トップページ育児
1002コメント357KB

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part271▲▽

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 00:03:00.96ID:qCeCmSn0
子供につけたい名前や、つけたくない名前、占いや画数の話、 両親以外の名付け参加、など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。
(たまに旧字体オタ、画数厨、辞書厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーして下さい)

■書き込む前に必ず>>2->>3を読んでください。

■次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
次スレが立つまでは書き込みはひかえて下さい。新スレ立つ前に埋めるのはもっての他!!

前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part270▲▽
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513310002/
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 23:20:30.97ID:KCGOkpfl
良介はさすがに古いと言うほどか?
良○君も△介君も子供の友達にいるけど古いと思ったことないな
茂雄とか貞治とかだったらさすがに古いと思うけど
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 23:21:13.03ID:miQ/TjSi
>>441
亮人はアキトと読んでしまうなぁ
自分のスマホの予測変換、文字数が多いものから出してくるタイプで、
「りょうと」と打ったら1ページ目が「両刀使い」「両刀遣い」「両得」「竜頭鷁首」「竜頭蛇尾」「遼東の豕」だった……
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 01:07:30.74ID:4LTJSXzy
>>448
これただの釣りだって、見ればわかるでしょ
提案禁止パトロールもこういうのもまるっとスルーするんだよ
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 07:47:19.60ID:6ICKAxpf
>>441
田村亮と言われたらロンブーが浮かんで漢字すぐ分かるような気がするけど、認知度低い?
良介古くないと思います。亮人は確かに聞き慣れてない。
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 09:53:36.89ID:qUx3OjZT
亮という名前の友人は「ロンブーの亮」「錦戸亮」
「高の上半分と売の下半分を合体」で伝えてた
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 10:11:21.45ID:QX8jkeJD
知り合いは「なべぶたの亮」で説明してたよ。
良介も亮介も良いと思う。亮人は変
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 11:01:08.13ID:eYXMpOkO
弟は「高の下の口をカタカナのルみたいのにした字」って説明してる
有名人に例えても相手の世代によって通じなかったりがあるので例えづらく
長年、漢字の説明に苦労してる
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 11:46:35.81ID:NNaVZO9d
間違えると売人とよばれそう
いっそ人がないほうがすっきり
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 15:24:30.05ID:QrxszNqg
>>458
言いがかりパトロールです
そんな間違いあるわけないでしょ
無理筋な言いがかりはやめてください
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 20:36:02.11ID:XDAKivdA
3月生まれの女の子です。
美月(みつき)
ももか

美月は読みでみずきと間違えられてしまいそうなのと、ももかは漢字のイメージ(萠々花)が可愛らしく良いと思ったのですが変換しにくいなどの弊害がありひらがなと迷っています。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 20:53:35.20ID:4LTJSXzy
>>461
みずきはありえないけどみづきかみつき?とまわりはいい迷惑よ
親も子もいちいちみつきです!っていい直さないといけなくなる。普通はみづきって読むと思うしみつきって言いにくいよ
ももかは甘ったるいからひらがなの方がすっきり見えると思うよ
まあ私も漢字の名前が良かったのに!って言われるかもしれないけどね
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 21:07:56.38ID:EU718SoW
>>461
この二択なら美月
3月生まれのモモカは案外かぶるから周りにいないか念の為確認した方がよい
※萠は変換出ないし誤記多発でいいところないからナシ
0464281
垢版 |
2018/01/21(日) 21:15:51.25ID:9F9R3frg
女の子でひらがなであさひってどうですか?男の子が多い名前ですが・・
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 21:29:11.08ID:Ori93mPm
>>461
太陽が陽なら月は陰。日陰者、愛人の象徴が月。
普通そんな漢字を娘には使わない。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 21:31:30.85ID:je3h7gUw
>>461
美月でみつきだと確かに間違えられそうだねー
訂正覚悟なら悪くないと思う

ももかはその漢字はこのスレでは受け悪いと思う
ひらがなは、読み自体の甘さ+ひらがなの可愛さで、娘さんがボーイッシュに育ったりすると違和感がありそう
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 21:42:17.07ID:zWnQXfNU
>>461
複数の読み方がある漢字なんてたくさんあるから、あまり気にしても仕方ないが、萌はわざわざ旧字にしなくても…

>>464
井上あさひっているよね。
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 21:43:34.66ID:7MhikrFV
>>464
かわいいと思う
アナウンサーにいるけど、初めて知ったときに、女性なのに?という違和感はなかったよ
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 21:51:14.42ID:XDAKivdA
461です
やはり皆さんと同じ点で懸念がありますのでもう一度て考えてみようと思いました。ありがとうございます。

ちなみに名字が原や岡といった1文字の場合、名前も1文字だと中国名のような印象を受けますでしょうか?
参考までにご意見いただければと思います。
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 23:11:44.09ID:C+I9Dfv7
>>469
私は美月はみつきと読むし萠の字も友人に使ってる人がいるから気にならないけど姓名漢字一文字ずつは結婚後の自分がそうで手書きにしても活字にしてもバランスが悪いからやめたほうがいいと思う
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 23:11:50.93ID:b/Yfc+MI
>>465
お前のマイナス思考ウザい
年中ため息や愚痴ばかりで周りを不幸にするタイプ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 04:02:21.63ID:Uw616NKx
>>469原敬、森泉、要潤みたいのだよね
中国人とは思わないけど、470と同じでバランス悪いよね
名簿で並ぶ時目立つから見つけやすいかな
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 07:11:47.44ID:TaLlm71P
>>464
アサヒ読みの名前、男女問わずの人気だから
男子と被る、性別がわかりにくい問題はあると思う
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 07:34:24.89ID:CM68Awdb
>>469
名字一文字・名前一文字は見ているうちに慣れるけど
初めて見た時にはバランス悪いなーとは思った
親が離婚して母親の姓に変わったのかと憶測をする人も発生しそう
どーーーしても付けたいなら止めるほどじゃない
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 08:17:25.88ID:ONiWbVPA
神 ○って人、人生で2回会ったけど、強烈な印象の一文字さんは名前一文字でもいいと思ったな
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 09:02:58.48ID:m1aUfHZ1
皆さんありがとうございました。
2文字以上の名前を主に考えていこうと思います。
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 09:52:11.91ID:Ngjc7R16
男の子です

肇(はじめ)
奨梧(しょうご)

はじめは初めての子だから
しょうごは大、木などの字を使いたくて
キラキラを避けるあまり古くさすぎる気がしてきましたが大丈夫でしょうか
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 09:54:20.17ID:BrobM/0b
>>478
肇は読めない人もいそう
口頭で説明するのも難しそう
「ハナ肇の」でどこまで通じるかな

奨梧は、梧に不安
吾や悟と誤記される確率高そう
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 09:57:29.59ID:xcG+afPN
>>479
50歳以上じゃないとハナ肇は通用しないだろうな。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 10:11:15.38ID:O/xmcTki
>>478
>>479さんにほぼ同意
肇…これから生まれる赤ちゃんの祖父〜曾祖父世代だよな
ハジメの響きは潔くて好きだよ
奨梧…部首に大や木が入っていれば良いのかな?
奨に「前進する、進む、励ます」と充分な意味があるから、止め字ゴはあっさり目の方がバランス良さそう
確実に悟・吾の誤記は避けられないだろうね
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 10:58:59.47ID:eaK6fy1z
母親の名前と娘の名前が似てるのは気になりますか?

女児出産予定で、夫婦で気に入った名前があったのですが、旦那が、私のアダ名と呼び方が似ていることが気になりだしたようです。
例えば、
母:ゆりこ(友人からはゆりちゃんと呼ばれている)
娘:ゆみ

母:さやか(友人からはさやちゃんと呼ばれている)
娘:さら

私としては、あくまでアダ名の語感や母音が同じなだけで本名は似てないし、親族などからはアダ名ではなく本名にさん付けで呼ばれているから、そんなに紛らわしくないと思っています。
皆さん気になりますか?
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 11:02:09.01ID:eA/G/XYI
その例だと最初の文字が同じだし次の文字の母音も同じだし愛称も似すぎで紛らわしいと思う
自分たちがいいならいいけど、そういう名付けをしたら次の子の名付けで困りそう
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 11:03:19.95ID:q48knU2l
>>482
紛らわしくはないと思うけど自分たちが不便じゃない?
名前が全然似てなくても家族間で呼び間違えたりって結構あると思うから、その度に訂正して、あなたが例であげてるゆりことゆみならゆりちゃんとみーちゃんみたいなあだ名の付け方になるかもしれないね
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 11:27:37.64ID:TcSh6lXU
>>482
日常で名前を呼ばれるときは、いまのように冷静に並べて見比べているときよりも感覚がアバウトになるよ
つーかその例で紛らわしいと思わないのがすごい
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 11:40:36.95ID:Ngjc7R16
478です
ありがとうございます
確かに肇は口頭での説明が難しいですね…ハナ肇は私がわかりません
梧ももう少し考えてみます
ありがとうございました
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 11:44:54.54ID:2T5wnR9Q
相談いいですか?
3月予定 女児 親族と被らなければ人気名でも可
菜摘(なつみ)→季節外れ?
望、望美(のぞみ)
七海、菜々美(ななみ)
渚(なぎさ)

私が菜摘、のぞみ推し、夫は七海、渚推し
菜々美は折衷案として出したものの決まらない(可愛すぎの懸念、3文字面倒だったby○太郎の夫)
客観的な印象や好みなど教えて下さい。
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 11:46:42.22ID:eaK6fy1z
>>483 >>484 >>485

旦那や実家ではは本名呼び捨てで呼ばれているから、似てるかな〜くらいでそこまで気にしていませんでした。
お互いの両親や姉妹に第一候補として話したときも好印象だったから安心してたけど、気を遣って言わないでいてくれたのかな。(義両親は私のアダ名知らないからなんともだけど)

>>458の、冷静に並べて見比べているときより感覚がアバウトになるっていうのでハッとしました。
平仮名、漢字、ローマ字で家族の名前並べて書いてみたりしたけど、文字で見るより耳で聞く(呼ばれる)シチュエーションの方が多いですもんね。
考え直してみます。
ありがとうございました!
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 11:54:37.52ID:TBB1IgUG
>>487
菜摘(なつみ)→○ 季節感は特に気にならない
望、望美(のぞみ)→○
七海、菜々美(ななみ)→旦那さんが三文字を嫌がるなら七海。でも、七海は夏っぽい
渚(なぎさ)→夏っぽい
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 11:58:48.71ID:eA/G/XYI
>>487
菜々美、望美が好き

菜摘→1月っぽいけど春生まれならまぁ合ってると思う、でもこの字はあまり好みじゃない
望→男性名ののぞむと紛らわしい
渚、七海→夏っぽさはそんなに気にならないけど最初の2つのほうが好み
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 13:01:19.31ID:vombyhem
>>493
二次元キャラっぽい
琴の音は意外と好き嫌いわかれる
親が琴を弾くことができて、子供にも強要しそう、そんなイメージ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 13:13:24.48ID:oM3zDZIs
男の子で晴海(はるみ)
ってどうでしょうか。
響きなどから女の子に思われることが多くなりますかね?
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 13:30:09.56ID:fcm/xjuA
>>495
天地明察の渋沢春海イメージなので個人的には好印象
ただしイケメンに限る
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 13:30:46.76ID:TBB1IgUG
>>495
女の子みたい
でも、女の子でも晴海と聞くと東京都中央区の晴海、晴海埠頭を思い浮かべるので名前としては微妙かな
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 13:35:57.74ID:fcm/xjuA
あっ早速見間違いというか漢字の思い違いしてしまってたごめん…
関東圏以外なら晴海ありだと思う
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 13:36:53.70ID:o1IcEpgI
>>495
ハルミは男女どっちもあり得るから、漢字次第では性別悩むね
止め字が巳とかなら男性だけど、海だと漢字でも判断しづらい
今後、少なからず性別を間違われることもあると思うよ
いい名前だけどね

>>496
ないないw
タクミ、ヨシミ、ヒロミなんかと同じようなもんだから男性名でもハルミと読めるさ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 13:40:39.09ID:x/ugfm0v
今時ハルミ、ヒロミ、カズミとかの名前を見たら男の子だと思うなぁ
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 13:43:24.34ID:ONiWbVPA
>>502
その3つとも古すぎませんかw
バブル世代だよね
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 13:55:17.73ID:Uw616NKx
横だけど
だから今時って言ってるじゃん…
性別の話でしょ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 14:41:37.58ID:dUR5O9Xw
>>482
名前の最初の音が同じだと、高確率で書き間違えるよw
子供の名前書こうとして自分の名前書いちゃったりw
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 14:56:12.68ID:ss5H9ACm
>>493
かわいいじゃん
友達の子供も琴音ちゃんで、ことちゃん、こっちゃんて呼んでる
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 16:31:31.01ID:9UudzM9+
>>489
>>490
>>491
・七海、渚は夏っぽい
・望はのぞむに間違われる可能性あり
・菜摘は季節気にならないけど好みわかれる字
ですね。ありがとうございます

小出しで申し訳ないのですが、下三つはどうでしょうか。ふるいですか?
泉(いずみ)、恵(めぐみ)、真実(まみ)
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 16:49:02.43ID:65oQIIv1
私が彩音(あやね)なので一字取りたいと思います

彩葉 いろは
真彩 まあや
七音 ななね
萌音 もね
百音 ももね
花音 かのん

詩音 しおん
玲音 れおと
零音 れいと
蓮音 れんと
奈音 なおと

どうですか?
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 16:50:59.40ID:fudsaM6H
>>502
幼児のうちはそうかもしれないけど、
社会人になったら今の親世代の人と並列になるからね…
〇〇社 〇〇部 田中晴海 山田結愛とあったら、
2人とも女性かな?と思うよ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 16:55:26.31ID:Px7cuX1t
>>508
下の方は男の子?
生まれる子の男女関係なくお母さんからの漢字使うの?
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 16:59:05.20ID:CM68Awdb
>>508
男の子で止め字を音にするのはキラキラすぎる&女児と間違えられるの確定だから全部却下

女児もキラキラだねー
好みじゃないけど花音だけは読めるだけまだマシかな
マシってだけだけど
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 17:05:25.45ID:fyQG4sbI
キラキラかな?
普通に可愛いと思うけど
長文ババアかしら?
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 17:13:43.57ID:nOyV3aQz
>>508
上は可愛らしすぎてババアになったらきつい名前ばかり
下はかっこよくもないし読みづらいしハンドルネームみたいな恥ずかしい名前ばかり
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 17:17:35.49ID:gLN7ys9a
>>508
> 彩葉 いろは
> 真彩 まあや
> 花音 かのん

女の子でこのあたりはアリかな
女の子は多少キラついててもかわいい
他の候補はひねり過ぎてイマイチ

下に並んでるのは男の子の名前だろうけど
彩音という母の名前から男の子に一文字は無理がある
母の名前と子供の名前を並べて見たらちょっとひく
ははの
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 17:22:52.09ID:gLN7ys9a
変なとこで送信してしまった>>514
母の所有物という感じが名前から見て取れるのは
女児より男児の方が怖い
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 17:30:32.41ID:tdFSIxT3
>>508
彩葉、花音 流行りは過ぎたと思う
彩葉は親の名前と似てるから間違えそう
母親が子供の名前書く機会はとても多いけど、疲れてると勢いで彩音って書いてしまいそう
イロちゃんなんて呼ばれたら嫌だからあんまり好きじゃない
七音は音楽用語っぽい
他のはどれも人を選びそう
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 17:31:29.75ID:5wTjBkwV
>>508
女児名なら彩葉いろは・真彩まあや・花音かのんの三択
頭揃えると自分の名前と高率で書き間違えるからうしろ2つのどちらかがよいのでは
男児名の方はどれも正直ヤンキー(昔の暴走族)臭強くてお付き合い避ける
※ナオトのみ漢字を男性向けに変えればアリ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 18:08:27.93ID:qh0ucFEz
>>508
母親が彩音(あやね)だったら彩葉はまちがいなく「あやは」と読まれる。
ただし字面は一番好きかな。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 18:25:36.57ID:q48knU2l
零の音ってなんか縁起悪いよ
どういう意図が込められてるんだろう
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 18:57:49.24ID:k4d+gSyx
昔、堀北真希がカノンって役名でドラマに出てたけど、あの頃が流行のピークだった気がする
ココアと一緒で最近はあんまりみない
今さら付けるの?って感じ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 18:59:52.86ID:zLLlCEKY
正直母娘で漢字お揃いもあんまり好きじゃないけど、
母と息子で漢字合わせてるのって周りからみたらすごいキモいよ
少しでも周りの目を気にするならやめた方がいいと思う
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 19:02:44.86ID:3XlbDSp9
渚は夏っぽいと何名かのレスでありましたが、たとえば凪沙(なぎさ)と漢字が違っても夏っぽく感じますか?
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 19:03:13.79ID:rfA9dORW
確かにかのんは一昔前感だわ
美咲とかも流行ったせいか最近見ないよね、可愛いのに
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 19:09:53.64ID:3t9OU6rB
花音は10代のアイドルとかに多いから、それくらいの流行だったんだろうね

>>524
季節感どうこうよりなぎさは渚じゃないと当て字の無理やり感があって好きじゃない
漢字一文字三音の名前ってたいてい二文字三文字にすると違和感がある
珠希とか詩織はそうじゃないんだけど何が違うのか自分でもわからない
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 19:37:10.23ID:TBB1IgUG
>>524
漢字の意味が以下なのでやはり夏っぽい
凪→風がやみ波が穏やかになること。
沙→すな。「沙漠・泥沙」、(水中で)より分けて悪いものを捨てる。「沙汰(さた)」
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 19:40:09.54ID:hU8UUZEn
>>524
凪=海で風が止まっている状態
沙=砂
だから、海=海水浴=夏っぽいという印象があるよ
まあ海なんて夏じゃなくたって一年中あるわけだからどっちだっていいけど
人から「夏生まれ?」って聞かれたときにいちいち違いますって否定するのも面倒だと思う
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 19:59:09.24ID:gXdYj67o
>>524
渚も凪沙も特に夏っぽさはないな
海って年中あるし
そのまま夏が名前に入ってるとか、葉月とかでもなければ、面倒臭いと思うほど夏生まれ?って聞かれないと思うし、特に問題無いと思う
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 21:01:49.64ID:ZF3yxJaR
男の子で「よしみつ」
が候補になっています。
好光
善光
義光
と画数少ない順に並べてみたのですがシワシワネームなるものになるでしょうか
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 21:09:05.35ID:A7c3IsTh
最上義光を連想する人は一定数いる
そこまで悪い印象はないけど古い、シワシワだと思う人も多いと思う
私は良い名前だと思うけどね
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 21:12:00.54ID:5wTjBkwV
>>530
きちんとした男性名だと思うけど、つなげて漢字あてるといささか難しいのかなという印象

好光:字面がスケベ親父っぽい(ごめん)
善光:これは寺
義光:武将だがアリ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 21:33:10.41ID:ar/5jQO2
今考えてる最中だけど、もう全然わからん
なんとなく、本当になんとなく俺の苗字(3文字読み)+2文字読みの名前に違和感があるけど、それを嫁に伝えられない。
あとは母音続きに違和感あったり。
好きな漢字は何個か出てきてるけど、名前となると難しすぎる。一生つきまとうからなぁ。
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 21:42:43.83ID:O/xmcTki
>>535
たなか あい みたいな感じかな
こちら↓のスレで
┫┫子供の名前を下さい*63人目┣┣
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515591697/
例えば、姓は仮名で「田中のように画数少ないア段」「織茂みたいに画数多く珍しい姓」
そして「母音続きにならない3音の名」「希望の漢字」「こめたい願い」などなど条件を出して
候補をいくつか上げてもらえば、その中から決定しなくてもブレインストーミングにはなると思う
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 22:06:41.91ID:ZF3yxJaR
>>531
最上義光連想やっぱりありますよね。
現在山形近くに住んでるのでそう考えられるかも知れないです。
再評価されてるとはいえ昔のイメージだと少しつらいですよね。
>>533
スケベ、寺、武将って、実は自分も思ってました。やはり他の方もそう思われるのですよね。
参考になります。
>>534
39歳くらいになるとより似合う名前になりそうですね。

皆様お返事ありがとうございます
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 23:08:47.53ID:MeijdJ65
知り合いの「よしみつ」はあだ名がよしみっちゃんだったな
苗字だけど
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 01:36:35.19ID:PF8jr5o/
>>525
友達の娘(3歳)が美咲ちゃんだけど可愛いよね。
大人になっても恥ずかしくない名前って、大事だなって思った。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 02:25:26.72ID:V0nzIcus
香桜里 かおり
早桜里 さおり
志桜里 しおり


この中ならどれがいいと思いますか?
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 03:05:20.93ID:QGtrazDq
志桜里ちゃん、将来不倫で身を滅ぼしませんように
まあ気にするほどじゃないかもだけどw
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 06:44:06.70ID:pUWhsmlt
はっきりこの名前と決まったわけではないのですが
男女双子で
雅樹(まさき)・美咲(みさき)のような響きの似た組み合わせ
博希(ひろき)・紗希(さき)のような止め字と読みを揃えた組み合わせ
晃佳(あきよし)・美佳(みか)のような読みは違うけれど字を揃えた組み合わせ
これらについての感想が聞きたいです

真樹(まさき・)美樹(みき)のような組み合わせや
○佳でも和佳や友佳のような読み次第で男女どちらもありがちな紛らわしい名前はある程度避ける前提なので
そこの面は気にしなくて大丈夫です
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 06:54:18.55ID:rAYVNn/P
>>545
>雅樹(まさき)・美咲(みさき)のような響きの似た組み合わせ
オススメしない
>>488参照、名前って文字よりも音で呼ばれる機会の方が断然多いよ
で聞き間違われかねない名前だと、本人も周りも不幸

>博希(ひろき)・紗希(さき)のような止め字と読みを揃えた組み合わせ
>晃佳(あきよし)・美佳(みか)のような読みは違うけれど字を揃えた組み合わせ
両方良いとおもう
3番目は音で聞いてもなんとも思わないけど、漢字見たときに「おっセンスいいな」と思うかも
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 08:29:24.71ID:3rb/YvP7
同じ漢字使うが読み方違うと異性双子なんだな、とわかりやすいかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています