X



トップページ育児
1002コメント251KB

真正だら育児16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 08:20:07.20ID:UThyl4LF
ここは"真正"だら育児のスレ。
ネグレクトではありません。
仕事の話をしたいときは普通だらスレ推奨です。読む方もスルーする心の余裕を。

関連スレは各自スレタイで検索してください
■語尾にダラつける人、隠れシャキの人は本スレへ
【マターリ】だら育児

■たまのシャキ報告、仕事の話はこちら
【語尾だら禁止】普通にだら育児


※前スレ
真正だら育児15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512373210/
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 23:38:08.12ID:hgzxg0oi
スポンジでハサミ部分開いてわしわしなんだけどシャキ奥ならちゃんとしてるのかな
だらには他の洗い方がわからなくて困るわ
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 23:41:28.85ID:RM/v+Unp
オニギリ聞いた者だけど色々ありがとう
今度100均いってみる
卵パックだとうずらじゃないと大きくなりそうだけどどうなんだろうね
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 23:59:24.67ID:VHvh/GJl
マンドクセスレで、ラップの上に棒状にご飯を乗せてウインナーみたいに軽く包んでからポンデリングみたいに小さい丸を作るやり方を見た気がする
それでもわりと時間はかかるけど
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 00:15:46.88ID:McZnzOj9
>>409
やだ凄く助かる情報じゃない
マンドクセーからラップおにぎりにしてたわ
でも手掴みしたがるから諦めて皿に出す羽目になるんだけど
今度からしてみるありがとう
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 09:33:15.97ID:jl+8RFfp
養子に出す方法をネット検索したんだけど安全面でしっかりやろうと思うとかなりシャキらないといけないんだね
しかも乳児の需要は高いけどそれより上は全然みたいだし
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 10:48:42.29ID:eQRdg48/
そらそうよ
親ですらいらない子を欲しがるなんてマニアしかいないわ
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 11:22:34.68ID:C/qvnP63
養子とは言わずお金渡して親戚に預かってもらえばいい
1ヶ月くらいかな
子なしだら生活楽しくて永遠に続いて欲しかった
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 11:38:50.74ID:7eAkXsqM
だらだけど子供めっちゃかわいい
でもダラだからこんな親は子供をペットみたいに扱ってるダメ親だから養子に出した方がいいのではと思うことはある
子供かわいいけどわたしもおにぎり握るのさえめんどくさいし
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 11:54:05.96ID:0KrW94q/
>>417
出した方がいいよ
子供は養親の元で栄養のある食事と清潔な家で楽しく過ごすんだよ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 12:18:51.47ID:hAqIKOTm
>>417
面倒でもちゃんとやってるなら問題ないよ
ペットでも犬なら散歩必要だししっかりやってるんだよね
虐待しても幼児は親のこと好きなんだよ
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 12:33:33.22ID:tlMZ2j06
いやいちおう三食手作りしてるし加工品やお惣菜はほとんど食べさせた事ないよ
園バッグも給食袋も親にミシン借りて縫ったよ
最低限は親っぽい事してるけど
でも子供になわとびいっしょにしよー!とか言われても心底めんどくさいし、おにぎり作ってーとか言われてもお茶碗で食べてっていうし
自分が可愛い可愛い!だけで子供のめんどくさい要求には答えないならペットみたいなもんだなぁって
まぁそこで反省しても改めないのが底辺ダラだよね
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 14:09:08.18ID:lqnR8sVy
トイレトレとか名前呼んだら「はーい」って返事させたりしてると、ほぼペットって毎度思うよ
母乳飲ませながら、人間も動物なのねってしみじみ考えたり
やることはペットと一緒でもいいのよ

我が子が好きなのに変わりはない
そして私は地獄だら
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 14:36:09.62ID:qC0jz2kh
ペットでもしっかり世話しろよ
栄養清潔生活リズムに運動!
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 17:56:29.74ID:jLOU4ePk
来月で一歳なんだけどアンパンマンカレーデビューしてしまった一応謎煮プラスしてる
夜はちゃんとしようかと思ってたんだけど夫から晩ご飯いらないとの連絡がきたからアンパンマンハヤシライスときなこバナナヨーグルトとかでいいかな、、
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 13:40:18.39ID:JjmAhaE1
三食手作り惣菜なし加工品なしまではやってるけど園バッグは無理
ボロボロなものしかできない
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 13:46:11.46ID:4TemWU2o
この間ホットケーキミックス使わないでホットケーキ作ったんだけどミックス使用時よりずっと喜んでて手作りのモチベーションが上がった
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 13:47:58.93ID:tngnvGo9
ホットケーキミックス使わないホットケーキはベーキングパウダーがいるのよね?
ないわ。ないのよ。頑張っておやきだわ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 13:58:26.77ID:Wcj4M1w+
惣菜なし凄い
毎日は使わないけど2歳でレトルトも惣菜も解禁した
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 14:03:44.06ID:x+u0yTWK
だいたい2歳ごろになるとそろそろいいかなってなるよね
一応塩分はチェックしてる
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 14:21:20.74ID:H7nLeAyp
自分は同居だから料理好きな義両親に丸投げ
だから確かに惣菜や加工食品はあげたことないw
パートだけど働いてるうちはこれでいくつもり
休日は子と一緒にパン作ったりするよ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 14:42:38.81ID:B7ECrDdo
ベッドでだらだらしてたら子がリビングからベッドにおもちゃや絵本を運んでくる
片付けるの面倒だからどっちにもおもちゃ散乱してて何日も経ってる
ご飯も昼は公園で惣菜弁当食べてるわ
公園すら行かない日は果物とおかしとヨーグルトとかしか与えてない
それでもまだ手抜きしたい…
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 15:00:37.03ID:2bx2Z0kB
>>452
大丈夫?
体調悪そうだけどそれでも公園行って偉いよ
一時保育は利用したことあるかな
私もだらだけど果物おかしヨーグルトだけってのは心配しちゃうから給食で栄養補給してもらうのがいいよ
もし一時保育も激戦なら児相へ相談して実績作ってみて
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 15:19:59.09ID:B7ECrDdo
>>454
一時保育利用しようと思ったけど登録するだけで1ヶ月先、ならし保育もさらに1ヶ月先、本番はその後空いてる日って言われて遠すぎて諦めた
母乳飲んでるし、晩ご飯は納豆ご飯もあげてるから大丈夫っしょ
まだ家の中で2人ともパジャマだよ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 15:22:15.60ID:x0ke0M9t
>>457
はい後出しー
はあ?パジャマ?
大丈夫っしょじゃねーぞ
健康的な生活させろよ
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 17:06:58.77ID:0qGjXnO1
>>457
母乳あげてて偉いね
ヨーグルトもあげてるし栄養はパーフェクトで褒められるよ
公園も行くし一時保育も頼らず実はシャキなんじゃないの?w
自分は生後3ヶ月過ぎたら即一時保育登録に行ったよ
あなたは上のスレでもいいと思う
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 17:21:21.69ID:zPgzz/C6
栄養は足りてないよ
離乳食は補完食とも言われてて母乳で足りたい分を補うの
特に鉄分ね
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 18:11:09.22ID:NAjaF3ki
フォロミは偏食の子のためにあるわけでだら親のためにあるわけじゃない
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 18:28:11.06ID:kgO3Uhen
レバーってくそ不味いけどあんなの子供でも食べられるの?
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 18:39:14.88ID:MLN33n/W
離乳食の本見て作ったら食べたよ
でも量さえ守れば他のものでも鉄分確保できる
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 18:41:05.64ID:DKAGUjyH
レバーってシャキですら下処理を嫌がって避ける人が多い物品だよ
動物性のが吸収は良いけど納豆や豆腐やほうれん草でも毎日食べた方が結局長期的なトータル量は稼げるよ
レバー毎日なんか食べないし
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 18:44:58.24ID:Wcj4M1w+
子が鉄欠乏性貧血だったんだけどレバーが一番いいって医者に言われた
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 19:39:07.63ID:/Ajr6IrW
このスレかは忘れたけどレバーは焼き鳥のレバー串買ってきて水洗いしてあげればいいってみたな
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 20:00:27.43ID:8WcX7Mra
今までの人生の中でレバーの調理なんてしたことないわ。
子が離乳食中だけど、BFの粉末レバーを肉団子やお好み焼きに混ぜるだけ。
大きくなったら>>480のやり方をすると思う。
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 09:43:37.79ID:4v4Y0EwB
こども園に通わせてるけど、自転車送迎で疲れてしまった。
毎日いきたくないいきたくないってグチグチ言いながら送るくらいならいっそ辞めてしまいたい。
やめてどうなるって近所の弁当園になるんだけど、きっと園当番もあってまた嫌になるのは目に見えてる。
仕事もたいして続いたことのないダメ人間で
すぐに辞めたい病がでてくる。
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 10:29:09.50ID:4v4Y0EwB
>>484
ペーパードライバーな上、駐車場がないんだよね…
でも思い切って早起きしてバス登園にしてみようかしら。
少し歩くけど朝っぱらから寒い中三人乗りで自転車漕ぐより幾分ましになるかも。
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 10:33:16.24ID:4v4Y0EwB
バス登園って市バスだから、自宅からバス停、バス停から園まで歩くってことなんだけどね…
書いてて虚しくなってきた。
どちらにせよ下の子連れて動くってのがしんどい原因かもなー
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 13:19:43.70ID:8P8zNXIW
春休み中の一時保育が激戦すぎて1日も取れなかった。
ショックでテンション上がらないから食べ放題に行ってきたw
春休み何しよう?公園行きたがらない子なんだけど何すれば良いの?
春だし、習い事の体験に行きたいけど場所見知りが酷くて嫌がるから私が疲れる。
そして常に一緒にいたがる子だから料理は出来ないから惣菜、レトルトがメイン。米は炊きます。料理嫌いだしちょうどいい。
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 13:26:11.55ID:uw1lfMR+
>>488
あなたはよく頑張ってるよ
お昼寝も短いのかな
そういうことなら仕方ない
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 15:45:48.97ID:MycpW/iM
昼寝は疲れた時以外させてないです。
昼寝させると23時すぎまで寝ないので困るのです。
22時には閉店しないと(母親業)イライラして具合が悪くなるので。
理想は20時閉店です。幼稚園入ったら叶いますかね?
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 15:53:19.12ID:1X8a2HSI
今までパジャマで過ごして今日はお風呂までパジャマだなーと思ってたらなんと今から義母が来るとのこと…着替えはもちろん部屋の掃除等々あああめんどくさい
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 15:59:15.76ID:JOFUXtTj
入学説明会行ってきた。
紙ベースの書類ん上から読むだけで貴重なお時間ありがとうございました〜とか
本当だよまったくもう!と思ってさっさと帰宅して
お迎えまで10分だけあるから速攻部屋着に着替えてベッドイン。
こっちは5分でも寝ていたいんだよー。
説明会とかいらないから、書類だけくれ。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 16:12:25.98ID:dg/eIGq8
>>490
幼稚園で早起きが習慣づけば治る…と言いたいところだけど宵っ張りの朝寝坊のだら園児になる可能性もなきにしもあらず
今は何時寝の何時起きかしらないけど大きくなると体力もつくからね
今の時点でお昼寝させると23時まで寝ない子なら十分その可能性はある
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 18:00:37.47ID:MycpW/iM
>>493
今は8時頃起こして21時過ぎに寝ています。
夕方寝そうになると珍しくシャキって準備して風呂入れて寝させないようにしてますが、
たまに失敗して寝てしまうと今日は1日が長いなーとガックリしてしまいます。

プレに行かせているので頑張って8時起きですが、行く前は9時過ぎに起きてました。
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 21:06:02.32ID:mo4XXg+V
うちは8時に起こして23時過ぎに寝てたから7時に起こすようにしたけど寝る時間変わらないよ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 21:23:36.07ID:s363PVWi
6時半に起きてたけど寝なくて寝かしつけながらも23時に寝るようになったら8時過ぎても起きないわ
だるい
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 21:37:27.21ID:Gryo8n02
休みの日に起きるまで放っておいたら余裕で12時間寝てたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況