X



トップページ育児
1002コメント411KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part203【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 15:06:36.96ID:PTmuS13T
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part202【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514123834/
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 19:32:37.19ID:NdhmWUF9
>>805
登らないようにしつけたり囲ったりするよりは安全な降り方を教えた方が良いと思うなー
もちろんすぐには出来ないかもしれないしバランス崩して落ちる可能性もあるから上手く降りられるようになるまでは目を離すときはソファーの下にクッションとか敷き詰めとく
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 19:44:10.57ID:7U8eSF7q
>>805
1歳半女児だけど跳び跳ねるのは叱ってるけど別にソファーに登ること自体は止めてない
降り方を教える(足からゆっくり降りるよう促す)、最悪落ちたときのことを考えてテーブルは離して置く、下にマットを敷く
って言う対策?はしてる
私がいる時に何回か落ちそうになってキャッチしてきたけど危ないと学んだのかちゃんと足からゆっくり降りるし無茶はしなくなった
まあ心配なら撤去とか足の無いソファーに買いかえるのが一番だと思うけど
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 19:48:08.56ID:lsGaRgav
後半月もしないうちに上手に降りれるようになるだろうから、マット敷いたりしてるならそのままでもいい気がするけど

相当な高さのあるソファーでフローリングに何も敷いてないなら危なそうではある
ソファーの高さそんなにあるの?
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 20:02:37.65ID:m/tVPZ7i
>>805
うちもそれよりちょい前ぐらいからソファに登り始めて、親も座るし登るのを禁止は出来ないなーと思って、後ろ向きになって足から降りるのを教えたらすぐマスターしたよ。
歩いてる今、外出先のちょっとした段差も後ろ向きになって身体を全て床につけて足から降りてるわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況