>>186
わが子も二歳すぎて歩けない低緊張児なのでお話とても参考になります
低緊張で運動発達が著しく遅れている場合も広義の発達障害にあたるのですかね
歩く気配なく外反扁平足もあるので通院やPTは長いつきあいになるとは思っていたけど
ここまで遅れると周りに追いつくこともなくきっと一生つきあっていくことになるのかなぁ