X



トップページ育児
1002コメント456KB
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 28[無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 16:21:26.81ID:iCELHVs3
診断されているのスレです。
されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。

※前スレ
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 27[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511592464/
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 12:53:58.92ID:7Vc5NyHw
>>63
ごめん。都市伝説なんかじゃなくてリアルに存在するのよ

知り合いのお嬢さんで習い事も同じなの
本人を知ってるけど、付属校に通う本当にしっかりとした良い子よ
ちなみに別に自慢された訳じゃなくて、話の流れで聞いたの

ま、いる所にはいるんですよそんな定型がw
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 12:55:13.90ID:VFB55ui9
私、自分でスレ傾向有だと思ってる(診断はされてない)んだけど、母親に優しい言葉をかけるのってなんか「ドラマみたいでわざとらしい」と思ってしまってできないんだよね
関係が薄いと社交辞令だと思って難なくできるんだけど、身内とかすごく仲のいい友人とかだとそんなことしてる自分が恥ずかしくなる

ここで書かれてる子も同じような考えの子がいるような気がする
理解されないのは承知だし直したほうがいいとは思うけど
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 14:23:48.11ID:AMrCny/P
>>66
あるある。自分もそうだった。他人なら仕方なく口先だけでお礼言ったりできるのよね
たぶん自覚なしの兄の家に遊びに行った帰りの玄関先で「今日はご馳走様でした」って言ったら
「そんな他人に言うような言葉を家族に言うなんておかしい」って怒り出しちゃったもの
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 16:24:03.35ID:sC9tj8uQ
>>59
同じ

よく怒鳴るなっていうけど
怒鳴るまで全く動かない場合はどうするっていうのよ…
て思うよね
児相来ない不思議なくらい日々叫んでるわ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 18:07:10.90ID:I4ClL3Bi
自分語りでごめんだけど、自分がつまみ食いがひどい子供だった
多分ADHDと軽度の自閉
食欲が我慢できなくて盗み食い、ひとしきり食べた後に我に返って、やばい怒られる、とゴミを隠す
そして>>60が心配するように厳しくされまくった結果手癖が滅茶苦茶悪くなった
問題なのはこっちで、その万引癖のほうが長引いて、20歳超えるまで治らなかった

一度、一日に何をどのくらいの量が食べたいのか話し合ってみるのはどうかな
自分がつまみ食いや窃盗をしまくってた根本には衝動に勝てないという特性に加えて
「どうせ自分が欲しいものは言っても(買って)貰えない」という思い込みが大きかったように思う
結果ルールどころか法を犯す法を選択してしまう

とはいうものの難しいよね。
甘やかせば甘やかすほど調子にのるのもADHDの特性のひとつだし……
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 18:20:19.77ID:xLE76V7e
夫婦とも傾向ありだけど、両方盗み食いやってたw
私はお菓子と、コーヒー用クリームのパウダー(商品名忘れた)
夫は親のつまみを食べてたらしい

私も小学校中学年くらいだったけど、ばれないようにちょっともらう位だった
まあばれてたと思うけど

私の場合、その後に漫画とか中学校の部活動とかに興味がうつって
食べ物はそこまで執着しなかった気がする
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 20:39:23.15ID:Un09fEkb
普通でいいんだよね

でもクラスの勉強も運動も出来て顔が可愛い定型見ると「この子のお母さんはどんな気持ちで子育てしてるんだろう…」と思う
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 20:46:46.20ID:Mw5KdgjD
子がクラスの子の事全く話さないから想像できないけど、どの子が勉強できるとか運動できるとかは子供づてに伝わってくるの?
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 20:51:50.80ID:jTHBEz6f
>>76
掲示物とかでもいつもひときわよい出来だったりとか代表とかやる機会多いとかで判断するかなぁ
うちも学校の話全然しない
上の子の時は手に取るようにしゃべってくれたのにな
うまく心情や情景を言葉で表現できないから何でもないとか別にとか楽しかったとかで終わっちゃうんだろうな
うちはそうでなくても溜め込むタイプだから二次障害になりやすいと言われた
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 21:00:34.76ID:9N2aptOt
このスレに犯罪者がいるとは
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 21:38:24.40ID:Un09fEkb
>>76
実際の成績は知らないけど、うちはそこそこ学校のこと話すから「○ちゃんいつも100点!」とか言ってる
あと習熟度別授業でいつも一番上のクラスだったり掲示物の出来がずば抜けてる
運動は同じ体操教室に通ってて、1〜3年と4〜6年に分かれてるんだけどその子は3年なのに高学年クラスにいるから出来るんだろうなと

まあ定型の中でも出来る子だから比べるのがおかしいんだけどね
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 22:29:45.84ID:c/0CmfHP
常に口を動かしてないといられないのってスレタイだよね
太りやすい人が多いって
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 22:44:00.37ID:AMrCny/P
これができたらアイス食べよう!とかやってたら、どんどん太ってきちゃった
ガリガリでヒステリックに泣いてた時期よりはお互い楽だけど
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 22:49:59.27ID:FgFRR0Cs
>>83
盗み食いはするけどウチの子もガリガリだよ
妙に代謝が良い上に
基本食には興味が無いのか空腹感を感じないのか
吐くまで食べることもあるけど半日何も食べないとかもある
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 22:57:34.74ID:Znw5h9Ll
>>72
横からごめん うちはまだ小さいんだけど、
確かにお菓子の盗み食いあるわ すごく参考になったわ有難う
ちなみに、お菓子に厳しくされて、
お店でほしくなっちゃうのってやっぱりお菓子だけなんだろうか?他にも色々だったのかな

手癖の話は、病院の先生の話だと、実際、本当に発達障害の何割かの人の課題の一つみたいで、
お金もある・別にそれがほしくない・でも、スリルとストレス発散の為だけに
やっちゃう子も多いらしいんだよね 親も気を付けていかないといけないと思う
厳しくしすぎるのも善し悪しだもんね
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 22:59:49.63ID:7/hNd/CZ
万引きは犯罪。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 23:39:03.25ID:YdRNvYpz
報酬系に問題があるんだよね
脳がご褒美を感じにくいから、もっともっとと食べ過ぎたり依存症になっていく…
スレタイ子も自由に食べさせるとスナック菓子1袋食いとかしてしまうわ。
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 00:33:13.38ID:5YoFjFjp
万引き常習犯が親に…
009260
垢版 |
2018/01/12(金) 00:35:58.02ID:dygfm/vE
>>72
すごく参考になった。ありがとう

>「どうせ自分が欲しいものは言っても(買って)貰えない」

これうちの娘も小さい頃から言ってる。「どうせやってもらえないから」と親に相談することもなく、勝手に盗む。なんなんだろう?
100個買って与えても良いことはすぐ忘れて、買って貰えなかった1個をネチネチといつまでも引きずって「いつも買ってくれない」となるので、本当に育て難い
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 06:40:54.10ID:pIlb2/d1
>>92
買ってあげたもの/買わなかったものを記録したら?
おやつを子どもたちのリクエストで回してるんだけど、カレンダーに名前と商品名書き込むようにしたら
「いつも僕を無視する」って大人に言いふらさなくなったよ
通級の先生に「○○ちゃんの存在も認めてあげて下さい」とか言われて、はぁ?って感じだったわ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 11:59:12.55ID:yfuuUW24
被害妄想すごいよね発達って
卑屈というかネガティブというか、マイナスな感情の想像力たくましすぎて我が子ながら大変だねぇって思うw
手術で脳みそどうにかしてほしい
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 13:02:51.89ID:6Oa2t6tQ
犯罪ひくよね、不快にさせてしまい申し訳ない
普段は絶対に口外しない自分の十字架だけど、何かの参考になるかと思い書いてしまった
まともな健常の方には絶対理解できない思考だと思うだからさ
一応20歳でパッタリやめてからは一度もやってない
そんなの何の免罪符にもならないし罪は消えないのも承知しています
普段はROM専なのでこれ書いたら消えますね
犯罪者はそのスレは見てるけど常駐はしてないから安心してほしい

>>86
幼児〜小学校低学年はお菓子、一回綺麗なマステ?みたいなものをスーパーでやってしまったぐらい
あと店じゃなくて友達の家のおもちゃの指輪を取ってしまったことが1回あった
もちろん発覚してすごく叱られて、その後おもちゃ屋で同じものを母に買い与えられた
ただその時「どうせ買ってもらえるなら違うものが良かったな」と思ったのをすごく覚えている
やっぱり私は何が欲しいの?とは聞かないんだな、みたいな
滅茶苦茶な言い分だし口にはしなかったけど
その後小学校高学年〜中学は落ち着いてたけど
高校に入ってから化粧品ほしさに復活した
20歳のとき、彼氏(今の旦那)にカミングアウトしたら「化粧品なんて欲しけりゃ言えば買ってあげるからもうしないで欲しい、悲しい」
と言われ憑き物が落ちたようにしなくなった
精神年齢がやっとある程度まで育ったタイミング×「欲しいときは欲しいと言っていい」と思い込みの上書きが行われたんだと思う

>>92
負の思い出が強烈なんだよね
本当に育てにくい人間だと思う
でも>>60みたいに、たまに満足するまで与えても言うんだね
ほんの軽い何かのやりとりで「欲しいという→断られる→要求というものは通らない」
と誤学習してしまったりしたのかな
そして一度思い込むとなかなか変えることができないのも特性だよね…

色々書いたけど、もしかしたら特性の被害妄想も混じってるのかもしれないから話半分で聞いてほしい
聞かれてもないことまで長文で失礼しました
消えます
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 13:44:42.10ID:3p2CAB2i
>>95
気にしないで!私は話してもらえて参考になったし、ありがたいと思ったよ。
反省してるんだし、もう時効だよ。
誰にだって黒歴史はあるし、大小の違いはあっても十字架は背負ってると思うよ。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 13:58:18.98ID:AAEqIDYz
>>95
私は>>91消えてもらってあなたに残って欲しい
すごく参考になる話だった
ありがとう
匿名掲示板でこそあなたみたいな話がききたいんだけど
匿名掲示板だからこそ他人を叩きたくて叩きたくて仕方ない人もいるんだよねえ…

またID変わったあたりで来てね
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 15:38:04.25ID:Aux4KkfR
>>95
私も参考になったよ、ありがとう
うちはおねだりしない子なんだけど、もしかしたら私が精神的に押さえつけてるからかも
いきなり思春期に爆発しないよう、気をつけてみる
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 15:54:03.59ID:pIlb2/d1
私は夕食のリクエスト受ける、旦那は漫画、祖父母は外食、叔母はちょいお洒落なもの
って感じで、おねだりされる係を決めちゃってるわ
誕生日に誰にこれをもらうって計画立てやすくて、わりと高価なものももらえて満足みたい
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 18:02:33.95ID:3j8VVmgA
離婚するかもって発達に話して
パパとママどっちについて行く?って聞いたら
パパだとさ
面倒見てんの殆ど私なのに
発達向こうに押し付けて健常はこっちで引き取って本気で離婚したい
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 18:07:48.97ID:9Aa8ZuZg
>>100
願ったりですやん
私も旦那に押しつけて死のうと思ってた時期があったなー
今も惰性で生きてますが
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 18:14:01.57ID:3j8VVmgA
>>101
本とだよねーw
負の財産整理して健常子と二人だったらどんなに生活が楽だろう…
想像しただけでwktkしてしまう
ただ、旦那も健常子を溺愛してるので手放さないだろうなぁ
近々弁護士に相談に行ってみます
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 18:30:32.01ID:YpKwPv3Z
>>76
いつだったかな
私も同じこと聞いた覚えがあるんだけどクラスの子のことそんなに知らないよね?(小声)

私自身授業参観行っても子どもらは似たり寄ったりで
誰が誰くんとか誰さんとか分からないレベルだから出来不出来まで把握してるの!?って驚いちゃうけど…
職場の人があの子は頭いい子とか運動が出来るとかモテるとか問題児とか話してるのに驚いてる
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 19:08:42.21ID:NNBtvfvm
>>103
親がクラスのことに関心があるかどうかというのと
子どもがクラスのことを話してくれる子かどうかにもよるんじゃないの?
私は子のクラスにやんちゃで有名な子がいるのでクラスの様子を知りたくてよく聞くんだけど、
「頭いい子誰?」とか「誰が足速いの?」なんかは普通に聞く。
席替えがあったら「隣の子はどんな子?」とか。
それで親子の会話の足しにしてるところもある。
あとは授業参観に行ったらクラスの子の名前と顔を確認したり、親と子を紐付けたりもするかな。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 19:21:34.23ID:2ByUj4dC
マンモス校なのかな
うちは1学年2クラスの小規模校でしかも毎年クラス替えあるから3年くらいには全員把握してるわ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 19:27:41.19ID:zXXOyfHM
年長娘。男の子が意地悪したのにムカついて後ろからおんぶみたいに抱きついて首を絞めたらしい。
発達センターでOTによる訓練、市が委託してる幼稚園主催の少人数の集団療育行ってるが結局なんも身についてないし、あれだけ教えてもどうもならないと思うとガッカリする。
その男の子は優しくていい子なのに、娘のせいで嫌な思いさせて申し訳ない。今まで他害なくても、発達障害あるとそれが出やすいのだろうか?
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 19:27:44.68ID:3j8VVmgA
うち全校生徒1200人くらい居るからそこまで把握するの無理…
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 20:16:57.72ID:O7euR/q9
学年200人ってことは、5〜6クラス規模だよね
定型上の子の中学校がその規模だけど、話を聞いて、頭がいい子や運動抜群な子は何となく把握してる
同じ部活の子とかね

下のスレタイ児は2クラス規模の小規模校だし、そもそも子が手間をかける分、ボランティアとかあれば全参加して、私がガッツリ学校に出入りしてるので…学年の子たちはかなり把握してる
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 20:51:56.54ID:Aux4KkfR
流れブッタ斬りすいません
子が発熱
6時に解熱を飲ませたので
「次は12時まで薬飲めないよ、身体が楽なうちに早く寝な」を
「薬を夜12時まで遊んでいいよ!」に何故か脳内変換
楽しそうに跳び跳ねたりDVD見ててさすがに私キレる
したら子は何回も「ごめんなさい、ごめんなさいごめんなさい」をエンドレスリピート
それ辞めろ、ごめんなさいは一回にしてくれお願いだから、虐待親みたいだから
結局泣きながら寝れたから結果オーライだけど、39度の相手に怒って自己嫌悪
精神擦りきれる・・旦那はインフルならヤバいから実家避難中
お願いした子の弁当は買って届けてくれたけど、私のはナシ
発達は私の遺伝だと思うけど、絶対旦那の遺伝子も合わさったから余計重い子が出来た気がする
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 20:52:28.22ID:F76O479w
かなりのマンモス校だね
川崎の知り合いがそのくらいの規模のところ通ってる
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 21:46:55.90ID:WFZvEBhQ
>>109
うちのも高熱があってもそんな感じ
痛みとか熱に鈍いんだよね
ケロッとしてるから熱下がったのかと思いきや計ってみたら40度超えてたり
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 23:04:45.84ID:GEau2eyA
>>106
その男の子は優しくていい子なのに娘さんに意地悪したの?
意地悪してきた子に同程度で仕返しするくらいなら他害とは思わないけどなぁ
そりゃ理想は暴力じゃなく言葉で抗議して先生などの大人に仲介してもらうことだけど
健常でも幼稚園年長さんじゃまだ期待できないレベルでは?
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 00:39:53.52ID:1yjPhnql
>>76
うちの小6娘も今まで幼稚園や学校の話をした試しないわ
学校でイジメがあっても言わない
毎回担任から電話がきて初めて知る
高学年になるとイジメが多くなってきたからどうしたらいいんだろう
学校のこと全然話さないから本当困る
超小型のICレコーダーでも持たせようかな
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 01:49:34.73ID:c5g8nHL4
学校のことを話さないのは多分親に心配を掛けさせたくないからでは?
または話して学校での態度を親にとがめられたりしないかとかもあると思う
自分もあまり学校でのことは話さなかったな
言っても親からお前が悪いで怒られたから
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 07:23:29.17ID:6+m3q8LJ
>>109
子どもより旦那にムカつくわw
男なんて言われた事しかしないから…

逐一 丁寧に発達子に接するようにお願いするようになったわ
子どものお弁当お願いね
作れないから悪いけど私のも買ってきてもらえる?
みたいに(ちょっと)へりくだって
イライラ減ったわ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 19:37:01.13ID:JE6bBikV
>>113
それは校内またはクラス内でって意味なのかお嬢さん本人がって意味かどちらだろう
もう小6ならお嬢さん自身がイジメられてたとしても親には言わないような気がする

うちの子は113のお嬢さんより年は下だけどクラス内でイジメがあったの一切言わなかった
と言うか知らないらしかった
周りや他人に興味がないのかな?
懇談会で担任の先生から話があって初聞きだったからかなり驚いた
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 22:25:53.63ID:JE6bBikV
>>112
他害と言うかムカついた→後ろに全体重かけて首絞めてやろう!に繋がったのを106は心配してるのかも
ただの推測だけどやり過ぎを心配してるんだと思うな
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 23:45:58.85ID:CzYGMO42
でも、自分の子に意地悪してきた相手を、優しくて良い子なのにっていうのは違和感がある
117-118の言うようにやりすぎで、どっちが悪いかと言えば106子なんだろうけど
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 01:05:03.04ID:TaAHzzrl
意地悪に対し咄嗟に手が出てしまうのは療育してもすぐには治まらない場合が多いよ
ブレーキ機能が弱い特性の子を矯正するのは本当に大変

うちの子もからかいやイジリ耐性が弱くて幼少時から手が出て謝罪に行ったこと複数回
あの手この手で本人に療育的アプローチをしてきて、やっと人並みのスルー能力ができたのは中1の終わり頃だった
個人差はあるけど療育の成果はすぐには出ないことが多いから辛抱強く続けるしかない
0121113
垢版 |
2018/01/14(日) 01:27:56.26ID:t5Ee797s
>>114
親に心配かけたくないという考えは、残念ながら持っていません
学校でイジメを受けても帰りには忘れてしまうようです



>>116
イジメは同じクラス内で、被害者側です
娘は周りや他人に興味ないので、友達がいません
担任から電話がかかってきて、毎回娘にイジメの事を聞きますが、「あー忘れてた。そんな事があったかも?」と覚えていない様子
イジメられたらその場で先生に言いに行くか、イジメに気付いたクラスメイトが先生に言いに行くので発覚します
その場で加害者が先生に注意されたら、それでもう納得してしまうのかも
担任の電話でイジメを思い出して少し荒れるけど、次の日には忘れて普通に登校して、イジメの加害者にも普通に接しているみたいです
加害者からは「こいつには何しても大丈夫」と思われていそう
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 08:37:03.21ID:GUN6JQDy
記憶力が弱くてすぐ忘れちゃうタイプだね
本人に精神的ダメージが残らないという点では利点なんだけどね
前の学校で忘れ物なくしものが多くものがなくなるのが日常茶飯事な子が手癖の悪い子にロックオンされて何度も文房具を盗まれてたことがあったよ
学校であったことを本人がノートに毎日記録するようにして学校と親も情報共有するようにしたって聞いたよ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 16:36:37.32ID:64o5HU0i
上のアスペルガーは冬でもコートとかジャンパーの上着を着るのを嫌がってたんだけど、最近下の子も上着を着るのを嫌がる…
下も発達障害なのかな
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 19:10:52.38ID:mzo3tIWS
>>106です
今まで不器用で運動とか人付き合いが苦手と思ってたのに、他害する方のが出てきたとなると今後のアプローチの仕方を変えないといけないだろうし、尚更同年代の子とは遊べないんじゃないかと心配になる。今年小学校入学だから。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 19:12:45.42ID:mzo3tIWS
登園したときに子供から謝らせるけど、謝って許されるようなことじゃないからね
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 19:30:52.81ID:I+AjHmLu
流れ読めなくてごめんなさい

もう息子とは一緒に暮らせない
やることなすこと穴だらけで、
良かれと時間かけお金かけたものはすべてが
無駄になって絶望感しかない

児童相談所に電話したら迎えにきてくれるかな

私が切れてしまって足で蹴った
これ普通じゃない?
もう何が普通かわからない
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 19:37:41.98ID:I+AjHmLu
流れ読めなくてごめんなさい

もう息子とは一緒に暮らせない
やることなすこと穴だらけで、
良かれと時間かけお金かけたものはすべてが
無駄になって絶望感しかない

児童相談所に電話したら迎えにきてくれるかな

私が切れてしまって足で蹴った
これ普通じゃない?
もう何が普通かわからない
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 20:32:26.61ID:1HWhR9fi
>>126
同じ…私もカッとなって首に手をかけてしまった。あの時の子供の目が忘れられない。人間の目には見えなかったな。

私も子がベビーの時からお金も時間も手間もかけて、必死にいろいろやって来たけど全然身に付かない。
勉強も運動も片付けも身の回りの事も行儀も人付き合いも全てまともにならない。

私ももう限界かもしれない。
お金も若さも全てムダにした。何も残らない。捨てたい。
健常の子を育てたい。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 21:17:51.78ID:64o5HU0i
自分も子供の首を絞めて殺そう!限界!!と思った時に児童相談所に電話したな
施設に預けようと思って
今も月に1回児相に通ってるよ
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 06:19:14.36ID:PrUU6BHg
発達障害児を旦那に引き取ってもらって離婚する事になった
私は定型を引き取る
もう色んなことが限界
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 10:00:27.34ID:ATf4k+JR
>>134
いろんなことが限界な割りに、定型児の子育ては出来るのね
いちいち書きにくんな!
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 10:20:53.65ID:EA7Hpt5f
発達障害児の育児はほんと人間を限界まで追い詰めるよね
お疲れ様
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 10:41:59.52ID:MVcA2Nkn
>>136
母親にだけ反抗的な子もいる特性だから、離れたほうがお互いに上手く行くかもだよ
離婚してその後、自分やお子さんの状態が良くなるといいね
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 12:32:04.51ID:cL7O+UrR
未来の予定を書いてあるだけで、離婚まではまだスレタイの人じゃん
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 14:18:50.99ID:yzGcqb9x
気持ちはわからんでもないよ
私も可能なら下の定型娘だけ引き取って暮らしたい 毎日普通に意思疏通が出来て楽しそうだもの
根掘り葉掘り聞いてぐるぐる回り道しながらやっと大事なことを聞き出したり忘れ物がないか何回もチェックしたり片付けろだのご飯を食べろだの着替えを早くしろだの世話焼かなくてもいいし
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 14:32:21.83ID:i31RqTQt
限界って言ってる方はお子さんまだ小さいのかな?
うちも本当にひどかったけど10歳で落ち着いて今は14歳
特性は残っているものの本当に育てやすくなったよ
中学受験して中高一貫校にも入れた
おかげでイジメのない環境でのびのび過ごしてるよ
今のツラさはずっと続くわけじゃないよ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 14:46:13.27ID:stRYe7pX
>>145
ここではそういう話あんまり救いにならないんだよね
むしろマウントかよと思ってしまう
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 15:43:30.77ID:t6Za0dJq
>>147
だよね
気持ち分かるわ
育児板に限らずあちこちの愚痴スレでそんなことないよっ!がんばろっ!って書く人いるけど脳みそ交換してきて欲しいわ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 15:47:44.76ID:emqsgR3b
うちも中高一貫の14歳だけど
どんどん生きにくくなってる気がするなー…
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 16:39:40.68ID:i31RqTQt
>>149
具体的にどんなふうにですか?
うちは友達作りは相変わらず下手な方ですが、ちらほら友達もでき、楽しそうに通ってます

気分を害された方がいたらごめんなさい
でも幼少期は本当にひどくて主治医にも重い自閉症と言われてきたんです
療育も散々通いましたし保育園では加配の先生が付きっ切り、小学校では支援級でした
授業中座っていられず教室の外へ飛び出すことしばしば
友達もいなくてひとりぼっち
育てにくくて私はうつ病発症

こんなケースもあるという事で参考にはならないかもしれませんが書かせていただきました
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 17:33:06.81ID:SHuU2ZzH
なんか受験成功組に対して風当たり強いよねここ。まぁ愚痴スレだから仕方ないのか
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 17:50:20.08ID:h2Tqm9y3
>>153
>>148

なくないスレだから、しねころすって書き込みには一言言いたくなるけど
そうじゃない愚痴はそういうときもあるとスルーしてほしい

ただ中受成功したけど問題山積って人に絡むのも見たくない
学習面だけで判断されたくない
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 18:02:40.55ID:UynRzIv3
愚痴スレでよくなって良かったわって書かれてもあーそーですかとはなるわな
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 18:11:17.98ID:UFNs0qNU
ここはいろんな年齢のお子さんをお持ちのひとがいるから、
>>145さんの言う10歳も14歳もこえてる人も普通にいるでしょ
その上で限界って言ってる人もいるんだろうし
小さいときは大変だけど大きくなれば大丈夫みたいに書かれたらそりゃあ反発する人もいるでしょうよ

ちなみにうちの子はまだ8歳だけど2次障害になりやすく思春期が大変なタイプって主治医に言われてるよ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 18:19:46.15ID:P+38r+4L
>>156
そうそう
うちも思春期こそ心配なタイプなんだよ
発達障害といっても千差万別なんだから〇〇だから大丈夫!なんて言ってほしくはないわ

中受成功が地雷だと思ってる人がいるならやっぱりズレてる
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 18:25:13.80ID:+6ui9DJa
うちは進学までは思い通りにできるだろうけど就職やその先で二次障害起こして躓くと言われてる
終わることのない地獄みたい
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 19:36:37.87ID:emqsgR3b
>>151
一行目で応えようと思ったけど
二行目でマウントやろうか
無神経で嫌われるタイプの人と気づいた

こういう聞き方しといて悪気なかったとか
励ますつもりとか
悪意が本気でないなら馬鹿なんだなって思う
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 19:45:33.88ID:t6Za0dJq
>>160
本当だ
無神経すぎて何だかなと思ってしまった
悪気ないなら尚のことたち悪いね
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 20:04:59.10ID:/boEMu9y
発達障害35歳限界説って、多分このスレ該当児の未来だと思ってる。
第一次産業で信頼できる人に弟子入りさせたいと本気で思うわ。
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 20:14:25.36ID:RpWVWFkj
本人も特性持ちなんでしょ
でなきゃよっぽどのおバカさん
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 22:26:09.05ID:1AjWbvuN
ポジディブ馬鹿っているじゃないw
何を言っても無駄、自分の話したいことしか言わないわよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況