X



トップページ育児
1002コメント374KB

乳児の父だよ全員集合!! 【妊婦の旦那も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 05:03:59.52ID:Q5m2CYqC
無かったみたいなので立てます。

スレタイは「乳児」ですが、1歳以上の先輩パパさんも歓迎です。

●過去スレ
【男も】乳児の父だよ、全員集合!!【育児だ】
http://makimo.to/2ch...1055/1055862500.html
【パパも】乳児の父親だよ、全員集合!2【頑張る】
http://life7.2ch.net...cgi/baby/1095582727/
【男も】乳児の父だよ、全員集合!! Part3【育児だ】
http://makimo.to/2ch...1136/1136967077.html
【男も】乳児の父だよ、全員集合!! Part4【育児だ】
http://life7.2ch.net...cgi/baby/1148613577/
【男も】乳児の父だよ全員集合!! Part5【育児】
http://life7.2ch.net...cgi/baby/1157457243/
【男も】乳児の父だよ全員集合!! Part6【育児だ】
http://life7.2ch.net...cgi/baby/1164264699/

●旦那に意見を聞きたい奥はこちらへ
育児中の奥が旦那達に質問するスレ
http://life7.2ch.net...cgi/baby/1157257179/
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 09:34:36.99ID:q+K20kof
冠婚葬祭関係で混乱するのが、礼服だな。
705はモーニングのこと言ってんだろうけど、他の人はブラックスーツだと思ってるんじゃないだろうか。
697がどっちの意味で礼服持ってるといったのかわからんけど…。
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 09:52:20.84ID:Wm2oGzEq
そういう意味か。
そりゃ、さすがに親族として出席する結婚式にモーニングは着ないな。
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 10:33:45.43ID:y8biw7FI
いやいや、親族でも普通のスーツがほとんどでしょう
もちろん両親は違うよ
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 11:15:14.01ID:DUv1XhQC
会社や友達の結婚式でも普通に礼服着るし周りも着てるけど地域差あると思う
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 13:19:24.56ID:Wm2oGzEq
今の時代、友人ならスーツでも当たり前だろうけど、
親族なら、親族紹介などで、相手の親族とも顔を合わせるのに、ビジネススーツを着ていくのは、自分は無理。
相手の親族がスーツ着てきたら、ちょっと心配すると思うわ。
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 14:10:08.47ID:VOmFTNXT
今言ってるスーツは多分略礼服かブラックスーツだと思う
あ、普通の黒スーツの可能性があるけどそこは無視する何か自信ない
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 22:32:13.55ID:Pw4j0Ydl
>>697
何か用事がある度に買うもんだよスーツは
金がないとか、特殊体型とかならともかく、吊るしのスーツで良ければイチキュッパで買えるだろ?
サイズの合ってるものなら、高い安い関係ない
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 22:33:53.04ID:Pw4j0Ydl
>>706
親族は礼服着るよな
それが親族の証てもあるし

ダークスーツ着てったら親戚から顰蹙買うわな
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 09:27:14.53ID:G7J+rMxn
10か月目にしてようやくずりばいが始まった気がする。
すでに図体がでかいので、動きづらそう。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 10:39:44.89ID:34GZampW
デカイ子のが立ったり歩いたり遅いらしい
もうすぐ一歳だけど頭デカイからつたい歩き遅かったし歩く最初の一歩練習しだしたとこ
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 07:29:28.70ID:FIn35fud
ウチは2600で生まれて、7ヶ月でつたい歩き、いま9ヶ月で10kg超えたよ
でかくても、生まれがちっちゃいと運動機能の発達が早いんかな

しかし寒くなってきたな
もう寝室エアコンつけたわ
大人しく布団被ってくれればいいけど、はだけちゃうからな
長袖ロンパース、上下薄手長袖のパジャマ、さらにフリースのスリーパー着せてる
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 09:34:54.33ID:5XALHTZf
寝室エアコンついてなくて、暖房器具に迷い中
賃貸だからエアコンは躊躇する。石油ストーブ系も灯油が面倒だし場所も取る、そして火傷の恐れ
ダイソンのホット+クールはその点優れてるけど値段と、電気代がネック。そして部屋が暖まるかどうかも…
うーーん
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 09:46:29.36ID:W2/wgrN9
>>718
いやー、うちも生まれたときは2700gでもうすぐ10kgだけど、716の状況だからな。
体格は関係ないと思うぞ。
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 04:08:20.44ID:3S6jgv5v
先月末に産まれましたー
里帰りだから週末しか会えないぜ

寂しいというか、もう無いかもしれない貴重な時間なのに勿体ないことしてる気もするけど、あの生活リズムは正直キツい
ばーちゃんがノリノリで手伝ってくれてて助かってる

子供の顔を見たら疲れなんて吹っ飛びますね!なんてウソだよなぁ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 06:32:34.24ID:kRkqRqvj
>>721
ようこそ。
確かに夜きちんと寝てくれるようになるまではキツかったな。
個人差はあるけど、首がすわるごろから夜の睡眠時間が伸びだすから、しばらくの辛抱だ。
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 14:06:25.35ID:POCX5q60
おめでとう>>721
2〜3時間おきの夜泣きはガチでキツかったよ…
夜泣き対応してくれる嫁さんと義母さんに感謝だな

子供の顔見ると疲れは吹っ飛ぶ。けど、数倍速でいろんな事が起こるから気は休まらんなw
それはこれからも続くから無理せず無理させずで嫁さんとがんばってねー
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 21:49:16.34ID:rFQT1M1o
>>721
おめでとうございます!
僕も8月に双子が生まれまれて
長女は実家で見てもらい721さんと同じことを思って
今回は義理母を呼びましたが大失敗!
関係が壊れかねないので里帰りが無難ですよ!

仕事柄あまり早く帰れないので
双子の夜中担当は僕ですが大変です!
夜に睡眠を取っても妻はきつそうなので日中見るのは想像を絶するのだと思います
帰って来られたらたくさん育児に参加してあげてください!
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 22:32:41.08ID:ykzvSWC9
>>719
ウチはデロンギ使ってるよ
舐めてたけど結構暖かくなる
乾燥しない
だが電気代がどうなるか…
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 23:10:24.13ID:3S6jgv5v
>>721です
皆さまありがとうございます!
嫁さんと義母さんには感謝しきれません
諸兄方にはこれからお世話になります

息子よ、勉強なんかしなくていい、偉くなんてならなくていいから
早く首すわってお願い
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 09:10:57.26ID:6kEiX+rR
>>719
うちは、「夢暖房」ての使ってる。
小さい柵?みたいなのがついてる。
デロンギも使ってたが、でかいし周りが熱くなるので。
それでも乾燥するから、加湿器を同時稼働。
暖房器具はタイマーコンセント使って、丑三つ時は消えるようにしてるよ。

だが最も暖かい暖房は子供の身体だったりするw
この時期妻と奪い合いだぜ。
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 12:40:11.15ID:BfFrwWZC
>>725
デロンギ、書いてなかったけど考えてはいた
だけど確かに電気代やばそうだよね
乾燥しないはいいね
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 00:55:44.51ID:pYxgZySQ
stadlerformのannaってどうなんだろう
買おうかと思ってるんだけど、有用なレビューがないんだよね
持ってる人いないかな?
Albertって除湿機は夏場に大活躍だからデザインだけの低性能ってことはないと思うんだけど
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 01:08:15.89ID:6K5s/VjG
グーチョキパーでいいから合図をくれ
メシか下か眠いのかわかんねーよ
つうか眠いなら泣いてないで寝ろよと
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:17:03.96ID:lWCRgE3Z
何とかしてやりたいけど解決出来ないと疲れるよな深呼吸して一息つこう
自分が分からないように子供も分からないんだよ
子供は基本動作や表現の一つ一つやが初めての連続
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:33:20.22ID:JwcMfaDB
子供泣くんだけどさ、嫁はおなか空いてるのか眠いのかしっかり泣き声の区別ついてる
世話をしっかりしてるんだろう
父親は時間が圧倒的に足りないからもう仕方ないと思ってる
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 13:54:02.38ID:Mhc5gl2W
>>736
消去法で考えてる。
おむつは濡れてないか、最後にミルクや食事したのはいつか、寝たのはいつか、暑かったり冷たかったりしないか…って。
ただ、1歳近くなると抱っこアピールだけは違ってくるね。激しく全身を動かしてアピールしてくる。
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:08:28.59ID:lWCRgE3Z
接する時間の割合が違うし母親と父親の差があるんだからしゃーない!
っと言い聞かせながら一歳男児の母親ベッタリ期経過中
これ結構キツいけどしゃーない!で乗り切る
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 09:45:55.72ID:YLTofbuc
黒豆と膾は嫁が用意した。
鯛は魚屋で腸抜いて貰ったのをオレが焼いた。
終わったら、鯛めしと鯛茶漬けになった。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 12:40:12.23ID:cahOsm9w
ありがとう
めんどくせーからネットで買っちゃおうかとも思ったけどやっぱり作るかー
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 13:13:21.32ID:YLTofbuc
>>744
関われるお祝い事なんてそうそうないんだ。
やれるものは、なるべく自分の手を煩わせた方がかえっていい思い出になるもんよ。
お食い初めなら、一生に一回の大イベントだしな!
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 15:05:14.34ID:b/SSe8IE
うちは木曽路でやった
お食い初め膳あるし個室で落ち着いてできるし準備しなくていいから楽だった
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 18:31:14.47ID:z7RHZEZ6
作ったって父親が?
みんな料理得意なんだね
お食い初めの頃なんて母体のダメージ回復しきってないから父親が全部用意するなら母親も助かるよね
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 23:15:31.66ID:lcAXuQkP
うーん、これを誰がというより
2人で一緒にという感じだったと思うけどなぁ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 00:49:18.49ID:ZF6aCWZ4
>>745
パパを全力で楽しんでる感がダダ漏れで素敵
そうありたいけどなかなか…
気合いで何とかしろって笑顔で言われそうだけど
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 01:53:35.17ID:LllZ7vSZ
>>755
いやいや楽しいこと、嬉しいことだけじゃないよ。
言うこと聞かなかったり、思い通りにならなくてムカつく時だってある。
父親だって人間だしな。
子育ては親育てとは良く言ったもんで、子が一人目で1才なら親も「父親1才」なんだよ。

ただふとした時に、この瞬間はもう2度とない。
どうせやるなら本気で楽しもう、祝おうって思った方が、こっちの熱の入り方も違うだろう。
特に月齢が小さいと昨日と今日で別人になるときあるからなw
日々仕事で疲れて大変だとは思うが、いつの間にか自分が楽しい、嬉しいと思うようになるよ。
肩の力抜いて楽しもうぜ〜。
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 09:04:36.72ID:n0/FcS7i
子育てはまだ始まったばかりなんだし、今から気張ってたら息切れしちゃうからね。
できることを無理せずやればいいのさ。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 15:46:17.64ID:UBWxUaEr
《訂正版》注意!【さいたま市南区】から犬殺し逃走中

○家族構成※2018年11月現在
●父 建設業
●母 風俗嬢
●長男(高校生 家出中 家族と不仲)
●次男(中学生)
●三男(小学校高学年)
※逃走先で子供が増えている可能性あり

○他人の柴犬を撲殺して2014年3月下旬に【さいたま市南区】から一家で夜逃げ

○長男が犬殺しなのに犬(ミニチュアダックス)を飼っている

※御宅の愛犬、愛猫(特に外飼い)が撲殺されない様に気をつけてください。
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 20:31:50.15ID:ErIMufP1
乳児だから卒乳したらか?!
乳幼児スレでもいい気もするけどな。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 00:01:26.18ID:1VNlEsHN
いや>>760は乳児の定義を知ってて質問したんだろ
別に他のスレもないし、乳飲み子のうちは情報交換の場として良いんじゃなかろーか
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 00:24:49.32ID:J2G/Qkit
乳児の定義くらいは知ってたよ…。
1歳児の父親スレとか2,3歳児の父親スレがあるわけではないから、
居続けていいのか卒業したほうがいいのか、この先どうしようかなと思ってね。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 03:34:08.25ID:tVCavBU/
乳児の定義からは外れる1歳3ヶ月だけど、
今夜の夜泣きはハードモードだ

抱っこでも10分くらい声枯らすくらい泣き喚いて、20〜30分して落ち着いたかと思って布団におろすと5分もしないうちに泣き出す…を
かれこれ3回目だ
水飲ませようとしたけど拒否だし、オムツも濡れてないし、オレの抱っこも拒否だし…
父の無力を痛感…妻お疲れさま
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 08:58:58.23ID:a+PuKEHM
>>765
ならどんどん聞いて!
俺の書き込みしかなくてむなしくなるときがあるから。
まあしばらくはいると思いますよ。
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 10:37:50.04ID:Wd2Moziz
>>766
男児限定か分からないけど母親ベッタリ期の拒絶感はキツいよね
母親の疲労ピーク時にこれが重なるとちゃんとあやせない自分が情けなくなる
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 16:15:47.94ID:WQO4JvCE
お風呂入れてたら乳首をギューーーッと摘まれた
断末魔の叫びを上げてしまった。俺はMではない
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 09:02:06.99ID:PXNnP+DN
>>769
オレなんて娘にちんこ遊ばれるぞ。
夏になると風鈴みたーい、ちりーんちりーん。とか言って・・・
控えめなモノだからちょっと切ないw
遊ぶものじゃないのー!て言うけどな。
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 13:35:20.33ID:ZPMNim5W
昨日早めに帰ったら、子どもがものすごい笑顔で迎えてくれた。
いつも寝てるか、起きてても食事か遊びに夢中で、あまりかまってくれないから嬉しい。
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 10:46:01.73ID:NZwQ+3+z
おまえら、写真の管理はどうしてる?
カメラもiPhoneも溜まりまくって困る
一応PCとHDDには保存してるけど、クラウドとかのがいいのかなぁ。HDD面倒で年1くらいしかやってねぇ。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 23:35:25.39ID:P80XhCsh
アプリの「みてね」かな。
自分の端末には無差別に写真がたまるから、アプリにベストショットをアップして夫婦で共有してる。
コメントも入れれるから日記みたいで読み返すのも楽しい。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 14:59:41.88ID:8U5sDzhQ
うちも子供の写真と動画撮りすぎて容量足りなくなったんで、おもいでばこってデジタルフォトアルバム買ったわ
1人目の子供だから、毎日のように動画も写真も増えてくし買って良かったよ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 18:43:22.79ID:Q5MZXWjp
我が子の初節句を迎える諸兄方も多いと思いますが、皆さんはGWをどうお過ごしの予定ですか?
ウチは嫁実家に10連泊の予定だけど、そこに居ても正直やる事ねーんだよなぁ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 11:11:13.65ID:W6ntqkUn
1歳になったから写真撮影
あとは公園とか水族館とかくらいかなぁ。
泊まりでどこか行きたいけど、どこいっても多いだろうし高いだろうし。
うちの会社何もなくても最初からGWは9連休だから、今年は大迷惑
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 14:37:44.45ID:qITwWRR4
4か月になって、メリー系のおもちゃの良さがわかった!!
それまでは反応が薄かったけど、
成長なのか、食いつきがすごい。
5〜10分は遊んでくれるので、
ラーメンやそばを夫婦ふたりで食べられる!!
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 18:19:16.88ID:9nbCYtS2
転職先をリストラされてしまった。
連休明けから仕事探しだ。
息子よ、情け無い父親ですまん。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 10:30:25.21ID:Df3qhsPJ
小さい子供いるの分かっててリストラするような会社なんて長居しなくていいよ
転職応援してる
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 01:49:37.49ID:SB43Q7pG
9カ月の子が保育園に入ってから、ずっと私が体調不良。
次から次へと風邪を引き、重症化。
今も38度。もうだめだ。
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 12:53:52.57ID:wJYFYH8L
>>784
うちも昨日の昼前に園から発熱の電話。4月入園から5回目くらいだよ。保育士さんからは、一年である程度免疫が付くから頑張ってといわれた。そして毎度の義母からの熱なんか出させて、孫ちゃん可哀想だとよ。
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 13:09:20.78ID:9o9Di7ry
>>787
育児グッズの大半が親の自己満足アイテムで実際には要らないものだからなあ
消耗品以外でほぼ確実に使うのは抱っこ紐とベビーカーとチャイルドシートくらいかな
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 17:15:04.77ID:Ovrc3Y7X
うちの1歳半の男児は、パパのことをママって言うし、ママのこともママって言う。すごいパパっこで、トイレもついてくるし、ママが出掛けても無視だが、パパが出掛けるとギャン泣き。パパをママと思い込んでるのかな?
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 00:30:07.68ID:tHkq4c4j
逆だと思う
パパの存在がレアだから用事がある時は誰でもママって呼ぶし、出掛けると泣く
ママには絶対の信頼があるから泣かないしついてあるかない
乳児あるあるだし乳児がパパをママを思い込むなんてまずないよ
専業主夫でママが産後すぐから仕事復帰してる家庭ならあるかもしれない
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 00:31:16.01ID:tHkq4c4j
というか1歳半で乳児呼びってことはまだ母乳飲んでるんだよね?
それならパパをママと思うってことは絶対ないね
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 00:53:40.21ID:GDc8hdHr
>>793
スマン。乳児の定義がわかってなかった。乳離れは1歳前には終わってて、割りと早かった方だと思う。

そうか、ママは信頼があるから、出掛けても帰って来なくなることは絶対ないと確信してるのかな。

パパがいるときは、基本パパにずっとすり寄って来るから、嬉しい反面しんどい時もあるんだよな。

 パパがいると興奮して夜中々寝ないから、寝るときはパパだけ別部屋で寝てるんだけど、寝る前になると別れるのが分かるのか泣きながらすり寄って来る姿が切ない。別部屋で寝てると、「ママー!」って泣いてる声聞こえるから、ママと認識してるのかなと思ってた
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 09:10:10.38ID:705MGQ0F
>>794
寝かしつけでママって言ってても自分のこと呼んでると思うなら自分でやれば?
興奮して寝ないってパパどうこうじゃなくて幼児あるあるだからしばらく隣で流木してたら寝るよ
眠すぎて変なテンションになっちゃってるだけだから
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 13:58:29.39ID:WlWP4jVS
保育園とかだと2歳児のとこまで乳児クラスって呼んでるし、しゃーない。
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 09:27:18.14ID:BWsXRpkx
どこまで乳児と呼ぶかだな
長男は3歳まで母乳飲んでた
次男は1歳半で卒乳した
ある程度離乳食を食べれるようになって母乳からの栄養摂取がほぼ不要になったら乳児は終わりかなと個人的に思ってる
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 06:08:25.79ID:z4NhDaLD
最近笑うようになった2ヶ月半の息子が可愛すぎる
そろそろクリスマスツリーの準備しないとな
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 01:36:24.32ID:5PL+PxOL
>>799
気がついたらゴロゴロするようになって、そのうち這いずり回って、あっと言う間に掴まり立ちからペタペタ歩き出す
ここまでたったの一年だったぞ
堪能しろよ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 12:47:21.00ID:T5dVe5po
2ヶ月とかミルクオムツ以外は何にも手がかからなくて寝かせとけば動かないしひたすら可愛いだけの頃だね
歩き出すようになったら一瞬たりとも目が離せなくなるし、自我が出てきて訳分からずギャーギャー泣いて親はイライラするし、夜泣きもするようになり深夜の散歩やドライブ強いられたりで大変になるよ
そしてその後は魔の2才児悪魔の3才児へと続く
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 20:46:14.51ID:ldg++dyu
いつか笑い合えるといいなその苦労
3ヶ月の息子と妻残して半年ほど出向になったぜorz
車で2時間は正直通えないよなぁ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 02:15:50.20ID:St7Z1ig4
>>802
似たような状況だったけど、電車で2時間かけて通ってたよ
駅弁食べたりビール飲んだり、それはそれで息抜きになってた
自走で行くのは大変だけど、寄り道もできるし気楽ではあるよな
ググって道中でランチでもしながら行ってみたら
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 16:34:13.10ID:5Nha2bVq
なんか色々疲れた
子育てというよりは嫁の失言でだけど
感情のままにポロッと余計な一言
明らかに自分でもしまったと思ってそうなのに絶対自分からは謝らない(指摘したら謝ることもある)
育児で大変なのはわかってるけど、おれがサンドバッグになるのもイヤだ
なんかモヤモヤしっぱなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況