X



トップページ育児
1002コメント357KB

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part271▲▽

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 00:03:00.96ID:qCeCmSn0
子供につけたい名前や、つけたくない名前、占いや画数の話、 両親以外の名付け参加、など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。
(たまに旧字体オタ、画数厨、辞書厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーして下さい)

■書き込む前に必ず>>2->>3を読んでください。

■次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
次スレが立つまでは書き込みはひかえて下さい。新スレ立つ前に埋めるのはもっての他!!

前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part270▲▽
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513310002/
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 10:04:43.69ID:VI+h3uwt
>>392
クラスに一人はいないけど、学年に一人はいる感じかな
私の同年代には全くいなかったので増えてるんだなという印象
変な当て字じゃなければ可愛いし好き
美人というよりかわいらしいイメージだな
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 10:05:42.34ID:2FEb6bt7
男の子で 志月 しづき
ってどうかな、キラキラ(笑)って言われるだろうか
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 10:24:44.08ID:f7Mo4hzb
>>398
音だけ聞いた時に姿月あさとを思い浮かべたが芸名な上に苗字だなアレ。

キラキラ以前に変。字面で女児に間違われることは多々あると思う
月自体に女性のイメージがあり、ギリシャ・ローマや日本など様々な神話でも女神扱いされてるから男児につけるのは正直微妙。
月は自分では輝けない・陰・狂気などの意味合いもあるので女児名のときも微妙反応する人は一定数いる
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 10:57:56.05ID:psVIgGQ0
>>392
かぶりについては正直運なところがあるから、身近な友人の子や親戚にいないなら気にしなくてもいいかも。
ちなみに私自身、学年に同じ読みの子が9人いた名前だけど、別に気にしなかった。学生時代は苗字かぶりの方が不便だったな。

>>398
珍しい名前だからここでは賛否あるだろうけど、読めるか読めないかで言ったら読めるし、キラキラネームとは思わない
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 11:53:21.42ID:oeq9Fvxz
>>398
きれいな音の名前だと思う
他の漢字とか、三文字とかで考えても面白いかも
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 12:40:28.53ID:rSbAyUgr
>>405
これが提案になるんなら、ここは総合スレじゃなくて判定・採点スレになっちゃう
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 12:54:32.43ID:NTQP9ZZ2
>>398
宝塚の芸名っぽい
まず男だとは思わないしあまり良い意味の名前にもみえない
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 13:19:42.14ID:AhLmGX44
>>398
志と月のイメージが男と女で気持ち悪い
これが女の子のだったらちょっと変わった名前だけど格好いい名前だな、になるけど男に女のイメージなんていらないよ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 14:08:01.57ID:Vwf4k4Mm
>>398です
たくさんのご意見ありがとうございます
相談できる人が周りにいないので助かりました
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 14:10:08.52ID:JAD8kRm+
たとえば宇宙飛行士目指せ〜月に行っておいで〜
という思いがあるなら男児の志月もいいだろうけど…
月って女性のイメージがあるよね
というのはこのスレではマズそう?
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 14:18:09.86ID:AhLmGX44
>>411
例えばしづきだったら志樹の方が男の子っぽくない?と相談してきた相手に言うのはNGだね
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 16:45:06.47ID:f09S2Hb2
もうさ、提案については提案禁止警察の人を適当にからかいつつ好きにやればいいんじゃね?
そもそもここは総合スレなんだから何でもいいでしょうに
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 17:26:00.66ID:qZvJZsdE
総合でも提案禁止だって書いてあるのに何でテンプレ読まないの?

それなら提案房だけ別に立てろよ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 17:30:12.24ID:KvuI7zQn
そうだよね、元々提案禁止って言われてたの、このくらいでしょ?

・相談者に対しての別の具体名の提案
・一字減らしたら(増やしたら)どう?、漢字を○に代えたら?
※私は○○の方が好き、という言い方も提案に入る

他はもうスルーでいいんじゃないかなと
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 17:47:50.35ID:VI+h3uwt
印象を聞かれてるのに好みを言うなってのもなぁ
違う字のほうが好きっていうのもダメなの?
この漢字は好きじゃないって言えばいいの?
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 17:51:02.09ID:xjhxsxlv
まだ性別はわからないので、両方考えています。
ご意見よろしくお願いします。
男の子
拓実 たくみ
瑞樹 みずき
飛鳥 あすか

女の子
百花 ももか
理花 りか
紬  つむぎ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 17:55:29.87ID:g3ehKozP
なんでこんな長引いてるんだ
相談が七美だったとして、菜々美や奈々美等の具体的な字出しての回答がダメという話なだけだよ
最近が過敏すぎ

>>419
男なら拓実がいい。他は中性〜女性よりなので
女なら理花か百花がいい。
紬はキモノでしかないのと、音がほっこりすぎて地に足ついてない印象。
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 18:05:44.23ID:f7Mo4hzb
>>419
> 拓実 たくみ
この中では一番好み。
まぁそこそこそれなりにいる名前だから今後の著名人()と被ることも覚悟はしなきゃいけなきいかもしれんが別に避けるべき名前でも無い

> 瑞樹 みずき
瑞希ちゃんとか美月ちゃんって女の子も割と多いので男児アピールしたいなら微妙。間違われて上等!と思うならアリ

> 飛鳥 あすか
男子飛鳥だとCHAGE&飛鳥の飛鳥が一番手に連想されますが大丈夫ですか?
あと明日香ちゃんやアスカ(エヴァ)の女子イメージはありますけど良いですか?それを理解済みなら別にいいんじやね


> 百花 ももか
甘いなぁと思うけど百花繚乱!と言われりゃ別にソーデスネとしか言えない

> 理花 りか
リカならもう少し可愛い字面があるのにこれをチョイスする根拠がきっとあるんだろうなーとは思う

> 紬  つむぎ
ほっこり古風狙いだなーと思う
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 18:16:57.03ID:pFIo5W3a
>>418
具体的な字を出すと荒れるのよ、特にピントが外れた回答の場合
好きじゃないとか、もっと由来にあった漢字あるでしょとかは構わないと思う
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 18:20:46.60ID:f7Mo4hzb
>>422
ん?確かにアラフォーだが名付けの感想を述べるのもアウトかい?
下手したら若手ママの若祖母世代だろうにその世代からの突っ込みは受け付けないとでも?

婚姻や出産遅かったり末子だったりと十分遭遇範疇だったりもするんだがそれもBBAは黙ってろと撲殺するならどーぞですわ
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 18:44:51.57ID:+HIztHnh
この漢字は古い、あの漢字はダサいとか言ってたら、使える漢字がどんどん限られて、みんな似たような名前になるんじゃね?と最近思う
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 18:51:23.69ID:4B19Z2ig
>>399
月の字が男児より女児に多そうなのは同意するけど
女神がなんとかはちょっと飛躍しすぎじゃない?
天照大神は女神で太陽神だけど太とか陽の字は女っぽいから男に使うなとはならないよね
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 19:05:19.42ID:qSoyxtrV
20年前ならともかく、
今時飛鳥涼を連想される方が、「ないわー」って思うからなあ。
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 20:35:05.44ID:W3DV8VI4
4月出産予定の男の子です
夫案 隼(シュン)瞬(シュン)
妻案 淳(ジュン)潤(ジュン)
お互い音から入り、好きな漢字を当てています
夫婦の話し合いは平行線です。いずれが良いでしょう?
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 20:40:26.51ID:fL3SMBGd
>>433
完全に語感の好みで、シュン>ジュン
隼…今だと卓球の水谷かな、爽やかなイメージ
瞬…少し古い時代のイケメンにいそう
淳…アツシと読みたくなる
潤…なんとなく6月生まれのイメージ、この漢字だと女性もたまに見るね
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 20:54:11.82ID:I/OXmJ2u
音はシュンが好み
でも漢字はジュンの2つの方が良いと思う
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 21:07:28.83ID:aR91KitI
>>433
どれも良い意味で同率
画数気にしない派だけど画数で決めても良いんじゃないと思うくらい
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 21:26:29.29ID:/+6f8D3E
拓実と理花が好みです
> 拓実 たくみ
適度に堅実、適度に今時
> 瑞樹 みずき
> 飛鳥 あすか
両方とも中性名だし飛鳥は容姿を選びそう
サトウミズキ、ヤマダアスカ と名簿にあったら女性をイメージする

> 百花 ももか
百花繚乱、美人百花(当て字だけど)の影響でどうしてもヒャッカと読んでしまう
> 理花 りか
良く言えば知性(理)と美しさ(花)を兼ね備えてる、悪く言えば少しちぐはぐな組み合わせ
音が硬めなのと少し古さは否めない
賢く育てたいならこっち
> 紬  つむぎ
今時ほっこりネーム
佐藤紬、とか苗字に合わせると大島紬みたいに銘柄名に見える、という意見が良くあってなるほどなと思うけど、最近は人気の名前だからそのうちみんな見なれるかも
今時の女子に育てたいならこっち
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 21:58:32.33ID:kJMV0ZhU
>>433
どれも良い字だと思う
自分なら、隼か潤に絞っておいて顔見て決めるかな

隼(シュン):古いけどシティハンターの海坊主思い出すw けど名前としては一番好き
瞬(シュン):やや容姿を選ぶ(イケメンじゃないときつい)
淳(ジュン):アツシと迷うが恵美(エミ/メグミ)や裕子(ヒロコ/ユウコ)くらいの一度聞けば腑に落ちるので問題はないかな。ただ自分はロンブーが思い浮かぶのでちょっと好みではない
潤(ジュン):女性的でもあるけど、まぁ松潤とかも居るし問題ないかな?
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 22:21:52.18ID:fl3bfmMZ
>>419
紬一択
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 22:27:16.03ID:/nC+npOU
4月出産予定の男児です
りょうから始まる名前にすることは決まったのですが悩んでいるのでご意見ください

良介 りょうすけ
亮介 りょうすけ
亮人 りょうと

良は少し古い
亮人は音が聞き慣れないかも
亮は漢字の説明が難しい(最近の若い人には田村亮子は通じないかもしれないし田村亮は認知度低め)
以上の点が気になります
よろしくお願いします
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 22:35:32.39ID:fL3SMBGd
>>441
亮介が良いな
年配には田村亮(田村正和の兄弟の俳優)、若い世代には吉沢亮(近頃人気の若手イケメン俳優)で通じるかと
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 22:44:54.37ID:qSoyxtrV
>>441
芸能人は疎いけど、
「亮」は諸葛亮孔明の亮か、
「京」の上の部分と「売」の下の部分といえば、説明できるかな。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 23:14:27.67ID:kJMV0ZhU
>>441
亮人が好き

良介:いい名前だけどいかんせん漢字が古い
亮介:難癖レベルだけどスケスケとも読めるのが気になる
亮人:確かに聞き慣れない響きかもだけど珍名でなく一度聞いたら覚えるし、自分は友人に同名が居て賢くスマートな人物なので印象良い

亮は漢字の説明が難しいって書いてるけど、でもわざわざ漢字を候補にしたのは何か由来あるんだよね?
他の人も言ってるように言い様はあるだろうから、そこは気にしなくて良いのでは
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 23:20:30.97ID:KCGOkpfl
良介はさすがに古いと言うほどか?
良○君も△介君も子供の友達にいるけど古いと思ったことないな
茂雄とか貞治とかだったらさすがに古いと思うけど
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 23:21:13.03ID:miQ/TjSi
>>441
亮人はアキトと読んでしまうなぁ
自分のスマホの予測変換、文字数が多いものから出してくるタイプで、
「りょうと」と打ったら1ページ目が「両刀使い」「両刀遣い」「両得」「竜頭鷁首」「竜頭蛇尾」「遼東の豕」だった……
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 01:07:30.74ID:4LTJSXzy
>>448
これただの釣りだって、見ればわかるでしょ
提案禁止パトロールもこういうのもまるっとスルーするんだよ
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 07:47:19.60ID:6ICKAxpf
>>441
田村亮と言われたらロンブーが浮かんで漢字すぐ分かるような気がするけど、認知度低い?
良介古くないと思います。亮人は確かに聞き慣れてない。
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 09:53:36.89ID:qUx3OjZT
亮という名前の友人は「ロンブーの亮」「錦戸亮」
「高の上半分と売の下半分を合体」で伝えてた
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 10:11:21.45ID:QX8jkeJD
知り合いは「なべぶたの亮」で説明してたよ。
良介も亮介も良いと思う。亮人は変
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 11:01:08.13ID:eYXMpOkO
弟は「高の下の口をカタカナのルみたいのにした字」って説明してる
有名人に例えても相手の世代によって通じなかったりがあるので例えづらく
長年、漢字の説明に苦労してる
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 11:46:35.81ID:NNaVZO9d
間違えると売人とよばれそう
いっそ人がないほうがすっきり
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 15:24:30.05ID:QrxszNqg
>>458
言いがかりパトロールです
そんな間違いあるわけないでしょ
無理筋な言いがかりはやめてください
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 20:36:02.11ID:XDAKivdA
3月生まれの女の子です。
美月(みつき)
ももか

美月は読みでみずきと間違えられてしまいそうなのと、ももかは漢字のイメージ(萠々花)が可愛らしく良いと思ったのですが変換しにくいなどの弊害がありひらがなと迷っています。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 20:53:35.20ID:4LTJSXzy
>>461
みずきはありえないけどみづきかみつき?とまわりはいい迷惑よ
親も子もいちいちみつきです!っていい直さないといけなくなる。普通はみづきって読むと思うしみつきって言いにくいよ
ももかは甘ったるいからひらがなの方がすっきり見えると思うよ
まあ私も漢字の名前が良かったのに!って言われるかもしれないけどね
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 21:07:56.38ID:EU718SoW
>>461
この二択なら美月
3月生まれのモモカは案外かぶるから周りにいないか念の為確認した方がよい
※萠は変換出ないし誤記多発でいいところないからナシ
0464281
垢版 |
2018/01/21(日) 21:15:51.25ID:9F9R3frg
女の子でひらがなであさひってどうですか?男の子が多い名前ですが・・
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 21:29:11.08ID:Ori93mPm
>>461
太陽が陽なら月は陰。日陰者、愛人の象徴が月。
普通そんな漢字を娘には使わない。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 21:31:30.85ID:je3h7gUw
>>461
美月でみつきだと確かに間違えられそうだねー
訂正覚悟なら悪くないと思う

ももかはその漢字はこのスレでは受け悪いと思う
ひらがなは、読み自体の甘さ+ひらがなの可愛さで、娘さんがボーイッシュに育ったりすると違和感がありそう
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 21:42:17.07ID:zWnQXfNU
>>461
複数の読み方がある漢字なんてたくさんあるから、あまり気にしても仕方ないが、萌はわざわざ旧字にしなくても…

>>464
井上あさひっているよね。
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 21:43:34.66ID:7MhikrFV
>>464
かわいいと思う
アナウンサーにいるけど、初めて知ったときに、女性なのに?という違和感はなかったよ
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 21:51:14.42ID:XDAKivdA
461です
やはり皆さんと同じ点で懸念がありますのでもう一度て考えてみようと思いました。ありがとうございます。

ちなみに名字が原や岡といった1文字の場合、名前も1文字だと中国名のような印象を受けますでしょうか?
参考までにご意見いただければと思います。
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 23:11:44.09ID:C+I9Dfv7
>>469
私は美月はみつきと読むし萠の字も友人に使ってる人がいるから気にならないけど姓名漢字一文字ずつは結婚後の自分がそうで手書きにしても活字にしてもバランスが悪いからやめたほうがいいと思う
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 23:11:50.93ID:b/Yfc+MI
>>465
お前のマイナス思考ウザい
年中ため息や愚痴ばかりで周りを不幸にするタイプ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 04:02:21.63ID:Uw616NKx
>>469原敬、森泉、要潤みたいのだよね
中国人とは思わないけど、470と同じでバランス悪いよね
名簿で並ぶ時目立つから見つけやすいかな
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 07:11:47.44ID:TaLlm71P
>>464
アサヒ読みの名前、男女問わずの人気だから
男子と被る、性別がわかりにくい問題はあると思う
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 07:34:24.89ID:CM68Awdb
>>469
名字一文字・名前一文字は見ているうちに慣れるけど
初めて見た時にはバランス悪いなーとは思った
親が離婚して母親の姓に変わったのかと憶測をする人も発生しそう
どーーーしても付けたいなら止めるほどじゃない
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 08:17:25.88ID:ONiWbVPA
神 ○って人、人生で2回会ったけど、強烈な印象の一文字さんは名前一文字でもいいと思ったな
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 09:02:58.48ID:m1aUfHZ1
皆さんありがとうございました。
2文字以上の名前を主に考えていこうと思います。
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 09:52:11.91ID:Ngjc7R16
男の子です

肇(はじめ)
奨梧(しょうご)

はじめは初めての子だから
しょうごは大、木などの字を使いたくて
キラキラを避けるあまり古くさすぎる気がしてきましたが大丈夫でしょうか
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 09:54:20.17ID:BrobM/0b
>>478
肇は読めない人もいそう
口頭で説明するのも難しそう
「ハナ肇の」でどこまで通じるかな

奨梧は、梧に不安
吾や悟と誤記される確率高そう
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 09:57:29.59ID:xcG+afPN
>>479
50歳以上じゃないとハナ肇は通用しないだろうな。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 10:11:15.38ID:O/xmcTki
>>478
>>479さんにほぼ同意
肇…これから生まれる赤ちゃんの祖父〜曾祖父世代だよな
ハジメの響きは潔くて好きだよ
奨梧…部首に大や木が入っていれば良いのかな?
奨に「前進する、進む、励ます」と充分な意味があるから、止め字ゴはあっさり目の方がバランス良さそう
確実に悟・吾の誤記は避けられないだろうね
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 10:58:59.47ID:eaK6fy1z
母親の名前と娘の名前が似てるのは気になりますか?

女児出産予定で、夫婦で気に入った名前があったのですが、旦那が、私のアダ名と呼び方が似ていることが気になりだしたようです。
例えば、
母:ゆりこ(友人からはゆりちゃんと呼ばれている)
娘:ゆみ

母:さやか(友人からはさやちゃんと呼ばれている)
娘:さら

私としては、あくまでアダ名の語感や母音が同じなだけで本名は似てないし、親族などからはアダ名ではなく本名にさん付けで呼ばれているから、そんなに紛らわしくないと思っています。
皆さん気になりますか?
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 11:02:09.01ID:eA/G/XYI
その例だと最初の文字が同じだし次の文字の母音も同じだし愛称も似すぎで紛らわしいと思う
自分たちがいいならいいけど、そういう名付けをしたら次の子の名付けで困りそう
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 11:03:19.95ID:q48knU2l
>>482
紛らわしくはないと思うけど自分たちが不便じゃない?
名前が全然似てなくても家族間で呼び間違えたりって結構あると思うから、その度に訂正して、あなたが例であげてるゆりことゆみならゆりちゃんとみーちゃんみたいなあだ名の付け方になるかもしれないね
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 11:27:37.64ID:TcSh6lXU
>>482
日常で名前を呼ばれるときは、いまのように冷静に並べて見比べているときよりも感覚がアバウトになるよ
つーかその例で紛らわしいと思わないのがすごい
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 11:40:36.95ID:Ngjc7R16
478です
ありがとうございます
確かに肇は口頭での説明が難しいですね…ハナ肇は私がわかりません
梧ももう少し考えてみます
ありがとうございました
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 11:44:54.54ID:2T5wnR9Q
相談いいですか?
3月予定 女児 親族と被らなければ人気名でも可
菜摘(なつみ)→季節外れ?
望、望美(のぞみ)
七海、菜々美(ななみ)
渚(なぎさ)

私が菜摘、のぞみ推し、夫は七海、渚推し
菜々美は折衷案として出したものの決まらない(可愛すぎの懸念、3文字面倒だったby○太郎の夫)
客観的な印象や好みなど教えて下さい。
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 11:46:42.22ID:eaK6fy1z
>>483 >>484 >>485

旦那や実家ではは本名呼び捨てで呼ばれているから、似てるかな〜くらいでそこまで気にしていませんでした。
お互いの両親や姉妹に第一候補として話したときも好印象だったから安心してたけど、気を遣って言わないでいてくれたのかな。(義両親は私のアダ名知らないからなんともだけど)

>>458の、冷静に並べて見比べているときより感覚がアバウトになるっていうのでハッとしました。
平仮名、漢字、ローマ字で家族の名前並べて書いてみたりしたけど、文字で見るより耳で聞く(呼ばれる)シチュエーションの方が多いですもんね。
考え直してみます。
ありがとうございました!
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 11:54:37.52ID:TBB1IgUG
>>487
菜摘(なつみ)→○ 季節感は特に気にならない
望、望美(のぞみ)→○
七海、菜々美(ななみ)→旦那さんが三文字を嫌がるなら七海。でも、七海は夏っぽい
渚(なぎさ)→夏っぽい
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 11:58:48.71ID:eA/G/XYI
>>487
菜々美、望美が好き

菜摘→1月っぽいけど春生まれならまぁ合ってると思う、でもこの字はあまり好みじゃない
望→男性名ののぞむと紛らわしい
渚、七海→夏っぽさはそんなに気にならないけど最初の2つのほうが好み
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 13:01:19.31ID:vombyhem
>>493
二次元キャラっぽい
琴の音は意外と好き嫌いわかれる
親が琴を弾くことができて、子供にも強要しそう、そんなイメージ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 13:13:24.48ID:oM3zDZIs
男の子で晴海(はるみ)
ってどうでしょうか。
響きなどから女の子に思われることが多くなりますかね?
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 13:30:09.56ID:fcm/xjuA
>>495
天地明察の渋沢春海イメージなので個人的には好印象
ただしイケメンに限る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況