X



トップページ育児
1002コメント357KB

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part271▲▽

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 00:03:00.96ID:qCeCmSn0
子供につけたい名前や、つけたくない名前、占いや画数の話、 両親以外の名付け参加、など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。
(たまに旧字体オタ、画数厨、辞書厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーして下さい)

■書き込む前に必ず>>2->>3を読んでください。

■次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
次スレが立つまでは書き込みはひかえて下さい。新スレ立つ前に埋めるのはもっての他!!

前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part270▲▽
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513310002/
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 11:11:28.16ID:iPOHSk8X
>>591のはもはや近年の人気上位ネームだよね
>>592のは確かにほっこりって感じする
ほっこりネームって子の顔が美形でも地味系でもしっくりくるから意外と万人に好まれやすいんじゃないかなと思った
5ちゃんだとほっこり()って感じだけど
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 11:12:44.84ID:8pyX9uXC
ここでは聡は恥に似てると言われるけど、個人的には藤井聡太四段のおかげで聡の字に好感を持ってる
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 11:15:20.99ID:v+q1YSeR
男の子なんてみんな10年経てばガキンチョ、18年経てば男臭くなり
30越えれば加齢臭気になるおっさんになる
だから世代や流行りに関係なく恥ずかしくない名前つけたらいいんじゃないかねえと思う
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 11:16:20.13ID:xrtzWdt/
聡明ってとても良い字だと思う
恥って言うのはこのスレで初めて聞いたし思ったこともなかったよ
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 11:33:47.91ID:LWPnyFvq
>>593
○いちろうの場合、次男三男が生まれたら○じろう、さぶろうにするのか、
こだわらずに全然違う名前にするのかを、ちらっと考えとくと
あとで悩まずにすむ
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:51:43.15ID:Gm0K/QsL
>>593
晴太郎はちょっと頭軽そうw

総一郎、聡一郎、誠太郎どれもカッコ良くていい名前だと思う
誠太郎は字面的に明治大正な印象を受けるので(悪い意味ではないがすっごく和服似合いそうw)、
個人的にはソウイチロウどちらかを推す
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 18:22:31.64ID:0ULbqNYM
9月出産予定の女の子です。
芽生子(めいこ)、佳穂・嘉穂(かほ)、桃花(ももか)、どのような印象でしょうか?季節感はバラバラですがご意見よろしくお願いします!
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 18:32:03.38ID:h8vxokgO
>>607
芽生子 春っぽい。子で引き締まってて音は好き
嘉穂 画数多くて書くの面倒。嘉の字のせいで古くなってる
佳穂 適度に女性らしくかつ堅実。一番良いと思う。
桃花 季節外れすぎ。甘めの名前でビジュアル選びそう
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 18:53:49.82ID:4osJGgOQ
私と長女の名前は「ま」から始まります

今度次女が産まれるのですが次女もまから始まった方が良いですかね?
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 19:36:09.15ID:NoaViNev
>>593です
皆さんありがとうございます
誠太郎はちょっとおじいちゃんぽい気もしますよね
セイはなかなかいい字がないんですよね…
ソウイチロウを第一候補にしていきたいと思います
今回二人目なので次の子は考えてないので、そこは大丈夫かなと思います
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 20:53:19.41ID:CdKax3Wz
>>609
呼び掛けの時に少ししにくいかもしれません。あと、つい言い間違うことがありえるかと。
私は兄弟ともに「か」で始まるので両親が言い間違い、両親はそれに気づかないこともままあります。
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 22:01:34.75ID:nMTX51R8
>>607
どの名前も女の子らしくてよいと思うけど、個人的には知的な雰囲気の佳穂を推したい
モモカにしたい場合は念の為身内にいないか確認を(春生まれに大人気でよく見る)
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 22:35:25.41ID:kKN5Egb9
>>613
9月生まれならどう考えても7~8週かそれ未満だろうし、妊娠確認後のフィーバーなんじゃないかな。
その週数じゃnubでの性別判定もまだできないし、女の子希望なんじゃない?
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 23:16:04.93ID:xrtzWdt/
まあ別に考えるくらい良いでしょう
ギリギリまで決まらない我が家みたいなのもいるし…
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 23:28:46.70ID:8Xyy6vhC
今いくつか候補があるのですが
その中の一つが、妻の父の名前から一字もらって
陽馬(はるま)です。
一般的に陽で はる と読むかどうか
微妙なラインだと思い、迷っています。
皆さんはどう思いますか?
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 23:41:11.28ID:eRIDlm1L
>>618
陽でハル読みはよく見かけるけど
陽馬は見慣れてないからか読みにくいと思った
日馬富士を思い出した
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 23:50:26.04ID:8Xyy6vhC
>>619
ありがとうございます
確かに見かけない名前だけに読みにくいですね
日馬富士に関しては私も連想しましたが
逆にいま話題になってくれてるおかげで
小学生になった頃には殆ど意識されないかな、と思ってますw
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 23:52:17.40ID:nMTX51R8
>>618
陽のハル読みは好き嫌い分かれるけど市民権を得ているので、とりあえず陽馬はハルマと読める
(メジャーな春馬との誤記や誤読はある程度わりきりが必要)

618がビミョーと感じるなら再考もアリ
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 23:59:22.50ID:8Xyy6vhC
>>621
(ようま?う〜ん、はるま かな?)
くらいの迷われ方はされそうですね

他の名前を含めて
再度検討してみます

ありがとうございました
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 00:04:22.32ID:vLs4p4Up
女の子に千景(ちかげ)ってどうですか?
苗字は西園寺、椿山みたいな感じです。
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 00:09:32.93ID:vLs4p4Up
>>624
その方の若い時の写真と名前の美しさに魅せられてつけたくなりました
読み方で男子にはいじめられそうですよね
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 00:22:06.06ID:+3RJtta6
男子にいじめられそうというのがよく分からない、なぜ?
本当にそのレベルのかっこいい名字だったらあまりにも凡人離れしたフルネームだと思う
気にしないならいいけど
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 00:30:53.13ID:9B8R5Cjy
>>611
ちなみに同級生に誓一郎が居たわ
カッコイイ漢字だなーと思ってた

参考までに、上の子は女の子ってことだよね?
次男で◯一郎はゲスパーを招くからねぇ

>>607
芽生子:メウコ…? 読めなくはないけど春感あるし微妙
佳穂:好き
嘉穂:嘉の字が古いし画数多いし名前の字が両方毛筆でつぶれるレベルでかわいそう
桃花:3月生まれと思う

よって佳穂推し
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 00:53:08.73ID:vLs4p4Up
>>626
ちかげって思春期男子にチ○毛とか変なあだ名をつけられそうで、、私が男子脳なのですぐ考えてしまいます
苗字は私のまあまあ普通な名前が芸名みたいだねと言われるレベルです
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 02:15:45.35ID:I7AV6Hgb
>>607
福岡県民としては嘉穂は飯塚のイメージしかない
かの瀬戸康史君は嘉穂高校らしいけど
よって佳穂がよいかと
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 04:12:33.89ID:ZDscOOcf
>>607 です。 
みなさま、いろいろ客観的なご意見ありがとうございました。
妊婦超初期で性別は、不明です。
結婚7年目での初めての妊娠で舞い上がってしまっているのも、ありました。お恥ずかしい。
男の子の名前は、ほぼ決まっていたので、女の子の名前の相談でした。
ありがとうございました!
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 06:08:26.55ID:Id8BG/gC
>>628
親の遺伝子的に気の強いスレンダー美人になる可能性が100%ならともかく
気が弱い子やぽっちゃりさんや容姿が並程度の子になる可能性が0.1%でもあるなら
やめといた方が良いんじゃない?

下ネタじゃなくても、ゲゲゲとか、ゲボとか連想しやすいし、
優れた容姿をあやかりたいって名付けは娘さんがしんどそう
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 06:16:01.28ID:dgagVrm2
扇千景は大人になってから自分で選んでつけた芸名だしね。子供時代の不都合はなかったわけで。

ゴテゴテ系の苗字なら大人し目の名前の方がバランス取れそう。
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 07:13:57.38ID:ATCcJdQj
>>632に同意
苗字も名前も両方過剰なほど麗しかったりゴテゴテしたりする名前って
気位の高い嫌味なお嬢さんキャラとか、お嬢さんぶったうざいブスキャラの名前とかにありがちだわ
名前が大仰だと人に与えるイメージのハードルを上げそう
逆にシンプルな方が子がどんな人になっても似合うしバランス良いと思うわ
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 12:53:57.84ID:ZkUXTY9J
千景について相談したものです
皆さまありがとうございます

たしかにキリッとした美人なら何言われても堂々とできそうですが、上の子はほんわか系の並程度の容姿なのでやめておいたほうがいいですね

扇千景さんも芸名ということは存じ上げてましたがあの美貌だからお似合いなんですよね

上の子は◯子で評判が良いので下の子も地味めにします

ちなみに芽依は地味ですか?
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 12:58:15.27ID:psi3kWrH
芽依、芽衣このスレでもよく出るし、今時かなとは思う
姉が子がつくなら妹も子がついた方が良いような。それに依存のイは説明する時に微妙な気もする
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 13:03:15.31ID:hWtYC1xF
その子が三十路になる頃には周りはユアだのヒナだのだらけだから
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 13:05:12.08ID:psi3kWrH
だからって自分も変な名前にする必要はなくない?
そういう名前が多いからこそ、まともな名前の人がいい意味で目立つと思う
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 13:09:26.74ID:bqGYn8Uz
この間ディズニーランド行ったらめいちゃんが大量発生していた
(誕生日や初来園のシールに名前が書いている)
アラサー世代のゆみ、ゆい、まみ、さきみたいな感じなのかな
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 13:26:07.22ID:hcm1099g
個人的には自分の名前の漢字があまり甘くないというかシンプルな漢字で、子供の時は花とか絵とか可愛いらしい漢字の友達が羨ましかったな

大人になった時に似合う名付けをって意見多いけど子供の時に自分の名前気に入ってたら大人になってもその気持ちは続くと思う
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 13:29:47.77ID:iuxFRlvo
>>641
ディズニー客の中には、シェリーメイゆかりで娘に「めい」と名付けた人もいそう
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 13:30:45.68ID:hMAxVfjz
ひぇーメイも最近の名前なんですね!
となりのトトロが好きなので天真爛漫な可愛い名前だなと
たしかにめい(31)キツイかも

○子はなかなか上の子以上に良い名前が思いつかなくて
千景じゃないなら平仮名2文字が希望なんです

凛とかも最近の名前ですよね?
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 13:42:14.98ID:mQUVQxLY
IDがコロンコロンしてるから、名前欄に初出のレス番ぐらい入れたらどうかしら
あと無駄な改行やめてね
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 13:44:31.29ID:hMAxVfjz
凛も溢れてますよねw
ありがとうございます

シンプルが1番なんですが可愛い名前で溢れてる今の時代に>>642さんみたいな気持ちに子をさせるのも可愛そうで、、
女の子の名前は本当に難しいです

人から名前を頂くのは気がひけるのでもう少し考えてみます
0649623
垢版 |
2018/01/25(木) 13:46:23.73ID:hMAxVfjz
無駄な改行ばかりで不慣れで失礼しました
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 13:49:09.51ID:OkT3r3I9
うちの親戚にメイ(30歳)3月生まれがいるよ。
生まれたときは「メ、メイ…マジで?3月生まれで?」とか散々言われてたな。
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 13:50:09.98ID:zAQTPXq6
自分は男の子の名付けの方が難しい
女の子は読めて可愛くて呼びやすくて昔からある名前の中から選べば良かったから
男の子は呼びやすさや親しみやすさがありつつも、重役についても違和感のない威厳があり、字義もよく…と色々考えてしまう
本当に思いつかない、困った
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 13:52:27.50ID:XGum0YVp
なぜか寺社仏閣(観光地)でもよく見る、めいちゃん
単に数が多いんだろうけど

有名私立小もめいちゃんりんちゃんまりんちゃん
ひなちゃん○心ちゃんが大量発生していて時代を感じた
0653623
垢版 |
2018/01/25(木) 14:04:55.92ID:hMAxVfjz
>>651
男の子だったら何人生まれても◯一郎や◯太郎の中で字画が一番良い名前をつけようと考えていました
本田宗一郎のような
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 14:05:03.63ID:4GahP3U3
私が去年ディズニー行った時は、はるくん、はるちゃんが大量発生してた
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 14:48:05.51ID:hqLBKOZb
男の子のはる君は、今時だと、はる、はるき、はるま、はると、とバリエーション豊富だけど、女の子って今だとはるかくらい?
はるなはちょっと前な感じだし
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 15:12:50.57ID:wuSt+3KW
3月出産予定です。
樹 いつき が第一候補ですが、苗字にも木偏が入っていると気になりますか?(松本や植本みたいな感じです)
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 15:16:25.41ID:eAfXoCpD
>>656
その例だと"本"の字もあってやたら植物感満載に見える
"高橋"ぐらいだったらなんとも思わない
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 15:25:41.39ID:PdK7UqGl
>>652
今の小学生はそんな名前が多いけど最近生まれた子たちはまた違う系統だと思う
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 15:51:09.20ID:XXN3hgnD
>>655
はるきは女の子でも使えるよ
あとは、はるひ、はるの
はるを後ろにつけるパターンだと、こはる、ちはる、みはる
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 15:57:05.15ID:gyW7lOLt
2月生まれ女児ですが
七佳(ななか)の印象はどうですか?
今どきの名前は苦手ではあるのですが女の子なので浮きすぎてもだめ
でもキラキラは絶対に避けたいと思いつつ全くいい名前が浮かばず気付けば臨月です…
名前辞典も少し古めの物から最新まで読み漁りましたがこの名前はどうなのかわからなくなってきました
年齢を重ねるとキツい名前になりますでしょうか?
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 16:01:45.70ID:t1dzyGJ7
失礼します
「な」から始まる4文字の苗字なのですが、奈央(なお)という名前は変でしょうか
女児名です
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 16:11:05.93ID:n9y8izI4
>>660
今時でもふるく
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 16:13:43.59ID:n9y8izI4
>>660
途中で送信してしまった
今時でも古くもなく、意地でもオンリーワンの
名前にこだわったんだなーという印象
覚えづらい
年齢を重ねたらとかそういう問題じゃない
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 16:26:00.66ID:kL2XgzNs
>>660
しっくり来ない字面だし、母音が全部アなのもいま一つ
>>665に同意だわ
ちなみになんでその字なの?
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 16:42:32.11ID:wFSx0mzJ
>>663
ありがとうございます、おっしゃる通り中村です
たしかに私も違和感あったので、候補から外したいと思います
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 16:58:16.52ID:J9o9n2Uz
>>660
確実に、なのか?って、聞き返されると思う 7日(なのか)みたいで、それはそれで駄目だけど
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 17:04:30.84ID:6F4w8gu/
>>660
昔からある女児名でいまも支持されているナナとカナを今風にしようと混ぜた?
これはひどい
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 17:27:22.20ID:LR7cpk6s
子供の頃って自分の名前を逆から読むっていう遊びを誰しも一度はやると思うんだが
姓が ら で終わる&名前が なお だと、逆から読むと おなら○○○になる
ex.姓があさくらだと あさくらなお→おならくさあ
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 17:46:55.06ID:bCmDHmnG
>>671
◯国ナオの私参上
中学の時はアホな男子に下作な呼び方されたこともある
自分で気に入ってる名前だからそんな男子がバカだとしか思わなかったけど
潔癖な子によっては許せないくらい辛くなるかもね
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 19:30:22.33ID:4hncUjcd
>>639
同意
80年代半ば世代(ランキングによると上位10位以内に子のつく名前が0〜2個くらいの時代)だけど、
子のつく名前の子は子がつかない名前の子をうらやましいと言っていた
やっぱり時代に合った名前ってあるんだと思う
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 23:34:55.62ID:+NwhHSjI
>>638
へ?アラサーの萌衣(めい)さん知ってるけど。
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 23:39:09.93ID:GGP0G6s6
末っ子予定で女の子です
上の子が今から可愛がる気満々なので甘えたになりそうだな…との不安もあり
自立した人間になって欲しいという願いを込めて名前をつけたいのですが何か使うのにいい漢字はないでしょうか…
ざっと調べたところ「拓」や「立」は男の子っぽいし、「志」は入れたかったんですが苗字との相性が悪く保留という状態です
これ以外で自立した様子の字はあるでしょうか…
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 00:58:56.21ID:mrHassY7
めいって聞くと梶芽衣子を思い浮かべるからそんなに幼い名前だと思わない
芸名だけどもう70だよね
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 01:14:44.40ID:pEoqTnAt
ハルとユウ多すぎ
男の子なら
はるま はるき はると
ゆうま ゆうき ゆうと
無難で今時なんだろうけど
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 01:50:49.19ID:INrCPDRR
まあ流行るだけあって響きは良いと思う
人と被っても読めないオンリーワンよりはかなりマシだし
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 07:31:23.69ID:/Ji+mwbW
めいっていうと、さつきとメイを思い出すんだよな
めーーーいちゃーーーーーん
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 08:17:23.28ID:Q8bcAYxp
お願いします。

一月生まれ女の子です。
つばき
ことは

それぞれの印象をお聞かせ下さい。
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 08:29:15.92ID:HQmYVWvc
>>684
漢字はなし?
エセ古風だな
つばき は幼い頃は男子にからかわれやすそう
ことは は古風拗らせちゃったなって感じ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 08:43:33.98ID:sLpFT+tw
>>684
つばき:✕椿の花は「落ちる」=斬首を連想させるため、名付けでは避ける向きが多い
ことは:✕ほっこり系でめんどくさい一家なんだろうなーという印象
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 09:15:24.69ID:SL5re08q
>>684
つばき 花がきれいなのはわかるけど既出の首がぽろっと落ちる印象と、
まんま唾と同義語なのか嫌だな、つばきを吐きかけるみたいな表現見たことない?
ことは 漢字はあった方が良いと思うタイプの名前だと思う
音は漫画の登場人物っぽい
0688684
垢版 |
2018/01/26(金) 09:24:18.47ID:Q8bcAYxp
冬の花があまりなくて、つばきの縁起悪さは目をつぶろうと思ったのですが、つばをつばきとも言うのであれば気になりますね…

DQNよりはほっこりのが良いですが、たしかに漢字があった方が良いかも。

私と長女が平仮名なので合わせようと思いましたが、次女だけ漢字はアリですか?
0689684
垢版 |
2018/01/26(金) 09:26:31.96ID:Q8bcAYxp
何度もすみません。漢字がアリなら選択肢がかなり広がりますので仕切り直しです。
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 09:42:26.14ID:CHnIl6zO
>>689
自分はひらがなと漢字はそろえた方が姉妹間の差別ないと思うが
個人的感想でしかない
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 09:48:19.79ID:SL5re08q
>>688
私も母親と長女に明確なお揃い感があるなら
今度は父親とお揃いにするとかじゃなきゃ合わせた方が良いように思う

平仮名に向いてる名前は、漢字を当てると苗字とのバランスがとても悪くなる場合、
やよい、あすかなど単語として成立する大和言葉かな
コトハだとコト+ハで漢字が当たってる場合が多いから
そこにあえての平仮名だと幼い感じとかあざとい感じが強調される気がする
平仮名で考えたいならくださいスレで聞いてみたら?漢字でゼロから考えるのも良いと思うよ!
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 10:16:16.13ID:Qeh09Ene
>>688
それなら平仮名で揃えた方が仲間外れ感ないわ
平仮名で違和感ない名前探しては。
0694684
垢版 |
2018/01/26(金) 10:27:36.69ID:Q8bcAYxp
みなさん、アドバイスありがとうございます!
たいへん勉強になりました。
では、平仮名にふさわしい名前で考えます。
これより下さいスレに移動させていただきます。
ありがとうございました。
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 15:13:31.28ID:+3Z5IQNS
夢生か聖真で迷ってます。どちらがいいでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています