X



トップページ育児
1002コメント412KB

【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート34【TDS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 19:46:18.08ID:ckcqmhcG
子連れでTDRを楽しみたい!という方、情報交換や雑談どうぞ。
公式HPで分かることもあるので教えてチャンになる前にぜひじっくり公式HPで調べてみることをお勧めします。
次スレは>>970さんが立ててください。
携帯で立てられない人は踏まないように気を付けてください。

東京ディズニーリゾート公式HP
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/
携帯サイト
http://m.tokyodisney...amp;uid=NULLGWDOCOMO

前スレ
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート33【TDS】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1507190957/
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 13:49:00.46ID:K33s9FMd
それにしても終了間際のショーに並ぼうと思うと待ち時間がえげつない事になるよね

お子さんと二人インしてる方はショーパレ待ち何時間位してます?
うちは娘が5歳、レジャーシート広げてからトイレに外出含め最長で二時間半が限界(自分の腰的にも)
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 14:26:56.32ID:KZXFty4x
>>315
うちは4歳年少で同じく2時間半くらいが限界
ハンバーガーとかポップコーン食べつつ待ち、1回くらいトイレに行くかな
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 22:03:56.37ID:+MH5954V
ちょっと乗り遅れたけど旅行パックの話
新幹線の旅行パックしか取ったことないので飛行機はまた勝手が違うかもしれないけど新幹線往復+ホテルのプランで、
往復の新幹線はホテルに泊まらない前後の日付でも取れるので安いホテルをパックで取って、ディズニーホテルを公式で別の日に取るということもできる
4/1新幹線往路〜4/1安ホテル泊〜4/2新幹線復路が通常の所を
4/1新幹線往路〜4/1安ホテル泊〜4/2ディズニーホテル泊〜4/3新幹線復路にするみたいな
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 16:29:50.88ID:JCNLuc+n
3才半を連れて来週土曜日二人でランドにいく予定
頑張っても9時到着なんだけれど、
午前のアナ雪のパレード並ぶには遅いですか?
ファイナルだから、人出がどれくらいか…

また、パレードのあとグリーティング待機だと
どちらも中途半端になっちゃいますか?
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 19:21:45.12ID:0UT5gZQH
>>318
それやった!
びゅうのパックで実質新幹線往復料金にプラス1人2千円くらいの料金でドリームゲート前泊できて
翌日ディズニーホテルにしたらめっちゃ楽だったしお得に感じた
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 19:55:59.10ID:ZATNUSUW
1才2ヶ月の子ってディズニー楽しめるかな?
片道5時間を車で行くんだけど連れてくか親に預けて行くか悩む。
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 20:01:53.08ID:mh7pTOOn
>>321
連れていくなら、3才がおすすめ
預けれるなら、預けた方がお互いに楽しめる
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 20:05:25.00ID:HIIFrF3F
>>321
1歳1ヶ月で行ったけどパレードで大興奮だったよ
乗れるアトラクションも少ないから、パレード最前で待ちながらお昼寝させたけど、キャラも絡んでくれるしすごくよかった
11月に行ったけど、今もその時の動画見せたら喜んで手振って見てるw
片道5時間も車でよく寝る子なら大丈夫だと思う

でも>>322さんの言うように子ども自身は覚えてないだろうし、親が楽しみたいのなら預けて行ったほうがいいんじゃないかな
私は元からパレードとショー目当てだったから
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 20:19:33.97ID:2D0EPq+U
>>321
親に預けたほうが楽だよ。
でも子どもとグリするとキャラホイホイでキャラから寄ってきてくれるから楽しい。
かわいい格好させて、色んな写真撮るのも楽しいし。
今後どのくらいのペースで行くのかでも違ってくると思うけどね。
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 20:21:00.85ID:Wk2oZfmj
>>321
パレードとかキャラグリとかそれなりに楽しめるけど疲れるみたいでほぼ途中でお昼寝するよ
それくらいの子にとって無理なく楽しいのは3時くらいまでだと思う
おむつ替えや食事も気をつかうし良くも悪くも子中心になるからそれが嫌なら預けた方がいいのかな…預けて行っても平気ならだけど
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 21:29:55.37ID:63bz+w8q
親に預けてまでディズニーいきたいってすごい
絶対子供いたほうが楽しいよ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 21:34:51.75ID:ON2/hHHt
うちは近場だし年パスあるから子供が幼稚園行ってる間とか1人で行くけど楽しいけどな
子供と一緒だとトイレとか食事とか疲労度合いの管理とかで疲れて楽しいって感じではないし
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 21:36:31.56ID:jaMuovPS
1歳2ヶ月で行って楽しめた
車で5時間なら愛知県とか仙台とかからかな
預けられるなら預けた方がいい気がする
寒いしね
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 21:59:07.84ID:MDBBwJV6
私正直ディズニー映画は好きだけどランドもシーもそれほど好きじゃなかった
たまに行ってもお土産とか買う気も起こらなかった 

でも子供と行ったら初めて夢の国の魔法にかかったわw
アホほどグッズやら買っちゃった
子供といくと疲れるけど楽しさ無限大だわ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:26:05.03ID:3EdEycGC
>>331
分かる
お付き合いで行く程度だったのに、子供と一緒に行くようになってからは最高に楽しい
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 00:23:44.98ID:pIod4e3Z
わからんわけではないがそこまで子供らにマンセーは流石に
キモっw
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 00:38:31.18ID:N8Z3dWdC
>>321です。
預けて行くことにしました。
移動中の車で寝れないとかホテルで夜泣きするかもしれないと思うと子も親も疲れちゃうし。
年1ー2のペースでしか行かないから次は一緒に行けるといいなぁ。
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 08:05:10.08ID:7dg7pdeb
>>335
預けられて良かったですね
大人だけで楽しんでください
お子さんも大きくなれば、家族みんなで楽しめますよ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 10:13:57.70ID:N8QZmaCe
30過ぎて子供に言われてはじめてディズニー行った後はまったけどアトラク乗るのしんどい
でもパークフートやショーやグリやぬい撮りは好きだからアトラク抜きでそういう過ごし方が出来る年齢になって欲しいなぁ
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 10:24:56.55ID:8YDzZ3uk
>>337
子どもによるよね。
ママ友の子はグリやショーが好きで、5歳ぐらいから平気で良い場所でみたいからって半日ぐらい地蔵するらしい。
親のほうが付き合えないって言ってた。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 12:55:33.47ID:QDWJHsuE
今度初めて息子1歳を泊まりかげて連れていく予定なのですが、皆さんベビーカーは持参でいってますか?
うちは最寄駅から出てるバスで行くのでレンタルの方が行き帰りは身軽でいいのかなと思ったのですが、ただでさえベビーカー嫌いの抱っこマンなので迷っています。ヨチヨチですが一応歩けます。
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 13:03:29.25ID:Nd6bu62S
>>340
私も一歳の誕生日に行く予定だけど持って行くと思う
レンタルのベビーカーだと寝られないって聞いたから
子どもが眠ーい!ってなった時に抱っこでホテルいちいち戻れるかもわからないし、そもそもチェックインの時間までもたないと思うし…
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 13:30:29.09ID:QDWJHsuE
>>341
寝れないタイプのベビーカーなのは見落としてました。やはり保険として持っていくべきですね。
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 15:22:46.21ID:/if3CVtE
>>343
すみませんチェックしてませんでした!参考にしますありがとうございます。
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 15:35:49.54ID:8vhdvRfn
>>339
地蔵は無理だけど、うちの2歳半もグリショーパレだけだ
親はアトラクション乗りたいけど、怖いからってティーパーティーくらいしか乗ってくれない
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 17:25:02.40ID:v9zbwhKU
>>345
うちの子も2歳の時はアトラク全然ダメだったけど、3歳になったら平気になったわ。
2歳の時はスモワすら怖いって言ってた。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 11:31:47.80ID:Zz/AMk9l
>>319
ファイナルだけど飽きられてる方が強いから人出はそれほど
1st2ndの停止位置は9時着じゃ無理だけど3rdは停止ないからトゥモローなら最前取れると思う
あとは春節で大陸民がどれぐらい来るかで変わるかな
パレの後のグリは大人はかなり後方になると思うけど人いっぱいで最前でも自分の子見つけるの難しいから後方でもいいと思う
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 07:03:09.26ID:CyU6i5Gk
今年家族でディズニーランドに初めて行きたいと考えていますが、行くタイミングはいつがいいのか教えて欲しいです
今上の子2歳1ヶ月、下の子2ヶ月
夏と冬は避け、年齢の事を考慮すると5月、10月あたりがいいでしょうか?
5月ですと下の子がまだ6ヶ月で離乳食始まったばかりでずっと抱っこかベビーカーになりますが大変ですかね?
歩かないうちのほうが楽だと聞いた事はありますが
10月ですと下の子1歳手前でこちらのほうが少し分かってきて楽しめるのか、はたまた離乳食も3回食で逆に大変でしょうか?
また10月はハロウィンで混みますよね
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 08:35:28.62ID:12zG69Kj
>>348
好きにしたらいいと思うよ。
大変なのが嫌なら小学生くらいまで待てばいいよ。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 08:47:14.51ID:+Uvc6J9J
>>348
自分が行きたいんだろうから好きな時にいけばいいさー。
下の子が3歳、4歳まで待てばかなり楽よ。
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 15:54:10.84ID:CyU6i5Gk
有難うございます
上の子がCM見るたびに行きたそうなので今年中に行ってきます
あと半年ロムります
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 16:29:43.80ID:cC8ct7fO
>>352
ROMするなら二、三歳の話も一歳の話も過去スレで出て来てるから参考になるよ
うちは一昨年上の子のみ1歳誕生月、昨年今年と下の子含め2歳差で連れてったけど1歳の大変さより2歳3歳の方が色々大変だったから上の子の状況の方が重要な気もする
初ディズニーのレポよろしく 楽しめるといいね
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 06:35:13.58ID:ezQcEbi9
まだオムツ中のほうが楽だと思った
並んでる時におしっこ!と言われて諦めた事があったよ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 08:41:47.37ID:ij8IcXv7
10月だと上の子のトイトレ始まってそう
下の子6ヶ月なら黙ってベビーカーに乗るだろうし、離乳食も1回だけで量も少なくてあとはミルクで大丈夫だし、楽さなら5月じゃないかな?

10月では厳しいけど1歳まで待てばアトラクにもいくつか乗れるし、パレードも楽しむしいいと思うけど…
どうしても今年行きたいなら自分なら5月
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 16:16:43.84ID:/S0ZmzzU
>>353
有難うございます
1歳の大変さより2歳3歳の大変さのほうが大変な場面があるんですね
確かに上の子のほうが大変そうですね
母親も連れて行こうかなと思ってきました

>>354
>>356
まさに10月はトイトレ真っ最中の予定です
来年の4月以降だと上の子は幼稚園入ってるので平日に行くのが難しいかなと思いまして
3月だと上の子下の子にとってもよさそうですが、一年で一番混むと聞いたもので…
アトラクションもシッター制度利用しようかなと思った次第です
有難うございます
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 22:15:13.23ID:O3CWmTUA
6月に60代祖母、私、4歳半娘で遠方から1泊予定です。
シェフミがどうしてもいきたくてアンバ予約してるけど、宿泊日しか取れないから時間に迷っています
初日は早くても13時着、帰りは17時台には新幹線乗らないと厳しい
13時台のシェフミの後ランド翌朝アーリーでシーだと予定詰め込みすぎ?
トイマニ目当てでシーに行きたいけど、35周年のショーもみたくてハゲそうw
無理せず初日ゆっくりして、次の日朝から頑張るのが無難でしょうか
ちなみに次行けるのはおそらく3年後です
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 22:29:20.49ID:SP2noUrn
>>360
夜ご飯がシェフミじゃだめなのかな?
6月だと夜のキャッスルショーやってないし
13時に入園したらおそらくドリーミングアップ観れるし、夜ご飯の時間までランドで遊んでアンバに戻ればいいんじゃない?
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 08:47:35.51ID:CH32D7Jo
>>362
アーリー無駄になるから、トイマニ狙いなら勿体ないじゃない
アーリーならFPとってSBして2回乗れるもん

>>361さんと同じく、割高だけど夜シェフがいいと思うな
夕飯後まだ娘さんがテンション高いようなら、360さんと2人でリゾートクルーザーでランド戻ってアトラク1つか2つくらい乗ることも出来るだろうし
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 09:09:34.81ID:L1zvZDQs
自分なら移動疲れも考えると、
着いてインパ→チェックインしてお昼寝→晩御飯でシェフミ→再度インパ
翌朝はシーにアーリーしてトイマニのFP
って感じにするかな

せっかく行くんだから多少は無理するかも
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 10:50:46.23ID:RXFmpbMy
>>360
マルチデーパスポートスペシャル買っては?
ディズニーホテル宿泊者限定で初日から両園行き来できるやつ
初日到着昼食アンバ→ランドで遊ぶ
朝アーリーでシートイマニ→そのままシー堪能かランドへ移動
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 15:52:16.22ID:oua62rhU
>>360
13時台のシェフミだと食事後そのままチェックインして昼寝をさせてインパ
アンバ宿泊で子供が小さい時はわざと13時台のシェフミとってた
気をつけるのは食事後チェックインに誰か必ず並ばないと待たされて疲れてしまう
ロビーではお母さんにお子さんをまかせて時間前でも即カウンターに並ぶが吉
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 15:56:25.42ID:G4R0s3Bx
>>363
うちは早起きしてシェフミしてからアーリーではいったけど、早めにシェフミ退場したし
確かに夜シェフミの方がいいのかも。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 20:00:20.22ID:+HEwkolD
360です。
皆さんありがとうございます!どの意見もとても参考になりました。18時後半のシェフミもあいてたのでそこにしようと思います。
普段昼寝全くせず19時半に寝るので、その日は朝早いしなんとか昼寝させるかせめて休憩して、夜はシェフミ後様子みて少し戻れたらいいなくらいで計画立ててみます
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 20:07:32.46ID:+HEwkolD
続けてレスすみません。
>>366
チェックインそんなに並ぶんですね!気をつけます
シェフミ後昼寝も移動が少なく楽ですね。夜にするといいながら悩んできましたw
両パターン計画立てて親と相談します。本当にありがとうございました!
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 20:45:40.72ID:oua62rhU
>>369
15時前後はチェックインの15時に合わせてみんな来るから混むのよ
他の時間は誰も並んでいない時もあるし大丈夫だと思う
お子さんもお母さんも楽しめる旅行になるといいね
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 23:20:40.05ID:kj0O8yYU
4月中頃に、私&5歳児でランドに行く予定なんだけど、日程で迷ってるのでアドバイスプリーズ。

@4/13(金) かなり空いてるけど、ハニハンとスモールワールド休止
A4/16(月) 35周年、新スモールワールド解禁でそこそこ混んでる。ハニハン休止

子供がプーさん好きだからハニハンを優先するなら、
B7/2(月)
学生は試験期間だからある程度空いてる。この日のみ旦那も行ける。ただ梅雨真っ最中で、雨降りやすい&晴れても暑くて移動が大変。

皆さんならどれにする?
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 23:28:44.63ID:g2hul4PQ
>>371

梅雨もその年によって全然違うし、子がプーさん好きならそこしかない
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 23:32:28.99ID:bc9BoWGE
>>371
お子さんがプーさん好きでハニハン優先と言ってるから迷わず7月
旦那さんも一緒に行けるならなおさら家族で楽しめるしね
梅雨の時期で雨が心配だけどそれはどの季節でも雨が降る可能性はあるし、暑さ対策はこまめに水分摂ったり、涼しい屋内のチキルームやカンベアやレストランで休憩したりしながら過ごすかな
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 00:00:05.34ID:QJtfRTXs
4/13ならスニークでスモワやってるんじゃないか?賭けだけど
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 00:06:07.30ID:OSZySED5
年少と小5姉妹連れて年3日帰り程度。先日一部期限のあるチケット頂いたのに子供のスケジュールが合わなくて
ので、子供との夫の了承の下、1月に私と子供ひとりずつの二回インしてきた
年がやや離れてるからずっと下の子ペースでもの足らなかったであろう長女とはシーで乗り物三昧グリ三昧
デイジー好き次女とはランドでパレードとウッドチャック3回以外はずっとファンタジーランド
どちらも別件終わりのもうひとりをのせた夫がパーキングまで迎えに来てくれて体力使いきるまで遊べた
今回はじめて知ったのだけど、送迎車はパーキングの一番ゲート寄りに短時間だけど無料で入れるのね
ゲートで送迎と伝えるとワイパーに目印の紙はさんでくれて15分だったかな?駐車場を使える
うちはシーで利用して、ランドは早めに疲れた子とアウトしたので外で拾ってもらったけど両パークにあると思う
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 06:58:45.30ID:2wPQ3vUi
イースターの頃は、園内のデコレーションも春らしい色合いで可愛くて好き。
7月の七夕も良いな。
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 09:00:15.90ID:4Xi8WVtz
>>375
私も兄妹の年中兄と2人でインしたけれど、下の子の為に我慢してた遊び方ができて私も息子も楽しめた!
たまにはいいよね!
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 09:37:03.10ID:WXXAjmVk
>>375
そういう楽しみかたもいいね! 帰りもお迎えあっていいな
機会があったらしてみたい
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 09:50:37.74ID:r5GEFQm4
371です。
皆さん、アドバイスありがとう!
やっぱり7月が良さそうだね。できれば4月と7月の2回行きたいけど、飛行機の距離だからどっちか1回になるんだ。まだ時間あるから、引き続きホテルとかここで勉強させてもらいます!
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 12:05:27.29ID:qrVrFiF4
上の方と似た質問になってしまうんだけど、2歳なりたてと4歳連れてランドに行く予定で、とにかく空いている時がよかったので春休みとGWの間で行く事にした。
4/16(月)に決めてたんだけど、新スモールワールドや35周年などがはじまる事を知って日程に迷っています。
4/17(火)、4/23(月)、4/24(火)あたりもどれも混雑状況は同じ位なのでしょうか?
今まで周年イベント開催直後で行った事がないので、もしわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 12:28:01.72ID:g0ZCTUHI
>>382
春休みでも4月に入ると割と空く
35周年にこだわりがなければ4/15より前に行く方が良いと思う
スモワもスニークやってるだろうし
ただ4/10はグッズ発売日だから多少混むと思うけど
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 12:31:40.92ID:NffIH+U/
>>382
4月15日、16日、17日とかはこむけどまた連休前までは空くよ。
平日は物理的にお休みできない人も多いし、新生活で生活のリズムを考えて旅行も避ける人多い。
30周年(たいした目玉なかったけど)もそんな感じだった。
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 14:08:58.52ID:qrVrFiF4
382です
お二方ありがとうございます
やはりイベント直後は混むんですね
GW前は空くとの事なので、翌週か春休み最後あたりに変更しようと思います
>>383
>4月に入るとわりと空く
4/16に行くよりも春休み終わり頃の方が逆に空いているかもという事でしょうか?
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 14:16:31.79ID:2wPQ3vUi
>>385
新学期、始まったばかりだと
学校も会社も休み辛いから、春休み明けは割と空いてるよ。
行事の振り替え休みも少ないしね。
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 14:37:33.25ID:dCp36OUE
以前も書いたけど小学校〜大学の始業式始まってからは結構空くよね
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 16:33:33.88ID:ZvnPCQ7F
4月中旬以降の月金避けた平日は、遠足と修学旅行で学生の団体入場が増えるから空いてるけど時間帯によっては乗り物と城前の混雑にがっかりする
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 17:02:32.32ID:NffIH+U/
年間パスポートの利用条件がかわるよー。
あれで、少しは混雑緩和になるのかな。
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 17:18:12.89ID:qrVrFiF4
382です
皆様ありがとうございました!
5〜6月にしようかとも迷いましたが、やはり4月に行こうと思います
とても参考になりました!
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 18:46:53.95ID:WN1Y0NdS
>>390
制限かかってる時は入場不可になったけどあんまり変わらないような気もする
使用不可日も激混みしそうな日が設定されてるし、我が家にはあんまり関係なさそう

そしてスモワの人形が可愛い!
35周年ダッフィーと合わせて親子で欲しいものを合計すると金額やばいから取捨選択しないと
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 18:55:26.19ID:NffIH+U/
>>392
うちは子どもの誕生日が不可日に設定されてる。
まぁ、暑いから今までバースデーインはしたことないけど。

グッズかわいいね、ダッフィーのSSぬいぐるみが久しぶりに出ると思ったら、なんか手が可動するとかあってビックリ。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 19:15:18.33ID:KadUfKe0
うちは年末が誕生日だから、ほぼ毎年お泊りで行ってる
今年から子供も年パスデビューしたから、除外日つらいわ
もう諦めてバケパにするか
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 19:33:35.70ID:WN1Y0NdS
>>393
誕生日が不可日は悲しいね
うちは誕生日は不可日じゃないけど激混み日が予想される日だから毎年ずらしてる

娘はSSぬいぐるみと目覚まし時計が絶対欲しいらしい
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 19:36:20.90ID:bi7zZSlM
>>394
読む限りこのルール適用される年パスは3月1日から発売のやつだと思うよー
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 19:49:50.95ID:dDjY/gzF
>>360 また帰ってきてしまいました
今日調べたら行く時はなんとトイマニが休止期間でした
なので1日目シーの2日目ランドに行こうと思います。そうなるとシェフミは朝利用の方がおすすめですか?
ランドはプーさんのFPが取れればいいのですが、シェフミよりアーリー優先すべきでしょうか?
これで最後です。アドバイスいただけると助かります
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 21:03:03.36ID:ePYGPhxF
>>396
そうそう、2月28日に現行の引換券を買って期限内の6ヶ月の間に年パスを作成することもできる。
しかし週末しか行けない人のクリスマス期間って結構条件厳しいね。

>>395
目覚まし時計のタイコ、メイちゃんから借りたのかしら。
曲もマイフレンドダッフィーとかでかわいいよね。
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 01:22:35.55ID:y9seXrQX
皆さん日程の悩みが似てるなあと
うちは4/20(金)21(土)にするか5/18(金)19(土)にするか悩んでる。どっちもランド➡シーを想定
ハニハンをとるか、5月の方が混むなら空いてる方を選ぶか
5/11(金)12(土)も考えたけど、3歳8ヶ月くらいになるから、花火とか見せてやりたくなるかなと思い除外
子はハニハンは好きでも嫌いでもないです
アドバイスもらえると嬉しいです
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 03:09:26.74ID:G7F1lTP7
>>399
GWあけの週末って空いてるよ。
修学旅行とか天候とかで条件変わるけど、基本あいてる。
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 08:36:11.34ID:rfbdgNfO
>>400
>>401
ありがとう。やっぱり11、12のGW空け週末が一番空いてるんですね
11のランドは18時半クローズでエレパレとか花火がないから除外してたんだけど、早くホテルに戻って翌日も遊べると考えたらありなのかな
もう少し悩んでみます
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 09:05:16.98ID:ad6Gm8hh
>>402
クローズ早い日なら、エクストラファンパスポートないの?
あとは、夜シェフミとか、ミラコでホテルご飯とか?
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 12:41:48.91ID:WMItrBGX
パーク外のことですみません。
ボン・ボヤージュやイクスピアリは
土日混みますか?
二月中に子供二人連れて、11時から15時頃まで滞在予定です。
ベビーカーで行きたいと思っていますが、店内は混雑していますか?
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 15:44:17.73ID:pIezALV0
土日のイオンとかデパートと変わらないと思うよ
ベビーカーで身動き取れないということはない
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 16:27:04.62ID:cmacvTVT
>>404
混雑具合は普通のショッピングセンターと変わらないと思う 食事をフードコートでとるならキッズエリアは混むから時間ずらすか他の店舗も検討してみて 食事は子供一緒でも大抵は大丈夫 我が家はよく某ラーメン屋行くけど対応馴れて気持ちゆっくり食べられるから好き
ベビーカーで行くと動線で迷うことがあるかも 行きたい場所に行けるエレベーターが決まってて最初迷ったりしたから気をつけて 私がそういうの苦手なだけだと思うけど
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 20:33:20.15ID:XXK+jpO3
クリスタルパレスのキャラダイのキャンセル拾えた…!
子供が喜ぶだろうなぁ
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 20:52:46.87ID:58IYpkmB
キャラダイいいなー
朝の空いてるうちにアトラク回りたいタイプの夫に却下されるから行ったことないや
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 21:05:39.61ID:sEBpGOGy
404です。
皆様ありがとうございます。
参考になりました。
パーク外の事でも親切にありがとうございました!
バナナ型ケースのソフトキャンディ買ってきますw
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 01:41:18.10ID:e2pJKcDl
年少の子連れで4月上旬の混雑予定日って無防かな
上の子の部活都合で春休みじゃないと休めないんだよね

地方民で上の子供はディズニー行ってるけど
下の子がまだで行きたがってる
上の子と一緒にディズニーいくのは諦めるべきかな
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 06:48:12.99ID:AwFZleU+
3歳児無料って凄いよね、と改めて思った
もう充分楽しめるのに入場無料ってすごい
この1年たくさん行こう
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 09:00:42.55ID:PUX2Gxyt
>>397
何時開園の日?ざっと調べたけど6月平日9時開園の日で朝一の(7時かな?)
シェフミの予約取れれば、朝シェフミでキャラが1回ずつ回って来たに後すぐパークに行けば
アーリーでランド行けるよ。
でも翌日のランドがとりあえずぷーさん乗りたいだけでいいんならアーリー使う必要ないから朝シェフミ
後パークへ。入園したら真っ先にFP取りに行けばOK。
初日13時着でシェフミとパークで子供19時には寝るって感じだと
パーク滞在時間ほんのちょっとで勿体なくなりそう。

これで最後とか言わなくていいから迷いがなくなるまでどんどん質問しなよw
私もこのスレと知恵袋いつも活用させてもらってるもん
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 09:39:41.29ID:Ft2I8fl5
>>411
それは子の身長によるよ
3歳でも90p越えてたらあなたみたいに思えるけど、うちの子は3歳後半まで90p無かったから3歳無料が凄いとは思えなかったよ
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 10:00:53.45ID:xFIePILj
>>413乗り物にガンガン乗りたい派ならそうかもしれないけど
車や何かの危険がない大きな公園でのびのび遊べて
食事もトイレも心配なく可愛いキャラクターと触れ合えるってすごいと思う
身長制限なしで乗れるものもたくさんあるし三歳ならそういうのの方が好きだろうし
うち遠方だから三歳無料の恩恵には預かれなかったけど
近くに住んでたら絶対年パス買って普段のお出かけコースに入れてるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況