X



トップページ育児
1002コメント395KB

ファイト兼業ママ part85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 01:14:01.44ID:xMFQJqa9
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.ne...cgi/baby/1464443251/
兼業ママの不満・愚痴スレ part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.ne...cgi/baby/1510879444/

※前スレ
ファイト兼業ママ part84
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512992432/
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 08:38:10.45ID:q+TqJBVa
>>574
家族が増えるに従って食洗機にうまく並ぶように徐々に皿を買い換えていくのは大切な気がする
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 08:47:59.39ID:42wfEQLw
洗濯物はリビングに昇降型ツリヒメサマ+除湿器で、寝る前に干してる
起きたら大体乾いてるからいい感じ
外に干すの面倒くさすぎて土日も部屋干し(浴室乾燥機)使ってるわw

ちなみに平日浴室乾燥機使わないのは、寝る前だとまだ風呂場が乾いてない&翌日洗濯物しまってからじゃないと風呂に入れなくなるから(大体子供が寝てから洗濯物しまうので)
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 08:53:43.24ID:cRl5vANA
なるほど、水垢つく系はステンレスにして食洗機いれればいいのか..目から鱗。歯ブラシスタンドの水垢が地味にストレスだったから今度買い換えよう。
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 08:54:24.87ID:stx/F4Sp
>>574
ガス乾燥機は素晴らしいよ!
タオルが30分でフワッフワに乾く
工事もあっという間だった

我が家で無いと困る家電は食洗機・洗濯機・ガス乾燥機だわ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 08:59:16.90ID:RVZikeYN
家を建てる時にガス乾燥機つけなかったことが最大の後悔だ
今はドラムでまぁフカフカに乾いてるけど時間がかかるしな…
仕事中や夜に乾かしてるから良いんだけど土日洗濯物が多い時はガス乾燥機欲しくなる
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 09:11:37.17ID:4L0C5XNH
食洗機使いこなすには、食洗機に合わせて食器を揃えるしかないよ
うちは全部変えた
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 09:13:10.34ID:SgPZ+SH6
>>566
やっぱりそういうものはどの食洗機でも乾きにくいのかー
乾燥まで終わって取り出そうとしたとき、水がたまってるのに気が付かず他の乾いてる食器とかにその水をぶっかけてしまったときのがっかり感はんぱない
ちなみにその切れ込みが入ってるお碗の商品名教えてもらえますか?
ググってみたけど、検索ワードが悪いせいか出てこなかった…
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 09:19:48.73ID:oUnt9H40
食洗機も乾燥機もブラーバもマキタも電動自転車もタジン鍋もない
ゆるーい低賃金事務職なので、勿体無いかなぁと思い勇気でない
貧乏性で生協もネットスーパーも使えない
何とかなってるけど自分の給料とのコスパ考えると戸惑ってしまう
修行僧と誉めてもらえるかしら
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 09:22:01.99ID:2S+krMQh
まあ単に「苦労するのがそんな苦痛でない」という性格なだけかなと思う
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 09:26:26.13ID:m2bdo4zO
干すの嫌いだからガス乾燥機様々だわ
子どもが服汚してもシーツ汚してもイライラしないし私には必需品
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 09:35:15.81ID:N/rSVz9a
かんたくんのリースをお願いしようとしたら、8年契約だと聞いて無意味だなと思った
リースなら長くても1年契約だろうに何故8年
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 09:38:48.85ID:2Rgx4q30
食洗機、乾燥まで使ってない。
洗いが終わったら蓋明けて自然乾燥してる。
でも確かホントはたまに乾燥使わないとメンテナンス的にダメなんだよね。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 09:43:23.60ID:3oNgepqU
食洗機や衣類乾燥機は賃貸だとできないことが多いしね。
うちは戸建中古を購入したときにビルトインがなかったので据え置き型をすぐ買ったよ。いつかリフォームするときにはビルトインを入れたい。
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 09:48:07.08ID:M85CyUFj
>>588
そうなんだ?同じ使い
置いてる形で蒸気が嫌なのと洗いあがりは熱くてほっとけば乾くから
食器カゴ代わりでもある
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 10:41:50.60ID:pUhrqAVh
食洗機におすすめの食器ってどんなの?
対応有無は当然なので形状で
食器減らすのに深めのワンプレート皿を使ってるけど、食洗機にいれると場所とるし、配置に気を遣わないとちゃんと洗えないんだよね
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 10:48:47.70ID:nrVkMY6g
食器減らすのに3分割の仕切皿使ってるけど便利
ランチプレートほど大きくない(普通の取り皿サイズ)ので食洗機にも入りやすいし
おかずの取り皿が1枚で済むのは楽
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 11:06:44.91ID:bQB7XYIG
>>591
上でも出てるけどオススメはコレールかな。高いけど。
割れにくいし構造上水がたまらないから、我が家じゃ離乳食や自分で食べるようになった幼児にも使ってるよ。
コップ類も底面に溝がない物を選ぶといいよ。

タッパーで食洗機オススメありますか?
ジップロックコンテナ使ってたんだけど、数年前のリニューアルで溝が細かくなって乾かなくなっちゃった…
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 11:23:39.13ID:YsnxdHMp
中古マンション買って、卓上食洗機からビルトイン食洗機に変わったんだけど、
今まで食洗機に一番並べやすかった皿が、一番並べにくくなったよ。
そして一番並べにくかったスープカップがそれほど問題なくなった。

食器の直径、立てるために引っ掛けるところの形状なんかによるから、
どの食洗機にも入りやすい皿ってなかなか難しいかも。
結局試してみるしかないという結論になった。
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 11:36:05.27ID:fEU12UMf
お掃除ロボもマキタもルンバも宅配食材も乾燥機付き洗濯機も兼業スレで上がっては良いもされるものは大抵手に入れた
それでもやっぱりめんどくせーと言う気持ちは変わらないのでもう自分の分身でもいなきゃ無理だわ
ドラえもんの道具のインスタントコピー機で自分を五人くらいコピーしたい
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 11:56:21.97ID:kjRQ18mJ
昨日のホットクック欲しい病の者です。
アドバイスありがとうございます。
夫に欲しいと言ったら、半年くらい前にホットクック買う?と私に提案したら却下されたらしい。なので買いに行きます。付属品は内釜以外は食洗機に入れられるようなので更にうれしい。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 12:13:10.25ID:w5jcE+0M
>>597
自己責任だけど、内釜も食洗機に入れててとりあえず問題ないよ
まぜ技ユニットは怖いから手洗いだけど
うちではパン祭りの皿がどの形状も食洗機にぴったりはまって優秀だな
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 12:48:23.67ID:8ZW3St+h
>>588
パナのプチ食洗だけど、乾燥使わないかなと思って乾燥なしのにした
開けとけば乾くし、出かける前に回すときでも帰ったら大体乾いてる(確かにプラ製品とか、入れ方下手だと糸底に水溜まってるときはある)
衛生的にはあまりよくないのかもしれないけど

買ったはいいけど、ずっと聞いてると音がうるさいのと入れるのが面倒なので、私は食洗機あまり好きじゃない
その分調理スペース広く使いたい
旦那はパズルみたいに食器入れるのが楽しいみたいで嬉々として使ってる
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 13:01:00.42ID:/prV111t
うちもパナソニックのプチ食洗
勝手に洗ってくれるのはとてもラクチンなので、次に家を建て替えるとき(妄想)にはビルトインにしたい
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 13:10:56.60ID:WzujorMA
>>596
わかる
ドラムやルンバのホコリとるのとか食洗機の野菜カス取るのとか生協を勝手口から冷蔵庫に入れるのすら面倒だわ
もう家事向いてない
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 13:30:13.56ID:hz0OP8wu
>>593
うちはタッパーの代わりにiwakiの耐熱ガラス容器使ってるよ。
かぼちゃの煮付けとかレンジ調理もできるので重宝してる。

食洗機があると何か買うときに食洗機対応かどうか中心になっちゃうよね。
長女が一年なんだけど食洗機対応のことばっかり気にしてお弁当箱買ったらランドセルに入れにくいサイズ感で失敗したw
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 14:11:46.04ID:OlCvBBUK
>>596
わかる
でも自分が五人いても楽なとこ取り合って解決しなそうだから、シャキの実母をコピーしてもらいたいわ
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 14:25:00.02ID:Vwf4k4Mm
ありがたいことにうちの会社の育休可能期間が1歳→1歳6か月→2歳(を超えた次の4月まで)とだんだん延びてきている
今年の春闘での組合の要求は「保育園に入れるまで」でびっくりした!
あくまでも要求だし実現可否はわからないけど、もし実現したら何歳まで取ろうと妄想してしまった
もう産む予定ないんだけどねー
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 14:42:49.98ID:6Dd/kfKo
>>603
イワキの持ってるけど、かぼちゃの煮付けなんて作れるの!?
そんなシリコンスチーマーみたいな使い方できるなんて知らなかった。

冬物最終売り尽くしで子どもの来年用の服を買いたいけど、保育園を転園するからぜんぜん買えない。
申し込んでる保育園、スカートダメだったり、ジャンパーのフードダメだったり、ロンTなのかトレーナーも着るのかバラバラだ。
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 15:05:23.22ID:w5jcE+0M
職場は育休3年取れるけど、手当は1年だしそもそも0歳児しか保育園入れない
0歳児多すぎるせいで保育士さん不足、保育園入れない危機感で余計にみんな0歳児で申し込もうとするし悪循環だわ
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 16:50:08.45ID:Yb8Qx1n/
>>607
いくら不人気園でも認可で入れるところあるのに

>0歳児多すぎるせいで保育士さん不足、保育園入れない危機感で余計にみんな0歳児で申し込もうとするし悪循環だわ

って訳がわからないな…自治体も訳わからんと思ってそう
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 16:55:07.18ID:DS9mwFUg
>>594
URLまでありがとうございます!
こんなものがあるなんて知らなかった
コープでも探してみよっと
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 17:14:33.41ID:/+6f8D3E
>>611
不人気園は点数低い人で埋まっちゃって1歳からははいれない、でも0歳フルタイムの人が希望すれば通っちゃう…とかならあり得るのかな
基本は希望出した園に対しての不承諾通知だとは思うけど、全園希望しないと待機児童に認定しません!な自治体もあるのかもしれない

食洗機使えるお椀、スーパーのワゴンで100円だったものをずっと使用してるわ
ニトリのも参考になった!
毎日使うものだからもうちょい見た目のいいものにしたいけど、お椀風で食洗機対応だと当然プラの安い感じのものしかないんだよね…
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 17:27:50.27ID:2A+WPcyY
保育士さん一人当たりで見れる人数が0歳児は少ないから、0歳で入ると保育士さんが不足する、って意味かな?
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 17:35:07.35ID:w5jcE+0M
都市部まで電車で1時間のベッドタウンで、駅から車で片道15分かかるうえに、車通り多いのに歩道なしの車道沿いという立地だし、その他園自体の評判もあまり良くない
という定員割れ園が一つあるがために、自治体が不承諾出さないことをHPでも公言してる
他の園は兄弟加点ありでも1歳4月は不確実だし、今年は0歳4月加点ありでも落ちた人がいる
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 17:48:53.68ID:16o3g1Rn
へー自治体内に不人気園一個あるだけで全員に不承諾通知出さないんだ
そもそも通えそうにもない園なら厚生労働省にチクったら是正されそうな気もするけど
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 18:28:28.01ID:JbLTI2+1
卵か鶏かになるけど
0歳児だと保育士一人につき3人までしか見られない
保育士少ないからか0歳児から預けたい人が多いかって感じ
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 20:01:18.68ID:ZkToVDNi
兼業の時短の1つに、業務用みたいなドライヤー買おうか考えてる。
今はパナソニック?かどこかので普通のより乾きは早いと思うけれど、未満児の娘のドライヤーが毎日時間かかって面倒・・・。
食前にお風呂だから、乾かしてからじゃないと次に移れないし、この季節は半乾きじゃ怖いし。

毎日10分を半分に出来たら、いいなぁと思ってる。
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 20:23:14.76ID:tfAZNGwP
イワキのパイレックス
割っちゃったことがあってトラウマだけど便利だよね!
そのまま食卓に出してもはえるし、ホーローと違ってレンジでチンできるのも良い。
しかし高いのでダイソーのパチモン使ってるw
315円でもなかなかいいよ。

>>618
少し前にこのスレだったかな?話題になってたよね。
金があるならダイソン最強という流れだった気がする。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 20:27:39.81ID:AsfxioA5
うちの会社ブラックで有名らしいんだけど(実際ブラック)会社の人が面白がって2ちゃんの会社のスレ見てた
私もそのスレに会社の愚痴書き込んでた事あるからヒヤヒヤした
もう止めようと固く誓った
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 21:15:04.26ID:lf8VzWii
ベネでうちの子の園のこと質問してる人がいたから事細かに教えてあげたんだけど、その日のうちに5ついいね!がついてて怖くなったわ
フェイク大事
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 21:44:34.32ID:3YJx52SC
関東が週明け雪の予報らしい
園への送迎、徒歩以外の奥様はどうする?
ウチはスタッドレスなんか履いてない車での送迎だけど、朝積雪してたら積むな・・・
園まで大荷物持って子供2人背負って行くわけにもいかないし
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 22:16:13.74ID:uko4aph6
>>622
早急にタクシー予約を
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 22:54:46.29ID:oO2qsVWM
雪困るよね。保育園まで徒歩10分くらいだけど坂道もある。積もったら3歳児を抱っこしてリュック背負って布団袋抱えて歩くかな。朝から疲労困憊しそう。
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 05:54:52.89ID:OB/SNj7g
>>617
一人あたりの保育士の量が多いから預けたいわけじゃないでしょ。。
唯一持ち上がりが無いのが0歳だから、事実上定員が多いからだよ。
個人的には認可は0歳児クラスなんて止めて1歳児からでいいと思う。手当も2年になったんだし。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 06:36:53.70ID:Tsuvh5sf
>>622 天気予報見ると帰りか時間が雪っぽい神奈川。私は徒歩だけど休む選択がないのならタクシー予約して、降っても降らなくても使うなきっと。
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 07:37:34.21ID:ipAS8meT
平日は母に泊まってもらって家事と保育園のお迎えやってもらってるけど、休日は助けてもらってない
楽してるよね、て顔で見られるのが嫌だ
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 08:05:02.20ID:oXvI6uKT
平日は母に泊まってもらって家事と保育園のお迎えやってもらってるんなら楽してるでしょ
母親に向かって、平日泊まってくれてるからって休日は来てくれてないから私全然楽じゃないからね!って言えるの?
この罰当たりが
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 08:07:36.17ID:brCIJe5j
平日家事と送迎を人にやってもらってたらやっぱり大分違うと思うわ
お母様も負担だと思うけど
それだけやってもらっててまだ不満があるの?
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 08:27:13.96ID:DIOcwfWG
>>631
いたねぇ
同僚は親に頼ってないのに二人目が産まれて幸せそうだから頑張ってない!とか謎理論の人
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 08:44:16.92ID:+R/5XHo0
釣りや荒らしにしたってもうちょっと内容を練れよと思うわ。下手くそめ。
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 09:20:45.70ID:5M/KjsDS
あーあの、自分は時短なのに、持病持ちでたまに倒れる母にお迎えと平日の家事やってもらってるけど休日は1人だから私は本当に頑張ってる、
それなのに職場の人は私を非難して、親の助けのない同僚ばかり頑張っていると褒める、でも彼女は2人目を産む余裕もあるし幸せそうだから絶対頑張ってない
って人か、かなり本人っぽいww
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 09:31:05.98ID:eD3NuNbq
まあ人間どんな立場でも大変なことはあるよ

みんな頑張ってる、で良いではないか
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 09:34:50.11ID:aMhqraKg
下を見たらきりがない
上を見てもきりがない
自分は自分
他人は他人
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 09:40:58.50ID:a1eHauV0
こう言うのがいるから兼業は育児丸投げとか言われるんだよねぇ
いい迷惑
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 09:47:44.53ID:te8p+j/q
>>622
わかる…うち子供2人別々の園だから泣きたい。火曜日の朝がやばそう。車の運転自信ないし。最悪駅から距離あるけど電車でいこうかと。
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 09:49:10.11ID:uUX7Sr/o
確かにこの予報だと首都圏で本当にやばいのは月曜午後と火曜朝?
月曜朝は降ってもまだ傘くらいでいけそうな感じだよね
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 10:00:12.32ID:trs6P+9m
自転車だから道凍ったら水曜以降もやばそう@東京都下。
タクシーしかないか…出費痛い。
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 10:39:39.62ID:a1eHauV0
前々から分かってし毎年の事だし何故チェーンやスタットレスくらい用意しておかないのか謎
詰むとか大袈裟に言ってるだけなんだろうが
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 10:53:29.43ID:BHnaRMme
都下
明日夕方は電車が止まったらそもそも最寄りにも行けない
バス乗り継げばなんとかなるけど動くかな…

2014年の大雪は物流止まってスーパーから食材が消えた地区なんだよね
今日買いだめしなくては
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 10:54:28.98ID:5M/KjsDS
都内は毎年どころか年1回あるかないかくらいじゃない?
下の3歳が生まれて復帰してからはまだ困るほど雪積もったことない気がする
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 10:55:44.06ID:HyLCZHBO
うちも二人別園で自転車送迎だから困ったなー
都内だけどバスもないルートだし
明日の帰りと明後日の朝のタクシー予約必須かなぁ

送り迎えにまったく関わらない夫が憎たらしいわ…
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 11:01:51.65ID:te8p+j/q
スタッドレスだけと雪は滑りそうでこわいよー_:(´ཀ`」 ∠):
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 11:05:45.44ID:BVgPQ1JV
確かに自分がスタッドレスだろうがなんだろうが、ほぼ全員雪慣れしてない運転手で、さらに一部はスタッドレスでもないかもしれない車に囲まれて走るのはかなり怖い
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 11:22:37.55ID:eD3NuNbq
>>642
首都圏だと車すら持ってないこともあるし、そもそも通勤に使えないよね?

うちは雪国で全員が車通勤、全車両スタッドレスをはく地域だけど、雪の日は4時起きで雪掻きして除雪機が通ったら5時代に出発して8時半にはみんな会社に着くようにする
それが当たり前だという大変さはあるけど、逆に言えば車さえ動けばなんとかなる
まあこの前の1メートル積雪の時はさすがにうちの地域の人はみんな休んでたし、私も子供と雪遊びしたけどw

首都圏だとまず電車が来ないと終わるし、その点大変だろうなと思うよ
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 11:23:54.66ID:a1eHauV0
>>649
車で大荷物で積雪したら詰むって言ってるのに車ない人も居るのに!って馬鹿ですか?
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 11:24:48.64ID:rwP8Rw1q
これだから雪国の人間は
だから北から目線とか言われるんだ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 11:29:31.19ID:qXe8rSVF
大雪が3年に1回くらい降る関東住みだけど、車動かなかったら詰むからスタッドレス+4WDだよ
せめてチェーンくら用意するのが車乗りのマナーだと思うがね

しかし大雪だと、そこらじゅうでスタック車が続出して大渋滞になるんで、道路が動かなくなって結局会社は休みになるんだけどさ
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 11:38:14.01ID:zXf1rUUy
関東平野部では年に1、2回降るかどうか、しかも積雪しないで朝には溶けてる事もある
レジャーで雪国にわざわざ行くわけでもないのに、数年おきにスタッドレスタイヤ買って毎年履き替え&使わない間の保管。
こっちではスタッドレス履いてない車がほとんどだよ。
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 11:46:38.33ID:+R/5XHo0
>>650
何で休日なのにそんな荒ぶってんの?更年期?

明日はもともとインフル解熱後の登園禁止日だから雪降っても降らなくても引きこもり。
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 13:01:08.87ID:KLIaU4Kb
関東で通勤には車使わないけど、念のためチェーンだけは買ってある。雪の日は使わない前提だけど買ってある。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 13:17:27.71ID:fsEMR8DJ
普通は車乗る人なら積んでおくよねチェーンくらい
積雪で詰むとか言ってるアホは車の知識もなくて学習する気もなく面倒な事はぜーんぶ旦那にお任せなんだろう
これでよく兼業やれてるなとは思う
仕事してたらあらゆるリスクマネジメントして最悪のケース想定して動くもんだろうに
そこだけが不思議でならん

まあ、どうせ詰むなんて誇張表現で別に雪がふろうが休むとかタクシーとか何かしらして何とかしてるんだろうけど
いちいちこんな事で積むだの騒ぐなっての
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 13:19:11.87ID:U9PNPz22
仕事はちゃんとしてるけど(多分)家庭では役立たずの旦那も世の中には沢山いるだろうし、
チェーンも用意せず付け方すら知らないこう言う女は意外と多いだろうね
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 13:41:28.15ID:RCWCptXe
>>656
うち逆に月曜日まで子のインフルで休むからこれ以上休む選択肢がないわ
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 13:48:28.43ID:icDIMQKG
もともと保育園延長までだし、悪天候じゃ高齢のジジババには頼めない。朝は曇りの予報だからとりあえず長靴とカッパを装備して普通に出勤するけど、どうか雪降りませんように!
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 14:09:43.22ID:kIZeeG0c
あの女は同僚なんかじゃないですよ
保育園が一緒なだけです
兼業の人ならわかってくれると思ったのに。
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 14:16:29.07ID:Ll12eFQc
>>662
わざわざID変えて蒸し返してくるのはネタが欲しいまとめサイト関係者だからかな?
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 15:03:38.02ID:XbZ3+iyK
徒歩の人は朝一で夫に荷物だけ先に持って行ってもらう、っていう手段もあるよね。
荷物と子供が同時でないと行けないって園はそう無いと思う。
夫側が保育園開く時間より早く出てっちゃう人は使えないけど。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 15:09:38.26ID:kIZeeG0c
IDは勝手に変わりますが!
今週は主人が帰ってきててうっとうしい
ご飯作るの面倒
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 15:10:07.79ID:ur5Li7/E
雪ならいちばん天気がヤバいと思うところに休みを突っ込むわ。
ひどい雪のとき、チェーンまいて走ってるはずの路線バスが「危険なので途中のバス停までしか運行しません」って文字通り陸の孤島になったもの。
普段は車で送迎&通勤してるけど、できたら凍った道路は運転したくない。スタッドレスでも。
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 16:04:22.96ID:cFsJaGVT
首都圏だけど、明日のお迎えか明後日の送り、どちらが大変だろう
休むまでは行かなくても遅刻か早退を検討するか
ベビーカーは使えるかなぁ
4歳には頑張って歩いてもらう
ソレルのスノーブーツを買ったので活躍させられるのは楽しみ
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 16:12:21.44ID:uUX7Sr/o
>>667
明日の帰りが難所なのは確実だけど明後日の朝は迎えてみないとわからない感じだよね…
半休扱いでもいいから少しでも早く帰れないか出社したら交渉するつもり
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 16:35:26.67ID:cxB7oDl0
>>618
前どっかで書いたけどnobyの業務用ドライヤーおすすめ
重さとうるささが許容できれば威力は申し分ない

東京都下だけど靴底がゴツい長靴買って来たわー
自転車で20分の保育園だけど、雪が降ったらバスを二本乗り継いで60分近くかけて送迎するわ
月曜のお迎えより火曜の朝のが凍るからやばいでしょ
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 18:06:28.41ID:IvAjsQ09
>>664
>夫側が保育園開く時間より早く出てっちゃう人は使えないけど。

うちこれだわ
月曜朝は自転車、帰りはタクシー
火曜朝はタクシー、帰りは自転車、で何とかなるかな
東京だと、降るぞ!積もるぞ!と言ってた割には積もらないっていうパターンも結構ある気がする
今回もそうなりますように…
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 18:23:41.47ID:je3h7gUw
大雪だとタクシー全然つかまらなくない?地域によるのかしら
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 18:36:02.64ID:DlElImZ2
タクシーは次の日の朝みたいな予約受けてもらえたことないわ
次の日の朝に電話してくださいって言われる
そんで待たされる
タクシー会社変えればいいのかしら
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 19:10:21.57ID:HyLCZHBO
いつも使ってるタクシー会社は、電話予約は前日までしか受け付けてもらえないや
一昨年、妊娠中に雪の予報出て実際結構積もったときは、前日に予約したにも関わらず全然来てくれなかったの思い出した
都内でそこそこ降ると、電車もバスもタクシーも大混乱だよね
月曜日から憂鬱だわ…
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 19:28:53.21ID:B4IsANeK
雪ほとんど降らない地域住みだから思うのかもだけど
東京って毎年一度は雪降って積もってるイメージ
なのに何であんなに簡単に交通機関麻痺しちゃうのかね
それでテレビでわーわー騒いでるけどさ
毎年のことなんだから各社どうにか対応しろよと思うんだけど
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 19:33:39.29ID:TWjwKL3O
>>675
普段から飽和状態でやってるから、何か起きた時の対応のしようがないのでは
地震とか恐ろしいね
東日本の時は、震源から遠いにも関わらずあの状態だったから
直下なんてマジやばいんじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況