1歳9ヶ月男の子
指差ししない・バイバイしない・積み木はなげる・おもちゃも投げる
絵本も聞いちゃいないそもそもじっとしていられない(いないいないばぁという本だけは好きですが)
言葉も何も発さない・踊ったり手をたたいたりもしない
ハイハイと歩きだすのがかなりおそかった
出来る事と言ったらそれちょうだいのみ分かる(くれる)
靴下や靴を持っていくと座ってくれる
歯ブラシを持つと口を開けてくれる
好き嫌いがなくものすごくよく食べる(成長曲線は真ん中よりちょっと上)

こんな感じでずっときたのに先月の検診でひっかかりませんでした
なにもできなかったのに。
お姉ちゃん(7歳)がいますが言葉は若干おそかったものの言葉以外は平均的に出来ていました。
毎日毎日不安です
検診先はそんなに気にすることないといった感じです
親が気にするなら2歳あたりにまた検診にきてみてくださいと言われただけ
夫や近距離義両親も心配していません
どうしたらいいですか?どこでどうすればいいかわかりません
2歳なんてあっという間にくるのに
うちの子だけ何にもできないのを見ると公園にいくのすら嫌になります