X



トップページ育児
1002コメント411KB
【乳児から】1歳児を語ろう!Part203【幼児へ 】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 15:06:36.96ID:PTmuS13T
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part202【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514123834/
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 18:53:54.87ID:v/WF+qRp
タミフルは発熱してすぐ飲めたら効果大だよ
私→子にうつったのですぐにインフルだ!と気付けたから薬飲んで翌日には解熱した
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 20:24:03.68ID:eFGqI/CB
1歳5ヶ月になった。まだ単語喋らない。喃語はよく出てるし、絵本持ってきて渡してきたり食器棚の前で騒いだり(水飲みたい)自己主張は激しいのでコミュニケーションに困るという感じはあまりないんだけど、まだかいな。
二人目だから早いもんだと思ってた。1歳半健診までは静観しておこう。
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 20:25:04.52ID:/U/mIg6O
>>696
いろはすの桃とかは売ってないかしら
桃缶のシロップとか
これで桃との相性悪かったらごめん
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 20:39:38.34ID:ciJTyyLT
子どもって皆雪が好きなんだと思ってたら、うちもいつもと違う景色に困惑して固まって、雪もつんつんするだけだった
でもなんかそれが無性にかわいかった
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 20:43:17.53ID:DSAXp929
>695
泣く子は泣くのか…。あんなに冷たいとは思わなかったんだろうね。一緒に遊べるのはまだ先かな。
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 21:51:53.44ID:EbjpD/Ai
もうすぐ5ヶ月
日に日に色々習得してて面白い
おやつ入れてたボウルが空っぽになったら台所に持ってきてくーだちゃいって言ったり、外に遊びに行きたいのをドアを指さして伝えてきたり
意思疎通できるようになってきたのを実感してる
あとぴよぴよぴーって言ったらはっきりぴよぴよぴーって真似してくるのが可愛い
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 21:59:16.28ID:g/BLZNPR
もうすぐ4ヶ月男児、この最近怒ると両手をグーにして震えながら唸るんだけどこれって普通?
気になるのは2週間前にインフルの高熱で熱性けいれんになって以降これが見られるから他の子に同じ症状がないなら病院行くか悩んでます
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 22:02:50.12ID:LccemaIH
明後日、MRとおたふくと水疱瘡の予防接種を予約してるんだけど、昨日から38.3℃→37.9℃の熱
嘔吐下痢咳鼻水は全くなく、食欲も元気もあり
熱上がったり下がったりで今日の夜には37.2℃まで下がったけど、生ワクチンだからやめておいた方が良いのかな
病院に聞いたら、事前の診察にもよるけど前日に下がってたら打てる可能性は大きいと言われた
けど、今になって生ワクチンなのにか?と疑問
MR早めに打ちたいのは打ちたいんだけど、これってリスキーな案件でしょうか
来週にしてもらおうかな…
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 22:16:23.83ID:eakvMpIi
>>699
酸化マグネシウムの飲ませ方じゃないけど…

うちの子のお腹には牛乳とクルミが効くので、
ご飯のときに牛乳飲ませて、すり鉢で砕いたクルミをご飯やおかずに混ぜてる。
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 22:23:47.16ID:LccemaIH
>>711
ありがとうございます
37.2℃で平熱なんです
もうすぐ1歳1ヶ月ですが、平熱高めなのかな
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 22:43:38.00ID:swicLAV6
>>710
うちのかかりつけでは37.5以上の熱が出たら1週間うてない決まりになってる
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 22:47:12.83ID:Q+5ywTWN
>>710
私も明後日はやらない。来週にする
昨日の高熱、3つ同時接種、木曜日に注射して副反応が金曜日とかにくるのがなんとなく嫌な感じがするから
保育園通ってておたふくとか流行ってるなら考えるかも
子どもの体調とかは親がなんかおかしい、やめた方が良いかもって直感は医者より当たる事もあるから大事にした方が良いよって医者が講演で話してたの思い出したわ
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 22:53:02.18ID:GpXUfdmc
1歳8カ月
単語が全く増えないが
雪やこんこと歌ったら歌の調子に合わせてこ、こ、こ、こ、と歌った。
喋れなくても歌えるんだな…。
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 23:10:23.26ID:T+rVEHe9
>>709
うちも怒った時とか癇癪起こした時にプルプル震えてる
最初見た時は痙攣かと焦ったw
あんまり書き込みないから少数派なのかな
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 23:15:59.50ID:4xamfAK8
今日お風呂上がりに何か気に入らなかったみたいでずっと泣いていた
喋れないなりに何がいやか訴えてくれたらわかろうと頑張るけど、何聞いても言っても答えずひたすら泣いていた
どうしていいかわからないよ…
途中で床に突っ伏したけど、その時床に頭をガンガンぶつけているのを初めて見て、理由ははっきりわからないけどなんだかショックだった
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 23:22:32.67ID:5DXGV68B
一歳のお誕生日に買ったカンガルークライマーのアドベンチャージム、ジムを押してクルクル回して遊んでる
うちの子脳筋なのかな…
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 23:31:15.72ID:GGqANV3P
>>714
>>716
ありがとうございます
生ワクチンですし、念には念をで延ばそうと思います
一応診察だけしてもらって、来週には打てる状態かだけでも診てもらおうかと思います
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 23:32:30.97ID:GGqANV3P
>>723
ID変わりましたが>>710です
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 23:39:40.59ID:g/BLZNPR
>>719
お返事ありがとうございます
病院へは行かれましたか?
不安なので念のため明日病院を予約したので何かあればまた書き込みますね
お互い何もなくよくある事だと良いですね
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 23:43:02.65ID:4xamfAK8
>>722
抱っこしてもひたすら泣いていたよ
泣いた瞬間に抱っこしなかったことを責めているの?
「うぎゃー」の「う」の瞬間に抱っこしたら泣かないってことか
次は試してみるね
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 23:45:16.64ID:OVkhb9oY
>>720
一歳半だけど気に入らないことあると床や壁にガンガンぶつけてるよ
あと面白半分でもガンガンぶつけてる
たまに私にも頭突きしてくるけど痛くないのか不思議でたまらない
そのくせ意図せずに物に軽く当たった時はギャン泣きするから痛覚が大人とは違うのかなとか思ってる
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 23:46:22.43ID:4xamfAK8
>>722
連投ごめんね
抱っこしてイヤイヤするから降ろしたり色々試したけど、次からは嫌がられても落ちそうになるのを無理矢理押さえつけるね
何が何でも抱っこすればおさまるの知れて良かったー
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 23:52:07.11ID:/nNGl3ZO
まあ普通は泣いたら真っ先に抱っこするからイラつくのもわからんでもない
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 23:56:12.96ID:su0wtA0b
いらっと来たのは分かるし今は余裕ないんだろうけど
怖いよ
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 02:38:31.41ID:tcClzwhw
気持ちわかるわ
抱っこなんかとっくにしてるでしょ

>>722みたいな人の子は超絶育てやすくて抱っこですぐ解決しちゃう子でしょ
抱っこしなよ、みたいな初歩的なあやしで済む育児は楽だよね
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 03:57:41.05ID:9Re9tcLR
>>709
1歳10カ月男児だけど、1歳半くらいからそれあったなぁ
両手握りしめてプルプルする
うちは何故か食卓で頻発してたw
そういや最近やらなくなったな
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 07:11:53.20ID:cIX53GhT
>>720
床に頭をガンガンぶつけてるって
一度やったら頭ぶつけたらすぐ抱っこしないかなあ
ガンガンぶつけてるの見てたんでしょ?抱っこしないで
そう読んだら抱っこしてあげろも分かると思うんだけど
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 07:19:37.72ID:NdhmWUF9
別に頭ガンガンを阻止する方法は抱っこだけじゃなくない?
>>720も鼻息荒いなぁと思うけど、うちは怒ってるときに抱っこされるとさらに怒って手がつけられなくなるから、簡単に抱っこしてやれって言われたらイラッとする気持ちもわかるわ
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 07:38:41.64ID:xlECL4De
まあこんなスレの一言であんなに顔真っ赤になるんだから育児でもそんな感じだろうなってのは伝わってくるよね
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 07:39:21.95ID:dNm00rAo
お正月に雪山で遊んで、この間の雪が降った日も大はしゃぎだったのに、昨日保育園でたらいに入れた雪を見たら初めての物を見る顔で警戒していたらしい
いつ同じ物って気づくのだろう
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 08:02:30.71ID:N+zPxWyr
ID真っ赤にするぐらいイラッとくる気持ちは分かる
できる事はやりきったあとに言われるといらっとするよ
だっこで落ち着かなくて、おろしたら頭がんがんぶつけられた、とかあるしね

分かるけどその後のしつこいイヤミはいくらなんでも歪みすぎ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 08:23:26.11ID:pVO7Xi5Q
きっと事あるごとに旦那にも同じようなイヤミっぷりなんだろな。
旦那が不憫だわ。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 08:26:54.65ID:yddRCxA9
日付変わってもまだネチネチ個人攻撃してる人がイヤミだの何だの盛大なブーメランすぎて草
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 08:51:13.55ID:xlECL4De
毎日いるわけでもないのにたかが数時間前のレスにレスしたらいけないの?
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 08:57:27.27ID:W/Wvm4Oa
テレビで雪のニュースを見て「ゆき!ゆき!」と指差してこっちを見てくる。
「そうだね、雪だねー」と応じると「こんこ…こんこ…」と呟く。
はじめは何のこっちゃ?と思ったけど「雪やこんこ♪あられやこんこ♪」と歌ってあげると喜んで一緒に歌ってくれるw

…というのを朝からかれこれ10回くらい繰り返してる。
いい加減この歌飽きてきた。
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 09:10:45.24ID:JHXXFHfC
たどたどしい歌今だけだもんね
あっという間に普通に歌うようになっちゃうしうちも動画もっと撮らなきゃだわ

途中で歌詞忘れてあれなんだっけぇ?っていっちょ前に言うのもまたをかし
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 10:17:56.59ID:KFoX6DIK
人間らしくていいじゃないの
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 10:44:55.90ID:0ZhWlvky
来月で2歳
いまだに手掴み&雛鳥なんだけどごく稀に気が向いたときだけスプーンで食べる。
丼で1人で完食できたこともあるけどこれって一応スプーン使えるってことでいいのかなぁ。
雛鳥が楽なのか、早く1人で上手に食べて欲しいわ
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 10:47:03.67ID:JR4Nn6e9
4月から保育園入園決まったー!
まだ歩けないし喋れないけど初めては家で見れるといいな
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 10:51:48.44ID:I+wSG/l6
>>761
充分使えてると思う
うちも同じ感じで自発的にスプーン使って手づかみもしつつたまに食べさせて食べてるけどそれで大丈夫らしいよ
自我がハッキリして自分で食べたくない気分とか甘えて食べさせて欲しいとか色々あるみたい
自分の記憶にも小学生くらいまで食べさせてもらわないと食べないとかやってたなってあるからそんなもんだと思う
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 10:55:48.48ID:VqkxNleW
>>762
うちも一緒!初めてはお家で見れたらいいな
2ヶ月なりたてだけどおかあさんといっしょの冒頭ではーい!ができるようになって超絶可愛い
しかし名前呼んでもはーいしない テレビに負けたわ
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 11:19:07.63ID:0ZhWlvky
>>763
そっか、少し安心した!
周りの子がみんな上手に使うからいいなぁと思ってたけどそんなに焦らなくてもいいんだね。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:05:41.21ID:xU1xAPbz
1歳8ヶ月

1歳半検診で言葉がほとんど出なかったけど、いなばぁのおなまえなーにでやっと言葉が出始めた
時期の問題かもしれないけど、ことばずかんより見やすくてうちの子には合ってたみたい。
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:07:27.26ID:ncObKWwW
指差しって教えなくても勝手に突然やるようになるものなの?
1歳1ヶ月、絵本読みながらとか何かにつけて指差しして話しかけたりしてるけど一向にやる気配なし
悲しくなってきた
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:12:05.60ID:z7GZT8nn
>>767
うちも指差ししなくてやきもきしている1ヶ月
でも今朝起きたらこれまでかなり気まぐれにしかやらなかったバイバイ、パチパチ、おつむてんてん、ハーイが突然指示通り全てできるようになっていたから指差しもある日突然できるようになると信じてるw
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:19:16.80ID:yWarfTFb
>>767
うちも指差ししない
支援センターで元保育士の先生に聞いたら一歳半〜二歳ぐらいかなぁ もうね、ママが分かってたら大丈夫よって言われてちょっと楽になった 心配だけどね
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:24:12.43ID:6Fp9CliF
指差しとか全然意識してなかったから、当然教えたりしてないけど気付いたら指差しするようになってた
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:25:03.32ID:JR4Nn6e9
>>764
前どこかのレスでフルネームには反応するって見て試したら両手ではーいしたよ!
名前だけだとうちもシカトされるし最近フルネームもシカトされるけど
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:32:29.73ID:0NBWdXwY
1歳4ヶ月
何かうまくできたりしたときに誉めると自分でパチパチするんだけど、1歳あるあるかな?
誉められると調子に乗る旦那の性格が遺伝しちゃったんだろうかw
まあ調子のって何度もやってみせてくるから1回できたら上達は早そうだけど


>>767
最近急に指差しするようになったよ
こういうのって頑張って教えてるときはやらなくて、忘れた頃に気づいたらやってたりするもんだよw
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:43:26.93ID:25969VtX
子がアンパンマンのことばずかんをピッピやってて「たぬき」を指した時に自分のお腹をポンポコしてたわ。
どこで覚えてきたのか分からないけど可愛い。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:43:46.97ID:zUphyfGZ
フルネーム呼んでハーイが出来た時に思いっきり拍手して褒めてあげたら、フルネーム呼ぶと拍手するようになってしまいそれが定着した4ヶ月
どうしよ
もう全然手あげてくれないわ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:44:38.85ID:25969VtX
>>772
うちも何か上手く出来て褒め称えて拍手喝采してたら、もの凄いドヤ顔でパチパチするわw
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:45:15.43ID:01AKnwjP
>>773
うち、図鑑でゴリラ指差して胸叩くんだけど…教えたの誰…保育園なんだろうけど…
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:53:50.04ID:dWzHJ1MG
>>774
うちはフルネーム呼んでハーイができたときに褒めて頭ナデナデしてたら、ハーイで挙げた手でそのまま自分の頭を撫でるところまで1セットで覚えてしまった
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 13:42:22.75ID:8FBHyjYx
うちもだ、何かお手伝いとか成功したら、拍手しながらいい子ーと言って自分の頭なでるとこまでワンセット
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 14:34:56.06ID:uaessHrD
1歳半健診て必ず積み木などのチェックがあるの?
どの自治体も同じようなことするのかな
うちの自治体はクリニックでの個別健診と歯科の集団健診なんだけど、クリニック大嫌いで行くだけでギャン泣きだから多分何にもできないな
憂鬱だ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 14:59:13.89ID:9+x3+Z9D
ちょっと手を抜いてレトルトの幼児食を与えてしまったんだけど小さい虫が入ってた
この一匹には気付いたからいいものの殆ど食べさせちゃったし大丈夫かなぁ後悔…
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 15:12:16.96ID:jIfPIjGB
>>780
この間1歳半検診言ってきたけどうちは積み木無かった。身長体重測ってお医者さんに見てもらって歯科検診して助産師さん?と少し話して希望で栄養士さんに相談できるって感じだった
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 15:14:54.45ID:49msXZTq
>>781
皿にくっついてたんだべ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 15:19:39.99ID:crPWmcEA
クマーとパンツ脱いで待機してるまとめ人しか見えない

1歳半、イヤイヤに片足突っ込んでる気がする
何かにつけて「なーい」と言われる
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 15:26:21.46ID:9+x3+Z9D
>>784
毎回確認するから皿じゃないんだよねぇ…

和○堂ではない
一応連絡はしたんだけど結果出るのに数週間かかるみたいでモヤモヤっと
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 15:34:22.53ID:+rJylzbl
BFやっぱりこわいな、、できるだけ手作りにしよう。

一歳七ヶ月だけど、外出先でなに食べさせてる?バナナもパンもすぐ悪くなるからBFみたいな保存のきく便利なものがあるといいんだけど、さすがに1歳4ヶ月のBFはそろそろ卒業だよなぁ。取り分けしてるけど塩分とかやっぱり気になるしできるだけ持参したい。
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 15:37:29.71ID:k0+4+keW
1歳1ヶ月
やり取り遊びしたり絵本読むとき以外は本読むかスマホしてる
もちろんチラチラ見ながらだし、視線を送ってきたら答えるけどもう少し物事理解するようになったらやめたほうがいいよね?
だいたいどれくらいからやめた方がいいんだろう?1歳半くらい?
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 15:40:33.28ID:kTY7RjEd
元から混入してたんなら健康被害は無いでしょ。手作りだって材料についてる場合もあるし、無農薬野菜なら普通に虫いるし。変に不安煽らない方が良いんじゃない?
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 15:43:05.99ID:+zeQO+Ls
まあ虫もタンパク質だしw

>>790
うちも同じ月齢だけど一人遊びしててもスマホや雑誌見てると気を引こうとキーキー言ったり触りたがったりするしだいぶわかってきてる気がする
まずいと感じるならすぐにでもやめたらいいと思う
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 15:43:34.96ID:9+x3+Z9D
だよね虫食べる人もいるくらいだしね…?と自分に言い聞かせる
ごめんね不安にさせました。安心しきってたのでちょっとびっくりしちゃって
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 15:44:02.54ID:Y7gEeD6m
>>790
1歳過ぎたらもうやめた方がいいんじゃないかな
ずっと見てるの疲れるけど親としての責任だし今しかないから仕方ないと思ってる
スマホはお昼寝の時とか、たまに連絡チェックする時くらいしか見ないな
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 15:55:56.21ID:nKHI6WOf
>>788
日持ちするベビー用のパン売ってるよ
あとはドライパックの大豆とかおやつみたいにポリポリ食べさせてる
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 15:56:01.44ID:pougG4VH
うちも1ヶ月だけどもうスマホ見させてくれないよ
触ってたら奪われてポイされるw
自分が我慢することにしてるよ〜そろそろ起きるかな
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 16:14:47.84ID:+rJylzbl
>>795
お子さまランチって対象年齢バラバラすぎて。塩分3グラム余裕で越えてるランチもあるし。パンケーキとかは大丈夫そうだからあげてる。

>>796
ベビー用のパンね!確かに買っとくといいか。ただあれ開けても一回で食べきれないから少量で包装したのあるといいなー。
大豆もいいけど食べきれない、、そのへんはもうしょうがないか
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 16:36:47.29ID:NVeBAmL9
そんだけ食事に気をつけてりゃ一回くらい塩分多くても死なないんだからお子様ランチでも食わせときゃいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況