52:26.45ID:3simhhJJ
足元に荷物ごちゃごちゃとか
事故の元じゃん
さっさと取り除きなよ
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 11:34:14.56ID:LF8QZmsC
>>376
いやいや助手席に物あるの危ないよ
ふいに運転席に入ってきたりしたら事故に繋がるよ
旦那さんに車には最低限の物しか置かないように話し合って、物を置く時はケース内で収まるようにしたりとかした方が良いよ
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 11:37:58.93ID:TO3lmmBA
横だけどフィットの助手席の物は運転席まで転がってこないよ。
乳幼児期はベビーカーやチャイルドシート、着替えなんかで荷物は増え気味だけど、それにしても多過ぎだね。
フィットって軽に比べるとそこそこ荷物載るのに。
そんなに荷物あるなら、ハイエースとかにでもしたら?
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 14:20:07.19ID:iduuYQiE
>>374
7年だったら、そろそろ...とご主人に相談してみたら??ホンダだったら一つ前のステップワゴンが値下がりしてるみたいですよ!
荷物ってどんな荷物かによるけど、子供のおもちゃとかは撤去してもいいかもしれないですね
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 15:46:38.09ID:xLFw0947
三年落ちくらいのエスティマを狙ってる
ハイブリッドは手が出なさそう…
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 20:13:34.08ID:BpaaeZzG
エスティマうらやま
この前レンタカーで乗ったけど、だいぶ前の型なのに乗り心地が良すぎて驚いた
欲しいけど新居の前の道路が4メートルで狭いのと、狭い一通に自転車がたくさん走ってる地域も通るから泣く泣く諦める予定よ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 12:28:00.35ID:2+QOLipo
4ヶ月待ったアルファードがついに納車だ
ただでさえイメージ悪いのに黒白は嫌だったからブラウンにした
これでチャイルドシートの乗せ下ろし楽になるかな
スライドドア楽しみだ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 14:26:32.66ID:dPNinRP7
ディーラーに行ったらシエンタがマイナーチェンジするから残りわずかな現行モデルなら割引できるよとのせられて買っちゃった
スライドドアデビュー楽しみだ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 15:37:08.57ID:CAqp8wCt
>>384
下取りが安くなりそうだから
白か黒がいいのに。もったいない。
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 15:41:39.62ID:7jCL0wzk
白はまだしも、いくら下取りが良かろうが黒のミニバンは絶対選ばないわ
黒のアルなんて威圧感出し過ぎ
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 16:19:33.18ID:CAqp8wCt
黒のミニバンよくないかな?
シエンタとかD:5とかカッコいいけどな。
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 17:42:37.85ID:bA3ItTmI
下取り額優先で人気色を選ぶ人もいれば、何年も乗るものだからこそ好きな色に乗りたい人もいるわけで
色々な価値観があっていいじゃない
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 19:51:52.21ID:2+QOLipo
ディーラーに下取りは人気の色と数万しか違わないって聞いたよ
私はセレナあたりが良かったんだけど夫がどうしてもアルファードが良いと押されてしまった
今までSUVだったけど死角増えるから気を付けなきゃな
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 11:00:34.82ID:hYrzlNKl
>>393
横も後ろも今は警報やカメラがついてるから
ミニバンの方が楽だよ。
SUVやセダンのフロントの感覚がつかみにくくて苦手。
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 06:08:26.86ID:OJxmxKty
今年3歳と冬にもう1人産まれるのでボロいキューブから買い換えを考えてます
ここ読ませてもらったけど
スライドドア希望でそんなに大きくなくていいなら
ソリオか噂のシエンタ5人乗りなのかな
私は運転出来なくて土日に4人で出かけるのが多い
もしくは、旦那が子供2人を保育園に送るくらい
年に2.3回くらい遠出の国内旅行行くかな
ルーミーは専用スレで叩かれすぎてて買う気無くなった
ソリオも外観が若めだけど機能とコストのバランスが良さそうだし
ポルテは評判いいけど、チャイルドシートで4人乗るのは厳しそうぽいし
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 06:12:39.98ID:r+pFUL1u
>>396
フリードは?
あと遠出もするなら、もう少し大きめのセレナやノアボク辺りの方が運転しやすいと思うよ。
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 06:50:16.72ID:jeAA6eZM
乗り心地の良さは基本的に重さに比例するからね
ソリオもいい車だけど四人で遠出すること考えるともう少し大きい車がいいんじゃない
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 07:58:42.23ID:BcGI85g3
レジャー好きならもうワンサイズ大きい方がいいと私も思う
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 09:05:09.91ID:OL7xFYyP
>>396
上にもあるけどフリードも選択肢に入るね
3列を使う予定無いなら最初から2列の方にした方がよさげ
このスレの趣旨から外れちゃうけど個人的にはカングーも選択肢かな
広めの2列シート、長距離楽勝、荷物山盛りでレジャーにも向いてると思う
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 09:14:40.36ID:d1wZIalN
カングーは見るからに良さそうで気になるんだけど
外車という事で色々勘繰ってしまう
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 09:21:10.79ID:+2jQOiSo
396です
色々ご意見ありがとうございます
あげてもらったのを調べてみます
新車で出来るだけ安い車がいいなぁと思ってますが、
やっぱりこみこみで300万はいきますよね…
200万でおさめるのは無理か…
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 09:39:35.77ID:YkwFdXKj
>>402
フリードプラスは車イス仕様車をベースにしているから床が低くてその分荷物が乗るとフリードスレで見たよ
閉めた後にゴメン
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 09:53:57.71ID:G6Df6an9
200万以内なら軽かルーミーですね。
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 10:03:44.78ID:wWVhJr56
>>402
シエンタ買ったばかりだけど、ガソリンの1番良いタイプがコミコミで270くらいだったよ
それから値引と今の車の下取りだから、下取りが高額なら200以下には持ち込めるかも
マイナーチェンジ直後は車体価格も上がるし値引きも少ないだろうからタイミングも重要だね
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 10:08:43.66ID:OL7xFYyP
スレチなんであんまり深くは補足しないが普通は>>401みたいなイメージだと思う
でも子育て車として現行カングーは他の輸入車よりだいぶ敷居が低いよ

・ほどほどに安い(乗りだし300切る)
・ディーラー無くてもお願いすれば日産が見てくれる
・上記により部品も馬鹿ほど高くない、BMWやメルセデスが異常なだけ
・今時の輸入車は昔ほど壊れない、ただオイル交換等の消耗品はキチンとね

・電動では無いスライドドアは子供が遊ばないから逆にいいかもよ
・意外にも前の見切りはいい、ボンネットの横が膨らんでる理由はそこにある
・ハンドリングは結構いい、運転好きの旦那なら納得して貰える
・長距離は楽、国産車との違いはサスとシートの出来(金かかってる)
・長さは短いけど横幅(ミラーtoミラー)は結構広い
・しゃれおつ(死語)な奥様に見て貰える(かも)
・他のミニバンと違って珍しいから子供が喜ぶ(実話)
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 10:17:03.75ID:qeqTF6GM
最近の車は本当に高いね
環境基準や安全性でコストかかって、あと円安の影響もあるらしいけど
十数年前のマツダ地獄の頃のデミオなんて150万円でお釣りが来た
今そのデミオが実家で現役だけど、走るだけの機能面なら正直今の最新車種とそんなに変わらない
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 04:35:10.00ID:foTJnAUU
自分に合ったクルマがマツダなら気にならないでしょ
何煽ってんの?
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 09:05:58.83ID:W0oCTEU2
>>411
カングーは4−5年くらいだっけかな
フランス車自体は夫婦そろって20年以上乗ってる
輸入車だから壊れる、トヨタだから安心って思考を止めて
ルノーディーラーに試乗に行ってみるといいよ
子供の年齢とあわせてライフスタイルにハマれば◎

経験上向いて無い人はこんな感じかな
・修理費や車検費に過剰に反応する人(国産でもそれなりにかかるよ)
・内装の豪華さやおもてなし装備が大好きな人(元が商用車だから実用重視)
・目立ちたく無い、移動手段であり車で思い入れが無い人
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 10:16:32.42ID:TdZ/BAIl
宮崎にルノーのディーラーが無い。
島根にも鳥取にもあるのに。くやしい。
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 10:39:40.79ID:WwsNzvNw
>>412
後半は蛇足だと思うし「過剰に反応」ははっきり言って感じが悪いと思った
カングーは候補にしていたけど、燃費の悪さと外れを引いた時に修理に出す手間が惜しくて候補から外したよ
実用といいつつ半分趣味の乗り物だと思う
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 12:54:44.86ID:W0oCTEU2
>>414
実際に居るんで書いたんだけどなぁ
輸入車だからハズレを引くって感覚がそれに当たってるよ
国産でも十分ハズレはある。
身近でもIQ買ってエンジン載せ替えませさせられた子とかデミオでインジェクターを全交換とか
フランスでは本当に実用車、日本におけるライトエースみたいなもんだよ

>>414の意見ももっともと思うが最終的には納得する車を買えばいいだけ
自分が書いたのはその選択肢の1つとして情報共有しただけでゴリ押しする気はまったく無いわ
ダメな車は後で後悔したら勿体無いからダメって言うけどね
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 13:00:03.41ID:W0oCTEU2
>>416
奥さんとセレナの試乗に行ったけど後ろの広さに驚愕したわw
1意見だから聞き流して貰っていいけど
・広すぎて逆に子供が大人しくしなくて心配
・カメラ前提で無いとバック等の取り回しが怖い
 ※低速時はカメラでいいんだけどちょっとした左折の巻き込みが超怖い
・電動スライドドアは子供が遊ぶ(知人が困ってた)
こんな視点もあるってことで
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 13:28:25.77ID:TdZ/BAIl
今どき軽でもバックにはカメラあるしね。
無いと怖くて出来ないよ。360度カメラが最高。
あれ使うと普通のでも怖くなる。
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 16:00:31.43ID:Gg4XcT0I
子どもが車内で落ち着かないって、シートベルトさせてないの?
その方が怖いんだけどw

あとスライドドアで遊ぶのが嫌なら、チャイルドロックして中からは開かないようにしとけば?
それか、電動を切っとけば?
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 18:08:12.59ID:B+ZNqU4b
セレナ乗ってるけど、広すぎて子供が遊ぶっていうのは走ってる時じゃなくて駐車してからだけど、わんぱく2歳児はシートを乗り越えたりテーブル出してみたり、ウォークスルーにしてるからすぐ運転席に移動したりする
もう自分でベルト外せちゃうから私が運転席降りてスライド開ける短時間の話だよ。上のお姉ちゃんはそんなことしなかったからわんぱくな子はそんな事もするって話です
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 18:15:06.56ID:B+ZNqU4b
あとスライドドアで思い出したんだけど、セレナの前はヴォクシー乗ってた
ヴォクシーはスライドドアのボタンが運転席と助手席の間にあって後ろからでもすぐにボタン押せたんだよね
セレナは運転席右側についてるから後ろからはかなり乗り出さないと押せない。大人は不便なんだけど子供がイタズラしにくいようにわざとこの配置なのかどうなんだろう
エンジンのボタンもヴォクシーは右側、セレナは真ん中なんだけどこれも運転席開けて先にエンジンかけたい時とか乗り込まないと押せなくて面倒
セレナの装備とか満足なんだけどここだけ使いづらいんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況