X



トップページ育児
1002コメント348KB

★育児ママの車選び(国産車用) ★31台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/01(月) 09:40:11.32ID:VeAcLEYx
いろいろ語りましょう。
ここは国産ディーラー車のみ。 (国産ディーラー取り扱いの外車可)
男性は口出し禁止。
他人や他人の車を貶める書込みはご遠慮下さい。
育児に関係ない、車の専門的な話も他のスレでお願いします。
次スレは>>970お願いします。
規制等なら他の人に依頼して下さい。
以降立つまでの間の書き込みはご遠慮ください。

欧米車を語りたい方は下記スレにて
★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 6台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1375419136/

前スレ
★育児ママの車選び(国産車用) ★29台日
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1458947111/
★育児ママの車選び(国産車用) ★30台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1474614188/
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 09:07:58.75ID:RMQhYLsX
>>444
電動ドアで遊ぶのなんて1、2年でしょ?
その間だけ切って、また大きくなったら電動を使えば?
ヒンジドアだとドアパンするんでしょ?
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 10:22:07.34ID:+KKsDQxj
上のカングー乗りだけど国産スライドドア車って電動を簡単に切れるもんなの?
多動でスイッチ大好きの子だけどドアみたいに電気スイッチで動くものが無いんで比較的安心
ウィンドウも後ろはハメ殺しだしね
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 10:36:33.67ID:W1H4CQCx
>>447
昨日駐車場で多動の子を見たわ。
お母さんは下の子だけ手をつないで疲れた表情で
駐車場を突っ走るわが子を見てたよ。
もう轢かれてしまえばいいとか思ってないかな。怖かった。
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 10:45:18.33ID:fZk3ZX7C
スライドドアの電動オンオフは車種によって違うんじゃないかな
以前乗ってたステップワゴンは電動は切れなかった
今年ソリオに乗り換えたけどこちらは電動オフが出来て手動に切り換えられるらしい
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 10:53:36.28ID:+0+P+1L/
ラフェスタ、アルファードと乗り継いだけどどっちも電動オフにできたよ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 14:47:20.41ID:z9n79atK
軽自動車から乗り換えようと思ってるけどなかなか次の車を決めれない
夫婦と3ヶ月の娘の3人家族、実用性を考えてスライドドアの車にするか、数年前から欲しいと思ってたSUVにするか…
旦那はCX5がずっと欲しいと思ってるみたいなんだけど、大きくて私が運転できるか不安
いっそ軽は残してもう1台購入するのもありかなと思ったけど、旦那が自営業で平日は車に全く乗らないからもったいなく感じてしまう
難しいなー
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 14:58:32.15ID:+KKsDQxj
選択肢はそんなに多く無いかもですね
CX-5がデカイなら(あれは実際大きいと思う)ミドルサイズなミニバンも大きく感じるだろうし
スライドドアのありがたみは子供がもう少し大きくなってからだとも思う
今は大人しいからいいけど段々とチャイルドシートに座らせるのに苦労し出す

10年乗る考え(子供が小学校に上がるくらいまで)でのアイデアとして
・ソリオ買ってスライドドアに保育園の間中ずっと助けられる
・(後ろが狭い)CX-3を買って子供が大きくなった時に買い換える
なんてのも
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 21:05:04.61ID:QpM20Ka2
ごめん過去の書き込み読んでないけ、スライドドアじゃなくてもドアロックしとけばドアパンなくない?
うちも年少の子いるけど、子どもだけでドア開けさせることないからスライドドアじゃなくても困ったことないや
付いてれば便利な機能だけどね
必須ではないかな
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 21:31:55.82ID:xzWybayO
ごめん純粋に疑問なんだけどチャイルドシートとかシートベルトしてるよね?それでスライドドアあけるの?自分でチャイルドシートやシートベルトのベルト外してドア開けるって事なのかな?
ドアロックは上の人もかいてるみたいにうちもチャイルドロックしてるから自分で開けないようにしてる

ちなみにノアはスライドドアのロックあるよ
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 01:19:41.42ID:AWRhgXwO
多動なお子さんは勝手に自分で開けてしまうそうですよ。
あとスライドドアでも自動だと外から連打して遊ぶんですってw
もうドアのないジープにでも乗れば?って思いましたわwww
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 06:38:23.57ID:eXCcUpH8
>>457
リアルで他の人と話してて微妙な空気にならない?
自分の車は何で子供はどうだったの?
世の中にはあなたの視野以上にいろんな子と親が居るんですよ。
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 07:36:31.01ID:/Uq7RWrx
おとなしい子の子育てとやんちゃな子の子育てって大変さが全然違うよね
もちろんどちらにも違う悩みなどはあると思うし人を育てる大変さに違いはないんだけど
産んで育ててみないとどっちに当たるかはわからないし手がかからない子供だったら本当にラッキーなんだと思う
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 08:37:36.75ID:4BvGw6nm
自分は>>452の相談に対してドアロックのことを言ったつもりだったから、何で多動だのやんちゃだのの話が出てくるのかと思ったら>>429の話が尾を引いてるのか

452の話に戻るけど結局はスライドドアの利便性を取るか、好きなデザインを取るか、どちらに重きを置くか腹をくくるしかないよねー

うちはデザイン重視だったからスライドドアは選択肢から外した
子は明らかにやんちゃ系だけど、ドアのことは命に関わることでもあるので小さい頃から口酸っぱく指導してた
そのせいか、今もほとんどドアに触ることはない
クルマを降りる時も必ず夫か自分と一緒に降りるようにも言ってる

SUV欲しいなら、ドアについてはいくらでも回避策はあると思うよ
納得いく車に出会えるといいね
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 09:00:23.43ID:UYRmA+OK
こうやっていろんな人の意見や視点聞くと自分の子のレベルも感じれるし
予防すべきことも解るからありがたいだけどなぁ。
>>457みたいなのはいらないに1票
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 09:49:12.30ID:fWwaADPt
452です
>>453>>460ありがとう
具体例出してもらえて助かります
今の軽はトランクにベビーカーを積む時は勢いで閉めなきゃ入らないくらいで、開けると高確率で落下してくる
それもあって大きい車に憧れてる気持ちもあるから、デザインや実用性の他に私が大きい車を運転することに腹をくくらなきゃかなとも思ってるよ
ドアに関して子供が触るってことも考えてたけど、狭い駐車場に停めて苦労した気持ちが強いから親目線でばかり考えてしまってて、参考になりました
多動だのどうこう関係なく質問したつもりだったけど変な感じの流れにさせてごめんよ
デザインと利便性で腹くくる以外にも、チャイルドシートがISOFIX未対応かつ使いづらいのも考慮しなきゃでぐずぐず悩んでるけど、腹くくって探してみる!がんばる!ありがとう
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 12:40:11.53ID:L2laiKfJ
右側がヒンジドアの少し古いタント
4歳の娘がジュニアシートに座った状態で内側のノブ?引っ張ってた
もちろんチャイルドロックはしてたから開かなかったけど
おとなしめの娘がやるんだからやんちゃな男児ならなおのことだよね
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 13:38:25.10ID:UYRmA+OK
なおのことだね(゜ーÅ)
車間狭いのにシートに座らない時はスライドドアで良かったと思う。
チャイルドシートに座らせる魔法が欲しいわ・・・
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 15:39:46.08ID:43YWM4+d
>>463
スライドドアだと面白がって開ける子もいるしね。
普通のドアだと興味持たない男の子もいるよ。
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 22:56:08.22ID:OkKGy6yu
>>452
マツダ車は大きくて窓が小さいから視界が悪いよ。
ただ何故か「このくらいかな?」となんとなく運転してピタッとハマるから、試乗で試してみると良い
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 11:53:47.01ID:K4zfwqee
>>467
じっくり見てみると確かに窓狭めだね
色んな車を試乗してみることにするよ
今のところ好きな車を買う決断に傾いてきてる
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 14:34:01.89ID:DjOiZGKu
>>452
とりあえずCX5が大きいからってCX3にダウンサイズするのは勧めないよー
後ろの席の快適性がかなり違う
CX3のリア席はリクライニング出来ないし、デミオより頭上ちょっと高い程度だよ
あれは基本2人向けの車だから、お子さんが大きくなってきたらかなり狭いと思う
小さめのSUVはなかなか難しい。だからといって、クロスビーだとCX5乗りたいご主人とは方向性真逆だろうしね…CX5良い車だと思う
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 18:35:06.10ID:UBG9QrHP
お隣の旦那さんがCX5だけど、デッカイよ
市街地の住宅街の駐車スペースだと頭部分が気持ち道路にはみ出す感じ
エンジン音もトラックっぽい?かな
窓締め切ってても、あ、お隣さん帰ってきたなーって一発でわかる
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 20:12:21.46ID:Xqn1qphi
エンジン音がトラックっぽいって、ディーゼルエンジンの音でしょ
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 21:21:56.78ID:jbhIGZ7V
>>475
??MOPのナビが使えないってことかな??
それなら社外品のナビでも付ければ良いんじゃない?
ナビだけで除外するのは勿体ないと思う
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 22:20:21.36ID:6Svm/+TU
我が家はしばらくスマホのナビだったけど、よほどの運転下手でなければそれでも十分だと思うわ
車買い替えてナビが強制的に付いてきたけど、別にいらないわレベル
画面が大きいのは利点だとは思うけどね
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 00:42:22.75ID:7J9rQJJu
>>477
いろんなナビスレでも出てくるけど自分はスマホナビはサブだと思うわ
電話機兼ねてるって点のマイナスポイントがでかすぎる
あと充電しながらになるんで熱も据え付けより弱い
最新データって点とオービスを告知してくれるからサブには優秀
あと常にナビ使ってる訳じゃなくテレビも見るし
目的地までの時間目安取るのにも便利だよ
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 05:19:24.65ID:hrWwDM8a
私はバックカメラが必須なのでナビじゃないと無理だw
バックカメラが無くても運転出来る人って運転が上手くて羨ましい
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 08:15:39.36ID:rUSmWT9k
>>474
とはいえ、cx-5ならトラックっぽいとまず思わない。
ハイブリッドと比べてるのならまあ分かる
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 08:18:49.44ID:rUSmWT9k
>>479
単純にバックカメラが欲しいだけならナビじゃなくても大丈夫。
例えばバックミラーにバックカメラの画像を映す物もある。
ドラレコとかと一緒に検討すると良い
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 08:28:36.03ID:VXjTWcej
どの程度のバックモニターが必要かによらない?
本当に映像が映るだけでいいなら何でも構わないだろうけど、バンドル切った軌跡が分からないとダメとかだと純正になると思う
前に乗ってたノアに初めてバックモニターがついてて軌跡も表示されて感動したので、車買い替え時に市販のモニターつけたらあまりのショボさにがっかりしたよ
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 10:00:03.73ID:yZcpzM6A
駐車場の高さ制限1550mmで色々詰んでる…
スライドドアついた広い車にしたかったなぁ
この高さでファミリーカーっていうとジェイドとか?
おすすめご存知の方教えていただけたら嬉しい
子どもは0歳1人です
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 10:39:14.43ID:x1eO1bMt
バックモニタとか、なきゃないで次第に慣れていくんだけどね。
そうはいっても、パーキングアシストとアラウンドビューモニタがほしくてセレナ検討中。
いまSUV乗ってて、次はミニバンがいいけど後ろの長さ怖いわー。
引っ越し先の諸事情で、新車購入がのびのびになってるんだけど、早くスライドドア、ウォークスルーにしたい。
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 10:49:31.29ID:OUMUpmsi
>>483
4人で2列使用なら選択肢はいろいろあると思うけど。
無難にフィットHVかな。
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 11:05:25.68ID:am+ipKkI
ウィッシュってどうなんだろう。トヨタで車高低くて7人乗れる
地味すぎて全く話題に上がらないけど
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 11:40:39.65ID:yZcpzM6A
確かに子ども1人だしフィットで十分かも
少しでも広い車…と思うとシャトルとかになるのかな
ウィッシュはググってみたけど販売終了してるみたいだね
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 12:03:29.96ID:vFVgXLoD
>>486
ウィッシュなら兄弟車のアイシスのがスライドドアだし良いんでない?
状態良いプラタナの方選べば悪くないと思う
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 12:05:13.15ID:vFVgXLoD
>>483
ウィッシュも考えるならプレマシーは?
こちらも28年半ばあたりで生産終わってるが、まだ探せばデモアップ車とかは残ってるよ
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 12:49:18.61ID:6PT2s8+I
ざっと見たけどウィッシュもプレマシーもアイシスもみんな1550mm越えてるみたいね。かなり厳しい
確かこの高さは立体駐車場に入る高さで旧型オデッセイがギリギリ入る高さだったと思う
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 12:54:38.96ID:6PT2s8+I
国産車で入るのはジエイド、旧型オデッセイ、ストリームらしいね
https://carnny.jp/5029

最新オデッセイは入らないとか型番によって違うから良く調べた方がいいよ
買ってから入りませんじゃ困ってしまうから
1600mmだともう少し選択肢はあるみたいだけど
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 14:00:49.70ID:vFVgXLoD
反則気味だけど、プレマシーの前モデルはローダウンすれば立駐入るんだけど…
もう新車ないから車両登録いじれないしなぁ…
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 19:30:52.24ID:zLI7gWpx
>>476
マツダのナビは評判が悪いらしくて…他のナビがつけられるならいいわね
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 23:55:52.31ID:069Ckdf3
小さい子供いるなら、バックモニターは事故を防ぐためにあった方がよいよ。先乗せ後降ろしを徹底すれば大丈夫だけど間違いも起こる。

よその小さい子もいきなり出てくるから、バックモニターは運転うまいかは関係なく最優先でつけたい
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 06:01:28.66ID:CK2/pkYO
>>493
ディーラーはおおっぴらには言えないことになってるけど細工すれば評判の悪い点については解決できるよ
Pに入れないと操作出来ないってことでしょ?
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 09:54:58.50ID:V9dkdJR5
>>493
一昔前の富士通テン時代のソフトを流用しているかのようですよね
マツダコネクトの操作系(コマンダースイッチ)になれるのも一苦労
ただ、NaviConは使えるから、目的地設定は随分と楽かな
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 18:23:13.97ID:89HblRDx
>>484
CX-3乗っててCX-8に乗り換えたんだけど、私も最初は横幅と後ろの長さがあまりにも変わるから怖かったよ
でも障害物で音なったりアラウンドビューモニター(MAZDAはなんちゃってだけどw)のお陰で全然大丈夫だった
うちは同じディーラーだったから操作面で慣れてたのも良かったみたい
早く買い替え出来るといいね
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 07:25:33.05ID:oM/rk0K3
我が家の車が10万キロオーバーのフリードで買い替えを考えてるんだけど
子供二人が小学生中学生って組み合わせ
もう家族揃って旅行の機会も少なくなりそうだしコンパクトカーでもよくない?って
旦那に聞いたらここらは高校でもチャリ通が普通だからもしかの時に子供を自転車ごと
お迎えに行けるミニバンがいいって旦那は言う
高校生位の子供を複数お持ちの家庭はどんな車に乗ってるんだろ
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 08:20:29.64ID:VFuGlRwr
>>498
それとほぼ同じ主張何かの育児マンガで見たことある
中古車屋が何かあったら遅いんですよ!自転車ごと迎えに行くんですって力説するやつ
過保護親のジョークにも見えたけど。周りの治安状況と女の子いるならミニバンもありかな。男の子だけならいらない気もする
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 08:34:45.67ID:hPd427nV
自転車だけならミニバンじゃなくても積めるよ。
フィットなどのコンパクトカーや軽でも車種によっては積める。
ホンダはフルフラットになるから意外に積める。
逆にミニバンでもセレナはフラットにあまりならないから意外に積めない。
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 20:57:17.69ID:FNaHMVrC
もしもの時なら自転車はあとで取りに行ったらダメなのかしら
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 22:46:34.18ID:2nigBtUc
ウィッシュ乗りだけど立体駐車場入るよ
今までひっかかったこと無い
アンテナは畳むけど
そして、フルフラットになり荷物が大量に積めるし寝れるよ
地味だけど良い車だから13年は乗りたいと思ってる
燃費もそれなりにいいし
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 09:39:42.78ID:O7PiyGnq
詳細は記憶に薄いんだけど2代目フィットが出たときの売りに
17インチの自転車が詰めるってのあったはず
日産で開発やってる知り合いと話しした時にこれからはうちの車にも
あんな視点が必要だって雑談してた思い出がある

>>498
逆に揃って出かけないんならミニバンでは無くてフリード買い換えやフィットでよさそうには感じますね
自転車のこと考えて大きな車に乗り換えると普段使いでストレス出そう
ちなみにうちは自転車込みの迎えは軽トラが出動します
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 08:32:57.73ID:oDXQHrom
>>486
安全装備の貧弱さがネックかな?
3年くらいで乗り換えるなら良いけど、このまま10年近く乗るなら、不安。
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 18:05:13.80ID:1ZQXWW5X
ウィッシュ自体がホンダのストリーム潰しにお手軽に作った車だから作りが悪いんだよなぁ
予算が許すなら最近の車か他メーカーの車を買った方がいいと思う
安全装備以上に緊急時の車の挙動に問題があると思うわ
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 17:10:07.49ID:oJ6qFeie
ハイエースワゴンの乗り心地が知りたいです
子供4人になる予定で大型犬もいるからいっそのことハイエースにしてしまおう!という流れになったんだけど、乗ったことがない
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 17:57:48.66ID:I7xI3nJn
>>507
商業用のハイエースを仕事で乗ってるけど、運転席から後ろが長いからバックはしにくい。あと小回りがきかない。
ただ、荷物は山ほど積める。
我が家はセレナなんだけど、セレナの倍は積める気がする。
ただ運転席が高いから車の乗り降りは大変かな。
同じ職場で子ども4人の人も購入を検討中って言ってた。

近所でのちょい乗りにはあまり向いてないけど、家族で遠出するにはピッタリの車だと思う。
あと燃費は諦めて気にしない方が良いw
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 18:26:13.04ID:RyuQJWn9
仕事で乗ってるけど車高が高いから運転はしやすい
シートもそのままでも悪くなかったしアフターパーツで色々変えられそう
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 06:18:59.55ID:vd5KOWVc
お盆に旦那親戚と集まったけど普通の夫婦&中学男子2人の家族がハイエース乗ってたな
DQNだけが乗ってる訳じゃないと思う
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 06:35:39.56ID:RJGo4s7v
>>507です
レスありがとうございます参考になりました
盗難の心配と見た目がザ商用車というのは周囲にも言われました
dqnというより陰キャなので逆に似合わないかも
他の車種も検討しつつ子沢山スレも遡って見てみようと思います
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 09:09:00.37ID:zFe+MqYL
ハイエースって盗まれるほど人気なの?
ランクルみたいなもん?
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 09:10:33.34ID:zFe+MqYL
VERYでよく「子育てママに嬉しいレクサス!」みたいな広告が出てるんだけど、どうなんだろう。
ここでレクサスの名前を見たことがないような気がする。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 09:33:08.81ID:3Vp6xetf
頑張ったご褒美に高級車もらえるなら嬉しいです
それとは別に子育て用の車は下さい
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 09:34:07.10ID:Q0YboCbG
キャンパー家族だとハイエース乗ってる人もいるなーという印象
仕事でよく乗ってたけど個人的には運転しやすくて好き
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 09:58:26.65ID:tl8mkgJb
ランクルはテロリストに人気
ハイエースもランクルも偽造パーツまで出回っていて現地で修理できるとか
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 13:02:21.81ID:U9ust9g2
>>516
ハイエースワゴンはとにかく盗難が多い
盗難被害の実に14%がこの車
2007年から連続7年ワーストワン
外国に持ってかれるんだよなー
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 14:09:07.28ID:lbORTOVx
何でノアボクステップじゃダメなの?
セレナ少し大きすぎるイメージ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 14:46:29.62ID:D6dPYJAU
>>527
元レスの人は子供4人で大型犬も乗せる事あるようだから5ナンバーミニバンじゃレジャーにはキツイんじゃないかな
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 23:01:40.86ID:/rjPJfHK
初代ステップワゴンってほぼ商用バンだったね。まっ平らなシート、貧弱なサス
そのおかげで物がたくさん積めたけど
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 23:12:36.88ID:Bf2Ly6zp
7人乗りと8人乗りは、どっちの方が使い勝手がいいんだろ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 23:36:56.47ID:0fD95XAv
>>534
子供3人だと、8人乗りじゃないと3列目は出しっぱなしになるよ。2列目に3人乗れないとってこと。

3列シートの後部からの追突実験はどのメーカーもやってないから、安全対策されてないんだよね。だからなるべく乗せたくない。
うちは親戚を乗せるときだけ3列目出して使って、普段は床下収納して広々荷室に子供3人の遊び道具を満載してますよ。8人乗りおすすめ。
中古だと数少ないけど安くなる。高いグレードに8人乗りがないのも安い理由だけど、人気がないとか、子供3人は少ないかららしい。
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 01:14:08.01ID:beYjtJKg
>>532
>>531

明らかに子育て向きじゃないのになんであんな無理矢理な広告載せるんだろう?
子供の送り迎えで車内でゆっくり、とかこじつけすぎる。
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 05:30:43.36ID:361+ep3u
>>534
セレナだと2列目の真ん中が動くから8人乗りでも色々なシートアレンジが出来るよ
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 07:33:40.79ID:11M+xjf5
>>536
あの雑誌読む層は金持ちか見栄っ張りだから、旦那におねだりさせようとする魂胆じゃない?
以前読者モデルの車と時計紹介していたけど、
揃いも揃ってポルシェ、アウディ、BMW、レクサスばかりだったわ
プリウス乗りの人が1人いて浮いてたw
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 09:27:15.05ID:RhJPIfxl
今持ってるハスラーを手放す事になったからポルテの特別仕様車が欲しいんだけど、シエンタの方が広いのに安くて悩む。デザインが好きじゃないんだよなぁ
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 10:07:33.45ID:7XKTqvq8
待てるならもちょっと待った方がいいかもね
シエンタはもうすぐMCだったと思うしポルテは逆に終了濃厚で安くなっていくはず
今がハスラーならいっそクロスビーにしてツッコミ待ちするの楽しそうなんだがw
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 10:14:20.64ID:osKd7dz5
トヨタのMCでデザインの改善は期待しない方がいいと思う。
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 10:45:01.16ID:RhJPIfxl
>>542
実は候補にクロスビーもww
でもスライドじゃないし1000ccだから無しかなと夫が言ってる。私はデザインが好きなんだけど
シエンタMCだから今なら現行安くするよと言われたけど急いで買うほど心惹かれてないし、ポルテ待ったら安くなるかな!?急ぎじゃないからもーちょい待ってみるわ。ありがとう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況