先日初めての妊娠がわかった妊婦です。
育児板で良いのかわからないのですが、相談させてください。
妊娠してから、私を通じて母子感染するような病気にかかったらどうしようという気持ちが強くなってノイローゼ気味になってしまいました。
具体的には、B型肝炎やC型肝炎やHIVです。
妊娠してからB型肝炎に感染している人と(後から知りました)食事をする機会があって、同じテーブルで同じ大皿からそれぞれの箸で口に運び食事をしました。その場にいた人が皆そのようにしていましたが、後から考えたらB型肝炎が移ってしまったのではないかと不安です。
妊娠初期の血液検査の結果では、何も問題ありませんでしたがこのことが起きたのは検査を受けた後なので、今自分がなんの病気にも感染していないかはわかりません。
私は普段から、トキソプラズマやリステリアなどにも気をつけていて元気な赤ちゃんが産まれるよう少しでも変なことをしないように心がけています。チーズや生肉は食べないなど普通のことですが、赤ちゃんのためなので頑張っています。
今回、B型肝炎に感染しているんじゃないかと考えると怖くて怖くてたまりません。このことから感染することはあるんでしょうか?
これから先、なにかこのようなことに限らず心配になることがある度に検査を受けるのは現実的ではないことはよく分かるのですが、赤ちゃんが自分のせいで病気になるかもしれない一生が台無しになるかもしれないと考えると怖くて怖くて消えてしまいたくなります。
どうしたら良いですか、混乱してます。