X



トップページ育児
1002コメント391KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart129

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 03:12:20.62ID:6Mv6B4k6
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509287447/

【小3】小学校中学年の親あつまれ part22【小4】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513742419/

■小学校高学年の親集まれpart56■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512597231/

☆★低学年の中学受験準備講座★☆ Part8
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497958668/

★☆高学年の中学受験 Part63☆★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514941117/

【小学生】お母さんの為のお勉強講座160726【総合】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1469512851/ ;

次スレは>>980がたててください  
スレタイには自動的に [転載禁止]通りすがりだけどテンプレの最新スレだけ置いていくね


【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509287447/

【小3】小学校中学年の親あつまれ part22【小4】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513742419/

■小学校高学年の親集まれpart56■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512597231/

☆★低学年の中学受験準備講座★☆ Part8
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497958668/

★☆高学年の中学受験 Part63☆★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514941117/

【小学生】お母さんの為のお勉強講座160726【総合】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1469512851/
◆小学校低学年の親あつまれーpart128
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511944113/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 07:11:17.36ID:hXwSHPK1
キーホルダーつけていいんだね
うちの子の学校は、防犯ブザーとホイッスル以外は禁止だわ
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 07:27:06.43ID:N+MWlY4u
言われてみれば特に決まってないわ
給食袋と配布された交通安全お守り、防犯ブザーしかつけてない
園時代はお守り含めた2つまでと規定しっかりあったな
久しぶりに他の子のランドセル見つめてみようw
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 07:45:16.29ID:HmjdYos1
そういうトラブル防止なんだと思うけど、うちも防犯ブザー以外禁止
筆記用具などもキャラクター禁止
最初はいちいち大変だと思ったけど正直その方が親も楽だった
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 08:14:00.38ID:2YqosBwT
昨日、学級閉鎖でいい機会だから別件で病院連れて行ったら、インフル患者でカオスだった。
何処もそんな感じらしい。家で大人しくしてます・・
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 08:19:30.53ID:eDjuz/lo
とうとう上の学年で学年閉鎖が出たよ…
うちの子のクラスも学級閉鎖になったけど、明けて行ったら欠席が増えてたって言うし、今年のインフル怖い〜
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 08:34:03.00ID:2YqosBwT
一切無しにするならいいけど、分けなきゃいけないから逆に管理が大変。
いつの間にかに混ざってるよ多分。
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 08:35:50.88ID:zVrh8se+
昨日学校で熱が出て早退したから病院連れて行って検査したらインフルだった
うちの子が早退した後も同じクラスで4人くらい早退したらしい
昨日は高熱とインフルで5人休んでたって言ってたし学級閉鎖待ったなしなんじゃないか…
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 09:35:44.73ID:N+MWlY4u
インフル流行ってきたね
ふと気になったけど仮に本人がAB終わってても学級閉鎖になったら外出れないんだよね?
クラスにどっちも感染者いるから気になってみたけどうつされずに終わるのが一番いいなw
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 09:45:09.58ID:XWYhtvwK
>>303
うちの小学校は防犯ブザーも低学年は禁止で防犯ホイッスルだけ
肩ベルトの両側にDカン付のランドセルの子はホイッスルとお守りぶら下げてる
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 09:57:15.55ID:5r+fswi7
>>311
出られないんじゃないかなー
うちはBになったけど、登校解禁日までずっと体調悪そうで長引いたな
Bってそんな感じらしいね

もうすぐスポ少の大事な試合があるから本人のインフルA感染はもとより、学級閉鎖にならないことを祈るばかりだ
集団スポーツだから他のクラスももちろんのこと
去年、近所の強豪校がインフルや学級閉鎖で数人出られなくて弱小チームに負けてたりしたんだよね
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 10:03:18.15ID:uLPqriIW
冬休み前に上の子のクラス、インフルで学級閉鎖
上の子もちょうどそのタイミングでインフルかかってしまった
下の2年生はピンピンしていたけど、習いごと先から、家族にインフルが出たら休んでと言われて残念そうだった
クラスにインフル出てから学級閉鎖まで2日だった
感染が広がるのが早くてびっくり
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 10:13:40.33ID:ae1IEVPk
>>301
えー本当に拾ったと思ってたけど盗っ人とかなっちゃうの
近づかないよう我が子に厳命()
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 10:16:17.48ID:/8rhAnua
下の学年で学級閉鎖きたらしい
我が子のクラスもじわじわ欠席者が増えてる様子
そんな中もうすぐ参観日
1才児連れて行きたくないなあ…
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 10:24:13.59ID:DYil5iyg
インフルが世間的にも大流行りしてる中、息子は微熱と体の痛みっていう風邪をここ2週間繰り返してるわ。
本人は日中は元気らしく、学校休んでも体力を持て余すからすぐかけ回ろうとしたり、テレビに釘付けだったりで全然休んでくれない。
で、元気になったって学校行ったら2日後発熱(37度後半)で早退。
大した看護はしてないけど、地味に私も疲れてきた。
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 10:45:57.46ID:DYil5iyg
>>318
間で2回受診してるけど、陰性だった。
一応今日も行くけどさ。薬もカロナールと胃薬貰うだけになってるし、病院へむしろ別の風邪もらいに行ってる気になってしまう。
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 10:50:52.26ID:DYil5iyg
連投でごめん。
離島で小児科1件しかないから、ちょっとおかしいなと思ってもセカンドオピニオンも出来ない。
おかしいっていっても繰り返してるだけで本人基本ずっと元気なんだけどさ。
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 11:01:17.73ID:DYil5iyg
>>321微熱でも肺炎ってあるんだ。咳もないし、呼吸も綺麗だねーでいつも終わってた。
ちょっと今日の診察で、流石に繰り返しすぎだしおかしい気がするって突っ込んで聞いてみるよ。
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 11:49:26.15ID:2YqosBwT
インフルのいやらしいところは、発熱した日に検査しても陰性になることだよね。
次の日検査すると陽性判定になることがあるよ。
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 11:59:10.93ID:Vw9Sy8Mb
他に病院がないとそこに頼るしかないから心配だね
以前の話だけど、発熱で病院行ってインフル検査したけど陰性で熱が下がらず翌日また検査してもらって陰性
さすがに3日目はもういいと思ったんだけど、翌日から病院が三連休だから念のため行ったりまた検査されてインフル陽性
知人にその事話したら「あそこの先生、検査で鼻に突っ込むのが控えめすぎるんだよね」って言ってて、1日目陰性はともかく2日目でも陰性だったのはそれが原因なのかなと思った
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 14:44:33.53ID:MD6BCPq9
学校で発熱したので早退して、夕方小児科行って検査したらインフル出た。
朝、検温した時は熱も無く元気だったんだけど。
発熱後すぐ結果出る事もあるみたい。
小児科には同じ小学生くらいの子がたっっくさん、真っ赤な顔でマスクして辛そうにしてたよ・・・。
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 14:49:10.61ID:85Zrq7n3
年末、子供の副鼻腔炎で耳鼻科に行ったら椅子に座りきれないくらいの人の数を見てそっとドアを閉じて帰ってきたよ
インフルの流行が早く落ち着くといいな
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 15:11:27.45ID:V5GWRPYo
休む子の数が日に日に増え続けてとうとう学年閉鎖になったわ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 20:47:06.20ID:2YqosBwT
今年は予防接種のワクチンで何か失敗やらかしてるんじゃないかと勘ぐってしまうわ。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 20:55:51.80ID:gKglg8YY
>>322
私も子も平熱〜38℃くらいの発熱が続くだけで咳は全然でなかったんだけど、レントゲンを撮って漸く診断されたよ
子の方は体力消耗してたから入院になった
とにかくお大事に。一日も早く良くなります様に
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 21:34:56.95ID:Vw9Sy8Mb
>>329
やらかしとるよー
予想して作った種類がうまく増えなくて、その前に作った種類を作って足してるみたい(うろ)
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 21:41:09.29ID:uLPqriIW
>>331
そうなんだ!
だから予防接種してるのにこんなに流行ってしまったのかな
ワクチン足りなくて打てなかった人も多そう
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 21:48:13.74ID:ofc0gtPV
A型だけで144もウイルスの種類があるなら、なかなか当たらないだろうね
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 22:56:17.17ID:YrWgFxcC
当たってない予防接種でも重症化は防げるのん??
詳しい人教えて
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 23:08:17.76ID:QFsUXmsu
うちは去年AB混合打ったけど家族全員なったな。
打ってない時より辛くなかった。
子供もいつもなら4日目まではうどんやおかゆなのに2日目から揚げ物食べたがってた。
でも休む期間が短くなるわけじゃないしね。
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 23:17:32.82ID:umfTIyBE
そのものズバリじゃなくても、効果は薄くなるけど一応はあるって医者が言ってたよ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 23:25:56.93ID:tWDuMEuY
予防接種w効くわけないじゃん
2ちゃんではずっとその話題ループしてるじゃん
引っかかるの情弱だけだよwさすが育児板
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 07:31:27.42ID:dzc0oO1z
予防接種打ち続けて家族で誰もインフルかかったこと無かったんだけど
今年初めて打たなかったら子供がインフルになったので、我が家は予防接種効果有りだと信じる。
普段から親子ともに全く風邪ひかないから免疫力高いのかと思ってたけど、予防接種のお陰だったんだな。
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 10:15:09.44ID:BJMDq8mS
>>337
いや、熱40度のところ38度で済んだ、4日発熱のところ3日で済んだ。と、前向きに捉えるんだ。
くっ><
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 11:11:02.32ID:lzguUs28
今年は予防接種を受けてる人も結構な率でかかってると思うよ
自分の周りもかかってる
ただ軽く済むか否かは本当のところどうなんだろうね
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 11:33:52.90ID:GmnIDFGk
>>338
うちアレ餅で予防接種打てないけどインフルは罹ったり罹らなかったりだよ
クラスの8割近く罹ったのに罹らなかった年もある
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 11:42:32.83ID:VNe0jQu/
予防接種は免罪符として受けてる。
旦那も私も本人だけじゃなくて家族がなっても出勤停止だから毎年家族全員接種。
万が一なっても、仕方ないねって思ってもらえる。
それでも二年に一回は誰かがインフルになるから予防効果はあんまりなさそう。
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 12:11:53.76ID:xSLzUmwr
予防接種してもインフルエンザになるから意味なし!って言ってる人の中には、日頃から手洗いうがいをしない人が多い
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 12:17:32.65ID:PDVEo1YB
今までインフル知らずだったけど、子供が人生初インフル。
冬休みは家族でマイペースに過ごしてた→新学期色々張り切って消耗
→抵抗力が落ちて罹患 と推測。

予防接種しても感染したから、来シーズンは接種やめようなんて思わないよ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 12:27:31.92ID:YXMjXImN
毎年ウイルスも変わるし予防接種したからって同じ結果になるとは言えないとは思うけど・・・
今回ワクチンなくて受けられず、まともにインフルかかったら、重症で 24時間監視しとかなきゃって感じで心配した
予防接種してかかった時は軽く済んでいたんだと身に染みた
その時軽かったからインフルを風邪みたいなもんだと甘く見てたわ
来年は予防接種受けられるように頑張ります
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 12:27:55.66ID:+Pu5FQvx
うちも人生初インフル、診断は始業式前日だったから休み明けの荷物が恐ろしいことになったw
欠席者AB混在してるけどコンプリートは嫌だなあ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 14:13:24.89ID:PDVEo1YB
>>346
今シーズンは、ワクチンがなかなか入荷しなかったんだよね
11月〜12月あたり特に。
かかりつけは入荷すると一斉メールで連絡来たけど、なかなか予約取れなかった
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 16:18:09.11ID:QUD9uqoK
>>344
日頃から気を付けてるから予防接種しなくてもいいと思ってるんじゃないの?
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 16:55:55.40ID:ByyLFvji
そういえば、「うがい手洗いだけでは防げない」っていうのをなぜか
「うがい手洗いしても意味がない」に勝手に脳内変換してるやつがいたわ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 17:03:25.21ID:E8VGD3UH
>>343
免罪符わかるw
私もワクチン信用していないけど、かかったとき責められたり後悔しないように、受けている。
予防接種受けても高熱続くこともあるし、受けたから軽いというのも信じられない。
私が小学生の頃は希望者だけ学校で集団接種だったからそういうのやってほしいな。
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 17:09:04.20ID:nW14ARuq
学校公開だったー。
うちの子はもうすでにだめな子、って感じになっててグループワークでも隣の女子とかにため息つかれまくりで悲しくなった。
今日は作文の文章が出てこずみんなに迷惑かけたみたい。
こないだは何にもしなくていいからだまってて、って言われたらしい。
インプットは得意だけどアウトプットが苦手すぎる。
とりあえず作文はふだんから交換日記や、話す訓練をしていくとして、嫌われちゃう性格はどうしたらいいんだろう。。
wiskは予約した。
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 17:20:43.18ID:+Pu5FQvx
>>353
もうWISC予約して動いてるならSST関係調べてみたらどうだろう

そういえばうちも来週学校公開だわ
冬の学校は寒そうなのでカイロ貼りまくるか
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 17:40:36.38ID:QUD9uqoK
>>350
だから日頃から気を付けてる=手洗いうがいはもちろん腸内環境にまで気を使って規則正しい生活をなさってるから
予防接種をお受けにならずとも大丈夫であるとお考えなんではなかろうか?と言っている
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 17:50:34.85ID:l30Nb4ni
今日は学校のお餅つき大会。大人も子どももマスク着用義務でした。気を付けよう。
ホルモンバランスと免疫力が落ちている気がする。
旦那に拒否られてるせい?
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 18:05:31.80ID:QUD9uqoK
>>357
> 予防接種してもインフルエンザになるから意味なし!って言ってる人の中には、日頃から手洗いうがいをしない人が多い

は344の考え、多いって決めつけてるだけじゃん
私としては逆に日頃気を付けてるから予防接種しないんじゃないの?って言いたかったのだか…
アスペさんですか?
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 18:21:03.56ID:7e+YWOzW
>>360
344は意味なしと言う割に手洗いうがいしない、つまり全然気を付けてていないということが言いたかったんでしょ
日頃から気を付けてるとは書いてないよ
勝手に解釈したのはあなたでは?

357は私だけど、その前は知らんよ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 18:26:41.10ID:o9sZt5GC
>>353
お子さんも見てるあなたも辛いよね‥
嫌われちゃう性格ってわけじゃないと思うよ
相手によってはイライラされちゃうとは思うけど‥
多分視覚優位に結構偏ってるんじゃないかな
「頭が良い子」になるヒントって本が参考になるかも

私が似たような感じだから、何となく気持ちが分かる
病院でも何でも説明下手な私に面倒になってか、親が率先して話すから、話す力を鍛える機会も少なくてそのまま大人になった感じ
>>353さんは対策も考えてて良い親そうで、お子さんがちょっと羨ましく思ったり
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 18:31:54.33ID:GFzrKvSH
小学校1年の息子ですが、宿題の内容を帰っても覚えてないことが多いです。
軽い発達障害なので、仕方ないと思いつつ、色々習慣などは時間かければ覚えます。
どうしたら宿題の内容を、帰って思い出したり把握したりできますでしょうか?
担任の先生には週3くらいで確認の電話したりしてます(・・;
まずは先生に相談するのが先決でしょうが、何かアイデアないですかね?
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 18:36:23.45ID:ovvXUd6J
>>363
帰っても覚えてないってどういうこと?
学校に宿題を忘れてくるって事?
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 18:44:59.43ID:g79CTSj1
>>363
うちは連絡帳に宿題の内容書いてくるけどそういうのはないってことだよね
連絡帳自体もない?
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 19:12:03.11ID:PDVEo1YB
>>363
うちの子の学校だと、プリントが多いんだけど
ドリルのページや教科書の単元の漢字練習などを指定されるのかな

先生に宿題をどう指示してるか連絡帳で聞くのは?
・宿題の指示を出すのはいつか(授業の終わり、それとも帰りの会?)
・指示は口頭か板書か、どのように指示を出しているか

子供が宿題内容を書くのが難しければ、子供が〇つけるだけでいいように
教科やドリルなど良く出される宿題の表を作るのは?

お子さんが書けてるか先生にチェックしてもらえるといいんだろうけど
普通級だとそこまで配慮求めるのは難しいよね




子供が教科やページに〇つけるだけでいい表を親が作って
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 19:35:01.10ID:vW+9nqfJ
>>353
そういう子いるよ。
嫌われてるかなあ?
そこまでじゃないと思うけど役に立たないとは思われてるかもね。
今すぐに出来なくても、5年、10年かけてなんとかなるようにしていったらどう?
まずは5年後の目標から2人で話し合ってみたら?
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 20:05:04.03ID:q3+LI7M9
本人もほしがらなかったし、私もDSはまだ早いと思って子どもに与えずにいたんだけど仲良くなったグループがみんな持ってて遊ぶ時もずっとDSしてるみたい
仲良くなるグループで変わってくると思うけど今遊ぶときに仲間に入れなくて悲しいって言われた
でも買うにしても次の誕生日だから8ヶ月後だわ
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 21:44:25.32ID:lzguUs28
周りで遊ぶ時にDSをやる事が無いからうちは古いDSしか持ってないけど、最近だと何のソフトが人気なの?
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 23:13:34.55ID:a5+Wk22G
DS持ってない子供の友達が、最近遊びに来るなり「DSやらせて」と言ってきてイラッとするわ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 23:21:07.80ID:ovvXUd6J
>>372いるいる
この間子の友達が数人来て一人だけやりたくないゲームだったのか「Switchのオデッセイやるために来たのに!」と言っていてカチンときて叱ってしまったわ
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 23:25:39.09ID:bngzwu8H
>>362
ざーっとスクロールしてたんだけど貴女のレスで止った

>>親が率先して話すから、話す力を鍛える機会も少なくてそのまま大人になった感じ

これうちの子に当てはまってる、
子供自身で相手に伝えないといけない事でもうまく伝わらないといけないと思い
親が何でもフォローしてたのが間違いでした。
自分では何もできない子になってしまった
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 00:20:49.68ID:sTDAdrwQ
>>373
それは子供内の会話だから、叱る必要、というか親が出る場面では無いのでは?
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 00:27:40.17ID:sip7GB01
>>371
うちの周りはみんなバラバラのソフトを持ってて、ソフト見せ合ってその場でみんなで決めて通信で遊んでる
ただ、wiiやウノの方が盛り上がるみたい
DSはそこまでのめり込んで遊んでないかも
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 01:41:41.00ID:2Bkl5At0
開業医卒もアホは淘汰される時代です。
特にアホ息子娘、
おつきあい等でしょうが、レベルは低いし誤診も多いらしい。
家族を治すのを優先したら、わざわざ底辺卒開業医に行く意味があるのでしょうかね・・?
いくつかクリニックに行き医師はほんとうに程度の差が激しいですね。

医学部

SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 筑波大学 金沢大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 山梨大学 三重大学 長崎大学 名古屋市立大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学 順天堂大学
CC 信州大学 浜松医科大学 日本医科大学 自治医科大学 大阪医科大学 東京慈恵会医科大学
C 弘前大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 防衛医科大学校 東京医科大学 東邦大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 北里大学 杏林大学 愛知医科大学 兵庫医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 07:25:26.28ID:Z5YcqM33
>>363
2年生、宿題のページとプリントの種類を毎日連絡帳に書いてくるよ。
1年生なのにそういう時間はないの?
うちの学校は1年の時は書いた連絡帳を先生が確認してハンコも押してくれたけど。
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 08:01:41.45ID:BJa/fmmx
>>373
えー
よくそれ程度で叱ったね
カチンとくるのはわかるけどさ
376が言う通り、親の出るところじゃないでしょ
気をつけたほうがいいと思う
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 08:14:32.52ID:z0UgdKBQ
>>380
うわ…こういう人の子がゲーム目当てで遊びに来るんだろうな…
余所様のお宅で失礼な発言しないようにちゃんと子供躾けないと駄目だよ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 09:36:50.59ID:0n7OP2FX
私もわかるな。
自分の子には躾けるけど、他人の子が言う、その程度のことで目くじら立てないよ。
お友達叱るって本当に余程の事が無ければしない。
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 10:52:54.81ID:4z+CvaK9
うちはゲーセンじゃないと言いたくもなる気持ちはわかる
よその子を躾ける義理なんてないからうちも基本しかったりはしない
けどそういうタイプの子はだんだんエスカレートしてよその家でもやりたい放題しだすこともあるからねー
〇〇君と遊びたいんじゃなくてゲームしたいだけだから!と言い放ったり、入るなといってあった兄弟の部屋に勝手に入り込んで汚いだの狭いだの言いつつ無断で漫画を持ち出した子は出禁にした
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 13:07:07.83ID:t/7rRcRN
「ゲームがなければお前んちなんか来ないのに」なニュアンス含む態度や発言があったら私も注意するよ。
やりたいゲームが合わなくて揉めるならあるあるだし子供同士で話し合って解決させたいから放置だけど。
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 15:20:31.50ID:U+vIoaIp
ゲーム関係はそれぞれの家庭のやり方あるから難しいね
うちはゲームはほとんどやらないけどYouTubeとかネット系がやばい
一度やらせたら1日寝転んで動画みてるくらいだったから禁止にしてる
こういうのもいつか歪みがくるんかな…
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 17:00:12.08ID:HDJXwzTA
もう他人の家にゲームしにくんなって思う気持ちわかるわ。何も言わずに、次回から家に絶対あげないかな。遊ぶなら公園行きなっていう。
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 17:04:40.55ID:7yGT/MZp
もう他人の家にゲームしにくんなって思う気持ちわかるわ。何も言わずに、次回から家に絶対あげないかな。遊ぶなら公園行きなっていう。
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 17:34:37.06ID:ECLSN4Vo
よその子を躾ける義理はないっていうけど、自分の家に上げる以上は自分が言わなきゃなんともならない時はある。
面倒くさいけど言わなきゃならないのってせいぜい2年生までだったよ、うちは。
たかが2年弱できちんとやれるようになるならストレス溜めて変な考えに着地するより言った方が良いわ。
大概の子は素直に聞いてくれるし、聞かない子も居たけど放り出すっていったら聞いてくれたなw
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 18:08:47.34ID:xw1BV2vu
ほんと公園行って欲しいわ・・・
うちに来たときはゲーム30分で終了させて庭で遊ばせたりするんだけど相手の家にいくと
時間ずっとやってるみたい 外遊びなかなかしない
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 18:35:54.96ID:+7I+wss2
うちは元々呼びたがりだからホントうんざり
クリスマスプレゼントにスイッチ貰ったから友達に見せびらかしたいみたいで
ゲームなんて家で暇なときにやればいいんだよ何で友達と固まってしなきゃならないの?
私は家に来られる自体うんざりだから家遊び禁止にした
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 22:47:39.91ID:0n7OP2FX
今時の子って習い事で忙しいか親が仕事で学童いってる子多くない?
普通の公立小だけど周りにそういう子多くて、うちも習い事あって週1くらいしか遊べる日が無いし、学校のあと友達と遊ぶっていうのがほとんどない。
低学年のうちだけかな。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 23:30:56.08ID:sTDAdrwQ
>>393
いやヤフーニュースにも出てたけど、そんな傾向らしいですね。
自分が子供のときは、習い事は週2くらいであとは毎日遊んでましたけどね。
あと友達の家で遊ばない傾向も。
上の書き込み見るとなんとなくそれも分かりますね。
私は家にゲーム無かったので友人宅に入り浸ることもありましたが・・
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 23:38:23.73ID:aqH7/YU0
>>393
うちもそんな感じだよ
習い事の日は遊べないし、他の日は6時間だと帰宅が4時過ぎだったり
帰宅時間が遅いのに宿題は漢字の書き取りびっちり1ページ、算数、音読と結構手間もかかるから遊ぶ時間はほとんどない
受験率が高めの地域だから3年生にもなると通塾する子も増える上に6時間の日が週3になるからますます遊べなくなるんだろうな
もっと外で遊んで欲しい
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 01:24:56.96ID:zUV6OUnt
一切近所付き合い無いウチ勝ち組
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 04:18:06.08ID:F2LJOvNh
フルタイム勤務だから週5で学童だわ。
小1はまだひとりでお留守番させられないしね。

たまにはお友達と遊びたい!と言われることもあるけど、こればっかりはまだ無理だなあ…
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 07:57:06.58ID:8xBD/86F
398じゃないけど、うちも遊びたいって言うわ。
学童大好きで学童の友達と毎日楽しそうに遊んでいるけど、クラスの友達と放課後互いの家や公園で遊ぶのに憧れているみたい。
一学期に一度くらい仕事休んで友達と約束して遊ぶ機会作るとすごく喜ぶ。
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 10:06:33.08ID:iB/Q9IjZ
以前住んでたところは児童館が学童になってて、他の子も普通に帰宅した後児童館へ行けば学童の友達とも遊べるのはよかったな
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 11:50:32.36ID:7nq8eEuQ
1年男児、あえて習い事あんまり入れずに毎日公園で遊ばせてる
うちでやらせてる習い事が始まりの時間遅いからっていうのもあるけど、4時とかから習い事って子もたとえ20分しか遊べなくても来てる
時々見てると、皆ちゃんと時計見たり大人に聞いたりして時間だから帰るっていうのができてて偉いと思う
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 11:58:08.90ID:4YBWi+hW
相談です。
小2の娘が1人で寝られません。寝付くまで横で添い寝しないとダメです。
ちょっと前までは幼稚園児の弟と私の3人で寝室に行き数分で寝入っていました。
しかし最近は眠れないらしくずっと付き合わなくてはいけません。
朝は5時半に起きていますが昨日は10時近くまで寝ませんでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況