トップページ育児
1002コメント431KB

【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド362[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 01:24:26.02ID:JYCY6Uk+
ここは【 4ヶ月〜1歳未満の赤ちゃん 】の親専用スレッドです。

↓↓4ヶ月未満の話題は低月齢スレへ↓↓

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.99
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514188875/


◆初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・前スレ・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、〜を試したがダメだった等
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド361[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513992909/

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

前スレ
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド361[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513992909/
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 10:11:46.12ID:DHPF921D
>>47だけどみんなありがとう
やっぱり根気強くひっくり返すしかないよね
呼吸器系がちょっと弱い子なのでうつ伏せになると熟睡してSIDSの可能性が高くなりそうなのでなんとしても阻止したいんだよね
寝返り対策何試しても抜け出すからせっせとお煎餅屋さんになるよ…
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 10:35:12.35ID:wm5EBjop
>>57
うちも寝返りなかなかしない
でも他の部分は問題ないから動き回らなくて楽だと思うようにしてる
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 10:43:48.37ID:J+pUx5n3
うちも寝返り覚えてうつ伏せになったり布団からころがったりしてたなぁ
片方にしか寝返れないから私がそっち側に寝てガードすることにしたら、今は横向いてくっついてくるようになった

布団肩までかぶれないから着る毛布買ったけど、授乳も寒くないしなかなか快適
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 10:44:15.47ID:GD38ChcZ
4ヶ月の時に寝返りマスターしてから9ヶ月の今も寝返り返りが出来ない…
夜中に寝返りすると反射的に首をあげてしまい起きてしまうから、かけシーツで抑えて寝かせてる
うつ伏せで寝てくれるの羨ましいよ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 10:49:38.21ID:UXOP8Tlz
あと腕を抜くのを覚えたら寝返りできそうなんだけど
寝返りするようになって寝返り返りもしたら
子があちこち動き回るようになるなんて信じられないなぁ
家の中を片付けないとヤバい
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 11:34:00.15ID:PkkpLwZ4
>>63
枕の上になんていてくれないよ…
なんなら掛け布団の上にいる時あるし関係ないかと
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 11:47:29.69ID:vQCRk6Qt
>>55
普通のおんぶ紐だとコートに埋もれちゃうから昔ながらのおんぶ紐とか高めで背負えるおんぶ紐じゃないと無理かも
私はおんぶもっこの上からママコート羽織って自転車乗ってるよ
コートいらない季節になったら高さ低めのおんぶ紐でもいいと思うけど
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 12:08:10.81ID:GrD6bvVO
寝返り返りっていつごろできるようになるんだろ
個人差はあるだろうけどさ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 12:26:36.06ID:oSjK9cHY
うちは寝返りしてから5日くらいで寝返り返りした
左側しかできなくて右側できるようになるまではそこから1ヶ月以上かかったけど
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 12:35:16.46ID:4k31liEK
今8ヶ月
なんでかプリンタ等電子機器が好きな我が子
置く場所が無くて床においてるんだけど知らないうちにスイッチオン♪
つかまり立ちも活発でついに浴槽でもできるようになってた
新生児の時はちっちゃいし首ぐらんぐらんだし不安で仕方なかったのにそんなに大きくなったのか..
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 12:55:25.60ID:PcgxobHm
雛人形ってもう買われましたか?
風邪とか怖くてショッピングモールいってないけどもう特設スペース作られてるんだろうか
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 12:56:05.71ID:MgYCoQUU
>>58
締めたあとにごめん
SIDS心配だよね、うちも寝返り出来るようになってからうつ伏せでしか寝なくなって、11ヶ月の今もうつ伏せで寝てるよ
割と本気でスヌーザヒーローおすすめする
退院してからずっと使ってるけどスヌーザ無かったら心配しすぎて眠れなかっただろうなと思う
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 13:03:05.82ID:JDKVaK99
1日じゅう宇宙語喋ってる11ヶ月
昨日はそれがあまりにも「大丈夫やんか!」に聞こえて腹抱えて笑ったわ。何にツッコミ入れてんだ
あとよくレリゴー…レリゴー…ってアナ雪のテーマ歌ってる(ようにしか聞こえない)
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 13:06:20.56ID:UaCitIoG
4ヶ月と10日
昨日3回目の予防接種に行って、昨夜初めて夜通し11時間寝てくれた
そして午前中普通に過ごしてたんだけど、抱っこが熱くて体温はかったら初の38度超え
πも普段通りの飲みっぷりだし今もお昼寝してるから様子見だけど心配
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 13:07:06.90ID:VnKsNV2E
>>70
うちは今週末に買いに行く予定だよ
セールストークかもだけど人形屋に配送が込み合うし種類揃ってるうちにと思うなら一月前半にって言われて
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 13:13:59.32ID:XDd5VCft
あー最悪だ
私の唇にヘルペスができてた
知らずに子に頬擦りしてたよ
慌てて薬塗ってマスクして手も洗って消毒もしたけど感染させたかも
すぐ発症するのかな
子は7ヶ月だから免疫きれてるだろうし
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 13:46:35.17ID:C1rkLdeK
うちの娘には良くないと言われてるけど気にせずお雛さんは私のお下がりだ
大切に綺麗に置いておいてくれた母に感謝
姉妹なんだけどもう一つ買うべきなのかなあ
姉妹お持ちの方どうしてますか?
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 13:47:55.06ID:C1rkLdeK
>>59
そうだよね、足を持ったりはしてるしそのうち動き出すだろうと私も思ってるw
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 13:49:37.69ID:TwY0orqT
自分自身は姉と共同の七段飾りだったなぁ
まず子の初節句まで雛人形が一人一つずつなんて知らなかったわ
置くところあるならひとりずつ、なさそうなら姉妹共同でいいんじゃないかな?
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 14:02:45.75ID:j0oztxvs
>>66
うちは寝返りから寝返り帰りまで3ヶ月かかった。
5日とかすごい。
ほんと個人差あるんだね。
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 14:04:08.99ID:ZIgAmfFt
夫の昇進試験がとりあえず終わってホッとしたけど、なんだか気持ちが冷めてしまったわ

6ヶ月で離乳食で毎日号泣してほんとに大変で辛かった時も
7ヶ月でアレルギーの嘔吐とか体調不良が続いた時も
8ヶ月でつかまり立ちし始めてコケまくって一瞬も目が離せなくてしんどかった時も
家族のために頑張ってくれてる、私も頑張らなきゃ、試験さえ終われば…それまでの辛抱…と思って一人で耐えて努力してきたけど

また3人で頑張ろう!から、私たちは子と二人でこれまで通りやるので、どうか邪魔にならないように勝手にしてください、の気持ちに変わってしまった
なんか疲れたなあ
休み中に来てくれた親が本当に色々手助けしてくれて、本当に気が休まってありがたくて、夫の存在がすごく小さくなってしまったわ
親ほどありがたい存在はないんだから、親と比較したってしょうがないんだけどさ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 14:06:15.41ID:wm5EBjop
>>70
11月頃から売り始めてて今がピークかな
うちはほしいのなくなってもあれなので先月買ったよ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 14:58:42.07ID:tXq3Pesa
4ヶ月だけど歯が二本生えてきた
歯がムズムズするのか夜中よく起きるようになったし、急に寝返りしまくるようにもなった
成長は喜ばしいことだけど、親は寝不足だし目が離せないしで疲れてきた
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 15:05:28.50ID:4tVpzO0I
8ヶ月の子にストローの練習させてるんだけど、いつも一口だけ飲んでプハァ!とか言ってやめちゃう
ごくごく飲んでほしいよ
練習のコツってあるのかな
ストローやコップ飲みはできないけど離乳食はよく食べるので、ミルクのあげすぎや水分補給のやりかたに悩むわ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 15:18:06.52ID:U76CvBeS
あと数日で9ヶ月
上の歯が生えてきて授乳が痛くて辛い
水でも麦茶でも飲むけどミルクだけは飲ませようとしたらギャン泣きで断固拒否
ダメなんだろうけど根負けして泣きそうになりながらπあげてしまった…
なんでミルクは嫌なんだよー
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 17:35:38.65ID:COWvKRrZ
「眠たい」となく子に乳やって、一緒に14時45分に布団に入ったのは覚えてる
すごく眠かったから、1時間タイマーセットして
起きたらこの時間だよ、びっくりだよ、寝すぎたよ
娘は「うぇーうぇーいぇー」って言いながら、こっち見てた
お風呂のお湯溜める夢見た…
あーとりあえずお湯ためてこよう
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 17:41:32.43ID:+VpcmKKe
二回食に向けて風呂の時間を遅くしようか悩んでる
今は17時頃を目安に入れてるんだけど二回食を始めたら17時頃を離乳食にしてその後風呂にしようと思ってるんだけどどうなんだろう
みなさんは月齢とか離乳食が進むにつれてお風呂の時間や寝る時間を変更しましたか?
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 17:47:09.47ID:GrD6bvVO
寝返り返り個人差かなりあるんだね
うちも生温く見守ろう
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 18:44:22.35ID:dgpL3K8i
最近、お風呂のヘリに手を掛けてつかまり立ちし始めた8ヶ月
チラッと振り返って得意気にしてくるのが可愛い。
ただ、デカ赤で体が重いからか、風呂以外では全くできなさそう
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 18:48:13.39ID:J/Xg5sU3
肌が乾燥していてヒルドイド処方されたんだけどものすごく伸びが悪くないですか?
塗りづらいんですがわざわざ全身塗らなくていいのかな?
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 18:59:45.96ID:XoNjeyzi
エンドレスウォーカーで初めて歩いた!でも子の性格的に同じところをぐるぐる回るのはつまらないっぽい。あんまりエンドレスウォーキングにならない。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 19:03:31.08ID:tderTd3m
>>88
離乳食2回目16時、お風呂18時です
お風呂の時間は4ヶ月から変えてないけど、うちは3回食になったら時間どうしようか頭悩ませてる…
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 19:28:33.33ID:ZH1wcnnP
ヒルドイドソフト うちは乳児湿疹?
赤の頰がかさぶたみたいに乾燥してきたから処方されたけど
塗ったら更に赤くなって悪化した気がしてつらい
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 19:45:01.93ID:iYqFq0e0
ヒルドイドうちの子も1ヶ月の頃乳児湿疹で顔に塗ったら赤くなってひどくなって痒そうにしてたからすぐに水で拭いて落としたよ。そしたら赤みが引いた。
それからは市販の保湿剤使ってる。
カサカサだしほんとはヒルドイド使いたいけど、怖くてもう一度は試してない。
ちなみに私も以前荒れた手に塗った時、痛痒くなった時あるよ。ある程度治ってる時に塗ったら大丈夫な時もある。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 19:45:41.33ID:otuwo4ad
>>85
月齢もまったく一緒
ミルクも全力拒否だから最後の希望だったフォロミを昨日あげたけどダバーされた
明日も頑張ってやってみる
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 20:08:02.34ID:LmV5RS3D
ヒルドイドは血行促進するから炎症起こしてたり傷があったりすると悪化するよ
ある程度治ってから使うのが吉
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 20:08:47.20ID:PkkpLwZ4
>>88
二回食17時ごろ離乳食、18時までにお風呂入れて18時半過ぎ就寝って流れだよ
もともと17時半位からお風呂入れてたからあんまりスケジュールは変わってないかな
今のスケジュールが一生続くわけじゃないし、親がやりやすいように多少の時間変更はしてもいいんじゃない?
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 20:31:18.59ID:J/Xg5sU3
炎症も傷もなくて汗疹みたいな湿疹に使ってるんだけど、痛いのかな?
確かに塗った後は赤くはなるけど、昨日より湿疹は引いてきてるから効いてるんだと思うからとりあえず塗り続けるけど
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 20:32:35.53ID:3RyTLtRr
>>75
私も子が8ヶ月の時に全く同じ状況になった
子に水疱割られたけど感染しなかったよ
010185
垢版 |
2018/01/10(水) 20:34:16.53ID:83Y+Xoc5
>>96
同じ人がいて嬉しい
フォロミは試してないけどこの調子じゃ飲まなさそう
ダメ元でコップに搾乳入れて飲ませたら飲んでくれたから風呂上がりはなんとか乗り切れた
夜中添い乳してたからそれが怖いや
お互い頑張ろうね
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 20:52:30.13ID:AQi3nGLN
ヒルドイドはカサカサ荒れてる時はダメ
まずはプロペトを顔20回、身体4回で保湿
治ってきたらヒルドイドでも可
ヒルドイドの作用は水分を肌に集める
プロペトは水分の蒸発予防
保湿効果はプロペト>>ヒルドイドソフト>ヒルドイドローション
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 20:53:05.79ID:Tjug8xbW
>>75
先週全く同じ状況になったよ…子は8ヶ月。しかも年始で病院空いてなくて対応遅れてかなり悪化した
病院行って、授乳中でも飲める薬と塗り薬処方してもらってやっと治ってきたよ
多分子にはうつらないで済んだと思う
お互い頑張ろう
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 21:14:30.12ID:KLnw6x/9
最悪だ〜、旦那がインフル発症
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 21:24:10.46ID:JBNXnOjX
>>105
うちも子と旦那がインフルだよ…
私は遅れながら予防接種予約しててようやく打てるとこだったけど二人の看病でキャンセル
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 21:53:22.06ID:ZUnwW8NQ
ただの風邪と訳が違うもんね。はやく治りますように。
インフル、うちはまだ誰もかかってないけど
旦那が必ず毎年かかり、去年は二回やった。
今年もどうかうつりませんように。

4ヶ月ちょっと、もう寝返り始めた。
もっとゆっくりでいいんだけどな〜
とても嬉しかったけど。
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 21:58:59.88ID:b1X3irHm
うちも夫が高熱で部屋を隔離してるよ
狭い家だから私と子はリビングで寝起きしてるんだけど、朝目覚めておもちゃ箱に突撃して行く様が可愛い
そして一人で少し遊んでから私の布団に入ってくるのがもっと可愛くてリビング生活悪くないw
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 22:03:18.32ID:JDKVaK99
今日はほんと寒かったな
子も上着着せても寒そうだなと思いきや、冷たい風ビュービューで髪サイヤ人になってるのに何コレ楽しー!!みたいに両手広げてレボリューションしてたw
寒いの大好きで困るわ布団絶対かぶらないし
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 22:17:19.38ID:Kvuodp0w
>>85
うちも痛かったけど、ソンバーユ塗りつつ子に深く咥えさせる様に気をつけたら改善したよ
そして哺乳瓶拒否は、根気強く毎日あげ続けて飲めるようになったよ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 22:28:49.09ID:1Ln3wwfD
春から保育園なのにいまだに抱っこかラッコじゃないと寝れない、もうすぐ10ヶ月
入園前に何としてでも自力入眠できるように訓練しないと駄目なのかな
プロならどんなじゃじゃ馬でも寝られるように躾けてくれるんだろうか
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 22:35:13.15ID:fxPmSiUx
4ヶ月
親戚の子が水ぼうそう発症したらしく、元日に一緒に過ごしたうちにも連絡が来た
上の4歳児は予防接種してるけどずっと一緒に遊んでた
下の4ヶ月は私の免疫にかけるしかないorz
とりあえず今週末の予防接種は二人ともキャンセルだ
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 23:00:55.87ID:7bMKIlIw
寝返りまだだー
4ヶ月後半のときにがんばってたけど頭を軸に反時計回りに回転するだけだった
もう諦めたみたいで最近やらない
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 23:50:27.28ID:UXOP8Tlz
>>111
ちなみに寝かしつけって抱っこ紐使ってる?
うちの子も抱っこじゃないと中々寝なくて更に重たくなったらどうなるんだろうと思って
もし良ければ教えてくれるとありがたい
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 00:21:40.49ID:ryv4+mA5
うちの11ヵ月、昼寝はおんぶ紐か抱っこ紐、夜はπじゃ無いと寝ない
夜中に起きたときはラッコ抱き
普通の抱っこでは寝かしつけ出来ない
自力入眠とかどうしたらできるようになるんだろうか
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 03:18:36.56ID:eAzVo3+V
保育園て早いのね。いま6カ月になるけど何も調べてないわ
看護師の義姉は息子を3歳から保育園に預けてたし周りも3歳から幼稚園や保育園に預けると言ってたからそんなものかと思ってた
仕事によるよね
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 03:26:02.41ID:/bDIYKUQ
雪と雷がすごくてせっかくスヤスヤ寝てたのに怯えて起きてしまった
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 05:33:01.84ID:eFBMQpL4
20回て塗りすぎじゃない?
びっくりした…
プロペトいっぱいぬって、他ので蓋をすればいいのかな?
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 06:35:37.87ID:bcMt+qgR
>>118
仕事というより地域によると思う。
保育園激戦区は3歳からなんてとてもじゃないけど入れないから、0歳入所目指すしかないって感じ。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 06:50:17.77ID:yZXpO+EH
>>111
亀だけど
育休中の保育士です
お昼寝に関して言えば家では2〜3時間寝てても環境変わってすぐ目が覚めちゃうしどうにかして寝かせるから抱っこでもおんぶでもトントンでも正直何でもいいと思う
慣れてくれば布団でトントンされて寝るようになるよ
(もちろん布団で自力入眠できたらとても嬉しい)
それよりも生活リズム整えてきてくれる方が大事だと思う
今家でゆっくりペースで10時起床22〜23時就寝とかの生活が仕事始まって急に6時起床7時登園18時降園22時就寝とかになると子どもがかなり大変だから仕事始まってからの生活リズムに近づけていくと子どもにも負担少ないと思う
実際に上記に似た生活を送ってた子が朝起きられなくて何も食べずに登園するということが0歳児クラスでもいたので…
復帰前から仕事と同じペースでと言われても私自身正直厳しいけど起床時間だけは同じ時間にするようにはしてる…というか子の方が勝手に起きる

これだけではアレなので
うちの6ヶ月半
年末に上の子の風邪がうつって気管支炎になった
だいぶ治ってきたんだけど2時過ぎてから眠りが浅くなるようで1〜3回泣いて起きる…
体調がまだ本調子でないのか夜泣きが始まったのかは不明だけど私が寝る前に授乳したら朝まで寝てたので正直きつい
低月齢の頃は起きられてたんだけど一度朝まで寝るようになってから細切れで起こされる方が体にこたえるわ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 06:57:14.01ID:coqKhSKb
>>111
上の子が同じ感じだったけど
入園前の面談で抱っこ紐でしか寝ないと相談したら、子供の睡眠の癖は色々あるけど、入園したらそのうち慣れますよと言われた
で、半月ほどで布団で寝るようになったよ
園生活に慣れた頃に家でも試してみたら、布団に転がしトントンですんなり寝た

寝かしつけよりも、完母の子は哺乳瓶で飲めるようにしといてねという感じだった
下が現在4ヶ月完母、受かれば4月入園だから、そろそろ哺乳瓶慣らしとかないと
0125111
垢版 |
2018/01/11(木) 07:29:26.89ID:j8h3nZ/9
>>116
外すの面倒だから10分ぐらいは普通に抱っこで粘るけど、長期戦だと思ったらエルゴ付けてる
夜に関してはラッコがお互い暖かくて体力消耗しないから自分的には今のところ一番楽です

>>122 >>124
ありがとうございます!現場の意見や体験談すごく参考になる
確かにいまどれだけすんなり寝てくれても環境が激変したらまたどうなるかわかりませんよね
生活リズムは図らずしも今整ってるので崩さないように気をつけます!
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 08:36:07.69ID:HcWVrPbX
>>125
やっぱり抱っこ紐だよね
レスありがとう
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 08:39:39.23ID:0JfmVS5w
ごっちんって言うとおでこごっつんしてくるようになって可愛すぎる
可愛いが増していく
ただここ2〜3日早朝覚醒辛い…
ちょっと前まで起こさないと7時過ぎまで寝てくれてたのに何故なの
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 09:10:14.21ID:7E8ahcyW
夜中の咳がひどくて泣き叫び、一晩中抱っこスクワットだった…
休みなしに日勤突入だわ
きついなぁ
ただの風邪でこうなら、インフルとかはどうなっちゃうんだろう
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 09:14:18.01ID:r3zZVUp8
>>118
3歳まで育休とれる職場なんてそんなにないよ
普通育休は1歳までで、保育園が見つからなきゃ半年延長可能ってくらいだよ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 09:19:52.59ID:r3zZVUp8
あと規程上3歳まで育休可能だとしても、前例がなかったりすると3年も休むのかよ…って職場の空気もあるし
3歳から保育園考えればいいなんて羨ましすぎるよ
3歳まで育休とるのが当たり前な世の中になってほしいわ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 09:44:06.83ID:HcoC+LEd
もうすぐ1歳だけど後追いがほんとに酷い
歯磨きも洗顔もできない
離乳食もめっちゃ食べるのに日中のπも減らないし…
なんか疲れてきた
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 09:44:29.09ID:f9+1glb+
3歳まで一緒にいれたら幸せだろうなと思う自分と動き回るようになって母子で毎日遊ぶの大変だろうなと思う自分がいるわ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 10:35:46.29ID:nBDZTxYJ
3年も育休取ったら知識とかも含めて感覚取り戻すのしんどそう
2年くらいがいいな
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 10:37:11.10ID:8EXNt0OM
離乳食の時に紙パックの麦茶あげたらすごく飲めるようになった
乳首でもスパウトでもダメだったけど紙パックすごい
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 11:12:21.80ID:4+lhxBFa
大変だね激戦区は
結局落ちたら復帰できないわけでしょもったいない
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 11:49:41.14ID:ZT1Timlo
4ヶ月
フローリングに敷くベビーマットのおすすめありませんか?
1枚でそれなりの厚みがあってベビが寝返りとかもできるようなものを探しています。
ジョイントマットはもう少し月齢上がってから使おうかと思ってます
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 11:53:49.58ID:jODiiyDf
>>120
アレルギー科の指導だよ
ちなみに保湿のしすぎ、というのはない
すればするだけ良しです
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 12:08:20.45ID:48F7/lnv
まだプクプクしてた頃に80で冬物揃えたのに、動いて痩せてズボンがダルッダル
ウエストの紐きつく結んでもズドーン体型だから意味ないのね…
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 12:25:31.08ID:wAwqmCXq
そろそろ10ヶ月になるけどまだ歯が生える気配ナシ
歯ないの可愛いから生えるのが遅いだけならいいんだけど
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 12:43:38.34ID:p7OvYtHQ
もうすぐ5ヶ月、寝返りはする気配なし
何して遊べば良いんだろう…絵本は2冊目で飽きて仰け反るしオモチャもぬいぐるみも一瞬持ってちょっと舐めて手放す、手遊び、歌、こちょこちょ、マッサージ、色々やってはいるつもりだけど間が持たなくて疲れる〜…
もこもこに着膨れさせてベビーカーで散歩に出れば即寝して家では寝ない
1人目の時この時期に何をして遊んでいたか全然記憶にない
何していたんだろう私…
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 13:01:27.56ID:KMVi6Rzu
>>140
うちは明後日一歳なのにまだ生えないよw
同じくかわいいからいいやと思ってる
いつか生えるだろうし
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 13:17:13.71ID:2PUieYbP
いつか生えるだろうはちょっと怖いよ
脅すわけじゃないけどたまに歯茎の下に歯がない子がいるからって遅いなと思ったら歯科行けと歯科医の友人に言われたことがある
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 13:25:09.87ID:GIHvBMKH
半年なったばっかだけど昨日突如寝返ったw
今までくねくねはしてたけどお尻が重いのか頭が重いのか寝返りうてなかったのに
そして寝返り出来るようになった途端気付いたらコロコロしてる…しばらく目が離せないな
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 13:26:13.29ID:RH/XgU5g
うちも生えてないけどかかりつけには一歳半までに生えればいい、歯が生えない子は骨の病気も併発してることが多いから歯以外に異常がなければ気にしなくていいって
一歳半まで生えなくてもどっちにしろ一歳半検診で引っ掛けてもらえるだろうしね
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 13:28:04.73ID:gZxdxbHE
後追いが始まってトイレ掃除の難易度が上がってたんだけど義母が来てくれて久々に思い切り掃除できた〜気持ちいい!
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 13:28:56.61ID:SX9NhkZD
1歳間近だけど離乳食でつかみ食べするから毎食片付け大変だし、夜泣きや後追いもあるし家事が全然はかどらない
昼寝朝寝も短くなってきた
食事も未だに手抜き…いつになったらすんなり家事できるんだろう
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 13:29:04.35ID:f3YR3VyK
今日もおんぶしながら歩き食べ
いつになったらゆっくり座ってご飯食べられるんだろう
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 13:40:57.38ID:r3zZVUp8
130だけど、3歳まで育休とるのが当たり前な世の中になってほしい、は言いすぎだったわ
3歳児神話みたいでちょっと気持ち悪いし
育休取りたい人がMAX3年まで好きな期間取れる世の中になってほしい、に訂正しておく
私も丸3年家にいたら社会人生活忘れそうだし
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 13:43:03.74ID:mfaWB1IB
子供11か月なんだけど、このあたりの月齢の片端家で何して遊んでますか?最高気温2度とかで雪がちらついてて外に出られず、家遊びのネタもつきてきた
歩けるので手押し車したり、コップ重ね、絵本の読み聞かせ、やりたい放題とかしてるけど何だかなぁ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 13:44:21.58ID:HsFJN3Vd
お風呂の防カビ燻煙材、神だわ
大掃除以降全くカビが生えない
子供が生まれてまともに掃除できずカビだらけになっていく風呂場にウンザリしてたんだ
ルンバ並みに画期的と言える
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 14:19:36.81ID:q7U6O2sJ
お掃除の話が出たんで聞きたいんですけどみんな掃除機ってどのくらいの頻度でかけてる?
うちは週末旦那が休みの日に一回だけであとはクイックルなんだけどクイックルだと髪の毛とか取りづらいんだよね
ずり這いやハイハイ始まったらもっとしっかり掃除しないとまずいよね
はあ辛い
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 14:21:19.33ID:KYtaJhx7
>>138
プロペトは分かってたけど、20回も何するの?って思って
20回も塗り込むってこと?油を塗り込むの?ベッタベタどころじゃないよね
うちのアレルギー科も標榜してて見てくれる小児科は人差し指の第一関節の長さに出したのを大人の手のひら2枚分に塗り広げるだけ
塗り込むとダメ(凹凸の凹にプロペト入り込んでの凸部分が薄くなるから)って指導されたよ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 14:33:52.92ID:CxQRYGYh
>>153
ごめん横からだけどその塗り方はステロイドの指標だと思う…。
私皮膚科看護師だけどプロペトに回数制限なんてないよ。
プロペトは保護膜だから薄くなるもへったくれもないし。
うちもステロイド未使用で肌荒れ治すには大人も子供も頻回保湿という指導だよ。
ティッシュが張り付くくらいベタベタに塗る。って割と色んな小児科や皮膚科で指導されると思う。
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 14:35:57.04ID:S5foxjXB
>>152
4ヶ月くらいまでは同じ感じで掃除機週一の毎日クイックル
寝返りやらズリバイやらはいはいで床にいることが多くなってきたら夜子供を二階で寝かせてから毎日掃除機と昼間はもっぱらコロコロしたり雑巾で拭いたり…
ロボット掃除機購入したいけど掃除機2台あるから旦那に渋られて購入できてない…
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 14:43:42.23ID:KYtaJhx7
>>155
たしかにステロイドの塗り方か
ティッシュ張り付くくらい塗れは言われてるし分かる
でも一度に20回はベタベタどころじゃなくない?1日に20回なら理解出来るけど
あ、1日に20回ってことなの?ってあなたにレスしても意味ないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況